JPS6332477A - 釣菌用棒および釣菌方法 - Google Patents

釣菌用棒および釣菌方法

Info

Publication number
JPS6332477A
JPS6332477A JP11437587A JP11437587A JPS6332477A JP S6332477 A JPS6332477 A JP S6332477A JP 11437587 A JP11437587 A JP 11437587A JP 11437587 A JP11437587 A JP 11437587A JP S6332477 A JPS6332477 A JP S6332477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacteria
medium
hours
growth
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11437587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262231B2 (ja
Inventor
ロバート レロイ ネルソン
ジェームス フランクリン ドレイク
マイクル ダブリュ.ダウニング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS6332477A publication Critical patent/JPS6332477A/ja
Publication of JPH0262231B2 publication Critical patent/JPH0262231B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、細菌発育のための装置および培地に関する。
具体的には、本発明は、細菌を、最初の細菌数から最終
的なあらかじめ定められた数まで発育さすための装置お
よび培地に関する。この装とは、そのような発育のため
の培地および培地に接種するだめのあらかじめ定められ
た細菌数をうるための手段を包含している。
本発明の発育を!111限する培地は、細菌を同定しそ
して細菌の抗生物質に対する感受性を測定するために用
いられるいくつかの操作に有用である。
このような操作では、試験操作の開始時に、細菌を、あ
る濃度範囲(C,C,当たりのコロニー形成単位、CF
U/c、c、)にしておく必要がある。さもないと、最
終結果は正確でない。たとえばThe Aa+eric
an Journal or Cl1nical Pa
thology。
45巻、4号、4月、1966.293−296頁の’
 Antibiotics 5usceptibili
ty Testing byStandarized 
Single−Disc Method”およびthe
 National Comm1ttee for C
l1nicalLaboratory 5tandar
ds or the United 5tates o
rAmericaにより発行された’ Perform
anceStandards  for  Antim
icrobial  Disc  5uscepti−
bil目V Te5t “ASM−2に、迅速に発育す
る細菌の抗生物質および化学療法剤に対する感受性を測
定する、にi rby−Baucr法が記載されている
Kirby−Bauer法は、ふつう、患者より得られ
た細菌のコロニーを寒天プレート上に発育さすことを包
含する。細菌の4から5個のコロニーを白金耳を用いて
釣菌し、それらを、大豆力ぜイン消化物ブロスの4から
5c、c、を含有する試験管中に加える。試験管は2か
ら8時間インキュベートし、中程度の濁り細菌懸濁液と
する。この懸濁液は、ついで、必要ならば、塩溶液また
は類似のブロスで希釈し0.5c、c、の1%BaCl
2を99.5c、c、の1%HSO2(0,36JJl
定)に添加し調製されるスタンダード(0、5HcFa
rlandスタンダード、以降、HcFarlandス
タンダードと称する)と見掛は上同じ密度とする。Hu
cllcr−Hinton寒天含有プレートに、この細
菌ブ0ス懸濁液を木綿塊を用いて塗沫する。接種物が乾
燥したあと、抗生物質または化学療剤を含有するディス
クを寒天上におく。プレートはついで1夜インキユベー
トし、細菌発育のない各ディスクのまわりの面積を測定
する。これは阻止域として知られており、特定の細菌に
対して有用な抗生物質を決定するのに使用する。
に1rby−Bauer法が正確であるためには、寒天
プレート上に塗沫する培地中には約1×108CFLJ
/c、c、が含有されねばならない。ふつう、発育のレ
ベルは上記のHCFarlandスタンダードと肉眼で
比較して測定する。細菌がこの濃度に達するに要する時
間は、細菌に応じて変化するが、2から8時間に変化す
る。細菌が1x108CFU/C,C,を超えるほどに
発育したHcFarlandスタンダードよりより濁る
ならば、培地は、スタンダードに等しくするように希釈
されねばならぬ。
種々の細菌に対する細菌の感受性を測定するための別の
方法は、MICまたは最小阻止濃度試験と称されるしの
である。この試験は、AlbertBalows 、◎
 1974.77から87頁、Current TOc
hniques for Antibiotics 5
uscepti−bility 丁cstinaに論ぜ
られている。この方法では、被験細菌の発育を支える液
体または固体培地中、抗生物質を一連の希釈濃度とした
ものを調製Mる。
液体培地は試ll4N中に加えるのが便宜であり、固体
j8地にふつうベトリ皿に注入する。この試験を行なう
には、1定範囲の濃度の抗生物質を1運の2倍希釈にg
J製するのがふつうである。各チューブまたはベトリ皿
には、問題となっている細菌を接種する。一定時間イン
キュベーションしてから、細菌が発育しているかまたは
発育していないかの状態を、各抗生物質1iIrxにつ
いて測定する。このようにして、系列希釈した時の、も
っとも近い希釈度として、抗生物質の最小阻止瀾瓜を測
定する。
これが、阻止濃度を測定するもつとも正確な方法である
。しかし、希釈溶液を調製する面倒な努力が単純化され
た最近までは、この方法は一般的に普及しなかった。M
IG試験では、希釈された抗生物質には、ある11度範
囲つまり105から106CF U/c、c4)細菌ヲ
接1 t ル。
HCFarlandスタンダードに相当するまで発育し
た細菌を含有するブロス、つまり約1×108CF L
J /C,C,までに発育したものを希釈して、この濃
度とする。
上記の感受性試験ならびに、細菌の型またはそれの抗生
物質に対する感受性を測定するための別の試験では、に
1rby−Bauer試験の場合にペーパーディスクを
おこうとするベトリ皿に接種するかまたはMIC試験の
場合には系列希釈抗生物質含有ブロスに接種しようとす
る場合、ある定められた量の細菌を試験に使用する必要
を生ずる。このことは、試験が正確であるのに必要なの
である。より少ない細菌濃度では、実際よりもより抗生
物質に対して感受性であるような結果を与えるであろう
。他方、細菌がより高S度に存在すると、試験の結果は
、細菌の発育を阻止するのに必要であるよりもより高い
抗生物質濃度を必要とすることを示すことになるであろ
う。いずれの指示をも誤まっていることになる。
上記の試験またはそれに類似する試験を実施するには、
実験室の技術者は細菌の発育している寒天平板より4か
ら5個のコロニーを取りそれを上記したブロス発育培地
中で2から8時間おく必要がある。培地は一定時間おき
に調べて、細菌の濃度が)lcFarlandスタンダ
ードに等しいかどうかをみる。培地を肉眼でみると、細
菌のある培養物は適当な濃度まで発育しないのに、他は
適当な17J度以上に発育している。前者の場合、細菌
はより長く発育させ、後者の場合、希釈して標準の濃度
に戻寸。これらはいずれも面倒であるし、時間がかかる
本出願人は、細菌が発育しうるが、しかし、細菌が発育
到達する濃度レベルを制限する培地を発見したのである
。具体的には、本出願人は、2つの異なる属の、好気的
、病原性の、迅速に発育するI細菌より少なくともひと
つの種を、出発間の数よりあらかじめ定められた終りの
数まで発育させ、その時点で、細菌は、培地中の栄養分
の欠如により実質的に発育を終止しそして該細菌が少な
くとも18時間は生存状態にいる水性培地を発見したの
である。この培地は、炭素原、窒素原、ビタミンおよび
無vs質を発育さすに十分の間でそして細菌の発育に使
用されうる形で含有している。
培地が有用である細菌は、好気的の、つまり発育するの
に酸素を使用する細菌である。l細菌はまた病気をおこ
す点で病原性であり50分または以下の分裂時間を有す
る点ですみやかに発育するものである。
この培地は、グラム陽性およびグラム陰性両方の、病原
性の迅速に発育する細菌である。しかし、培地中の種々
の成分の型および損は、グラム陽性菌はダラム陰性菌と
ふつうは異なり、そしてグラム陽性菌について必要な濃
度とするには、ダラム陰性菌より長くかかる傾向を示す
本発明の発育培地は、2つの異なる属の好気的、病原性
細菌のうちの少なくともひとつの種を発育させる。ふつ
う、培地は、2つの属のグラム陽性菌より少なくともひ
とつの種を発育させるかまたは少なくとも2つの属のダ
ラム駄性菌より少なくともひとつの属を発育させる。グ
ラム陽性の好気的細菌では、ふつうの細菌および感受性
試験を実施する必要のある、大部分の病気をおこす細菌
を包含するのに2つの属がある。それらは、スタフィロ
コッカスおよびストレプトコッカスである。
もしも培地がこれらの2つの属のそれぞれよりの種を発
育さすならば、ダラム染色試験を用いて、それがグラム
陽性が陰性かを決定するために細菌を試験するだ番プで
すむ。細菌がグラム陽性ならば、グラム陽性細菌を発育
さす培地を使用し、培地は、Hcrarlandスタン
ダードに等しいような望むレベルまで細菌を発育させる
ダラム染色試験で11細菌がダラム陰性であるとなると
、細菌はさらに多くの数の属に由来することになる。ダ
ラム陰性の好気的細菌でおこされる病気の99%は、1
6種の属に入る細菌によりおこされる。これらダラム陰
性菌には、Escherichia。
Shigella、 Edwardsiella、 S
a1mo’w’alla。
Ar1zona、 C1trobacter、 Kle
bsiella。
Enterobacter、 5erratia、 P
roteus。
Providencia、 Yersinia、 Ps
eudoa+onas。
^cinetobacter、 Horaxellaお
よびPa5teurel Iaがある。
培地は、ふつうは上記定義のようなCFUで記載されそ
しである容量の培地を基準として表わされる、つまりC
FU/c、c、として表わされるある細菌数より発育さ
せる。最初の濃度はICFLI程度に低くありうるが、
ふつうは、そして、なるべくは、少なくとも5 X 1
06CF U/c、c、とする。
より低い細菌数または濃度から出発しても、より高い濃
度から出発した場合と箸しく異なる最終細菌数を与える
ことはないけれども、最終濃度に達するまでの時間が異
なる。そして、インキュベーション時間を調節しようと
するならば、最初の濃度を調節せねばならぬ。細菌の到
達ケる最終濃度は、安定相といわれる。
上記論議のように、HcFarlandスタンダードに
等しい濃度に達するための時間は、試験操作に応じて、
2から8時間を要し、大部分の細菌では、その濃度に達
するのに少なくとも5から6時間を要する。発育制限培
地を用いて、II細菌は、5時間のうちに、最終濃度ま
たは安定相に到達さすのが有利である。発育制限培地を
用いて細菌が2時間で安定相に達しても、技術者が5時
間のあいだ培地をヂエツクしなくても、その状態に留ま
り、HcFarlandスタンダードに等しい濃度とす
るのに希釈を必要としない。
安定相または最終iI瓜に達すると、細菌の発育は実′
目的におちこむ。これは、all菌の連続的発育に不可
欠な栄養分の少なくとも1種の消耗によるのであって、
発育を停止させそして細菌数を実質的に減少させうる毒
性副生成物を細菌が生産することによるものでない。本
発明QtNに用いられそしてに1rby−Bauer操
作に用いられている標準培地では、発育の生長が落ちこ
む細菌数は、Ill菌の毒性副産物により決定されたの
であった。この場合−のIt菌数はHcFarland
スタンダードを超えている。
最終濃度または最大安定相は、1種または1種より多く
の栄養分の消耗により達せられる。この点で生きている
C F U /c、c、カウントは、平らとなりそして
少なくとも約18時間実質的に不変に留まる。細菌は、
L記のように実施しようとする種々の試験を実施するに
有用な時間のあいだ生存している。ふつうこのような生
存のあいだの時間は少なくとも18時間である。
大部分の細菌について最終の望む濃度は6×10 から
3.OXl 08CFU/c、c、とする。
これは0 、5 Hcl’arlandスタンダードに
相当する。
培地は種々の望む濃度レベルに到達するように変型され
つる。
培地の型および成分は、細菌に望む最終濃度および発育
させるtIA菌の型に応じて変化させつる。
すべての場合、細菌の発育に有用な形状の炭素および窒
素を与える形状で、炭素および窒素原が存在しうる。ふ
つうビタミンおよび無機物もまた存在する。しかし、上
記したように、1種または1種より多くのこれらの成分
は、細菌が最終のあらかじめ定められた濃度に達し実質
的に発育を停止するように11.IJ限する。
ダラム陰性細菌では、有利な培地は培地1 c、c。
について約0.42から0.70ミリグラムの炭素を含
有する。炭素は、細菌が発育に有用な形状とする。この
形は、炭素がペプトンまたは類似の形状で存在するもの
であることが分った。有利な培地はさらに、ペプトン中
に存在する窒素と類似の形で、培地c、 c、当たり0
.09から0.15ミリグラムの窒素を含有する。有利
な培地は約7から8までのpHを有する。プロテオース
ベプトンを用いる場合、炭素の範囲は、培地C,C,に
ついて約0.16から0.27ミリグラムで、窒素は、
培地C,C,について0.035から0.056ミリグ
ラムで、炭素および窒素は、プロテオースベブトンまた
はそれに類似の形で存在するものとする。
ペプトンの代表的な分析結果をつぎに示す。
パーセント ペプトン プロテオ− スベプトン 全窒素         16.16   14.3γ
1級プ0テオースN    O,06G、602級プロ
テオースN    O,684,03ペプトンN   
     15.38    9.74アンモニヤN 
       O,040,00遊離アミノ基    
   3.20    2.66アミドN      
    0.49    0.94七ノアミノN   
     9.42    7.61ジアミノN   
      4.67    4.51トリプトフアン
      0.29    0.51グーロジン  
       O’、98    2.51シスチン 
        0.22    0.56有機イオウ
       0.33    0.60無機イオウ 
      0.29    0.04リン     
      0.22    0.47塩素     
      0.27    3.95ナトリウム  
     1.08    2.84カリウム    
    0.22    0.70カルシウム    
    0.058   0.137マグネシウム  
     0.(1560,11Bマンガン     
   な し    0.0002鉄        
           0.0033     0.0
056灰分           3.53    9
.61エーテル可溶性抽出物  0.37    0.
32反応、pH7,06,8 +)tlは、1%蒸留水中溶液を121度Cで15分間
オートクレーブしたあとのものである。
この有利な培地は、ペプトンまたはプロテオースベプト
ン中に存在するビタミンおよび無機塩を含有する。5時
間より少ない時間のうちに6×10’から3X108C
FU/c、c、の最終IIαまでグラム陰性菌まで発育
さすに有用なことの分った、2つの特に有用な処方物は
、0.8グラムのペプトンまたは0.3グラムのプロテ
オースペブトン、0.03グラムのデキストロース、2
.5グラムのリン酸ジ・カリウム、1.25グラムのリ
ン酸モノカリウムおよび5.0グラムの塩化カリウムを
含有する100c、c、の水の混合物である。
リン酸塩は、iIl衝材料として加えて、組成物を約7
.0のl)Hに保つように添加する。細菌の種類によっ
ては、vA笥が必要である。上記の2つの処方物は、H
araの最初のa度が十分であるならば、たとえば、少
なくとも約5 X 106CF U/c、c、である場
合に、グラム陰性、好気性、病原性iIl菌の大部分よ
りの種が、5時間のうらに上記CFU/C,C,の範囲
まで発育しつる培地を提供する。
上記のように、炭素原および窒素原の有利なものは、グ
ラム陰性菌については、ペプトンおよびプロテオースペ
プトンとする。ネオペプトン、トリプトンおよびポリペ
プトンもまた用いうるが、これらは同じ時間の枠内でH
cFarlandのスタンダードまでの発育を来たさぬ
こと、そして、あるグラム陰性1!1mについては、な
んら有意な程度にまでの発育を与えぬことが分った。そ
れゆえに、これらの材料は、より限定された数の細菌だ
けに有用であることになる。しかし、このような材料の
ペプトンまたはプOテオースペブトンとの組合わせは、
より多数の[細菌に有用な培地を提供するのに使用しう
る。
ダラム陽性細菌に用いるに有用な培地は、1.7グラム
のトリプテイケースと、0.3グラムノフイト> (E
lhVtone )と、0.25グラムのデキストロー
スと、0.5グラム塩化ナトリウムと、0.25グラム
のリン酸ジカリウムとを含有する1000c、c、の水
の溶液を包含する。
これら種々の培地のずべては、培地に41箇を接種しそ
して培地を2から8時間インキュベートすることにより
使用しつる。
上記の発育&lI限培地を使用し、そして、発育v1限
培地に接種するための細菌のコロニーよりのあるあらか
じめ定められた聞の細菌をうろことを可能とする、ひと
つの装置が考案された。この装置は、細菌の発育のため
の時間をあらかじめ定めることも可能とするという利点
を有する。グラム陰性[菌について51R間以内の有利
な時間内に必要な発育がおこるようにするためには、最
初の菌数は、少なくとも約5X 106CFU/c、c
、とせねばならない。
つまり、本出願人等は、細菌を、最初の数より定められ
た最終数まで発育させ、その時点で、培地の欠乏により
該細菌の発育が実質的に落ち込む装置を発見したのであ
る。この装置は、(a)該細菌を、その初めの菌数から
定められた最後の菌数まで発育させろる発育培地の共給
原を含有する、開口部を有する容器と;(b)該容器の
外部にあるところの該細菌の少なくともひとつの発育コ
〇ニーより既知量のIll菌をうるためにそして該発育
培地に接種するために用いられる、該容器中に存在する
手段と;(C)該容器の内部に無菌状態を保つために該
容器中の該開口部をおおうためにあり、該培地に接種す
るために使用する、該容器の外部にある該細菌の該コロ
ニーより既知量の細菌をうるために細菌を採取するため
に、該細菌を得る際に取り外しうるようにした。そして
、接種された該培地をインキュベートするあいだ該容器
を閉じておくための、取除きうる手段とを包含している
装置は、図面を参照して説明する。第1図は、本発明の
装置の内部断面図である。・第2図は、部分的に断面図
とした、本発明の装置の透視図である。第3図は、本発
明の装置の棒の1部の内面図である。第4図は、その中
に細菌の含まれているところを示す。第3図の棒状装置
である。第5図は、発育培地に細菌を接種した直後の本
発明の装置の断面図である。第6図は、第5図に示す本
発明の装置のライン6−6に沿った断面図である。
第7図は、接種しそして最大安定相またはあらかじめ定
められた発育段階までインキュベーションしたあとの本
発明の装置の断面図である。第8図は、第7図の装置を
ライン8−8に沿って切断した断面図である。
本発明の装置は、ポリプロピレン、ポリアミド、ヒルロ
ーズアセテート、ブチレートまたは種々のポリエステル
のような透明の変型しうる材料より作られている容器ま
たはスリーブを含有する。スリーブ1の内部には、ガラ
スアンプル2が含有され、その中には上記のように、発
育制限培地3が含有される。あとから記載するように、
ガラスアンプルは脆弱性で、変型しうるスリーブ1を圧
迫すると破壊される。装置のアンプル2に対して並列し
て棒4が存在する。これは先細りの溝5を含有している
。これは、第3および4図によりさらにくわしく記載す
る。棒4は、細菌の種々のコロニーより細菌を釣菌する
のに用いられ、コロニーより先細りの満5へ細菌のあら
かじめ定められた量を取り込むように作られている。棒
4はキャップ6に固定する。キャップ6および棒4は、
ポリプロピレンのようなプラスチック材料より作られる
、キャップ6の内部には、2つのリム(rim)7およ
び8を有し、キャップ6およびスリーブ1のあいだに無
菌的な栓をするようにしである。これは、装置を接種す
るより前およびインキュベーションのあいだ、他の微生
物がスリーブ1に入るのを防止する。キャップ6には、
3個のプロジン(Pronge) 9が含まれるが、そ
れらのうち2つが第1図に含まれる。これらのプロジン
は、キャップ6中の孔10を、変型しうるスリーブ1が
変型されて細菌および培地3を孔10から押出す際に、
つまり装置を作動さす際にアンプルよりの砕かれたガラ
スで詰まってしまうのを防止する。孔1゜は感圧性の接
テープ11(タブ12を含有する)で装置の使用前およ
び装置をインキュベーションの完了づ゛るまでおおう。
その時点でテープ11を露出する孔10より剥がす。そ
れにより、スリーブ1より、培地3および細菌をしぼり
出す。
第2図は、感圧性接着テープ11が存在しないことを除
いては、使用前の正常の形状の装置を示す。見られるよ
うに、棒4はアンプル2に隣接し、リム7および8はス
リーブ1の上部に並置されている。この場合孔10は露
出させて透視的に見せており、感圧性チー711は示し
てない。ブロン・ジ9はここには示してない。ガラスア
ンプル2は、ふつう35.6ミリメードル×6.3ミリ
メートルの大きさで、約0.6c、c、の発育培地を含
有する。スリーブ1はふつう43.0ミリメートルの良
さで8.6ミリメードルの直径である。
本発明の装置の重要な特徴は、先細りの溝5を含有する
11i4である。満5は、第3図によりくわしく示しで
ある。示しであるように溝5は先細りにしである。この
溝は、細菌が満5に押込められるように毛IB管作用を
与えられている。先細りしている満5の大きい方の端が
コロニーにまず接触するように、コロニーの表面に直角
に棒4を押しつける手段により細菌を押しつけると、細
菌は溝を上昇し、空気は、溝の先細りになっている方の
端より押出される。あるあらかじめ定められたレベルと
なると、il 5に連結的に押込まれる細菌は、溝5の
先細りになった端の方へ移動するのでなく、満5の頂部
より移動して出るので、それ以上の細菌は溝の中に押込
まれえない。第3図は、正常に詰められた状態の、溝5
の中における細菌13を模式的に示している。満5は、
ある数の細菌が溝の中に入るのを可能とするようになっ
ている。これは、本発明の装置の培地中に細菌をおくと
きに、C,C,当たり少なくとも5×106個の細菌に
等しい。先細りしている溝は約0.43ミリメートルの
深さ、0.25ミリメートルの1】(もつとも広い末端
のところ)、そして3.1ミリメートルの長さで、これ
が上記の聞の釣菌を可能とするはづである。溝は、細菌
の種々の数に合わせて変型されうる。
この装置の使用を、第5図から第8図までにより記載す
る。第5図は、棒4を用いる装置の接種直後の本発明の
装置を模式的に示している。キャップ6をスリーブ1よ
りはづし、棒4の先細りしている溝5により、4から5
個のIIl菌コロニーより、装置を接種するに十分清、
通常少なくとも5×106個の細菌を釣菌する。キャッ
プ6をふたたびはめ、棒4および満5を紅白して、細菌
を、アンプル2にvJ接しておく。第5図に示ずように
、アンプル2は、スリーブ1を変型して破壊する。
細菌13は、発育制限培地3中に模式的に示しである。
この形状の装置は、ふつう約351iJ Cに2から8
時間インキュベートする。有利な発育培地では、あらか
じめ定められた8のlll菌数、つまり6×10 から
3X108CFLI/c、c、とするのに5時間を要す
る。第6図は、インキュベージコン開始時の第5図の装
置の断面図を示し、破壊されたアンプル2、発育培地3
および細菌13を示す。
イン4:ユベーションしたあとの装置は、第7図の形で
示す。この場合、装置のすべては、細菌13の数が著し
く増加する以外は、前と同様である。
第8図は、この段階での第7図の装置の断面図を示す、
インキュベーション後の使用に際しての第7図の装置は
、テープ11が取除かれ、発育した細菌が孔10を紅白
して押出されうる状態となっている。この装置は、孔1
0を下方に向けるだけでよい。スリーブ1を圧迫し変型
し細菌13および培地3を孔10より押出す、アンプル
2に由来するこわれたガラスは、ブロンジ9により孔を
詰めることがない。
棒4の中の先細りした満5は、釣菌される細菌の数が上
記より大きいかまたは小さいように、接種の細菌接種数
に応じて変化させうる。棒または釣菌装置が、あらかじ
め定められた世の細菌を反復操作により釣菌しつる限り
、先細りした溝以外の他の84造物も使用されつる。こ
の装置は、細菌が、釣菌装置により定められるあらかじ
め定めた酢より、発育制限培地により定められる最終レ
ベルに、ある一定時間で達することを可能とする。
この時間は、最初の菌数、発育制限培地の処方および細
菌の型で決まる。Kirby−Bauer試験またMI
C試験に用いるためには、5時間のうちに約6×10 
から3X108CFU/c、c、の濃度まで発育さすg
t置が有利である。
示した装置は、ガラスアンプル2の中に発育制限培地3
を含有する。同じ結果をうるのに他の変型も可能である
。たとえば、装置は、ねじのついたキャップを有する、
ねじを切ったスリーブでありうる。そして、それに棒を
取付ける。この場合、発育制限培地がスリーブの中にあ
り、キャップをスリーブにふたたびはめる時に、直接に
接種しうる。細菌は棒で釣菌し、培地中に棒を入れると
同時にキャップをねじって戻す。他の変型も専門家にと
って明らかであろうが、これらも本発明範囲内に含める
ものとする。
第1図に記載の装置は、種々のガラスおよびガラス成分
を成型し成形して作られる。約0.6C,C,の培地3
をガラスアンプル2の中に入れガラスアンプル2を熱密
封する。アンプル2は121度Cで10分闇黒気滅菌す
る。スリーブ1、ギャップ6およびテープ11は、10
0度Fで3時間酸化エチレンでガス滅菌する。ついで8
時間通気する。mじられそして滅菌されたガラスアンプ
ル2はスリーブ1に無菌的に付ける。キャップを取り付
番プ、テープ11をつける。
つぎの実施例で用いる材料および細菌を記載しておく、
入手先も記載しておく。これらの例で“発育装置″は、
上記のような大きさを有する装置を意味する。
トリプトン、カゼインの酵素氷解物、Dirco。
Inc、、 Dctroit、 Hichigan、 
Ll、S、A。
ペプトン、カゼインの酵素水解物、o;rco。
Inc、、 Detroit、 Hichigan、 
tJ、s、A。
デキストロース、Dirco、 Inc、、 Detr
oit。
14ichigan、 U、S、A。
ポリペプトン、カゼインおよび動物組織の酵素水解物、
Bioaucst、 Inc、、 8altimorc
、 Maryland。
13、 S、 A。
ネオペプトン、蛋白質の酵素氷解物、D i rco。
Inc、、 Dctroit、 Hichiaan、 
Ll、S、A。
プロプオースペプトン、蛋白質の酵素氷解物、Dirc
o、  夏nc、、  0etroit、  旧chi
gan、   IJ、S、^。
5alionella typhiwuriua+、 
American TypeCulture Co11
ection、 (ATCC) No、19028Sh
igella 3onnei、 (ATCC25331
)Enterobacter cloacae(ATC
C23355)およびst。
Paul  Ram5cy  l1ospital、S
t、Paul、)linnesota。
u、s、A。
にIebsiella pneuloniae、 (A
TCC23357)J5よびSt、Paul  Ra1
scy  1lospital、St、Paul。
Hinnesota、 IJ、S、A。
Proteus  Vulgaris  (ATCC6
380)Proteus m1rabiliS、  S
L、  John’s l1ospital。
St、 Paul、 HinnesotaおよびSt、
 Paul Ram5ey11ospital、 st
、 Paul、旧flrlesO1a、 11.s、A
5erratia marcescens (ATCC
8100)およびSt。
Paul  Ra1scy  1lospital、 
 St、  Paul、  Hinnesota。
U、S、A、 Providencia  5pecies、  IJ
niversity ofHinnesota、  H
inneapolis、Hinnesota、U、S、
A。
C1trobacter  5pecies、  tl
niversity of Hinnel−sota、
  Hinneapolis、Hinnesota、 
 tl、s、A。
Edwardsiella、 University 
of Hinnesota。
Hinneapolis、  Hinnesota、 
U、S、A。
^riZOna、 untverstty or Hi
nneSOta。
Hinneapolis、HinneSOta、U、S
、A。
Yersinia、 University or H
innesota、 Hinnea−polis、  
Hinncsota、U、S、A。
PseudoIIlonas  aeruainosa
  (ATCC27853)St。
Paul Ra5sey l1ospital、 St
、 Paul、 Hinnesota。
U、S、A。
Escherichia coli (ATCC259
22)およびSt。
Paul  Raa+sey l1ospital、 
 St、  Paul、  Hinnesota。
11、S、八。
Ac1netobacter calcoacetic
us、  St、 PaulRaisey  Itos
Dital、St、 Paul、旧nnesOta、 
11.s、A。
Proteus  morganii、  St、  
Paul  Ra5sey  Ho5pital。
St、Paul、Hinnesota、  U、S、A
Enterobacter  acrogencs、S
L、Paul  Ram5eyHospital、St
、Paul、Hinnesota、  υ、S、^。
−Pa5tcurella  (species)、S
t、Paul  Ram5ey)1ospital、S
t、Paul、)4innesota、  υ、 S、
 A。
CDCGroup  II  F、  St、  Pa
ul  Ram5ey  l1ospital。
St、 Paul、 Hinnesota、 tl、s
、A。
Horaxella、St、Paul  Raa+se
y 1lospital、St。
Paul、HinneSOta、U、S、A。
C1trobacter  rreundii、  S
t、  Paul  Ram5eyHospital、
 St、 Paul、、 Hinnesota、 U、
S、A。
例1 上記のような構造の装置に、装置付属の棒の先細りの溝
を用いて種々の細菌を接種した。細菌の最初の濃度を記
録した。各装置のアンプル中に含まれる発育制限培地は
、つぎの成分を含有した。
0.8グラム   ペプトン 0.03グラム  デキストロース 2.5グラム   リン酸ジカリウム 1.25グラム  リン酸モノカリウム5.0グラム 
  塩化ナトリウム 0.2グラムのペプトンおよび1.6グラムのペプトン
を含有する培地溶液もwA製した。
他に41Iの発育制限培地を調製した。それらは、プロ
プオースペプトン、トリプトン、ネオペプトンおよびポ
リペプトンを含有した。これらは、上記処方物中のペプ
トンに代えて加えた。生ずる初期濃度を測定すると、C
FU/c、c、でつぎのようである!結果は、各培地に
ついて、3つのrA!l口ットを用いて、それぞれから
5個のサンプルをとった、15の試料の平均である。
ペプトン      プロプオースペプトンEsche
richiacoli    1.8X10    2
. lX107Shigella       3. 
Qx 10    6. Qx 107にIebsie
lla      2.7X10    3.7X10
7Enterobacter     4.5x10 
   4.0X101Providencia    
  7.5x 10    7. OX 107Pro
teus Hirabilis    4.8X 10
    5.6X 1075alIIlonella 
     2.8X10    4. OX 107P
seudomonas      0.8X 1071
 、9X 107Citrobacter      
4.5X1014.5X101Arizona    
  1.5X10   2.4刈O7Edwardsi
ella     2.4X10’Yersinia 
      3.3X1075. lX1015err
atia       1.3X10    7.5X
10’Proteus vulgaris    1.
2X 10’細菌の種は上記のようである。
ブランクの所は、接種菌がまちがっていたことを示ず。
−−2,3X107 5、3X107−    3.3x1078、8X10
’ 3、6X107 2.9X107 1、5xlO2,9x10   1.8刈073、1X
107 −     6.4X107 2、9x10    8.0x10   23.9x1
07−     3.0X107 2、8x10’    5.7x1074.4x107
3、9x10    3.9x1074.4x101−
     2.7x1072.6x107例2 つぎの材料を1000c、c、の脱イオン水に溶解し、
121度Cで15分間蒸気滅菌した。
0.8グラム   ペプトン 0.03グラム  デキストローズ 2.5グラム   リン酸二カリウム 1.25グラム  リン酸−カリウム 5.0グラム   塩化ナトリウム 0.2グラムのペプトンおよび1.6グラムのペプトン
を含有する培地の溶液もgA製した。それぞれの培地を
用いて発育装置を調製した。発育装置添付の棒を用いて
、法衣に示す種々の細菌の4から5時間までの令、18
から244時間での令の細菌コロニーを釣菌した。各細
菌について5個の発育装置を使用し、各IDViについ
て5試料の平均を求めた。14種の異なる細菌を使用し
た。それで3種の培地のそれぞれについて、70個の発
育装置を使用した。各発育装置は回転させ10秒間混合
し、35度Cでインキュベートした。0、乞 4.5および6時間後に生きた菌数を数Xだ。結果を法
衣に示す。
−へCoco  マ寸へへ ののO〜 の寸[F]へ 
■OO■の(Oへへ N■ロト マ[F]−a O■■
の ωへのO細  菌 Ar1ZOna Echvardsiella Yersinia Serrati &1rcescensProteus
 vuloaris 表 2(続き) 0時間    1.1     1.46    2.
04時間    4.1    15.2    16
.05時間    4.9    16.0    2
1.86時間    4.9    17.6    
26.20時間    2.2     2.98  
  1.94時間    2.3     6.04 
   8.35時間    2.5     6.02
    8.86時間    2.4     5.9
    10.50時間    3.3     3,
02    3.74時間    5.0     9
.9    16.05時間    5,4    1
1.5    19.26時間    6,7    
13,0    21.20時間    1.1   
  1.62    1.14時間    5.2  
  10.0    14.05時間    6,3 
   16.8    17.86時間    6.8
    26.3    23.40時間    1.
7     1.36    0.54IR間    
6.5    19.36   79.25時間   
 6.3    23.2    31.46時間  
  7.3    22,0    34.5例3 例2を反復するが、ペプトンに代えてポリトンを用いた
。結果は数表に示す。
!t           「− CDCO −一   −一   へへ へへの0 例4 例2を反復するが、ペプトンに代えてネオペプトンを用
いる。結果を法人に示す。
マド−?Ooのot、oCf′3へへOへののへ 寸寸
へ■細  菌 ^rizona Yersinia EdwardsielIa Serratia 5arcescensproteu
s vu1garis 表 4(続き) 6時間            − 6Fff間   10.7    28.4    2
3.2例5 例2を反復するが、ペプトンに代えてトリーンを使用す
る。結果を法衣に示す。
■0へ?  (′T)COOOO(!Oのへ ■■Oマ
〜マド(’Jへへの のの−〇 −唖0■ マ00  
 ■■ωO例6 例2を反復するが、ペプトンに代えてプロテオースベブ
トンを使用する。結果は法衣に示す。
0のCD(′v)マ0ロ 0ヘロ寸 への[F]Oへの
へのへa:1CDCDcoのw  oooの ω寸のト
 寸の[F]0細菌 AriZOna FdwardsielIa Yersinia serratia 1arcescensProteu
s vu1garis 表 6(続き) 0時間    2.5     1,92    2.
74時間   10.8    14.2    15
.00時間    1.6     1.3     
1.34時間    3.6     5.9    
10.35時間    3.4     8.3   
 12.86時間    3,9    10.0  
  15.80時間    6.4     3.0 
    5.94時間   11.4    12.2
    13.25時間   13.4    18.
0    19.66時間   13.4    22
.4    26.40時間    9.9     
6,14    6.54時間   28.0    
26.2    25.85時間   27.6   
 30,2    27.66時間   33.8  
  37,8    35.80時間    5.2 
    7.6     7.44時間   12.6
    19.6    18.45時間   11.
2    29.4    27.26時間   13
.6    33.2    33.6例7 本発明の培地で[7られた結果を、従来からのブロス培
地、たとえばトリブチイック ンイプロスにより標準技
術を用いて得られた結果と比較してみた。例2に記載と
同じ培地を含有する100個の発育装置を用意した。患
者より分離した臨床分離細菌100個を、これらの発育
装置およびに1rby−Bauer試験に対して確立さ
れたスタンダード発育手法を用いて調べた。試験細菌は
つぎに示す。
Escherichia Co11 Klebsiella pneumoniaePSOu
dolonaS aeruginosaAcineto
bacter calocoaceticusprot
eus m1rabilis protcus morgant+ EnterObaCter aerOQenes[nt
crobacter cloacaeSOrratia
 1arcOnsclsPasteurella (s
pecies)COCグループIFF Horaxella Citobacter   rreundii具体的に
は、4から5個の分離されたコロニーを発育装置より取
り出した棒と接触させた。そして棒を用いて発育装置中
の発育培地に接触させた。
全体は3M商標のインキュベーターモデル107中で4
時間インキュベートした。頂部のテープシールを発育単
位のキャップより除き、細菌懸濁液の6から8滴を綿塊
に滴下した。塊は、Hucller−旧nton寒天プ
レート上に3方向に塗抹した。上記の、the Nat
ional Cl1nical Cou+目tee f
orLaboratory 5tandards (N
CCLS)  or the UnitedState
s or A++erica 、 Antibioti
cs 5usceptibi−Iity 5tanda
rdに従ってに1rby−Bauer試験は実施した。
本発明の発育培地装置を用いて得られた抗生物質感受性
試験の結果を、18菌発育に対する標準方法に比較して
みた。結果は同じようであった。
例8 つぎの材料を脱イオン水1000c、c、に溶解し、1
21度Cで15分間滅菌した。
1.7グラム    トリプテイケース0.3グラム 
   フイトン       4゜0.25グラム  
 デキストロース 0.5グラム    NaCI 0.25グラム   K2HPO4 この例で用いられる発育装置は、培地を直接にその中に
入れである、上記のようなポリプロピレンスリーブであ
る。スリーブには、” Tyvec ”フィルターを含
有するプラスチックキャップでキャップした。この培地
は、寒天プレート上の該細菌の4から5個の]〇ニーよ
り得られた5taphylo−coccus aurc
usの1白金耳を用いて接種した。発育装置は回転させ
て、10秒間混合した。ついで35度Cでインキュベー
トした。0,1.2.5.4.5.5.5.6.5.1
1.5.13.5.23.5および31時間後に菌数を
数えた。結果として、最初の数はI X 10’ CF
 U/C,C,t’、11.5時間後に、約1.7から
1.9X108CF U /c、c、に増加した。そし
て、上記時間/菌数の間隔のあとの方については、実質
的に減少しなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の装置の内部断面図である。 第2図は、部分的に断面図とした、本発明の装置の透視
図である。第3図は、本発明の装置の棒の1部の内面図
である。第4図は、その中に細菌の含まれているところ
を示す、第3図の棒状装置である。第5図は、発育培地
に細菌を接種した直後の本発明の装置の断面図である。 第6図は、第5図に示す本発明の装置のライン6−6に
沿った断面図である。第7図は、接種しそして最大安定
相またはあらかじめ定められた発育段階までインキュベ
ートしたあとの本発明の装置の断面図である。 第8図は、第7図をライン8−8に沿って切断した断面
図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め定められた量の細菌を該細菌の少なくとも一
    つの発育コロニーの表面より釣菌するため棒であつて、
    頂部末端を有する棒状部品および下方のコロニー接触先
    端を有し、該下方先端は該先端の最下端に、細菌を取り
    込む少なくとも一つの溝を有し、該溝は予め定められた
    量の細菌を毛細管作用により取り込むことのできるもの
    である、ことを特徴とする釣菌用棒。
  2. (2)該溝の少なくとも1つが先細りの溝である、特許
    請求の範囲第(1)項記載の棒。
  3. (3)該頂上末端が、該棒を容器に配置した時に、容器
    の開口部に取り外しできるように適合して、そこをおお
    うための手段を含んでいる特許請求の範囲第(1)項記
    載の棒。
  4. (4)予め定められた量の細菌を該細菌の発育コロニー
    の表面から釣菌する方法であつて、特許請求の範囲第1
    項に記載の棒状部品の先端を該コロニーの表面と接触さ
    せ、これにより該予め定められた量の細菌を該先端の溝
    により毛細管作用によつて取り込むことを含む釣菌方法
  5. (5)一室に液状培地を含有する容器を既定量の細菌で
    接種する方法であつて、 特許請求の範囲第4項に記載の方法により予め定められ
    た量の細菌を釣菌し: 該細菌を該棒状部品を経て該容器中の培地に隣接して配
    置し;次いで 該細菌と該培地とを相互に接触させる; ことを特徴とする方法。
  6. (6)釣菌された細菌の予め定められた量が、該細菌を
    該培地と接触させる場合に、少なくとも5×10^6細
    菌/mlに等しい、特許請求の範囲第(5)項記載の方
    法。
JP11437587A 1977-06-21 1987-05-11 釣菌用棒および釣菌方法 Granted JPS6332477A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80845877A 1977-06-21 1977-06-21
US808459 1977-06-21
US808458 1985-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6332477A true JPS6332477A (ja) 1988-02-12
JPH0262231B2 JPH0262231B2 (ja) 1990-12-25

Family

ID=25198811

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11437587A Granted JPS6332477A (ja) 1977-06-21 1987-05-11 釣菌用棒および釣菌方法
JP62114374A Granted JPS6328384A (ja) 1977-06-21 1987-05-11 細菌発育培地

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62114374A Granted JPS6328384A (ja) 1977-06-21 1987-05-11 細菌発育培地

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPS6332477A (ja)
CA (1) CA1114270A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055791A1 (ja) 2009-11-05 2011-05-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 細菌コロニー釣菌装置及びその方法
JP2011254806A (ja) * 2010-05-11 2011-12-22 Hitachi High-Technologies Corp 釣菌装置および釣菌方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055791A1 (ja) 2009-11-05 2011-05-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 細菌コロニー釣菌装置及びその方法
US9109194B2 (en) 2009-11-05 2015-08-18 Hitachi High-Technologies Corporation Device for harvesting bacterial colony and method therefor
JP2011254806A (ja) * 2010-05-11 2011-12-22 Hitachi High-Technologies Corp 釣菌装置および釣菌方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262231B2 (ja) 1990-12-25
JPH0332998B2 (ja) 1991-05-15
CA1114270A (en) 1981-12-15
JPS6328384A (ja) 1988-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Haight et al. The antibacterial action of erythromycin.
Hollis et al. Neisseria lactamicus sp. n., a lactose-fermenting species resembling Neisseria meningitidis
US4252904A (en) Bacteria growing device
US4345028A (en) Bacteria growing device
US4250264A (en) Growth limiting media
Owen et al. A comparison of strains of King's group IIb of Flavobacterium with Flavobacterium meningosepticum
Morton et al. The identification of Neisseria gonorrhoeae by means of bacterial variation and the detection of small colony forms in clinical material
Kramer et al. Media selective for Listeria monocytogenes
JPS6332477A (ja) 釣菌用棒および釣菌方法
US20070042454A1 (en) Device and method of detecting streptococcal mutans
Randall The sanitary significance of coliform bacilli in soil
JPS632591B2 (ja)
CN113717905A (zh) 菌株rd4及其应用
CA1099654A (en) Bacteria growing device
OUTKA The amoeba‐to‐flagellate transformation in Tetramitus rostratus. I. Population dynamics
Reeves et al. Large lot cultivation of Entamoeba histolytica
Møller et al. A new solid medium for the isolation of Neisseria gonorrhoeae
SU988865A1 (ru) Способ идентификации у.pSeUDo-тULеRеULоSIS U у.ентеRосоLIтIса
SU1751199A1 (ru) Питательна среда дл выделени патогенных стафилококков
RU2484141C1 (ru) Элективно-дифференциальная питательная среда для выделения холерных вибрионов (варианты)
SU1514783A1 (ru) Способ выделения кампилобактерий
Hormaeche et al. Laboratory diagnosis of Shigella and Salmonella infections
BONDI Jr et al. Bacterial penicillinase; production, nature, and significance.
RU2711954C1 (ru) Способ предварительной идентификации нетуберкулезных микобактерий с использованием универсальной хромогенной среды
Ludwig et al. STUDIES OF THE FLORA OF THE MOUTH VIII. AN EXAMINATION OF SELECTED HUMAN STRAINS OF ANAEROBIC ACTINOMYCES.