JPS63315294A - 感熱転写型記録材 - Google Patents

感熱転写型記録材

Info

Publication number
JPS63315294A
JPS63315294A JP62152044A JP15204487A JPS63315294A JP S63315294 A JPS63315294 A JP S63315294A JP 62152044 A JP62152044 A JP 62152044A JP 15204487 A JP15204487 A JP 15204487A JP S63315294 A JPS63315294 A JP S63315294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
thermal transfer
fatty acid
acid ester
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62152044A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Okabe
鋭一 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP62152044A priority Critical patent/JPS63315294A/ja
Publication of JPS63315294A publication Critical patent/JPS63315294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はサーマルプリンターなどの感熱転写型記録装置
に用いられる感熱転写型記録材に関するものである。
(従来の技術) 近年、情報産業の急速な発展に伴い種々の情報処理シス
テムが出現し、又、それぞれの情報処理システムに適し
た記録方法及びその装置が開発されている。
このような記録方法の一つとして、感熱転写記録方法は
、使用する装置が軽量かつコンパクトで騒音がなく操作
性、保守性にも優れておp最近益々汎用されている。
本方式は、記録紙と感熱転写型記録材の熱転写層とを接
触させ、加圧し、基材の裏面にサーマルヘッドを接触さ
せて該ヘッドにパルス状に電気信号を送り、ヘッドを加
熱することによって加熱された個所の熱転写層に於ける
熱溶融性インキを転写させて印字するものである。
斯様な感熱転写型記録材に用いられる熱溶融性インキは
、熱転写時に、固体−液体一固体の相変化を鋭敏に行な
わせるため、従来から熱溶融性バインダーとしてワック
スを主成分とするほか2着色材として顔料、染料、柔軟
材としてオイル、合成樹脂などをその成分としていた。
(発明が解決しようとする問題点) 然るに上記のように、従来の熱溶融性インキはその主成
分がワックスである為に、溶融時の凝集力が弱く、シた
がって表面の粗い紙(低平滑紙)に印字した際には像が
不鮮明であるという問題点を有していた。
これは、低平滑紙は紙の表面の孔の径、深さが大きく、
転写の際にインキとの接触面積が小さい為に、凝集力が
小さいインキでは接触していない部分が感熱転写型記録
材上に残留し紙に転写されないためであるが、そこで、
凝集力を上げる為に合成樹脂成分の比率を上げただけで
はインキの接着性が増す為に感熱転写型記録材の基材と
インキとの転写時の剥離が悪くなったり、インキの融点
、軟化点が上昇するので従来のザーマルヘッドでは使用
出来ない。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は上記した事情に鑑み為されたもので。
高平滑紙は勿論のこと、低平滑紙に於いても良好な印字
特性を得るべく鋭意研究を重ねた結果。
熱溶融性インキにある種のゲル化剤であるデキストリン
脂肪酸エステルを含有せしめたものが最適であることを
見出し、ついに本発明を完成したものである。
即ち本発明は、基材と該基材上に設けられた熱溶融性イ
ンキ層から少なくともなる感熱転写型記録材に於いて、
前記熱溶融性インキ層はデキストリン脂肪酸エステルを
含有することを特徴とする感熱転写型記録材を要旨とす
るものである。
以下9本発明を詳述する。
本発明に於ける基材は、グラシン紙、コンデンサ紙等の
紙類、あるいはポリエステル、ポリカーボネート、ポリ
イミド、ポリアミドなどのプラスチック類が使用され、
該基材上に設けられる熱溶融性インキ層としては熱溶融
性ノくイングー、柔軟材2着色材などがその主成分とな
るものである。
熱溶融性バインダーとしては、カルナノくワックス、木
ロウ、密ロウ、セレシンワックス、エステルワックス、
ポリエチレンワックス等のワックス類、ステアリン酸、
パルミチン酸、ラウリン酸、ステアリン酸アルミニウム
、パルミチン酸亜鉛、クリセロールモノヒドロキシステ
アレート々どの高級脂肪酸或いはその金属塩、エステル
等の誘導体等が一種もしくは二種以上混合して使用され
る。
柔軟材としては2石油樹脂、ポリ酢酸ビニル。
ポIJ 、Xチレン、スチレンブタジェン共重合体。
アクリル系樹脂、エチレン酢酸ビニル共重合体等の樹脂
類、鉱油、植物油等の油類が挙げられる。
又着色材としては、カーボンブラック、ニグロンン、ラ
ンプブラック、スーダンブラック等黒色のものが挙げら
れるが、他の色の物も使用出来ること勿論である。
本発明に於いて使用されるデキストリン脂肪酸エステル
としては、下記の一般式で示されるものが利用できる。
(nは1以上の整数) その代表例としてデキストリン平均重合度20〜30.
パルミチン酸エステルであるレオパールKE(カイハラ
化学■製)の商品名で販売されているものもあるが7本
発明では特にこのレオパールKEに限定される事なく、
各種方法によって合成して得られるものであっても勿論
よい。尚、入手の仕易さの点でmは12〜18゜nは2
0〜30が望ましい。
このデキストリン脂肪酸エステルの使用量は。
熱溶融性インキ100重量部に対して1〜10重量部と
することが好ましく、これらは一種もしくは二種以上適
宜混合して使用することが可能である。
しかして熱溶融性インキ層に於ける他の成分の使用量は
、総重量100部に対して、熱溶融性バインダー5D〜
80部、柔軟材6〜25部。
着色材5〜15部とすることが好ましく、他に少量の酸
化防止剤2分散剤、滑剤などを添加しても良いものであ
る。
本発明の感熱転写型記録材を実際に得るには。
上記各成分を加温された三本ロール、アトライターなど
の周知の混合分散機を用いて熱溶融性インキを調整し、
これを直接又は適当な濃度に分散させたものを基材に9
例えば、ロールコーティング法、グラビアコーティング
法、スクリーンコーティング法、ファウンティンコーテ
ィング法などの塗布方法によってその塗布厚が2−15
μmとなる様塗布することによシ得るものである。
尚9本発明に於いては基材と熱溶融性インキ層との間に
、離型層等の介在層を設は得ること勿論である。
(作用) 本発明の熱溶融性インキ層に含有せる上述のデキストリ
ン脂肪酸エステルはゲル化剤として公知のものであるが
5本発明はこのデキストリン脂肪酸エステルがワックス
の溶融状態でもゲル化作用があるという知見に基づき、
感熱転写型記録材に応用したものである。
即ち、ワックスは溶融した時の粘度の低下が急激であり
溶融時の凝集力が殆ど無いが、デキストリン脂肪酸エス
テルはワックスの溶融時に度 もゲル化作用を示し急激な粘低下を防止し、凝集力を向
上させ、インキの転写効率を向上させるので、低平滑紙
にも鮮明な印字が出来るものである。
(実施例) 以下2本発明を実施例に基づき更に詳細に説明する。
実施例 1 カーボンブランク(Raven  1035゜コロンビ
ャンカーボン社製)      12重1パラフイン(
155’T”。
日本精蝋■製)        50 〃カルナバワッ
クス(野田ワックス ■製)             20 〃石油樹脂(
エスコレッツ 5380、  エクソン化学社製)   15 〃デキ
ストリン脂肪酸エステル (レオパールKE、  カイハラ化学■g)    3
 77分散剤(ツルスパース 17000゜ ICIジャパン社製)            1.5
 tt上記各成分を三本ロールにより加温分散させ熱溶
融性インキを調整し、これを厚さ6μmのポリエステル
フィルム上にグラビアコーティング法によって塗布厚が
5μm となる様塗布し感熱転写型記録材を得た。
実施例2 カーボンブラック         10重量部パラフ
ィン(mp60−65°C1 野田ワツクス■製)        60重量部カルナ
バワックス         107/エチレン−エチ
ルアクIJ L/−ト 共重合体(EEA、  A、−704゜三層デュポンポ
リケミカル■製) 8 〃デキストリン脂肪酸エステル (レオパールKE、カイハッ化 学■製)            4 〃分散剤(ツル
スパース 17000)  2 77上記各成分を実施
例1と同様の方法により熱溶融性インキを調整し、これ
から実施例1と同様にして感熱転写型記録材を得た。
実施例1,2に於いて、それぞれのデキストリン脂肪酸
エステルを除き、他は各実施例と同様にして感熱転写型
記録材を得、これらを比較例1,2とした。
(発明の効果) −1〇− 以上の実施例1,2.比較例1,2で得られた感熱転写
型記録材について、ベック平滑度200秒のサーマルプ
リンター専用紙、同18秒のハンマーミルポンド紙、同
4秒のランカスターポンド紙を使用して、プリンター(
レタコン、ぺんてる■製)を用いて各々の印字特性を調
べたところ次表のごとき結果を得た。
○:抜けなどがなく非常に良好 △:若干抜けがある。
X:抜けが多い。
以上の表から判る様に本発明の感熱転写型記録材によれ
ば、サーマルプリンター専用紙は勿論の事、低平滑紙に
対しても鮮明な印字が可能となるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基材と該基材上に設けられた熱溶融性インキ層から少な
    くともなる感熱転写型記録材に於いて、前記熱溶融性イ
    ンキ層はデキストリン脂肪酸エステルを含有することを
    特徴とする感熱転写型記録材。
JP62152044A 1987-06-18 1987-06-18 感熱転写型記録材 Pending JPS63315294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152044A JPS63315294A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 感熱転写型記録材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152044A JPS63315294A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 感熱転写型記録材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63315294A true JPS63315294A (ja) 1988-12-22

Family

ID=15531830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152044A Pending JPS63315294A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 感熱転写型記録材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63315294A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840883A (en) * 1995-04-05 1998-11-24 Chiba Flour Milling Co., Ltd. Dextrin ester of fatty acids and use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840883A (en) * 1995-04-05 1998-11-24 Chiba Flour Milling Co., Ltd. Dextrin ester of fatty acids and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777079A (en) Image transfer type thermosensitive recording medium
JPH0723029B2 (ja) 感熱転写材
JPS61273989A (ja) 感熱転写シ−ト
JPH04156388A (ja) 感熱転写記録媒体
US4840837A (en) Heat transfer medium
JPS61254394A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS63315294A (ja) 感熱転写型記録材
JPS63251287A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPH0452793B2 (ja)
JPH0144515B2 (ja)
JPS62108089A (ja) 熱転写リボン
JP3270526B2 (ja) 熱転写シート
JPS63268689A (ja) 感熱転写型記録材
JPH042438B2 (ja)
JP3104135B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6382784A (ja) 転写型感熱記録媒体
JP2926766B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6399987A (ja) 感熱転写材
JPS61162395A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2002103829A (ja) 熱転写フィルム
JP3031432B2 (ja) 熱転写シート
JPS62279984A (ja) 感熱転写型記録材
JPH04156386A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2958063B2 (ja) 熱転写シート
CA1250189A (en) Pressure-sensitive transfer elements and method