JPS6332593B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332593B2
JPS6332593B2 JP59113715A JP11371584A JPS6332593B2 JP S6332593 B2 JPS6332593 B2 JP S6332593B2 JP 59113715 A JP59113715 A JP 59113715A JP 11371584 A JP11371584 A JP 11371584A JP S6332593 B2 JPS6332593 B2 JP S6332593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grindstone
polishing
grinding wheel
compressed air
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59113715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60259379A (ja
Inventor
Seido Koda
Koji Ishibashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Kiko Co Ltd
Original Assignee
Osaka Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Kiko Co Ltd filed Critical Osaka Kiko Co Ltd
Priority to JP59113715A priority Critical patent/JPS60259379A/ja
Publication of JPS60259379A publication Critical patent/JPS60259379A/ja
Publication of JPS6332593B2 publication Critical patent/JPS6332593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/005Devices for removing chips by blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • B23Q5/06Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles driven essentially by fluid pressure or pneumatic power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は研磨装置に関するものであり、更に詳
しくは砥石の目詰まりを防止するため、研磨砥石
の内部から表面へ圧縮空気を噴出し得るようにし
た研磨装置に関するものである。
従来の技術 ワークの研削もしくは研磨工程で使用される砥
石は、砥粒、結合剤ならびに上記砥粒と結合剤間
に介在する気孔の大きさによつてその特性が変化
する。従つて、研削もしくは研磨すべきワークの
材質および表面精度に適合するように砥石の種類
が選択されるが、如何なる場合に於いても研削、
研磨能率が良好でワークの表面精度の高い工程条
件を確保する必要がある。
発明が解決しようとする問題点 研削もしくは研磨砥石の選定に際しては上記の
如く種々の観点からその特性が判断されるが、研
削もしくは研磨工程に於ける使用時間の経過と共
に砥石の表面にワークの切屑が粘着状態で堆積し
特有の金属層を形成する。「目詰まり」として周
知の斯かる金属層の形成は、砥石の粒度が細かく
結合組織が密で、且つ砥粒と結合剤との結合強度
が大きな砥石に多く見られる現象である。砥石の
表面にこのような目詰まりが発生すると、研削能
率あるいは研磨能率が低下し、研削、研磨抵抗な
らびに発熱が急増し、ワークの表面に「むしれ」
や「焼け」などの変質層を発生せしめる。該変質
層はワーク表面の寸法的な精度を低下させるか
ら、目詰まりを防止するため砥石の気孔率をでき
るだけ大きくするよう種々の工夫が為されてい
る。しかしながら、砥石自体の回転強度が制約さ
れていることに起因して前記気孔率の増大にはお
のずと限界がある。斯くして、在来の研削工程も
しくは研磨工程に於いては、「ドレツシング」と
して周知の砥石表面の研ぎ直し作業を工程の途中
で適宜実施し、目詰まりを防止しているのが実情
である。このため研削工程もしくは研磨工程の生
産性が大幅に低下し、またワーク表面の寸法精度
が著しく損われる。本発明の主要な目的は、在来
の研磨装置に認められた上記の如き問題点を解決
し得る研磨装置を提供することにある。
本発明の他の主要な目的は、優れた目詰まり防
止性能を備えているにも拘わらずその全体構造が
極めて簡易な取扱いの容易な研磨装置を提供する
ことにある。
ロ 発明の構成 問題点を解決するための手段 本発明は、円筒状の外殻部材3内に、回転自在
に砥石回転軸1を支持し、上記砥石回転軸1の先
端に、多孔質の回転砥石15を先端に装着した研
磨砥石軸14を取り付け、系外の圧空源からの圧
縮空気を外殻部材3に設けたノズル11から砥石
回転軸1の円周面に設けた多数のタービンポケツ
ト9に吹きつけて該砥石回転軸1を駆動させる形
式の研磨装置において、上記砥石回転軸1の軸芯
に軸方向に延びる導圧孔13を設ける共に上記
夫々のタービンポケツト9に上記導圧孔13と連
通する細孔12を穿設し、上記研磨砥石軸14の
軸芯に中心孔16を設けて上記砥石回転軸1の導
圧孔13と連通させ、上記タービンポケツト9の
細孔12から導圧孔13に流入した圧縮空気を砥
石15の気孔から砥石表面に噴出させるようにな
したことを特徴とする。
実施例 第1図は本発明に係る研磨装置の全体構造を例
示する部分縦断面図であり、第2図は第1図の線
―に沿う研磨装置の部分拡大横断面図であ
る。
図示する装置は砥石回転軸1の回転駆動手段と
して空気タービン機構8,9,11を使用してい
る。砥石回転軸1は両端に並列配置された2組の
アンギユラ玉軸受2により円筒状をなす外殻部材
3の内部に回転自在に支持されている。参照番号
4乃至7で表示する部材は、砥石回転軸1を回転
自在に支持する前記アンギユラ玉軸受2が砥石回
転軸1の軸線方向に沿つて移動することがないよ
うに固定する支持部材である。
外殻部材3と砥石回転軸1との中央部には砥石
回転軸1の駆動手段として機能する空気タービン
機構8,9,11が装着されている。即ち、砥石
回転軸1の中央部には空気タービン用のランド8
が設けられており、また、上記ランド8の円周面
に沿つて多数のタービンポケツト9が配設されて
いる。さらに、外殻部材3の中央部には上記ター
ビンポケツト9に圧縮空気を吹きつけるノズル1
1を設けてあり、このノズル11の外周には系外
の圧空源から供給された圧縮空気をノズル11に
分配するための円環状の空間10が形成されてい
る。該空間10に導入された圧縮空気は、前記タ
ービンポケツト9と対向するように配設された複
数個のノズル11を通り、高圧噴流となつて砥石
回転軸1に吹き付けられる。従つて、該圧縮空気
は前記タービンポケツト9に高圧噴流として衝突
し、砥石回転軸1に回転力を発生させる。而して
それぞれのタービンポケツト9には圧縮空気導入
用の細孔12が穿設されており、該細孔の先端部
は砥石回転軸1の中央部に於いて軸線方向に延び
る導圧孔13と連通している。該導圧孔13は砥
石回転軸1の先端部に固着された研磨砥石軸14
の中心孔16と連通し、前記円環状の空間10か
ら研磨砥石15に至る圧縮空気の流路を形成して
いる。一方、研磨砥石15は、砥粒と結合剤との
混合物を形成した後繞結して得られた多孔質の組
成物であつて、容積比率で表示して約40パーセン
トの気孔を包含している。従つて、導圧孔13内
に流入した圧縮空気は、研磨砥石軸14の中心孔
16を経由して研磨砥石15の内部に点在する前
記気孔内に圧送され、該気孔を貫通して研磨砥石
15の表面に噴出する。従つて、研磨砥石15の
表面に粘着状態で堆積しようとするワークの切屑
は、研磨砥石15の内部から噴出する圧縮空気の
圧力により剥取られる。斯くして、研磨砥石15
は、ドレツシングを施さなくても良好な研磨表面
を常に保持することができる。
以上の記述に於いては理解を容易にするため研
磨砥石を使用した実例について説明がなされてい
るが、本発明は研削砥石を装着した研削加工装置
に対しても同様に適用することができる。このよ
うな研削砥石あるいは研磨砥石の目詰まり防止手
段として本発明装置を使用する際に、圧縮空気の
流量はワークの研削条件もしくは研磨条件に応じ
て適宜調整すべきものであるが、該流量はノズル
11の口径、ランド8と外殻部材3との隙間ある
いは研磨砥石15の気孔含有率を選定することに
よつて一義的に決定することができる。
ハ 発明の効果 以上の説明から理解し得る如く、砥石の表面に
粘着状態で堆積しようとする微細な切粉は、砥石
内から常時噴出する圧縮空気の圧力により効果的
に剥取られる。従つて砥石の表面には常に新しい
砥粒が露出し、良好な研削機能もしくは研磨機能
が維持される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る研磨装置の全体構造を例
示する部分縦断面図であり、第2図は第1図の線
―に沿う研磨装置の部分拡大横断面図であ
る。 1…砥石回転軸、12,13…圧縮空気の流
路、15…砥石。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円筒状の外殻部材内に、回転自在に砥石回転
    軸を支持し、上記砥石回転軸の先端に、多孔質の
    回転砥石を先端に装着した研磨砥石軸を取り付
    け、系外の圧空源からの圧縮空気を外殻部材に設
    けたノズルから砥石回転軸の円周面に設けた多数
    のタービンポケツトに吹きつけて該砥石回転軸を
    駆動させる形式の研磨装置において、 上記砥石回転軸の軸芯に軸方向に延びる導圧孔
    を設けると共に上記夫々のタービンポケツトに上
    記導圧孔と連通する細孔を穿設し、 上記研磨砥石軸の軸芯に中心孔を設けて上記砥
    石回転軸の導圧孔と連通させ、 上記タービンポケツトの細孔から導圧孔に流入
    した圧縮空気を砥石の気孔から砥石表面に噴出さ
    せるようになしたことを特徴とする研磨装置。
JP59113715A 1984-06-01 1984-06-01 研磨装置 Granted JPS60259379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113715A JPS60259379A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113715A JPS60259379A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60259379A JPS60259379A (ja) 1985-12-21
JPS6332593B2 true JPS6332593B2 (ja) 1988-06-30

Family

ID=14619311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59113715A Granted JPS60259379A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60259379A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI751555B (zh) * 2013-03-06 2022-01-01 美商Wto股份有限公司 用於切割工具的渦輪驅動動力單元

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63161639U (ja) * 1987-04-08 1988-10-21
US7396197B2 (en) * 2004-09-30 2008-07-08 Ati Industrial Automation, Inc. Force-balanced air supply for pneumatic tools
JP2011051046A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Gifu Prefecture 加工方法及び加工装置
CN102615297B (zh) * 2012-04-18 2014-02-26 清华大学深圳研究生院 透平气动主轴
CN111230653A (zh) * 2020-02-03 2020-06-05 天津大学 一种新型轮式气囊抛光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI751555B (zh) * 2013-03-06 2022-01-01 美商Wto股份有限公司 用於切割工具的渦輪驅動動力單元

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60259379A (ja) 1985-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1813387B1 (en) Grinding wheel
JPS60242975A (ja) 平面研磨装置
CN1951636A (zh) 涂附磨具及其生产方法
US2380332A (en) Apparatus for introducing a coolant into grinding wheels
JPS6332593B2 (ja)
JP2924305B2 (ja) 通水性カップ型砥石
CN104139345B (zh) 一种带有薄膜基的耐磨磨具及其制造方法
JP2828377B2 (ja) 研削加工方法および装置
CN205630351U (zh) 多磨粒砂带
JP2005088153A (ja) ダイヤモンドラップ定盤による硬脆材料の平面研削加工法
JP2000301468A (ja) 研削用砥石及び縦軸研削用砥石
US20020173247A1 (en) Machining device and methods
JP3135773B2 (ja) セグメントタイプ・アンギュラー砥石車
CN205630346U (zh) 复合防滑砂带
US1860614A (en) Mechanism for truing and dressing grinding wheels of centerless grinders
JPH03154777A (ja) カップ型超砥粒砥石による研削方法及び装置
JPH0360970A (ja) 研磨用定盤
US2735249A (en) Cold grinding machine
JPH01177975A (ja) レジノイド方式による自己空洞生成型研磨砥石
US164692A (en) Improvement in grinding-wheels
JP2002346934A (ja) 砥粒と研削工具
JP2003220561A (ja) 研削砥石とその製造方法
RU2261165C1 (ru) Способ подачи смазочно-охлаждающей жидкости при плоском торцовом шлифовании
JPH0577163A (ja) セラミツク成形体の乾式加工方法および乾式加工用砥石
JP2980931B2 (ja) 超砥粒ホーニング砥石

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371