JPS6331988A - 車椅子用エスカレ−タ - Google Patents

車椅子用エスカレ−タ

Info

Publication number
JPS6331988A
JPS6331988A JP17163086A JP17163086A JPS6331988A JP S6331988 A JPS6331988 A JP S6331988A JP 17163086 A JP17163086 A JP 17163086A JP 17163086 A JP17163086 A JP 17163086A JP S6331988 A JPS6331988 A JP S6331988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
escalator
tread
steps
treadle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17163086A
Other languages
English (en)
Inventor
和平 小嶋
梅沢 幸啓
斉藤 忠一
菊本 忠則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Elevator Engineering Co
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Elevator Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Elevator Engineering Co filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17163086A priority Critical patent/JPS6331988A/ja
Publication of JPS6331988A publication Critical patent/JPS6331988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、一般の歩行者だけではなく車椅子利用者に対
するサービスも可能にしたエスカレータに係り、特に、
車椅子による昇降が安全に、しかも、スムーズに行える
エスカレータの踏段に関する。
〔発明の背景〕
エスカレータは、従来から一般の歩行者を対象としたサ
ービス施設とした普及してきているが。
近年、都市交通機関をはじめとする種々の公共設備にも
広く利用されるようになり、これにつれて一般の歩行者
に限らず車椅子利用者にもサービス可能な施設すべきで
あるとの要望が高まってきた。
しかるに、これまでの一般のエスカレータは、歩行者を
念頭に置いて作られており、このためその踏段の奥行寸
法も大体400m+前後であり、この寸法は歩行者にと
っては充分な値であるが、これに車椅子利用者がそのま
ま乗りこんだ場合には。
車椅子の大きさに比して小さ過ぎる値となり、転倒の虞
れを生じて大きな危険を伴う。従って、従来は、車椅子
利用者によるエスカレータの利用は不可能なものとして
一般に認識されていた。
これを第6図及び第7図によって説明する。
第6図に示すように、−船釣なエスカレータ100は複
数の無端移動する踏段1を備えているが、この踏段1の
踏面1aの奥行き寸法aは400−前後であり、これら
の踏段lはエスカレータ100の乗り降り口近傍では前
後に水平に並び、それらの踏面1aは第7図にla’で
示すように連続した水平面となるが、傾斜走行部分では
階段状を形成するように動作することは良く知られてい
る。
このような構成で運転されているエスカレータ100に
、第7図に示すように車椅子2が乗り込むと、一般的な
車椅子ではその前後方向の寸法が踏段1の踏段1aの寸
法aよりかなり大きくなっているため、エスカレータ1
00の運転に伴って踏段1の踏面1aは水平連続面1a
’ から破線で示す階段状の踏面に移行し、この結果、
車椅子2の前輪4は前方でせり上ってくる踏面1aに乗
ったまま上昇し、車椅子2は主輪3の軸を中心にして破
線の矢印のように回動して大きく傾いた状態になる。
従って、このようなエスカレータ100では車椅子利用
者に対するサービスに大きな危険を伴い。
サービスが回連になる。
しかし、昨今の世論の高まりや車椅子利用者の行動範囲
の広がりをみると、車椅子利用者に対するエスカレータ
によるサービス適用の可能性は、大きな課題の一つとし
て位置づけされるようになり、これに応じて種々の提案
がなされるようになってきた。
例えば、特公昭59−41555号公報では、エスカレ
ータの踏段の中に特別に踏面奥行寸法の大きなものを予
じめ設けておくようにした発明について開示しており、
特開昭59−12067号公報には、踏段の中の特定の
ものに、その踏面奥行寸法を必要なときだけ拡大するこ
とができるような機構を設けたエスカレータについて開
示があり、これらによれば、車椅子利用者によるエスカ
レータの利用を一応は可能にすることができる。
しかし、一般的なエスカレータにおける踏段の踏面奥行
寸法は大体において400+nm前後であり、かつ、こ
の方法で踏面寸法を大きくした場合でも、エスカレータ
全体からみてせいぜい二倍の寸法にするのが限度なので
、これらの方法によっても車椅子の転倒の虞れを生じて
しまう。
一方、この難点は、踏段の踏面奥行寸法を二倍以上に拡
張し得るようにすれば解消できるが、そのためには複雑
なスライド機構などが必要になる上、必要な強度を保つ
のが回想でコストアップとなり易い。
そこで、これらの難点を解消するものとして、特願昭5
9−70900号の出願に係る発明があり、この発明に
ついて第9図により説明する。図において、9は上・下
機構、10は踏段本体、11゜12は踏板である。
上・下機構9は踏段本体10に対して踏板11゜12を
通常の踏面位[Lから上昇位i1Hの間で、寸法りだけ
変化させる働きをする。
従って、車椅子2を踏板11.12の上に乗せ、エスカ
レータが斜行走行に入ったときにも、この寸法りの上昇
分により破線で示すように、車椅子2の足置き5と前方
の踏段1の干渉は発生せず、安全にエスカレータを利用
することができる。なお、第9図の例では、踏板11が
踏板12に対する拡張部分となっているが、この上・下
機構9を設けるべき踏段1を最初から踏面奥行寸法の大
きなものとして作製し、本体10上の踏板12だけで充
分に車椅子2の主軸3と前輪4を乗せることができるよ
うにしておけば、拡張用の踏板11を設ける必要が特に
ない。
ところで、このようにして転倒の虞れをなくしたエスカ
レータであっても、従来は車椅子が踏段上に搭載された
あと、この車椅子が踏段上に安全にとどまっていること
を保障する点については、エスカレータ側では特に考慮
されておらず、車椅子それ自体に備えられている制動装
置に頼るしかなく、従って、従来は車椅子搭載時での安
全性について多少の懸念があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、車椅子搭載時での安全性が充分に得ら
れるようにし、車椅子の乗降をも容易にしたエスカレー
タを提供することにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明は、エスカレータの車
椅子搭載用踏段の踏面に、車椅子搭載時にだけ回動によ
り上下する車止めを設けたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明によるエスカレータについて1図示の実施
例について説明する。なお、本発明は、踏段の踏面上に
車椅子が搭載できるエスカレータならどのようなエスカ
レータにでも適用可能であるが、第1図及び第2図は第
9図のエスカレータをさらに具体化したもので、本発明
の一実施例が適用されるものである。第一の踏板11と
第二の踏板12とは、踏段本体10のライザ13側の端
部で結合ピン16によって結合され、これによりこれら
の踏板11.12は第1図のように折畳まれて相互に重
ね合わされた状態と、第2図に示すよに反転回動して伸
長した状態をとることができるようになっている。
14.15は第一の踏板11の一方の面と本体10の一
部に形成されている踏面溝で、第1図の状態ではこれら
の溝14.15が同一面に揃い、通常のエスカレータの
踏面と同じ状態になる。−18,19は踏板11.12
を上下方向に移動可能に支持するリンクで、それぞれの
中央部が結合ピン24で結合され、上端は踏板12の下
面に取付けられている部材17の結合ピン20と、ガイ
ド面23により踏板12を支え、下端は本体1oのガイ
ド面21及び結合ピン22により本体1oに保持される
ようになっている。
29はその回動中心が部材17に設けられている結合ピ
ン26となっているベルクランクで、その一方の端部は
結合ピン27とリンク28.それに結合ピン25を介し
て本体10に結合され、他方の端部は結合ピン3oとリ
ンク32、それに結合ピン31を介して第一の踏板11
に結合されている。
なお、33はストッパ、34.35は走行軸である。
これに第1図及び第2図のように構成された踏段は通常
のエスカレータに備えられている複数の踏段の中に少く
とも一個が組込まれ、車椅子の搭載が可能なエスカレー
タを構成する。
そして、通常の運行時には第1図に示すように第一の踏
板11が第2の踏板12に対して折り畳まれ重ね合わせ
た状態で使用する。
従って、この第1図に示す状態では、他の普通の踏段と
ほとんど同じ外形となり、第一の踏板11の溝14が施
こされている面と本体10の溝15が施こされている部
分とが踏面となって歩行者を中心とした運行サービスを
、一般のエスカレータと全く変りなく行うことができる
次に、車椅子に対するサービスが必要になったら、エス
カレータの運行を所定のタイミングで停止させ、この第
1図に示した踏段がエスカレータの乗降口に位置するよ
うにする。
ついで、適当な手段1例えば入手などにより第一の踏板
11の前方(第1図の右側)端部を引上げるようにし、
結合ピン16を回動中心としてこの踏板11を第2図の
破線矢印Aのように回動させる。
そうすると、この踏板11の回動によりリンク32を介
してベルクランク29が回動され、この回動がリンク2
8によって本体1oに伝えられるため、その反力により
結合ピン26を介して部材17に破線矢印Bの力が現わ
れる。そこで、このベルクランク29の形状やリンク2
8.32の長さ、それに結合ピン25.26.31の取
付位置を所定の関係に保つようにすれば、第一の踏板1
1の回動に伴って第二の踏板12は本体1oから上昇し
、第2図のように、第一の踏板11がほぼ180度反対
何て第二の踏板12と水平になり、ベルクランク29が
ストッパ33に当接したときに、これらの踏板11と1
2は本体10から所定の寸法りだけ上昇した位置になる
従って、この状態で車椅子を乗せれば第9図と同じ状態
になり、転倒の虞れを生じることなく安全に車椅子を運
ぶことができる。
なお、このとき、第2図から明らかなように。
車椅子の荷重りによる反力はリンク32からペルクラン
ク29に伝えられ、さらに、このベルクランク29がス
トッパ33に当接していることにより本体10に与えら
れることにより、安定に支持されることになる。
また、この荷重LOにより踏段本体1oにはオーバーハ
ングモーメントが働くが、このモーメントは走行軸34
.35から図示していないエスカレータの走行案内軌道
に伝えられ、そこで支承されるから、特に問題にはなら
ない。
次に、車椅子による利用を終ったら、今度は第一の踏板
11を反対に回動させ、第二の踏板12に対して折畳む
ようにすれば、再び、第1図の状態に戻り、歩行者用の
一般的なエスカレータとしてのサービスに戻すことがで
きる。
なお1以上の説明では、第一の踏板11を人手などによ
り回動させるようにしていたが、電力などにより行うよ
うにしてもよく、さらに、リンク18や19を動かすこ
とにより、或いは、ベルクランク29の回動により上記
の動作を行うようにもてもよい。
本発明の他の実施例である第3図及び第4図に示すよう
に、第一の踏板11の一部を分割して車止め用踏板40
とすると共に、踏板本体10の一部を分割して車止め用
踏板41とし、これらのうち、車止め用踏板40は支持
ピン42とブラケット44.45を介して第一の踏板1
1に係合させ。
他方、車止め用踏板41は支持ピン43とブラケット4
6を介して第二の踏板12に係合させたものである。
この結果、第3図に示すように、第一の踏板11を折り
畳んで第二の踏板12に重ね合わせた状態では、これら
の踏板12.40および41は同一平面に並び、他の普
通の踏板とほとんど同じ形になり、歩行者を中心とした
運行サービスを一般のエスカレータと全く変りなく行う
ことができる。
そして、車椅子に対するサービスが必要になったときに
は、第1図の従来例のように第一の踏板11を展開させ
、第二の踏板12と共に上昇させたあと、まず、車椅子
を乗せ、ついで車止め用踏板40.41を第4図の矢印
C,Dのように回動させ、回動させた状態でロックする
。このため、それぞれロック機構が設けられている。こ
の状態では、踏板40.41が車椅子の主輪3と前軸4
に対して車止めとして作用し、たとえ車椅子の制御装置
が作動しなかったとしても、車椅子は踏板11.12の
上に確実に保持される。
そして、エスカレータは車椅子を乗せて降車口の所定の
停止位置まで運転されて車椅子を搬送する。エスカレー
タ停止後は、車止め用踏板40゜41のロックを外して
、車止め用踏板40は踏板11と同一面になるまで回動
して戻し、車止め用踏板41は第5図に示すように、破
線のロック状態(立上り状態)から矢印Eのように車止
め用踏板41を水平面より下向きになる角度θまで回動
させて、車止め用踏板41の表面が踏板12の表面から
突出している寸法δを微少(5nn以下)にして、車椅
子の乗降を容易にする。この状態で車椅子をエスカレー
タの外に出して、その後、第3図の状態に折り畳めば再
び通常の運行サービスに戻すことが出来る。
なお、第5図の状態から折り畳むと、車止め用踏板41
は踏段本体1oの支持部10a上に重なって支えられて
、第3図に示すように一方の車止め用踏板4oや踏板1
1と同一面を形成する。
この実施例によれば、エスカレータ運行中に車踏子が踏
段を踏外してしまうおそれをほぼ完全に無くすことがで
き、車椅子の乗降を容易にすることができる。
なお、以上の実施例では、車止め用踏板40゜41の操
作は1手動でも、電動機やマグネット等のアクチュエー
タによって行うようにしても、いずれでもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、車椅子に対する運行サービス中に車椅
子が動き出す恐れがなく、常に高い安全性を確保するこ
とができ、車椅子の乗降も容易に行うことができてサー
ビス性に優れた車椅子用エスカレータを提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例のエスカレータ
の踏段の説明図、第3図、第4図、第5図は本発明の説
明図、第6図はエスカレータの概念を示す説明図、第7
図、第8図、第9図は従来のエスカレータにおける問題
点を示す説明図である。 高1図 病2−図 O 拐理

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無端状に連結した複数の踏段の少なくとも一つに、
    車椅子搭載用の踏段を備えたエスカレータにおいて、 前記車椅子の搭載時にのみ踏面位置を上方に変化させ、
    前記踏面の奥行寸法を拡張する機構を備え、かつ前記踏
    面の奥行方向の両端部には、前記車椅子の搭載時には両
    端の前記踏面を回転中心として前記踏面よりも上向きに
    立上がり、前記車椅子の乗降時には回動しながら前記踏
    面よりも下向きになるまで立下がる車止めを設けたこと
    を特徴とする車椅子用エスカレータ。
JP17163086A 1986-07-23 1986-07-23 車椅子用エスカレ−タ Pending JPS6331988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17163086A JPS6331988A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 車椅子用エスカレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17163086A JPS6331988A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 車椅子用エスカレ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6331988A true JPS6331988A (ja) 1988-02-10

Family

ID=15926747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17163086A Pending JPS6331988A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 車椅子用エスカレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6331988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100990A (ja) * 1988-10-04 1990-04-12 Mitsubishi Electric Corp エスカレータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100990A (ja) * 1988-10-04 1990-04-12 Mitsubishi Electric Corp エスカレータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003516274A (ja) 特装車両のリフト装置
JPS6331988A (ja) 車椅子用エスカレ−タ
JPS597685A (ja) エスカレーター装置
JP2002115709A (ja) 床面形成装置
JPH07315742A (ja) エスカレーター装置
JPH0645431B2 (ja) エスカレ−タ−
JPS6270191A (ja) 車椅子兼用エスカレーター
JPS61287688A (ja) エスカレーターの運転方法
JPS6326074B2 (ja)
KR101863339B1 (ko) 장애인용 에스컬레이터의 스텝 지지구조
CN209972634U (zh) 一种单轨车辆的安全自动起落架
WO1984000899A1 (en) Loop-the-loop roller coaster
JPS6132950Y2 (ja)
JP2001199656A (ja) 階段昇降機
JPH10201959A (ja) 縁日及び遊園地向けの周回装置
JP2606577B2 (ja) エスカレーター
JP3193969B2 (ja) 車椅子用階段昇降機
JP3371623B2 (ja) 車椅子用踏段付エスカレータ装置
JP2981964B2 (ja) エスカレーター装置
JPH0720283Y2 (ja) 自動車用方向変換台
JPS63701Y2 (ja)
JPH0626222A (ja) 二連二段式立体駐車装置
JPS63703Y2 (ja)
JP2000327251A (ja) エスカレーター
JP2529767B2 (ja) エスカレ―タ装置