JPS63319285A - 破砕組成物 - Google Patents

破砕組成物

Info

Publication number
JPS63319285A
JPS63319285A JP15487387A JP15487387A JPS63319285A JP S63319285 A JPS63319285 A JP S63319285A JP 15487387 A JP15487387 A JP 15487387A JP 15487387 A JP15487387 A JP 15487387A JP S63319285 A JPS63319285 A JP S63319285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
weight
reactive gas
gas generating
crushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15487387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2702716B2 (ja
Inventor
二瀬 馨
沖津 敏洋
正幸 川堀
小林 道男
坂野 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Nippon Koki Co Ltd
Original Assignee
Taisei Corp
Nippon Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Nippon Koki Co Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP62154873A priority Critical patent/JP2702716B2/ja
Publication of JPS63319285A publication Critical patent/JPS63319285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702716B2 publication Critical patent/JP2702716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、岩盤、コンクリート構造物1石材等の破砕組
成物(以後、破砕剤という)に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の組成物に該当するものとしては、例えば
火薬類を使用したコンクリート破砕器(CCR,5LB
)、又、静的破砕剤として酸化カルシウム等を主成分と
した同様の目的に使用される破砕剤がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然し、これらの破砕剤の内、静的破砕剤は、反応完結ま
での時間が上記火薬類に比し数段遅く、限られた工期の
用途には耐えない。
尚、反応完結までの時間が短い剤としては、例えば米国
特許3,649,390号、同第3,720,552号
同第3,726,727号、同第3.745.077号
等に開示されているテルミット溶接剤が知られている。
このテルミット組成物は公知の如く、反応するとその生
成物の温度を3,000’C以上の高温にまで加熱し、
この熱を利用して部材を溶融結合せしめるものである。
又、コンクリート破砕器は、火薬類取締法の規制を受け
て、使用段階で種々の制約があり、利用しにくい等の欠
点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上述した如き従来の破砕剤の問題点を解決する
ために為されたもので、テルミットの発熱反応を利用し
て成分をガス化し膨張させることによって反応時間待ち
がない破砕剤を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る破砕組成物は、酸化剤と還元剤と反応ガス
発生剤とから成るものである。
本発明者は、テルミット組成物の反応時の高熱を岩盤、
コンクリート構造物1石材等の破壊に利用出来ないもの
かと鋭意研究を重ねた結果、酸化剤と還元剤とで構成さ
れるテルミット組成物に、結晶水を多量に含む無機化合
物、反応生成物として気体生成物を発生する有機又は無
機化合物の少なくとも1種以上から成る反応ガス発生剤
を添加すると、テルミット反応で生じた高熱で反応ガス
発生剤を気化及び/又は燃焼させることにより、使用目
的に応じた必要量のガスに変え、破壊の用途に供し得る
ことを見出した。
本発明に於て、テルミット組成物を構成する酸化剤とし
ては、酸化第■銅、酸化第■鉄、酸化モリブデン、酸化
タングステン、酸化ボロン等の金属酸化物があり、この
金属酸化物は少なくとも1種以上が使用される。又、還
元剤としては、アルミニウム、マグネシウム等の粉末金
属が使用される。
又、反応ガス発生剤としては、常温で固体で、好ましく
は粉末乃至顆粒状を為すものであれば良いが、本発明者
の実験によれば、上述した如く、結晶水を多量に含む無
機化合物、反応生成物として気体生成物を発生する有機
又は無機化合物の少なくとも1種以上から成るものが望
ましい。
此処で、結晶水を多量に含む無機化合物としては、Ni
SO4・6〜7HzO,KA l (SO4)! ・1
2HzO9NazSO4・10H20等がある。反応す
ると主として気体生成物を発生する有機・無機化合物と
しては、パルプ。
澱粉、尿素、硝酸アンモニウム、過塩素酸カリ等がある
又、上述の酸化剤と還元剤と反応ガス発生剤の配合割合
は、用途・目的によって異なるが、酸化剤と還元剤はテ
ルミツト剤として一般的に使用されている範囲で良い。
通常は、酸化剤77重量%前後、還元剤23重量%前後
が一般的である。
反応ガス発生剤は、酸化剤と還元剤を100重量%とじ
た時、反応ガス発生剤として3〜150重量%とする。
然し、反応ガス発生剤として、硝安及び/又は過塩素酸
カリを使用する場合は、3〜250重量%とする。
此処で、上述の如き各配合成分の割合は、次の如(実験
結果に基づいて決定した。
反応ガス発生剤の配合割合が3重量%未満ではテルミッ
ト反応による高熱によって発生するガス化成分量が少な
く、破壊威力が乏しい。又、150重量%(但し、硝安
及び/又は過塩素酸カリの場合には250重量%)を越
えると、テルミット反応を妨げることになり望ましくな
いということが確認された。
本発明に係る破砕組成物は、酸化剤と還元剤と反応ガス
発生剤とを、予めアセトン等の有機溶剤に少量のフッ素
ゴム、ニトロセルロース等を溶解したものを用い、混ぜ
合わせ、これらを造粒・乾燥すると、得られる造粒組成
物に耐水性を付与する事が可能である。得られた該組成
物は、赤熱したニクロム線等により容易に反応を生ぜし
める事が可能である。
又、本発明に係る破砕剤は、組成を種々変更する事によ
り発熱量が多くガスボリュームの少ないものから、発熱
量を少なくガスボリュームの大なるものまで任意に調整
し得るメリットがあり、破壊対照物の強度に応じて使用
配合を変えられるものである。
〔発明の作用〕
本発明に於ては、テルミット組成物に反応ガス発生剤を
添加したものであるから、テルミット反応による高熱で
反応ガス発生剤はガス化され、破壊対象物に熱と圧力を
掛けて破壊することが出来る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明に係る実施例を第1表に基づいて説明する
第1表の実験No、 1は、従来のテルミット組成物を
示す。第1表の実験No、 2〜19は、本発明による
破砕剤を示す。
第1表に示す配合剤は、上述した如く、アルミニウム又
はマグネシウム(還元剤)と、酸化銅又は酸化鉄(酸化
剤)と、硝安、過塩素酸カリ、アルミ明ばん、過硫酸ア
ンモニウム、でんぷん、シヨIJ! (反応ガス発生剤
)とを、ニトロセルロース。
(バインダー)で混練りされた後、造粒されて破砕剤を
形成するものである。
次に、具体的にその操作手順について、第1表の実験N
o、 4及び6で詳述する。
実験No、 4は、酸化第■銅77重量%、アルミ粉2
3重量%のテルミツト剤に対してアルミ明ばん100重
量%を添加した組成物である。本組成物のバインダーと
してはニトロセルロースを外割りで11重量%をアセト
ンに溶解したものを使用した。
この様にして得られた組成物を15φ×40gの薬筒に
し、この薬筒を0.7Mのコンクリート塊の中心に穿っ
た孔に装填して、発火させたところ、4〜5個に割れた
。30m離れた地点では、音、振動とも殆ど感じられな
かった。
次に、実験No、13に示す破砕剤について説明する。
先ず、酸化第■銅77重量%、アルミニウム粉23重量
%のテルミツト剤に対して、過硫酸アンモニウム100
重量%を添加したものである。
本組成物のバインダーとしては、フッ素ゴムを外割りで
1をアセトンに溶解したものを使用した。
斯くして、得られた組成物を、25φ×60gの薬筒に
し、約3Mの砂岩(弾性波速度4000m/s)の略中
心に装填して、発火させたところ、大きく2〜3個に割
れた。音は21m地点で65dBであった。
略同じ大きさの岩石を同一薬量のスラリー爆薬で行なっ
たところ、細かく割れて飛散した。20m地点での音の
大きさは105dBであった。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明は、酸化剤と還元剤と反応ガス発
生剤とから成るものであるから、酸化剤、 と還元剤と
がテルミット反応を起こすと直ちにその発生する高熱で
反応ガス発生剤をガス化させ、この発生したガス量を利
用して、岩盤、コンクリート構造物2石材等を破壊する
ことが出来る。即ち、従来の静的破砕剤のように反応待
ち時間がなくて岩盤、コンクリート構造物9石材等を破
壊することが可能となる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化剤と還元剤と反応ガス発生剤とから成る破砕
    組成物。
  2. (2)酸化剤は、酸化第II銅、酸化ボロン等から選ばれ
    る1種又はそれ以上の金属酸化物である特許請求の範囲
    第1項記載の破砕組成物。
  3. (3)還元剤は、アルミニウム、マグネシウム等の粉末
    金属である特許請求の範囲第1項記載の破砕組成物。
  4. (4)反応ガス発生剤は、結晶水を多量に含む無機化合
    物、反応すると主として気体生成物を発生する有機・無
    機化合物から選ばれる少なくとも1種以上の剤である特
    許請求の範囲第1項記載の破砕組成物。
  5. (5)結晶水を多量に含む無機化合物は、NiSO_4
    ・6〜7H_2O、KAl(SO_4)_2・12H_
    2O、Na_2SO_4・10H_2O等である特許請
    求の範囲第4項記載の破砕組成物。
  6. (6)反応すると主として気体生成物を発生する有機・
    無機化合物は、パルプ、澱粉、尿素、硝酸塩、過塩素酸
    塩等である特許請求の範囲第4項記載の破砕組成物。
  7. (7)酸化剤と還元剤との合計100重量%と、硝安及
    び/又は過塩素酸カリから成る反応ガス発生剤3〜25
    0重量%とで構成された特許請求の範囲第1項記載の破
    砕組成物。
  8. (8)酸化剤と還元剤との合計100重量%と、硝安及
    び/又は過塩素酸カリを除く反応ガス発生剤3〜150
    重量%とで構成された特許請求の範囲第1項記載の破砕
    組成物。
JP62154873A 1987-06-22 1987-06-22 破砕組成物 Expired - Lifetime JP2702716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154873A JP2702716B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 破砕組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154873A JP2702716B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 破砕組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63319285A true JPS63319285A (ja) 1988-12-27
JP2702716B2 JP2702716B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=15593796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62154873A Expired - Lifetime JP2702716B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 破砕組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702716B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204384A (ja) * 1989-01-30 1990-08-14 Taisei Corp 破砕薬剤
JPH02233577A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Nippon Koki Kk 高燃速ガス発生剤組成物及びこれを用いたガス発生剤の製造方法
JP2003146788A (ja) * 2001-11-05 2003-05-21 Chang Sun Kim 常温酸化防止処理された急膨張金属混合物
JP2003277181A (ja) * 2002-01-17 2003-10-02 Kawai Sekkai Kogyo Kk 破砕用組成物
JP2004099403A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Kawai Sekkai Kogyo Kk 破砕用組成物
JP2005139036A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Nippon Koki Co Ltd 鈍感な高威力非火薬破砕薬剤
JP2007125540A (ja) * 2005-10-07 2007-05-24 Nikko Gika Kk 岩石・構造物等の破砕方法並びにその装置
CN104048561A (zh) * 2014-06-10 2014-09-17 中国矿业大学 爆破药包及制作方法
CN105004229A (zh) * 2015-06-11 2015-10-28 贵州润晋碳元素材料有限公司 一种热膨胀裂石剂的精确可控装药方法
CN105156109A (zh) * 2015-06-11 2015-12-16 贵州润晋碳元素材料有限公司 一种热膨胀裂石剂的多级可控装药方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5077928B2 (ja) * 2006-03-23 2012-11-21 日本工機株式会社 汚染土壌の浄化方法
KR102473077B1 (ko) * 2021-11-26 2022-11-30 지에스건설 주식회사 화약류로 착화되는 미진동 파쇄제 조성물 및 이의 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867414A (ja) * 1971-12-18 1973-09-14
JPS5069211A (ja) * 1973-10-19 1975-06-10
JPS5086658A (ja) * 1973-12-07 1975-07-12

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867414A (ja) * 1971-12-18 1973-09-14
JPS5069211A (ja) * 1973-10-19 1975-06-10
JPS5086658A (ja) * 1973-12-07 1975-07-12

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204384A (ja) * 1989-01-30 1990-08-14 Taisei Corp 破砕薬剤
JPH02233577A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Nippon Koki Kk 高燃速ガス発生剤組成物及びこれを用いたガス発生剤の製造方法
JP2003146788A (ja) * 2001-11-05 2003-05-21 Chang Sun Kim 常温酸化防止処理された急膨張金属混合物
JP2003277181A (ja) * 2002-01-17 2003-10-02 Kawai Sekkai Kogyo Kk 破砕用組成物
JP2004099403A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Kawai Sekkai Kogyo Kk 破砕用組成物
JP2005139036A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Nippon Koki Co Ltd 鈍感な高威力非火薬破砕薬剤
JP2007125540A (ja) * 2005-10-07 2007-05-24 Nikko Gika Kk 岩石・構造物等の破砕方法並びにその装置
CN104048561A (zh) * 2014-06-10 2014-09-17 中国矿业大学 爆破药包及制作方法
CN105004229A (zh) * 2015-06-11 2015-10-28 贵州润晋碳元素材料有限公司 一种热膨胀裂石剂的精确可控装药方法
CN105156109A (zh) * 2015-06-11 2015-12-16 贵州润晋碳元素材料有限公司 一种热膨胀裂石剂的多级可控装药方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2702716B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4331080A (en) Composite high explosives for high energy blast applications
JPS63319285A (ja) 破砕組成物
Comet et al. Sulfates‐based nanothermites: an expanding horizon for metastable interstitial composites
Mishra et al. Effect of aluminum content on detonation velocity and density of emulsion explosives
CN100348554C (zh) 一种用于烟花爆竹的复合氧化剂
JP2965193B2 (ja) 非火薬破砕組成物
US3121036A (en) Explosive composition comprising ammonium nitrate and a heat-producing metal
US3294601A (en) Hexamethylene tetramine and ammonium nitrate containing explosive composition
US2450892A (en) Delay powder
JPH02204384A (ja) 破砕薬剤
CN100361942C (zh) 低爆速钢板复合爆炸焊接铵油炸药
US3369945A (en) Explosive composition containing an inorganic oxidizer salt,a soluble lignosulphonate,and mutual solvent therefor
US3282752A (en) Slurry type blasting agents
US3919013A (en) Use of graphite fibers to augment propellant burning rate
US3312578A (en) Slurried blasting explosives with cross-linking delay agent
US4012246A (en) Super fine PETN thin layer slurry explosive
CA1110852A (en) Slurry explosive compositions
US5151138A (en) Blasting composition and method
US3124495A (en) Explosive compositions
US3784421A (en) Slurry explosives cross-linked with a compound of tellurium vi
US3397096A (en) Thickened inorganic oxidizer salt explosive slurry sensitized with a soluble polyflavonoid
US2647047A (en) Explosive composition
US3366053A (en) Ammonium nitrate explosive mixture
US3177102A (en) Explosives
JP6404147B2 (ja) 破砕剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10