JPS6332249B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6332249B2 JPS6332249B2 JP20710881A JP20710881A JPS6332249B2 JP S6332249 B2 JPS6332249 B2 JP S6332249B2 JP 20710881 A JP20710881 A JP 20710881A JP 20710881 A JP20710881 A JP 20710881A JP S6332249 B2 JPS6332249 B2 JP S6332249B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- magazine
- mark
- target
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electron Beam Exposure (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電子線描画装置などのように、上下
に重ねて保持された多数枚の試料を順次加工する
装置の試料交換装置にかかわり、特に、多数の試
料の中から目的の試料を選び出す際の上下位置合
せの精度を向上させることのできる試料交換装置
に関する。
に重ねて保持された多数枚の試料を順次加工する
装置の試料交換装置にかかわり、特に、多数の試
料の中から目的の試料を選び出す際の上下位置合
せの精度を向上させることのできる試料交換装置
に関する。
装置内に多数の試料を保持しておき、これらを
順次所定の位置へ移して所定の処理などを行なう
装置としては、電子線描画装置や電子顕微鏡など
が知られているが、以下においては、本発明を電
子線描画装置に適用した場合について説明する。
順次所定の位置へ移して所定の処理などを行なう
装置としては、電子線描画装置や電子顕微鏡など
が知られているが、以下においては、本発明を電
子線描画装置に適用した場合について説明する。
まず最初に、電子線描画装置の試料交換装置の
構成を第1図に示す。第1図において、装置は電
子光学系1、試料移動台2、試料交換装置3より
構成される。
構成を第1図に示す。第1図において、装置は電
子光学系1、試料移動台2、試料交換装置3より
構成される。
試料交換装置3は、多数の試料4を保持するマ
ガジン5、前記マガジン5を上下動するエレベー
タ6、目的の試料を試料台2と高さ合せをした
後、この試料を試料台2に送り込み、又はそこか
ら取出すための制御棒7、試料室と試料交換装置
とを真空的に遮断するバルブ8より構成される。
ガジン5、前記マガジン5を上下動するエレベー
タ6、目的の試料を試料台2と高さ合せをした
後、この試料を試料台2に送り込み、又はそこか
ら取出すための制御棒7、試料室と試料交換装置
とを真空的に遮断するバルブ8より構成される。
マガジン5の上下位置を試料台2の高さに合せ
る場合に、位置ずれが生じると、試料出入制御棒
7を操作したとき、試料4のひつかかりなどを生
じ、事故の原因となる。
る場合に、位置ずれが生じると、試料出入制御棒
7を操作したとき、試料4のひつかかりなどを生
じ、事故の原因となる。
マガジン5の上下位置を正確に制御するための
機構の要部を第2図に示す。図において、第1図
と同一の符号は同一部分をあらわしている。
機構の要部を第2図に示す。図において、第1図
と同一の符号は同一部分をあらわしている。
51はマガジン5の側壁の、試料4の位置に対
応する高さに設けられたマーク(この例では、ス
リツト)、9は発光素子91および受光素子92
よりなるホトセンサ、10はホトセンサ9の出力
信号である。
応する高さに設けられたマーク(この例では、ス
リツト)、9は発光素子91および受光素子92
よりなるホトセンサ、10はホトセンサ9の出力
信号である。
この場合、エレベータ6の上下動は、試料位置
に対応して設けられたスリツト等のマーク51
を、ホトセンサ9等により検知しながら、上下駆
動モータ(図示せず)の起動・停止を制御するこ
とによつて行なわれる。
に対応して設けられたスリツト等のマーク51
を、ホトセンサ9等により検知しながら、上下駆
動モータ(図示せず)の起動・停止を制御するこ
とによつて行なわれる。
なお、前記駆動モータとしてはパルスモータや
その他の任意のモータが利用可能である。
その他の任意のモータが利用可能である。
第3図に、第2図による位置検出信号10の一
例を示す。この図から分るように、マーク(スリ
ツト)51がホトセンサ9に正対するとき、検出
信号10は低レベルとなる。それ故に、検出信号
10のレベルを監視することにより、試料4の高
さを検知することができ、何番目の試料が試料移
動台2の高さと合致しているかを知ることができ
る。
例を示す。この図から分るように、マーク(スリ
ツト)51がホトセンサ9に正対するとき、検出
信号10は低レベルとなる。それ故に、検出信号
10のレベルを監視することにより、試料4の高
さを検知することができ、何番目の試料が試料移
動台2の高さと合致しているかを知ることができ
る。
しかし、このような従来装置では、スリツト5
1がある幅を有しているため、エレベータ6の停
止位置を高精度で制御することは困難であり、試
料4と試料移動台2の高さに喰い違いを生ずる欠
点があつた。
1がある幅を有しているため、エレベータ6の停
止位置を高精度で制御することは困難であり、試
料4と試料移動台2の高さに喰い違いを生ずる欠
点があつた。
検出精度を上げるためには、マーク(スリツ
ト)51の幅をせまくすることが考えられるが、
この場合は検出感度が低下するという別の欠点を
招来する。
ト)51の幅をせまくすることが考えられるが、
この場合は検出感度が低下するという別の欠点を
招来する。
また、マーク51のエツジを検出することも考
えられるが、エツジの検出精度自体も余り高くな
く、しかもマーク(スリツト)の形状、寸法等の
精度が十分でなく、特に、マガジン5を交換した
ような場合に、誤差を生じ易い欠点がある。
えられるが、エツジの検出精度自体も余り高くな
く、しかもマーク(スリツト)の形状、寸法等の
精度が十分でなく、特に、マガジン5を交換した
ような場合に、誤差を生じ易い欠点がある。
本発明の目的は、前述の欠点を改善し、従来の
マークをそのまま用いて、精度のよい上下位置制
御を行なうことのできる試料交換装置を提供する
ことにある。
マークをそのまま用いて、精度のよい上下位置制
御を行なうことのできる試料交換装置を提供する
ことにある。
前記目的を達成するために、本発明において
は、従来のホトセンサによつて目的試料に対応す
る目的マークを検出すると共に、その上下のマー
クのエツジを検出し、前記上下マークのエツジ検
出レベルが等しいときに、前記目的マークが正確
に位置合せされたと判定するようにしている。
は、従来のホトセンサによつて目的試料に対応す
る目的マークを検出すると共に、その上下のマー
クのエツジを検出し、前記上下マークのエツジ検
出レベルが等しいときに、前記目的マークが正確
に位置合せされたと判定するようにしている。
以下に、図面を参照して本発明を説明する。第
4図は本発明の一実施例の要部を示す概略図であ
る。同図において、第2図と同一の符号は同一ま
たは同等部分をあらわしている。
4図は本発明の一実施例の要部を示す概略図であ
る。同図において、第2図と同一の符号は同一ま
たは同等部分をあらわしている。
第4図において、11は目的試料に対応する目
的マーク51Aの上側(図示例では直上)に位置
する上側マーク51Bのエツジ検出用ホトセン
サ、12は同じく下側(図示の例では直下)に位
置する下側マーク51Cのエツジ検出用ホトセン
サである。
的マーク51Aの上側(図示例では直上)に位置
する上側マーク51Bのエツジ検出用ホトセン
サ、12は同じく下側(図示の例では直下)に位
置する下側マーク51Cのエツジ検出用ホトセン
サである。
また、15は前記両ホトセンサ11,12の検
出出力13,14を比較し、両者のレベルが等し
いときに一致信号16を発生する比較回路、17
はアンドゲート、18は検知出力端子である。
出出力13,14を比較し、両者のレベルが等し
いときに一致信号16を発生する比較回路、17
はアンドゲート、18は検知出力端子である。
前述のように、ホトセンサ9は目的マーク51
Aの中心位置を検知し、一方、ホトセンサ11,
12はそれぞれの上側および下側マーク51B,
51Cのエツジを検知するように配置されてい
る。
Aの中心位置を検知し、一方、ホトセンサ11,
12はそれぞれの上側および下側マーク51B,
51Cのエツジを検知するように配置されてい
る。
それ故に、エレベータ6の上下動により、試料
4を上下動させるとき、ホトセンサ9,11,1
2の各検出出力は、第5図の波形10,13,1
4のように、それぞれがマーク(スリツト)に対
向したときにロー(低)レベルになる。
4を上下動させるとき、ホトセンサ9,11,1
2の各検出出力は、第5図の波形10,13,1
4のように、それぞれがマーク(スリツト)に対
向したときにロー(低)レベルになる。
上側および下側マーク51B,51Cの各検出
ホトセンサ11,12の出力は比較回路15に入
力され、比較回路15は両者のレベルが一致した
とき一致信号16を発生する。一方、このとき、
目的マーク51A、検出用ホトセンサ9は、目的
マーク51Aに対向しているので、その出力10
は、第5図10のようにローレベルである。
ホトセンサ11,12の出力は比較回路15に入
力され、比較回路15は両者のレベルが一致した
とき一致信号16を発生する。一方、このとき、
目的マーク51A、検出用ホトセンサ9は、目的
マーク51Aに対向しているので、その出力10
は、第5図10のようにローレベルである。
前記出力10は、インバータで反転されて、ア
ンドゲート17に入力される。それ故に、前記の
ように各エツジ検出用ホトセンサ11,12の出
力レベルが一致したときに発生される一致信号1
6は、アンドゲート17を通過して、検知出力端
子18から取出される。
ンドゲート17に入力される。それ故に、前記の
ように各エツジ検出用ホトセンサ11,12の出
力レベルが一致したときに発生される一致信号1
6は、アンドゲート17を通過して、検知出力端
子18から取出される。
このようにして、目的マーク51A、すなわ
ち、これに対応する試料4の高さを精度良く検知
し、試料移動台2の高さと正しく一致させること
ができる。
ち、これに対応する試料4の高さを精度良く検知
し、試料移動台2の高さと正しく一致させること
ができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、スリツトの幅に関係なくスリツト中央を検出
できるため検出系の感度が上げられる。又、上側
および下側エツジの検出出力13,14の相対レ
ベルを用いるため、マガジン等の交換に伴う検出
誤差を吸収できる利点がある。
ば、スリツトの幅に関係なくスリツト中央を検出
できるため検出系の感度が上げられる。又、上側
および下側エツジの検出出力13,14の相対レ
ベルを用いるため、マガジン等の交換に伴う検出
誤差を吸収できる利点がある。
又、位置決め精度が上るため、エレベータ駆動
源として、パルスモータ以外のサーボモータを利
用できるようになる。このため、モータの小形化
がはかれるばかりでなく、脱調の心配もなくな
る。さらに、試料交換に伴うトラブルが減少する
ため、装置全体の信頼性および稼動率を向上でき
る。
源として、パルスモータ以外のサーボモータを利
用できるようになる。このため、モータの小形化
がはかれるばかりでなく、脱調の心配もなくな
る。さらに、試料交換に伴うトラブルが減少する
ため、装置全体の信頼性および稼動率を向上でき
る。
第1図は試料交換装置の概略構成を示す断面
図、第2図は、従来方式による上下位置決め方法
を説明するための側面図、第3図はその動作説明
用波形図、第4図は本発明の一実施例の要部側面
図、第5図は、その各部検出信号を示す波形図で
ある。 2……試料移動台、3……試料交換装置、4…
…試料、5……マガジン、6……エレベータ、7
……制御棒、9,11,12……ホトセンサ、1
5……比較回路、51……マーク。
図、第2図は、従来方式による上下位置決め方法
を説明するための側面図、第3図はその動作説明
用波形図、第4図は本発明の一実施例の要部側面
図、第5図は、その各部検出信号を示す波形図で
ある。 2……試料移動台、3……試料交換装置、4…
…試料、5……マガジン、6……エレベータ、7
……制御棒、9,11,12……ホトセンサ、1
5……比較回路、51……マーク。
Claims (1)
- 1 装置内に配置され、多数の試料を保持するマ
ガジンと、前記マガジンを順次に移動させる駆動
手段と、予定の位置にある試料を試料台へ送り込
み、または試料台から取出す制御棒と、前記マガ
ジンの側壁の、試料位置に対応する個所に設けら
れたマークと、前記マークを検出するセンサとを
具備し、前記センサの検出出力に基づいて前記マ
ガジンを位置決めし、制御棒によつて目的の試料
を試料台へ送り込み、または試料台からマガジン
へ収納するように構成された試料交換装置におい
て、目的の試料に対応する目的マークの上側およ
び下側に位置するマークのエツジを検出する上側
および下側エツジ検出用センサと、前記上側およ
び下側エツジ検出用センサの出力レベルが等しい
ときに、出力を生ずる比較回路とをさらに具備
し、比較回路の出力に基づいて前記マガジンの位
置決めをすることを特徴とする試料交換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20710881A JPS58108742A (ja) | 1981-12-23 | 1981-12-23 | 試料交換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20710881A JPS58108742A (ja) | 1981-12-23 | 1981-12-23 | 試料交換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58108742A JPS58108742A (ja) | 1983-06-28 |
JPS6332249B2 true JPS6332249B2 (ja) | 1988-06-29 |
Family
ID=16534326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20710881A Granted JPS58108742A (ja) | 1981-12-23 | 1981-12-23 | 試料交換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58108742A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6914978B2 (ja) * | 2019-02-26 | 2021-08-04 | 日本電子株式会社 | 試料交換装置及び荷電粒子線装置 |
-
1981
- 1981-12-23 JP JP20710881A patent/JPS58108742A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58108742A (ja) | 1983-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5128531A (en) | Optical profile reader, particularly for key duplicating machine | |
US7982852B2 (en) | Exposure apparatus and device manufacturing method | |
KR980012211A (ko) | 웨이퍼 위치 에러 검출 및 보정 시스템 | |
US5331232A (en) | On-the-fly position calibration of a robotic arm | |
US5229811A (en) | Apparatus for exposing peripheral portion of substrate | |
US5083301A (en) | Optical card recording and reproducing device | |
US5059025A (en) | Spectrophotometer | |
US4550417A (en) | Apparatus for counting numbers of fine particles | |
US6194697B1 (en) | Calibration system for an imaging apparatus and method | |
JP4262803B2 (ja) | カセット仕切り形成支持体と円盤状対象物とを識別する装置及び方法 | |
JPS6332249B2 (ja) | ||
JPH051610B2 (ja) | ||
EP0019941B1 (en) | Reduction projection aligner system | |
US4021711A (en) | Article positioner with zero position sensing means | |
JP2900915B2 (ja) | レーザ加工装置 | |
JP2000164680A (ja) | ウェハ位置調整装置 | |
KR100246524B1 (ko) | 이동기계장치의 정위치 자동측정방법 | |
JPH0618168B2 (ja) | 原画パターンを半導体ウエハ上面に露光する露光方法 | |
US20230314460A1 (en) | Method of producing sample collection apparatus | |
EP0263685A2 (en) | Extra magnetic field positioning apparatus | |
JPH05166702A (ja) | 半導体ウェハアライメント装置 | |
JPH1026515A (ja) | 段差測定装置 | |
JPS61123492A (ja) | レ−ザ加工装置 | |
JPH01204419A (ja) | 荷電ビーム露光装置 | |
JPH0261134B2 (ja) |