JPS63315153A - 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式 - Google Patents

穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式

Info

Publication number
JPS63315153A
JPS63315153A JP15162887A JP15162887A JPS63315153A JP S63315153 A JPS63315153 A JP S63315153A JP 15162887 A JP15162887 A JP 15162887A JP 15162887 A JP15162887 A JP 15162887A JP S63315153 A JPS63315153 A JP S63315153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
grains
temperature
chamber
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15162887A
Other languages
English (en)
Inventor
俊彦 立花
繁夫 小林
定和 藤岡
正喜 是久
啓市 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP15162887A priority Critical patent/JPS63315153A/ja
Publication of JPS63315153A publication Critical patent/JPS63315153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 この発明は、穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式に関する。 従来の技術 従来は、穀粒を貯留する貯留室下側には、この穀粒を流
下させながらバーナから発生する熱風を排風機で吸引通
風させて乾燥する乾燥室を設け、この乾燥室の下側には
、開閉弁の開閉により外気風を該排風機で吸引通風させ
て、流下中の穀粒を冷却する冷却室を該乾燥室と連通さ
せて設け、この開閉弁は穀粒の乾燥を開始すると常時開
状態に保持し、該乾燥室を流下後の乾燥済み穀粒を常時
外気風に晒して冷却する乾燥方式であった。 発明が解決しようとする問題点 穀粒を貯留室から乾燥室を流下させながら、バーナから
発生する熱風が排風機で吸われることにより、この乾燥
室を通風し該排風機で吸引排風さ九、この熱風に該乾燥
室を流下中の穀粒は晒されて乾燥され、この穀粒は該乾
燥室から冷却室を流下中に、開閉弁の開状態により外気
風が該排風機で吸われることにより、この冷却室を通風
し該排風機で吸引排風され、この外気風に該冷却室を流
下中の穀粒は晒されて冷却されるが、この乾燥作業中は
常時穀粒は外気風で冷却されることにより、熱風で穀温
が所定値まで上昇していない穀粒まで外気風で冷却する
こととなり、このため必要以上に穀温を低温度に下降さ
せることとなり、穀粒の乾減率が低下したり、又穀粒の
食味が低下することがあった。 問題点を解決するための手段 この発明は、乾燥室(4)を流下しながら加熱乾燥され
る穀温にもとづいて、この乾燥室(4)通過後の穀粒に
外気風を当てて冷却する冷却風制御装置Ωりを設けたこ
とを特長とする穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式の構成と
する。 発明の作用、および効果 穀粒は貯留室から乾燥室(4)を流下しながら、バーナ
から発生する熱風が排風機で吸われることにより、この
乾燥室(4)を通風し該排風機で吸引排風され、この熱
風に該乾燥室(4)内を流下中の穀粒は晒されて乾燥さ
れ、この乾燥中の穀粒の穀温にもとづいて、穀温が高温
度になれば、外気が該排風機で吸われることにより、こ
の穀粒は外気に晒されて冷却して穀温は低温度に下降す
ることにより、穀温か高温度に上昇したままの状態にな
ることがなくなり、このため穀粒の組織が破壊されるこ
とがなくなるので、穀粒の食味が低下することがなく、
穀温か必要以上に上昇することがないので穀粒に胴側が
発生することがなく良好な穀粒の乾燥ができるし、又高
穀温の穀粒のときにのみ外気で冷却し、低穀温の穀粒の
ときには外気風に晒してさらに冷却して低穀温にするこ
とがなくなり、穀温が必要以上に低穀温に下降されるこ
とがなく、このため穀粒の乾減率が低下することがない
ので、穀粒の乾燥は所定時間内に終了する。 実施例 なお、図例において、乾燥機(8)の洗槽(9)は前後
方向に長い平面視長方形状で、前後壁板及び左右壁板よ
りなり、この前壁板にはバーナ(2)を内装したバーナ
ケース(+01及びこの乾燥機(8)を始動及び停止等
の操作を行なう操作装置(11)を設け、該後壁板には
排風機(3)を設けた構成である。 該洗槽(9)下部の中央部には前後方向に亘る間に移送
螺旋を内装した集穀樋(121を設け、この集穀樋(1
の上側の下段部側には冷却室(6)を並設して連通させ
、上段部側には乾燥室(4)を並設し、この冷却室(6
)とこの乾燥室(4)とは上下に連通させ、この冷却室
(6)下部には穀粒を繰出し流下させる繰出バルブ(l
:1を軸支し、該冷却室(6)、(6)内側間には通風
室(14)を形成し、該乾燥室(4)、(4)内側間に
は熱風室(19を形成して、該バーナ(2)と連通させ
、該通風室[+41を形成する・該前壁板には外気を吸
入する吸入孔を設け、この吸入孔部には開閉弁(5)を
開閉自在に設け、この開閉弁(5)はソレノイド(16
)の作動により開閉する構成であり、該冷却室(6)、
(6)及び該乾燥室(4)、(4)外側には排風室(l
力、(17)を形成して、該排風機(3)と連通させた
構成であり、該通風室f141と該熱風室(19との間
には仕切板(Illを設けて区切った構成であり、該熱
風室(国内にはこの熱風室(19内の熱風温度を検出す
る熱風温度センサー(19)を設け、該後壁板にはモー
タ1121を設け、このモータ121で該排風機(3)
、該移送螺旋及び該繰出バルブ(13)、(1濁等を回
転駆動する構成である。 前記バーナケース(10)下板外側には燃料バルブを有
する燃料ポンプI21)を設け、この燃料バルブの開閉
により、この燃料ポンプc!1)で燃料タンク(2δ内
の燃料を吸入して前記バーナ(2)内へ供給する構成で
あり、上板外側には送風機(υ及びモータ(241を設
け、このモータシ委でこの送風機(21を回転駆動して
、この送風機(至)で燃焼用空気を該バーナ(2)内へ
供給する構成である。 一4= 前記乾燥室(4)、(4)上側には貯留室(1)を形成
し、この貯留室(1)上側には天井板(2s1.112
sl及び移送螺旋を内装した移送樋(2日を設け、この
移送樋Ql19中央部には移送穀粒をこの貯留室(1)
内へ供給する供給口を設け、この供給口の下側には拡散
盤(わを設けた構成であり、該貯留室(1)を形成する
前記前壁板には、この貯留室(1)内へ張込み貯留する
穀粒量を目視する窓r21を設け、この窓(2Bの横側
には収容穀粒量を表示する数値を設けた構成である。 前記前壁板前方部には昇穀機(29)を設け、内部には
パケットコンベアーC][llベルトを上下プーリ間に
張設し、上端部と該移送樋(2Il+始端部との間には
投出筒0υを設けて連通させ、下端部と前記集穀fl!
(Iδ終端部との間には供給樋(ロ)を設けて連通させ
、この供給樋(ロ)内にはこの供給樋(ロ)内を通過す
る穀粒の温度を検出する穀温センサ−(7)を設け、こ
の昇降機シ9)上部にはモータ03を設け、このモータ
01で該パケットコンベアー00ベルト、該移送樋Qυ
内の該移送螺旋及び該拡散盤(功等を回転駆動する構成
であり、又上下方向はぼ中央部には水分センサー(財)
を設け、この水分センサー(ロ)は該パケットコンベア
ー00で上部へ搬送中に落下する穀粒を受けて、この穀
粒を挟圧粉砕すると同時に、この粉砕穀粒の水分値を検
出する構成であり、この水分センサー(財)は前記操作
装置(l])から発信する電気的測定信号の発信により
、この水分センサー(ロ)内のモータ叩が回転し、この
モータ叩の回転によりこの水分センサー(至)の各部が
回転駆動して穀粒の水分値を検出する構成である。 前記操作装置(11)は箱形状で、この箱体の表面板に
は前記乾燥機(8)を始動及び停止等の操作を行なう始
動スイッチOe、停止スイッチ(9)、穀粒の仕上水分
値を設定する目標水分設定猟みC(8)、前記バーナ(
2)から発生する熱風温度を設定する熱風温度設定猟み
(至)及び前記熱風温度センサー(19)が検出する検
出熱風温度と、該水分センサー(ロ)が検出する検出水
分値とを交互に表示する表示窓(ト)を設け、下板外側
には外気温度を検出する外気温度センサーにを設けた構
成であり、内部には制御装置用)及び冷却風制御装置(
転)を設けた構成であり、該各設定蝋み(至)、(至)
はロータリースイッチ方式であり、この設定猟み(至)
は穀粒を仕上ようとする数値を該表面板に表示した数値
と同じ位置へ操作すると仕上水分値が設定され、この設
定猟み(至))は前記貯留室(1)内へ収容した穀粒の
表示数値を、該表面板に表示した数値と同じ位置へ操作
すると、前記バーナ(2)から発生する熱風温度が設定
される構成である。 該冷却風制御装置(転)は該外気温度センサー(9)及
び前記穀温センサ−(7)が検出する検出値をA−D変
換するA−D変換器03、このA−D変換器03で変換
された変換値が入力される入力回路041.この入力回
路(財)から入力される入力値を算術論理演算及び比較
演算等を行なうCPUに)、このCP U faから指
令される各種指令を受けて出力する出力回路0Qを設け
た構成である。 前記制御装置用)は前記熱風温度センサー(19)及び
前記水分センサー(ロ)が検出する検出値をA−D変換
するA−D変換器、このA−D変換器で変換された変換
値が入力される入力回路、前記各スイッチOe、(資)
及び前記各設定猟みGa4、ω)の操作が入力=7− される入力回路、これら各入力回路から入力される各種
入力値を算術論理演算及び比較演算等を行なう該CPU
f4!i、このCPU(ト)から指令される各種指令を
受けて出力する出力回路を設けた構成である。 前記制御装置(41)へ前記始動スイッチOQ及び前記
各設定猟み(至)、C39)の操作が入力されると、前
記乾燥機(8)が始動すると同時に、前記バーナ(2)
及び前記水分センサー(至)が始動し、前記外気温度セ
ンサー(9)が検出する検出外気温度と、乾燥中の穀粒
の温度が前記穀温センサ−(7)で検出されて前記冷却
風制御装置(転)へ入力されると、第4図の如く外気温
度別に前記CPU#9へ設定して記憶させた穀温限界値
とこの検出穀温とが比較され、検出穀温が設定穀温限界
値以上であると、該冷却風制御装置t4乃で前記ソレノ
イド
【旧を作動制御し、このソレノイド【16)の作動
により前記開閉弁(5)が開状態に制御され、前記前壁
板の前記吸入孔から外気風を吸入して、前記冷却室(6
)を通風し前記排風室(i力を経て前記排風機(3)で
吸引排風する構成であり、この外気風で該冷却室(6)
内を流下中の穀粒を冷却する構成である。 又前記バーナ(2)から発生する熱風を前記熱風温度セ
ンサー(19)で検出し、この検出熱風温度と前記設定
扼み(至)を操作して設定した設定熱風温度とを比較し
相違していると、設定熱風温度と同じになるように前記
燃料バルブの開閉回数を制御して、前記燃料ポンプQ1
)で吸入する燃料量を前記制御袋fi! @l+で制御
する構成であり、又前記水分センサー(ロ)が前記設定
蝋み(至)を操作して設定した仕上水分値と同じ穀粒水
分値を検出すると、該制御装置I11で自動制御して前
記乾燥機(8)を自動停止する構成である。 なお、前記水分センサー(財)が検出する検出水分値側
に、第8図の如く前記CPU(ト)へ設定して記憶させ
た穀温限界値と、前記穀温センサ−(7)が検出する検
出穀温とを比較し、検出穀温が設定穀温限界値以上であ
ると、前記開閉弁(5)を前記ソレノイド(16)で開
状態にし、外気風で穀粒を冷却させるようにし、又高水
分値の穀粒のときには設定穀温限界値を低温度にし、低
水分値の穀粒のときには設定穀温限界値を高温度にして
、穀粒の品質低下を防止する構成とするもよく、又第9
図の如く外気風を吸入する前記吸入孔部にヒータ0υを
設け、前記外気温度センサー(1)が検出する検出外気
温度が前記CP U HSに設定して記憶させた、例え
ば、5度以下を検出し、該穀温センサ−(7)が設定穀
温限界値以上を検出すると、該開閉弁(5)を開状態に
すると同時に、該ヒータH[Iへ通電する構成として、
低外気温度のときには低外気風でなく、該ヒータ0aで
熱せられて若干高温度になった外気風に晒して冷却する
構成として、穀粒の品質低下を防止するもよい。 操作装置(11)の各設定猟み(支))、09)を所定
位置へ操作し、始動スイッチG[2を操作することによ
り、乾燥機(8)が始動すると同時に、バーナ(2)及
び水分センサー(ロ)が始動し、このバーナ(2)から
熱風が発生し、熱風室(1つから乾燥機(4)を通風し
排風室(17)を経て排風機(3)で吸引排風され、貯
留室(1)内へ収容した穀粒は、この貯留室(1)から
該乾燥室(4)内を流下中にこの熱風に晒されて乾燥さ
れ、繰出バルブ(13)で下部へと繰出されて流下し集
穀樋(1δ内へ・供給され、この集穀樋(Iりから供給
樋(資)を経て昇穀機シ9)内へ下部の移送螺旋で移送
供給され、パケットコンベアー00で上部へ搬送され投
出筒Oυを経て移送樋(2e内へ供給され、この移送樋
(2Gから拡散盤(わ上へ上部の移送螺旋で移送供給さ
れ、この拡散盤(271で該貯留室(1)内へ均等に拡
散還元され、循環乾燥されて該水分センサー(至)が該
設定猟みC38)を操作して設定した仕上水分値と同じ
穀粒水分値を検出すると、該操作装置(11)の制御装
置6】)で自動制御して該乾燥機(8)を自動停止する
。 この乾燥作業中は外気温度センサー(資)が検出する検
出外気温度別に記憶した設定穀温限界値と、穀温センサ
−(7)が検出する検出穀温と比較し、検出穀温の方が
高温度であると、冷却風制御装置(転)でソレノイド〔
10を作動させ、このソレノイド(16)の作動により
開閉弁(5)を開状態に保持して、外気風を通風室04
から冷却室(6)を通風し該排風室(1カを経て該排風
機(3)で吸引排風され、該冷却室(6)内を流−11
= 上申の穀粒は、この外気風に晒されて冷却し、又検出穀
温の方が低温度であると、外気風には晒されないで穀粒
は乾燥する。 乾燥中の穀粒の穀温によって、この穀粒を冷却すること
により、良好な穀粒の乾燥を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示すもので、第1図は一部
断面せる乾燥機の全体正面図、第2図は一部断面せる乾
燥機の全体側面図、第3図は一部の拡大側断面図、第4
図は外気温度と設定穀温限界値との関係図、第5図はブ
ロック図、第6図はフローチャート図、第7図は乾燥機
の一部の拡大正面図、第8図、第9図は他の実施例を示
す図で、第8図は水分値と設定穀温限界値との関係図、
第9図は一部の拡大側断面図である。 図中、符号(4)は乾燥室、f4Zは冷却風制御装置を
示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 乾燥室(4)を流下しながら加熱乾燥される穀温にもと
    づいて、この乾燥室(4)通過後の穀粒に外気風を当て
    て冷却する冷却風制御装置(42)を設けたことを特長
    とする穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式。
JP15162887A 1987-06-17 1987-06-17 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式 Pending JPS63315153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15162887A JPS63315153A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15162887A JPS63315153A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63315153A true JPS63315153A (ja) 1988-12-22

Family

ID=15522695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15162887A Pending JPS63315153A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63315153A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63315153A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS63108185A (ja) 穀粒乾燥機の操作装置
JP3169015B2 (ja) 穀粒乾燥機の操作装置
JP3169014B2 (ja) 穀粒乾燥機
JPH06273048A (ja) 穀粒乾燥機の運転表示方式
JPS63101689A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JP3196939B2 (ja) 穀粒乾燥機の操作装置
JPS63282479A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥方法
JPS63282478A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH06273039A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JP2973672B2 (ja) 穀粒乾燥機の穀粒繰出制御方式
JPS62178879A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒制御方式
JPS6219677A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS63172883A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS6391480A (ja) 穀粒乾燥機のバ−ナ方向調節装置
JPH07234072A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥時間設定装置
JPS6396473A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JP2000028266A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒循環量制御装置
JPH0493587A (ja) 除湿乾燥機
JPS6361875A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH0783564A (ja) 穀粒乾燥機の風量センサ検出制御方式
JPS6399484A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS61240087A (ja) 穀粒乾燥機の熱風温度設定装置
JPH07239185A (ja) 農作業機械の運転操作装置
JPS6396472A (ja) 穀粒乾燥制御装置