JPS63317261A - 多電極溶接方法 - Google Patents

多電極溶接方法

Info

Publication number
JPS63317261A
JPS63317261A JP15206187A JP15206187A JPS63317261A JP S63317261 A JPS63317261 A JP S63317261A JP 15206187 A JP15206187 A JP 15206187A JP 15206187 A JP15206187 A JP 15206187A JP S63317261 A JPS63317261 A JP S63317261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
welded
welding
base material
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15206187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Minaki
義博 三奈木
Toshiaki Sakamoto
坂本 俊昭
Masanori Nishisaka
西坂 正則
Katsuaki Fukushima
福島 捷昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP15206187A priority Critical patent/JPS63317261A/ja
Publication of JPS63317261A publication Critical patent/JPS63317261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多電極溶接方法に係り、高速溶接が可能であ
り、さらに溶接ビード幅を狭くできる多”′iI極溶接
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
プラズマアーク溶接およびTIG(タングステンイナー
トガスアーク)溶接は比較的エネルギー密度が高く、肉
厚の薄い異種金属材を溶接するのに用いられている。こ
のような異種金属材溶接によって得られる製品にはバイ
メタルソーやテレビのシャドウマスク支持に使用される
並接バイメタルバネ等がある。
たとえば第3図のごとく、ステンレス鋼5とアンバー合
金6をTIG電極9により溶融することにより接合し並
接バイメタルバネを得ることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述したバイメタル等の溶接において、溶接速度を上げ
るには、溶接電流を上げなければならない。この場合、
溶接ビード幅が広くなり、アンダーカットが大きくなる
。溶接ビードの部分は、製品の性能を示さないのでビー
ドが広くなればなるほど製品も大きくしなければならな
い。また、溶接部の強度が母材よりも劣るという問題も
無視できなくなる。
また、被溶接母材の表裏に1対の電極を設置せしめ溶接
を行なう2電極ミグ溶接法が特開昭61−266185
号に記載されているが、このように配置した電極によっ
て溶接を行なう場合、先行電極によるアークは被溶接母
材の加熱に消費される部分が多いために溶接電流が小さ
いと先行電極の溶は込み不足となり良好な溶融状態を得
ることができなかった。
本発明は、以上のことを鑑みて創案されたものであり、
溶接ビード幅が狭くアンダーカットのない、高速溶接が
可能な溶接方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、被溶接母材の表裏に設置した電極によって溶
接を行なう多電極溶接方法において、先行電極によって
被溶接母材が溶融しているか、または凝固直後の部分で
あって該被溶接母材に対して該先行電極と同一面に後行
電極を設置して溶接するものである。
ここで先行電極は、被溶接母材の加熱と溶融を行なうも
のである。後行電極と先行電極によって、被溶接母材が
溶融しているか、または凝固直後の部分であって該被溶
接母材に対して該先行電極と同一面に設置したの°は、
先行電極によって溶融された部分をより深いものとする
ためのものであって、このように配置することにより、
乍独の電極で溶接電流を上げた場合に生じる溶接ビード
幅の拡大やアンダーカットを抑制するものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を詳しく説明する。第1図は1
本発明の一実施例である3電極を用いた場合を示す説明
図である。第1図において、2は先行電極である第1電
極であって、図示しない被溶接母材1の突き合わせライ
ン上に設置される。
3は後行電極である第2電極であって、第1電極によっ
て被溶接母材1が溶融している部分に設置されるゆ4は
第3電極である。この第3電極は、前記第1電極および
第2電極3の反対側で、被溶接母材1の突き合わせライ
ン上に設置されている。
これらの電極の被溶接母材1に対する角度は、溶接速度
、溶接電流、被溶接母材1の材質等に依存する。
以下、第2図(a)から第2図(d)に基づいて、本発
明の溶接過程を説明する。ここで、並接バイメタルバネ
を製造する場合を例にとり、5はステンレス鋼であり、
6はアンバー合金とする。ステンレス鋼5およびアンバ
ー合金6は上下、左右から押えられ、第2図(a)のご
とく突き合わされる。
この状態で第1電極2に導き、突き合わせ部7を第2図
(b)のごとく溶接する。この時、溶融部8は浅いもの
となる。次に第2電極3が第2図(c)のごとく溶融す
る。第2電極3による溶融は、突き合わせ部の反対面ま
で起こる必要はない。最後に第3電極4による溶融が第
2図(d)のごとく起こる。第3電t1i4による溶融
は、前記第1電+42および第2電極3によってステン
レス鋼5およびアンバー合金6は十分に熱せられている
ので、一本の電極でも十分な溶接が可能である。
本実施例では電極3本の場合を示したが、さらに電極を
追加して、第3電極によって被溶接母材が溶融している
か、または溶融直後の部分に第4電極を設置して溶融能
力を上げたり、第2電極によって被溶接母材が溶融して
いるか、またはj容重直後の部分に第4電極を設置して
溶融能力をヒげてもよい、このように突き合わせ部に沿
って多電極化していくことにより、ビード幅を狭いまま
高速溶接が可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来困難であった狭い溶接ビードで、
アンダーカットのないビードが得られ、高速溶接が可能
となるため、作業効率の大幅な向上と製品に対する信頼
性の向上が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る一実施例を示す説明図、第2図
(a)から第2図(d)は、第1図に基づく溶接過程を
示した説明図、第3図は従来例を示した図である。 1:被溶接母材、2:第1電極、3:第2電極。 4:第3電極 第2 図(a) M2図(d) 第3図 二]二ff■]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被溶接母材の表裏に設置した電極によって溶接を行なう
    多電極溶接方法において、先行電極によって被溶接母材
    が溶融しているか、または凝固直後の部分であって該被
    溶接母材に対して該先行電極と同一面に後行電極を設置
    して溶接することを特徴とする多電極溶接方法。
JP15206187A 1987-06-18 1987-06-18 多電極溶接方法 Pending JPS63317261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15206187A JPS63317261A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 多電極溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15206187A JPS63317261A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 多電極溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63317261A true JPS63317261A (ja) 1988-12-26

Family

ID=15532202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15206187A Pending JPS63317261A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 多電極溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63317261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090386A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Hitachi Ltd 両面溶接方法及びその溶接構造物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090386A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Hitachi Ltd 両面溶接方法及びその溶接構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3735135B2 (ja) 溶融アーク溶接によって金属部分を結合する方法
JP5110642B2 (ja) 溶接形鋼の製造方法
CA2303336C (en) Conductive heat resistance seam welding
JPH0771749B2 (ja) インダイレクトスポット溶接法
KR19990014151A (ko) 금속관을 제조하는 방법 및 장치
JP4470482B2 (ja) 重ね隅肉継手のろう付け方法
JPS61232081A (ja) レ−ザ溶接方法
JPS63317261A (ja) 多電極溶接方法
JP4337721B2 (ja) 高エネルギ密度ビーム溶接品、高エネルギ密度ビーム溶接方法、それに用いられる溶接補助装置
JPS61232079A (ja) レ−ザ溶接方法
JP2007237224A (ja) 薄鋼板のtig溶接方法
US7371994B2 (en) Buried arc welding of integrally backed square butt joints
JPH046467B2 (ja)
JPS5978779A (ja) Tig溶接において溶接端部の溶け落ちを防止する溶接方法
JPH08174224A (ja) 上下両面同時突合わせ溶接法
JPS6335352B2 (ja)
JPH11123555A (ja) 溶接方法
EP1507624B1 (en) Method of welding aluminium alloy strip products
JPS5937716B2 (ja) コウソクガスシ−ルドア−クヨウセツホウ
JPH03118976A (ja) タフピッチ銅板等の突合せ溶接方法
JPH01271079A (ja) 並接合金条の溶接方法
JPS583791A (ja) 銅または銅合金の溶接方法
JPS6016308B2 (ja) へり継手の溶接法
JPH042347B2 (ja)
JPH048146B2 (ja)