JPS63316777A - ボルネン誘導体 - Google Patents

ボルネン誘導体

Info

Publication number
JPS63316777A
JPS63316777A JP62152947A JP15294787A JPS63316777A JP S63316777 A JPS63316777 A JP S63316777A JP 62152947 A JP62152947 A JP 62152947A JP 15294787 A JP15294787 A JP 15294787A JP S63316777 A JPS63316777 A JP S63316777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
compound
bornene
formula
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62152947A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Takano
誠一 高野
Kuniro Ogasawara
国郎 小笠原
Ayako Kurotaki
黒滝 綾子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP62152947A priority Critical patent/JPS63316777A/ja
Publication of JPS63316777A publication Critical patent/JPS63316777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、新規なボルネン誘導体に関する。
[発明の背景] アルカロイド化合物は、その構造により血圧降下作用、
鎮静作用およびトランキライザー作用などの特異的な薬
理作用を示し、医薬品として広く使用されている。
従来、このようなアルカロイド化合物は、植物等からの
抽出によって生産されていた。しかしながら、植物中の
アルカロイド化合物の含有率は非常に低いのが一般的で
あるために、抽出による方法ては、需要に応じきれない
との問題があり、現在多くのアルカロイド化合物は、有
機化学的な合成方法により生産されている。
しかしながら、アルカロイド化合物は、構造自体が非常
に複雑であり、しかも、光学活性によっても薬理効果が
変るため、アルカロイド化合物の合成に際しては、光学
的な点においても合成の選択性が要求される。
たとえば、レセルピンやアジマリシンなどのアルカロイ
ド化合物は、ロガニンやセコロガニンを経由して合成し
得るが、これらの化合物は、多キラル中心を持つ化合物
であり、従来の方法では、このような多キラル中心を有
する化合物の合成は、非常に難しく、特にセコロガニン
は、有機化学的な合成法では、製造することができなか
った。
[発明の目的] 本発明は、ロガニンおよびセコロガニンなどの多キラル
中心を有する化合物を経由してアルカロイド化合物の構
築に有効に利用することができるボルネン誘導体を提供
することを目的とする。
[前記目的を達成するための手段1 前記目的を達成するための本発明の構成は、次式[I]
て表わされることを特徴とするボルネン誘導体である。
・・・・・・・・・[I] ただし、上記式[I]において、R1は、−Co、R3
(R3は炭素数1〜5のアルキル基である。)もしくは
−R’ OH(R’は炭素数1〜5のアルキレン基であ
る。)であり R2は、次式(1) 、 (2) 、 
(:J)および(4)で表わされる基よりなる群から選
ばれた一種の基である。
上記のボルネン誘導体は、糖類より誘導されるα、β−
不飽和エステルとシクロペンタジェンとをルイス酸の存
在下に接触させることにより容易に製造することができ
る。
以下、本発明のボルネン誘導体について、下記の好適な
合成法に沿って説明する。
・・(13) ・・・・(14) 上記の反応を詳しく説明すると、本発明で用いることが
できる糖類(11)は、通常は、D−マンニトールであ
る。このD−マンニトールから誘導された3、4−0−
イソプロピリデン−D−マンニトールを炭酸水素ナトリ
ウムを含む水に溶解し、この水溶液に過ヨウ素酸塩(例
、過ヨウ素酸ナトリウム、過ヨウ素酸カリウム)の水溶
液を滴下する。
この滴下の際の液温は、5℃以下にするのが良い、過ヨ
ウ素酸塩の水溶液の滴下に要する反応時間は、通常は、
10分以上(好ましくは20分〜5時間の範囲内)にあ
る。また、過ヨウ素酸塩は、通常は、用いる:l、4−
0−イソプロピリデンーD−マンニトールのモル量の1
〜100倍(好ましくは10〜50倍)の範囲内にて使
用する。
過ヨウ素酸塩の水溶液を滴下後、エチル ジェトキシホ
スフィニルアセテートを加えてビス(E)−不飽和エス
テルを生成させる。このエステルのアルキル基は、炭素
数1〜5のものであり、特に本発明においては、メチル
基もしくはエチル基が望ましい。
この反応は、5°C以下で行なうのがよい、ただし、エ
チル ジェトキシホスフィニルアセテートを添加した後
は、反応系の冷却を停止し、室温で反応を行なうことが
できる。この場合の反応時間は、通常は、10時間〜5
0時間である。エチル ジェトキシホスフィニルアセテ
ートは、3.4−0−イソプロピリデン−〇−マンニト
ールに対して通常大過剰に使用する。
上記反応により生成したα、β−不飽和エステル(12
)は、ハロゲン化アルキルのような有機溶媒を用いて抽
出することにより反応液から分離することができる。
次いで、このようにして得られたα、β−不飽和エステ
ル(12)とシクロペンタジェンとをルイス酸の存在下
に反応させることにより、ダブルディールスアルダー反
応が進行して1式(13)および(14)て表わされる
ボルネン誘導体の混合物を得ることができる。
本発明で用いるルイス酸の例としては、アルキルアルミ
ニウムジクロライト、ジアルキルアルミニウムクロライ
ド、アルミニウムクロライド、三フッ化ホウ素および四
塩化スズなどを挙げることができる。特に本発明におい
ては、ルイス酸としてジエチルアルミニウムクロライド
を用いるのが望ましい、ジエチルアルミニウムクロライ
ドは、通常は、α、β−不飽和エステル(12) 1モ
ルに対して2モル以上を用いる。
また、シクロペンタジェンは、用いるα、β−不飽和エ
ステル(12) 1モルに対して、通常は、2〜20モ
ル(好ましくは5〜15モル)の範囲内で使用する。
前記の反応は、通常は、有機溶媒中で行なわれ、本発明
においては、上記のシクロペンタジェンおよびα、β−
不飽和エステル(12)に対して反応性を有しない有機
溶媒であって、融点の低いものを用いることができる。
こうした有機溶媒としては、特にハロゲン化アルキル溶
媒(例、ジクロルメタン)か好適である。
上記の反応は、低温で行なわれる0通常、反応温度は、
0℃以下(好ましくは一1O℃以下)である、また、反
応時間は、通常は、lO分間〜1時間抜の範囲内に設定
される。
上記の反応終了後、反応液を室温にて炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で処理し、有機層を分離した後、有機溶媒を減
圧下に除去する。
次いで、分離した有機層を、シリカゲルを充填したカラ
ムを有するクロマトグラフィを利用して精製することに
より、前記式[I]のR1が−Co、Etであり、R2
が以下に示す(1°)もしくは(3°)で表わされる基
である化合物(13)および(14)を得ることができ
る。
・・・・(1′)       ・・・・(3°)クロ
マトグラフィによる分離を利用する場合。
展開溶媒としては、ヘキサン/エーテル(混合容量比=
 10:1)を用いると良い。
また、前記式[I]のRtがヒドロキシメチル基であり
、かつR2が次式(2) で表わされる基である下記式(15)で表わされるボル
ネン誘導体は、次のようにして製造することがてきる。
・・(15) すなわち、上述した方法て製造した下式で表わされる化
合物(13)をリチウムアルミニウムハイドライドなど
を用いてエステル部分を還元することにより製造するこ
とかできる。
・・(13) この水素化反応は、通常は、テトラヒドロフランなどの
不活性溶媒中で行なわれる。また、この反応の際の反応
温度は、通常は5℃以下であり、反応時間は、5分〜1
時間である。
また、前記式[1]のR1かヒドロキシメチル基てあり
、かつR2か次式(4) で表わされる基である式(16)て表わされる化合物は
、次のようにして製造することができる。
すなわち、前述の方法で製造した下式て表わされる化合
物(14)を、上記の式(13)で表わされる化合物か
ら式(15)で表わされる化合物を製造するのと同様の
条件で処理することにより製造することができる。
第1図にD−マンニトールから本発明の化合物を合成す
る際の反応の経路図を示す。
なお1本発明の中間体を製造する際には、反応系に、ア
ルゴンガスや窒素ガス゛などの不活性気体を導入して、
反応を行なうのが望ましい。
[発明の効果] このようにして得られた本発明のボルネン誘導体は、ロ
ガニンやセコロガニンなどを経由してアルカロイド化合
物の合成の際の中間体として有効に使用することができ
る。
しかも、α、β−不飽和エステルの二個所の二重結合で
ディールスアルダー反応が同時に進行するので、反応操
作が煩雑にならず、工業的に極めて有利である。
また、収率も非常に高く分離精製も容易であるとの利点
もある。
[実施例] 次に本発明の実施例を示す。
(実施例1) D−マンニトールより得られた3、4−0−インプロピ
リデン−D−マンニトール(11)2.82g (1,
27ミリモル)を含む5%炭酸水素ナトリウム水溶液2
5m1に、過ヨウ素酸ナトリウム8.15g (38ミ
リモル)を含む水溶液25m1を攪拌しなから0°Cで
加え、室温で1時間攪拌した0次いで、攪拌しなからエ
チル ジェトキシホスフィニルアセテート(10,1m
 l、50.8ミリモル)を加え、さらに、0℃で10
モルの炭酸カリウム水溶液50m lを加えた。引き続
き室温にて攪拌を16時間行なったのち、反応液を50
m lのジクロルメタンて4回抽出した。抽出液を合せ
て、50m lの食塩水で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥
させ、減圧下に溶媒を除去した。
溶媒を除去して得られた油状物を、100 gのシリカ
ゲルを充填したカラムを備えたクロマトグラフィでヘキ
サン/エーテル混合溶媒(混合容量=10:1)を展開
溶媒として用いて分離精製し、無色油状のジエチル (
4R,5R)−4,5−0−イソプロピリデン−4,5
−ジヒドロキシ−1,7−オクタシエンー1.8−ジカ
ルボキシレート(12)2.36g (収率;62%)
を得た。
この化合物(12)の物性は、次の通りである。
・沸点; 1:15〜140℃10.2トール(にug
elrohr)・[a ] M ; +67.61” 
(c−1,15、CHCfLx)・元素分析結果;Cl
5H2□06 炭素(z)   水素(z) 計算値  60.39   7.43 測定値  60.22   7.37 ・IR(フィルム) シ=1725c膳−1 −1)(−NMR(CDCI、/TMS)δ= 1.3
0(t、68.J−7,0Hz)、1.48(s、6H
)、4.23(q、411.J=7.0  Hz)、4
.25 〜4.23(m、2H)、6.15(dd、2
11、J=15および1Hz)、Ii、88(ddd 
、2+1.J=15.4および2Hz) ・マススペルトル m/e=28:l (M”−15)、112(100%
)13およ′14  で−わされる   の上記で得ら
れたジエチル (4R,5R)−4,5−0−イソプロ
ピリデン−4,5−ジヒドロキシ−1,7−オクタジエ
:7−1.9−ジカルボキシレート(12)6.0 g
 (20ミリモル)をジクロルメタン60m lに溶解
し、これにジエチルアルミニウムクロライド(44ミリ
モル)のヘキサン溶液44mQを一20℃で加え、さら
に、攪拌しながら16.6m l (200ミリモル)
のシクロペンタジェンを30分かけて加えた。このとき
の反応液の温度を一20℃に維持した。さらにこの温度
で20時間反応を続けた。
反応終了後、反応液を5z炭酸水素ナトリウム水溶液2
0mjLを用いて室温で処理し、さらに5時間攪拌を続
けた。
次いでこの混合液にジクロルメタン(SOm l )を
加えて稀釈し、セライトを用いて濾過した。
有機層を分離し、食塩水(SOnJL)で洗浄し、炭酸
カリウムを用いて乾燥させ、さらに溶剤を減圧下に除去
した。
得られた半固体を、シリカゲル100 gを充填したカ
ラムを装着したクロマトグラフィを利用して、展開溶媒
としてヘキサン/エーテル(混合容量比= 10:l)
を用いて分離精製を行なった。溶出液から結晶性物質お
よび油状残渣が得られた。結晶性物質を石油エーテルか
ら再結晶することにより、無色の柱状結晶(化合物(1
3))を得た。
油状残渣は、シリカゲルを170 g充填したクロマト
グラフィを利用して、展開溶媒としてヘキサン・エーテ
ル(混合容量比=20:1)を用いて、再度分離精製す
ることにより、無色の油状化合物(14)を得た。
得られた化合物(13)および(14)の物性は次の通
りである。
化」L糎! ・収量; 5.53g ・収率;64% ・融点;77〜78゜ −[a ] ”t  ;  ◆13.81° (c−1
,00、CHCl 3)・元素分析結果:C□H340
g 炭素(z)   水素(z) 計算値  69.74   7.96 測定値  69.60   7.81 ・IR(フィルム) y=1720cm−’ ・ ’H−NMR(CDC見、/TMS)δ= 1.1
5〜1.50(m、2H)、1.23(t、6H,J−
7,0Hz)、1.42(s、6N)、1.68(dd
、2H1J−8,0および7.0Hz)、1.82〜2
.02(m、2H)、2.68(dd、 J−4,0及
び3.0Hz)、2.95(s、2H)、3.18(−
52H)、:1.95〜4.20(腸、6旧、6.05
(dd、 2H%J−7.0および3.0)1z)、6
.30(dd、241、J=7.0および:1.0Hz
) ・マススペルトル m/e11431  (M”+1)、430(M”)、
66(10口2)化イLLに(L ・収量; 2.76g ・収率:32% −[a ] v; +15.17@(c−1,旧、CH
Cjl:+)・元素分析結果; C2sH:140 s
炭素(X)   水素(x) 計算値  69.7/I    7.96測定値  6
9.79   7゜93 ・IR(フィルム) ν= l 720cm−’ ・ ’H−NMR(CDC13/TMS)δ= 1.2
0〜1.60(m、211)、1.25(t、31(、
J17.OHz)、1.27(t、  :ll量、J−
7,ロ  )1z) 、 1.42(s、611) 、
 1.70〜2.10(■、4)1)、2.70(■、
2H)、3.20(m、2N)、3.66(dd、 2
H1J−8,0および7.0Hz)、4.08(q、2
H%J−7.0 Hz)、4.10(q、28. J−
7,0Hz)、5.80〜6.15(s、2H)、6.
20〜6.40(騰、2H) ・マススペルトル m/e−430(M争)、66(1001)(実施例2
) 実施例1で製造した化合物(13)を1.29g (3
,0ミリモル)とり、これを3mMのテトラヒドロフラ
ンに溶解した。
別に、227 m g (6,01ミリモル)のリチウ
ムアルミニウムハイドライドをlOm lのテトラヒド
ロフランに溶解した溶液を用意し前記の化合物(13)
のテトラヒドロフラン溶液を0℃で滴下した。この反応
溶液を0℃に保って20分間攪拌した。
次いで、この反応液に30%の水酸化アンモニウムを2
mM加え、未反応の水素化試薬(リチウムアルミニウム
ハイドライド)を分解した。
反応液をセライトを用いて濾過し、鑓液を5mMの食塩
水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ
た。
反応溶媒を減圧下に除去して、無色油状のビス−アルコ
ール化合物(15)を得た。
この化合物の(15)の物性は次の通りである。
ビ −アルコール    15 ・収量、 1.03g ・収率;99% ・IR(フィルム) ν =3340c■−1 ・ ’H−NMR(CDC文3 /TMS)δ = 1
.05〜1.50(■、4H)、1.40(s、6H)
、l、60〜1、aO(s、2)1)、1.80〜2.
15(m、2H)、2.34(br、s、 28.互換
性有り) 、2.65〜3.07(s+%4H)、 3
.10〜3J5(醜、411)、3.90〜4.15(
s、2H)、5.98〜6.10(m、2H)、6.1
8〜6.32(■、211) ・マススペルトル s/e=:l:11(M” −15)、66(100%
)(実施例3) 実施例1で製造した化合物(14)を200mg (0
,47ミリモル)とり、これを1mMのテトラヒドロフ
ランに溶解した。
別に、:15m g ((1,93ミリモル)のリチウ
ムアルミニウムハイドライドを2mJLのテトラヒドロ
フランに溶解した溶液を用意し、これに前記の化合物(
16)のテトラヒドロフラン溶液な0℃で滴下した。こ
の反応溶液な0℃に保って1時間攪拌した。
上記以外は実施例2と同様にして無色油状のビス−アル
コール化合物(16)を得た。
この化合物の(16)の物性は次の通りである。
ビス−アルコール    16 ・収量:159■g ・収率:99% ・IR(フィルム) ν = 3 3 6 0cm−’ ・ ’H−NMR(CDC文3/TMS)δ= 1.0
8〜1.50(■、4H)、1.40(s、6旧、1.
40(s、6H)、1.55へ1.93(s、2H)、
1.95〜2.36(m、2H)、2.60(br、s
、 2H,互換性有り)、2.60〜2.85(m、4
N)、3.10〜3.60(m、4H)、3.68〜4
.10(■、211)、6.00〜6.15(−52H
)、6.15へ6.:10(−128)・マススペルト
ル @/e=331(M”−15)、6G(LQOX)
【図面の簡単な説明】
第1図はD−マンニトールから本発明の化合物を合成す
る際の反応の一例を示す経路図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式[ I ]で表わされることを特徴とするボル
    ネン誘導体; ▲数式、化学式、表等があります▼………[ I ] (ただし、上記式[ I ]において、R^1は、−CO
    _2R^3(R^3は炭素数1〜5のアルキル基である
    。)もしくはR^4OH(R^4は炭素数1〜5のアル
    キレン基である。)であり、R^2は、次式(1)、(
    2)、(3)および(4) ▲数式、化学式、表等があります▼…(1)▲数式、化
    学式、表等があります▼…(3) ▲数式、化学式、表等があります▼…(2)▲数式、化
    学式、表等があります▼…(4) で表わされる基よりなる群から選ばれた一種の基である
    。)。
JP62152947A 1987-06-19 1987-06-19 ボルネン誘導体 Pending JPS63316777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152947A JPS63316777A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 ボルネン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152947A JPS63316777A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 ボルネン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63316777A true JPS63316777A (ja) 1988-12-26

Family

ID=15551639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152947A Pending JPS63316777A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 ボルネン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63316777A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6087381B2 (ja) 新規なセファロタキサン誘導体の製造に用いられるカルボン酸誘導体
JPH07504664A (ja) ハリコンドリン類およびその関連化合物
US3822254A (en) Synthesis of 25-hydroxycholesterol
Stiasny et al. The stereochemistry of carbenoid cyclopropanation reactions
SE454697B (sv) 7-oxabicykloheptan-substituerade aminoprostaglandinanaloger
US4113873A (en) 8-azaprostanoic acid derivatives
CS235329B2 (en) Method of 3-oxa-6a-carbaprostaglandine i 2 derivatives production
Ortuño et al. Diels-alder cycloadditions of chiral butenolides with butadiene and isoprene: diastereofacial selectivity and regioselectivity
US4415501A (en) Alkenylzirconium reagents useful for prostaglandin analog synthesis
CA2418458A1 (fr) Synthese totale de 14 beta-fluorosteroides via la reaction de diels-alder transannulaire
JPS63316777A (ja) ボルネン誘導体
US4424376A (en) Prostacyclin intermediates
US3867377A (en) Method of making 13-cis prostaglandin derivatives
JPS6143161A (ja) 16‐フエノキシテトラノルプロスタトリエン酸誘導体
CN115197058A (zh) 抗癌天然产物Dysideanone B类似物及其制备方法
US4211706A (en) 9-Deoxy-9α,6-nitrilo or 6,9α-imino-17,18-didehydro-PGF compounds
JPS63135379A (ja) 12−ハロゲン化ホルスコリン誘導体
US4311644A (en) Method for preparing 10,10-difluoro prostacyclin intermediates and new compounds produced thereby
Casiraghi et al. Total synthesis of 2, 3-dideoxy-C-methylheptose derivatives
HU176688B (en) Process for preparing 2,9-dioxa-tricyclo/4,3,1,0 high 3,7/decanes
US4362872A (en) 6,6-Difluoro-5-hydroxy-4-(3-oxoalk-1-enyl)hexahydro cyclopenta[b] furan-2-ols
US3901919A (en) Bicyclononane diol and esters
US4309351A (en) Chemical synthesis
JP3266701B2 (ja) 2,3−ジヒドロポリプレノールの製造法
Mitra STUDIES TOWARD THE TOTAL SYNTHESIS OF 10, 10-DIFLUOROPROSTAGLANDINS.