JPS6332261B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332261B2
JPS6332261B2 JP56044385A JP4438581A JPS6332261B2 JP S6332261 B2 JPS6332261 B2 JP S6332261B2 JP 56044385 A JP56044385 A JP 56044385A JP 4438581 A JP4438581 A JP 4438581A JP S6332261 B2 JPS6332261 B2 JP S6332261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
qip
type semiconductor
protective frame
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56044385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57159047A (en
Inventor
Tetsuo Akisawa
Hiroshi Iwami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56044385A priority Critical patent/JPS57159047A/ja
Priority to US06/356,767 priority patent/US4483441A/en
Priority to DE19823209756 priority patent/DE3209756A1/de
Publication of JPS57159047A publication Critical patent/JPS57159047A/ja
Publication of JPS6332261B2 publication Critical patent/JPS6332261B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/107Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using blocks of shock-absorbing material
    • B65D81/113Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents using blocks of shock-absorbing material of a shape specially adapted to accommodate contents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置に関し、特にフラツトタイ
プの半導体装置における出荷段階の構造に関す
る。
半導体装置は一般に内部に半導体装置を封入し
た封止容器の側面からリードが外方に延出した形
態を有しており、このリードが屈曲されていない
ものはフラツトタイプと呼ばれている。フラツト
タイプの半導体装置で代表的なものは封止容器が
樹脂封止層で、該樹脂封止層側面から四方向にリ
ードを延設したクワドラル・インリード・パツケ
ージ(以下QIPという)型の半導体装置である。
以下このQIP型半導体装置を例に説明する。
第1図はQIP型半導体装置の一例を示す斜視図
である。同図において、1は樹脂封止層である。
該樹脂封止層1の中には図示しない半導体素子が
封入されている。この樹脂封止層1の側面からは
四方向に複数のリード2が延出されており、該リ
ード2は樹脂封止層内部で前記図示しない半導体
素子に接続されている。
上記QIP型半導体装置では、リード幅およびリ
ードピツチが狭く、そのために加工精度のかねあ
いからリードの厚さも薄くなつている。従つて、
QIP型半導体装置のリードは機械的強度が弱く、
容易に曲げ、歪等の変形を生じるという問題があ
つた。この問題のために、QIP型半導体装置の取
扱いには細心の注意が必要とされ、特に出荷に際
してはリードの変形を防止するために従来から特
別の包装方法が採用されている。即ち、第2図に
示すように等間隔に凹部3を設けた包装資材4
(ポリウレタンフオーム材等)を用い、個々の凹
部3内にQIP型半導体装置の樹脂封止層1を収納
する。そして、リード3は包装資材4の表面上に
延出した状態で複数のQIP型半導体装置を平面的
に配列する。その際にリード2が相互に接触ない
ように、凹部3同志は充分に離間して設けられて
いる。こうして複数のQIP型半導体装置を包装資
材4上に平面的に配列した後、これを第3図に示
すように適宜積層し、この積層体を更に段ボール
等に箱詰めして出荷されていた。
ところで、このような出荷包装は次の点で問題
があつた。第1に、特別の包装資材4を必要とす
るためにコスト高となる。第2に、QIP型半導体
装置を平面的に配列するために大きな面積を必要
とし、包装密度が低い。第3に、QIP型半導体装
置を包装資材4上に平面的に配列する工程は機械
的に自動化するのが困難であり、また包装された
状態から自動的に測定装置にかけるのも困難であ
る(リードの機械的強度が弱いこともこの自動化
を妨げている)。第4に、QIP型半導体装置は四
方向に略対称な形成を有しているため、自動化し
た場合には向きがばらばらに配列されるおそれが
ある。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたもので、
フラツトタイプの樹脂封止型半導体装置における
リードを保護する構造、特にQIP型半導体装置に
有効果なリードの保護構造を備え、その出荷包装
の効率化および自動化を可能とした半導体装置を
提供するものである。
以下、第4図乃至第8図を参照して本発明の実
施例を説明する。
第4図は本発明の一実施例になるQIP型半導体
装置の平面図である。同図において、11は樹脂
封止層である。各樹脂封止層11の内部にはマウ
ント基板12上にマウントされた図示しない半導
体素子が封入されている。この樹脂封止層11の
側面からは四方向に複数のリード13が延出され
ている(なお、各リード13の樹脂封止層11で
被覆された部分の図示は省略してある)。該リー
ド13は樹脂封止層11の内部で前記図示しない
半導体素子に接続されている。また、リード13
の外側には保護枠14がリード13の先端から離
間して設けられている。該保護枠14はリード1
3と同一元材料の金属板を打抜いて形成されたも
ので、樹脂封止層11の四隅に対応する位置でブ
リツジ151〜154を介して前記マウント基板1
2に連結されている。この結果、保護枠14はリ
ード13と同一レベルに設けられ、かつ外見上は
樹脂封止層11の四隅に固定された状態になつて
いる。また、樹脂封止層11の四隅における一辺
側から保護枠14に切込溝161〜164を設けて
あり、従つて保護枠14は樹脂封止層の他辺側に
おいてのみ前記ブリツジ部151〜154と連結し
ている。更に、この連結部の保護枠14表面また
は裏面には樹脂封止層11に沿つて図示しない折
り切りのための溝が設けられている。また、保護
枠14の一辺外縁には二つの切欠凹孔171,1
2が形成されており、他方、その対向辺の外縁
には一つの切欠凹部18が形成されている。なお
上記保護枠14は樹脂封止型半導体装置の製造に
通常用いられるリードフレームの外枠を切り離さ
ないでそのまま用いてある。
上記実施例になるQIP型半導体装置では、各リ
ード13の外側に保護枠14が配設されているか
ら、該保護枠14を把持して取扱うことにより、
取扱いの際にリード13が変形するのを防止する
ことができる。また、リード13が何かにぶつか
つて生じる変形も防止することができる。更に、
上記実施例では全体の対称性を損うように保護枠
14の切欠凹孔171,172,18を設けてある
から、その方向を極めて容易に確認することがで
きる。ところで、上記実施例のQIP型半導体装置
を実際に使用する場合には保護枠14を取り除か
なければならない。しかし、保護枠14は簡単な
装置で切り離すことができるから、この作業は出
荷先のユーザーサイドで容易に行なうことができ
る。また、保護枠14の連結部に折り切りのため
の溝を設けた上記実施例では特別の装置を用いる
ことなく保護枠14を折り取ることもできる。
加えて、上記実施例のQIP型半導体装置では、
保護枠14がブリツジ151〜154を介してマウ
ント基板12に連結されているため、次のような
効果を奏する。即ち、保護枠14はマウント基板
12と電気的に導通し、従つて保護枠14を端子
として半導体素子の基板電位を固定することがで
きる。このため、図示の状態で電気特性の試験を
行なう際、その作業性を著しく向上することがで
きる。
さて、上記実施例になるQIP型半導体装置では
保護枠14によりリード13が保護されているた
め、次に述べるように極めて簡単かつ効率のよい
出荷包装が可能となり、更にこの出荷包装工程、
並びに出荷先で個々の半導体装置を自動測定装置
にかけるために一個づつ取り出す工程を自動化す
ることも可能となる。第5図は上記出荷包装の方
法を示す説明図である。同図において、21は出
荷包装用の筒体である。該筒体21の内部空間は
上記実施例のQIP型半導体装置における保護枠1
4の外縁と略同一の横断面形状を有している。そ
して、この筒体21の内壁には前記QIP型半導体
装置の切欠凹孔171,172,18に夫々対応す
るガイド用凸条221,222,23が深さ方向に
形成されている。また筒体21の下方開口端部に
は内側方向に係止用突縁24,24が設けられて
いる。該係止用突縁24,24には底蓋25が係
止されている。該底蓋25には前記ガイド用突条
23に対応する切欠凹孔26、および前記ガイド
用凸条221,222に対応する図示しない切欠凹
孔が形成されていて、筒体21の内部をガイド用
凸条221,222,23に沿つて上下に摺動自在
に設けられている。上記筒体21および底蓋25
からなる容器内に、第4図の実施例になるQIP型
半導体装置を収納する。その際、図示のように保
護枠14に設けた切欠凹孔171,172,18の
夫々を対応するガイド用凸条221,222,23
に沿わせて収納する。こうして次々にこのQIP型
半導体装置を容器内に収納積層する。そして、最
後に前記底蓋25と同一の形状を有する上蓋27
を積層収納されたQIP型半導体装置上に載置し、
これを押圧固定して出荷包装を完了する。
保護枠14を設けたことにより可能となつた上
記の出荷包装方法によれば、第2図および第3図
に示す従来の出荷包装形態のように収納容器以外
の特別な包装資材4を必要とせず、また縦方向に
積層するから高い包装密度が得られる。更に上記
出荷包装に用いる筒体21は簡単な構造を有して
いるから安価に製造できる。従つて、上記の出荷
包装によれば従来の包装コストを大幅に節減する
ことができる。
また、上述のように底蓋25を上下に摺動可能
としたことにより、保護枠14によるリードの保
護ともあいまつて、第6図に示す自動化が可能で
ある。同図は出荷先において個々の半導体装置を
一個づつ包装容器から自動的に取出す方法を示す
説明図である。図中31は底蓋25を押し上げる
エレベーター機構である。該エレベーター機構2
5により底蓋25およびその上に積層されたQIP
型半導体装置を押し上げ、筒体21から押出され
て来たQIP型半導体装置の保護枠14を突き出し
ピン32で突いて、半導体装置を一個づつ横方向
に突き出す。突き出されたQIP型半導体装置はベ
ルトコンベヤ33により例えば自動測定等、必要
な作業を行なうところまで移動される。このよう
に突き出しピン32を用いて自動化を行なつた場
合にも、保護枠14によりリード13の変形は防
止することができる。他方、上記の方法を逆に行
なえば、容器内にQIP型半導体装置を積層収納す
る工程を自動化することができる。この場合、
QIP型半導体装置の形状は保護枠14に設けた切
欠凹孔171,172,18により全体的に非対称
になつており、しかもこれら切欠凹孔171,1
2,18に夫々対応するガイド用凸条221,2
2,23に沿つて筒体21内に収納されること
になるから向きが一方向に指定され、夫々の半導
体装置がばらばらの向きで収納されるのを防止す
ることができる。
第7図は本発明の他の実施例になるQIP型半導
体装置の平面図である。この実施例では保護枠1
4とマウント基板12とが連結されておらず、保
護枠14は樹脂封止層11の四隅からその内部に
突出した固定片15′1〜15′4により樹脂封止層
11に固定されている。この実施例においても第
4図の実施例同様、切込溝161〜164または樹
脂封止層11に沿う折り切りのための溝を設けて
保護枠14の除去を容易にすることが可能であ
る。
第8図は本発明の更に他の実施例になるQIP型
半導体装置の平面図である。この実施例では複数
のQIP型半導体装置を保護枠14′で横方向に一
体に連結したものである。その他の構成は第4図
または第7図の実施例と同様であり、同一部分に
は同じ参照番号を付してある。樹脂封止型半導体
装置の製造に使用するリードフレームはもともと
連続した複数のユニツトからなり、従つて、この
場合の保護枠13′もリードフレームの外枠をそ
のまま用いるようにすることもできる。この実施
例においても第4図および第7図の実施例と同様
の効果を得ることができる。
なお、上記第4図、第7図および第8図の実施
例において、保護枠14,14′に設けた切欠凹
孔171,172,18の代わりに凸形突起を設け
てもよい。この場合、出荷包装に用いる筒体21
の内壁にはガイド用凸条221,222,23の代
わりにガイド用凹溝を設ける。
また、保護枠14,14′の材料および厚さは
リード13のそれと同一である必要はなく、異な
つていてもよい。
更に、上記第4図、第7図および第8図の実施
例は両者共QIP型半導体装置に関するものである
が、平型DIPパツケージによる半導体装置等、他
のフラツトタイプの樹脂封止型半導体装置にも本
発明を適用することができ、セラミツク・パツケ
ージによるフラツトタイプの半導体装置にも適用
することができる。
以上詳述したように、本発明によればフラツト
タイプの半導体装置の出荷段階での取扱いによる
リードの変形を防止し得、更に、簡易かつ高効率
で自動化の容易な出荷包装を可能とした半導体装
置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のQIP型半導体装置の斜視図、第
2図および第3図は第1図の従来のQIP型半導体
装置の出荷包装形態を示す説明図、第4図は本発
明の一実施例になるQIP型半導体装置の平面図、
第5図は第4図の実施例になるQIP型半導体装置
の出荷包装形態を示す説明図、第6図は第5図の
出荷包装から個々のQIP型半導体装置を自動的に
取出す方法を示す説明図、第7図および第8図は
夫々本発明の他の実施例になるQIP型半導体装置
の平面図である。 11……樹脂封止層、12……マウント基板、
13……リード、14,14′……保護枠、151
〜154……ブリツジ、161〜164……切込溝、
171,172,18……切欠凹孔、21……筒
体、221,222,23……ガイド用凸条、24
……係止用突縁、25……底蓋、26……切欠凹
孔、27……上蓋、31……エレベータ機構、3
2……突き出しピン、33……ベルトコンベヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属製のマウント基板上にマウントされた半
    導体素子を内部に封入している封止容器と、該封
    止容器の内部で前記半導体素子に接続され、かつ
    封止容器の側面から直線状に外方に延出した複数
    のリードと、該リード先端の更に外方に配設され
    前記封止容器に部分的に固定された金属製の保護
    枠と、該保護枠と前記マウント基板とを連結する
    金属製のブリツジとからなることを特徴とする半
    導体装置。 2 保護枠の外側縁部に切欠孔を設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置。 3 保護枠の外側縁部に突起を設けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 4 全体の形状が非対象になるように保護枠の外
    縁部に切欠孔または突起を設けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項または第3項記載の半導
    体装置。 5 リードが封止容器の側面から四方向に延出し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
    至第4項の何れか1項記載の半導体装置。 6 封止容器が樹脂封止層である特許請求の範囲
    第1項乃至第5項の何れか1項記載の半導体装
    置。
JP56044385A 1981-03-26 1981-03-26 Semiconductor device Granted JPS57159047A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56044385A JPS57159047A (en) 1981-03-26 1981-03-26 Semiconductor device
US06/356,767 US4483441A (en) 1981-03-26 1982-03-10 Flat-type semiconductor device and packing thereof
DE19823209756 DE3209756A1 (de) 1981-03-26 1982-03-17 Chip- oder plattenfoermige halbleitervorrichtung und ihre verpackung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56044385A JPS57159047A (en) 1981-03-26 1981-03-26 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57159047A JPS57159047A (en) 1982-10-01
JPS6332261B2 true JPS6332261B2 (ja) 1988-06-29

Family

ID=12690036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56044385A Granted JPS57159047A (en) 1981-03-26 1981-03-26 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57159047A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2511013Y2 (ja) * 1987-02-12 1996-09-18 矢崎総業株式会社 電気接続箱用絶縁板とマガジンの組合せ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57159047A (en) 1982-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483441A (en) Flat-type semiconductor device and packing thereof
US5957293A (en) Tray to ship ceramic substrates and ceramic BGA packages
JP2553924B2 (ja) 周辺キャリア構造体を有するパッケージ式電子デバイス
JPH04500058A (ja) 電子部品保管用テープ
US7395932B2 (en) Carrier tape for electronic components
JPS5848425B2 (ja) 電子部品の包装方法
US3352415A (en) Packing folder for electrical components
EP0632687A1 (en) Semiconductor packaging
US5836454A (en) Lead frame casing
US4702371A (en) Container for electrical components
US4180161A (en) Carrier structure integral with an electronic package and method of construction
US5246129A (en) Shipping tray and cover strip
JPH0427819Y2 (ja)
JPS6332261B2 (ja)
US20010027933A1 (en) Accommodation container, accommodation container for accommodating semiconductor devices and method of carrying semiconductor devices
US20050073037A1 (en) Method for securing a semiconductor device in a carrier tape
JPS6332262B2 (ja)
JPH06171684A (ja) リードフレーム搬送用マガジン
JPH08198318A (ja) 部品包装体
JPS6382976A (ja) 半導体装置用トレ−
JPH09169386A (ja) キャリアテープおよびその製造方法
JP2682151B2 (ja) 両面収納型キャリア
JPH02152680A (ja) 半導体デバイス用梱包容器
JPH08316301A (ja) 収納容器
KR200306079Y1 (ko) 반도체 칩 수납장치