JPS63312577A - ロ−タリバルブを用いた油圧切換装置 - Google Patents

ロ−タリバルブを用いた油圧切換装置

Info

Publication number
JPS63312577A
JPS63312577A JP14861887A JP14861887A JPS63312577A JP S63312577 A JPS63312577 A JP S63312577A JP 14861887 A JP14861887 A JP 14861887A JP 14861887 A JP14861887 A JP 14861887A JP S63312577 A JPS63312577 A JP S63312577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary valve
valve
clutch
oil passage
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14861887A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ando
雅彦 安藤
Masakatsu Miura
政勝 三浦
Takafumi Itano
板野 隆文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP14861887A priority Critical patent/JPS63312577A/ja
Publication of JPS63312577A publication Critical patent/JPS63312577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シフトレンジに応じて、電動モータにより油
路を切換えるロータリバルブを用いた油圧切換装置に関
する。
〔従来の技術〕
一般に、自動変速機は、流体式トルクコンバータと、い
くつかの変速段を得るための複数の摩擦係合装置を備え
た遊星歯車機構を有し、車両の運転状態に応じて前記摩
擦係合装置の作動を種々に切換え、前記遊星歯車機構を
その時の車両の運転状態に対して最も適した変速状態に
制御することが自動的に行われるように構成され、かか
る摩擦係合装置の切換制御は、油圧制御装置により行わ
れている。
従来、上記油圧制御B装置には、車室内の手動のシフト
レバ−にリンクされ変速域の切換えを行うマニュアルパ
ルプと、スロットル開度および車速に応じて切換作動さ
れるシフトパルプとが組み込まれており、各変速域に対
応したスロットル開度と車速に基づいて、前記摩擦係合
装置を切換えて遊星歯車機構の変速段を選定するように
なっている。この変速はシフトポジション毎に定められ
た変速パターンに基づいて、シフトソレノイドのオンオ
フ信号の組み合わせにより行われる。
また、最近、油圧回路の構造を簡単化し小型化を図るた
めに、ステンピングモータにより駆動されるロータリパ
ルプを採用した油圧制御装置が、特開昭61−2786
47号公報或いは実開昭62−41954号公報に提案
されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の油圧制御装置においては、2
速から3速への変速あるいは4速から3逮への変速時に
は、それぞれのクラッチの保合、解放のタイミングをと
るために、タイミングパルプを使用する必要があり、油
圧回路が複雑になるという問題を有している。
また、シフトレバ−に連動して変速域の切換えを行うマ
ニュアルバルブと、スロットル開度および車速に応じて
切換作動されるシフトパルプとが組み込まれているため
に、変速段を多くする場合にはシフトパルプの必要個数
が多くなると共に、バルブボディが大型化し、また、油
圧回路が複雑になるという問題を有している。
さらに、近年、車室内には路面状態の判別或いは交通情
軸、ナビゲーシッンシステム等の各種情報機器を設置す
る必要性が生じており、マニュアルバルブを作動させる
ためのシフトレバ−は、車室内で大きな占有面積を占め
るという問題を有している。
この問題を解決するために本出願人は昭和62年5月1
5日付でロータリバルブに関する提案を別途出願してい
る。これは、従来のマニュアルバルブ、シフトバルブお
よびロックアツプリレーパルプを一本化し、電動モータ
により駆動されるロータリバルブにより油圧回路を簡単
な構成にしたものである。
しかしながら、前記ロータリバルブは、ロータリバルブ
に作用する側圧に対する対策がないため、この側圧に対
向するためには、駆動トルクの大きい大型モータにより
駆動させなければならず、コストが増大すると共に、モ
ータを取付るためのスペースも増大するという問題を有
している。
また、上記特開昭61−278647号においては、側
圧対策として油路のポートを点対称に2つ形成すること
により、側圧を打ち消しているため、駆動トルクの小さ
いモータでも可能であるが、シフトレンジが多く多数の
角度で位置決めを行う場合には、ロータリバルブが非常
に大きくなり、また、油路も複雑になるため、実際の自
動変速機の油圧回路に採用することは困難である。
本発明は上記問題を解決するものであって、ロータリバ
ルブの油路構成が簡単で、かつ小型モータを使用できる
ロータリバルブを用いた油圧切換装置を堤供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明のロータリバルブを用いた油圧切換装
置は、摩擦係合装置の油圧サーボと連通ずる油路を有す
るバルブボディと、ライン圧油路とドレーン油路が形成
されたロータリバルブとを備え、電動モータの駆動によ
り該ロータリバルブを回転させることにより前記油圧サ
ーボに油を供給する油路に選択的にライン圧またはドレ
ーンを連絡させる自動変速機において、前記ロータリバ
ルブは前記バルブボディ内の両端に設けられた軸受装置
を介して支持されることを特徴とする。
〔作用および発明の効果〕
本発明においては、例えば第1図に示すように、バルブ
ボディ15の両端に段差15aを設け、該段差15aに
ベアリング、ブツシュ等の軸受装置14を圧入し、円筒
形のロータリバルブ3をバルブボディ15の中空円筒部
内に軸受装置14を介して回転可能に嵌挿し、軸受装置
14の内径は、バルブボディ15の穴径よりも僅かに小
さくなるように設計し、ロータリバルブ3が常に軸受装
置14で支持されるようにしている。
従って、本発明によれば、ベアリングのころがり抵抗が
極めて小さいため、ロータリパルプ駆動用モータに小型
で安価なものを使用できる。
また、ロータリパルプの油路を点対称にして側圧を打ち
消す必要がないため、ロータリパルプ本体が小型化可能
となり、油路も簡単な構成とすることができる。
また、ロータリバルブをベアリング等の軸受装置で支持
するため、パルプスティックを生じることがなくなる。
さらに、従来のマニュアルパルプ、シフトパルプおよび
ロックアツプクラッチ切換パルプを一本化できると共に
、パルプ本数が減少するためバルブボディをコンパクト
化できると共に、シフトレバ−の動きをパルプに電気的
に伝えるために、シフトレバ−を小型化或いはボタン式
のようなスイッチに置き換えることができ、車室空間を
増大させることができる。
(実施例〕 以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。第1
図は本発明のロータリパルプを用いた油圧切換装置の1
実施例を示す断面図、第2図は本発明が適用される自動
変速機の1例を示す動力伝達系の構成図、第3図は第2
図の油圧回路を示す図、第4図はその作動を説明するた
めの図、第5図は第1図のロータリパルプの展開図、第
6図は第1図のロータリパルプの側面図、第7図はロー
タリパルプの動作を説明するための第6図の断面図、第
8図は本発明のロータリパルプを用いた油圧切換装置の
他の実施例を示す断面図を示す。
先ず、本発明が適用される自動変速機を第2図により説
明すると、トルクコンバータ部Aは、トルクコンバータ
30およびロックアツプクラッチ31からなり、エンジ
ンの回転をクランクシャフト32からトルクコンバータ
30内の油流またはロックアツプクラッチ31による機
械的接続を介して自動変速機構部B内の入力軸33に伝
達する。
4速自動変速機構部Bは、入力軸33の外周にエンジン
出力側から順に、第2のクラッチC8および第1のブレ
ーキ81%プラネタリギヤユニット34、第1のクラッ
チC1および第3のクラッチC0が配置されており、さ
らに、入力軸33の外周には中空軸35が回転自在に嵌
挿されている。
そして、プラネタリギヤユニット34はデエアルタイプ
のもので、中空軸35に形成されたサンギヤS1リング
ギヤR1およびこれらギヤに噛合う第1のビニオンP+
を支持したキャリヤCRを有し、さらにキャリヤCRは
、ビニオンPt−リングギヤR2に噛合う第2のビニオ
ンP3をも支持している。
一方、第2のクラッチC8は、中空軸35と入力軸33
との間に介在されており、第2のクラッチCtの外周に
は、バンドブレーキからなる第1のブレーキB、が接離
可能になっている。
また、自動変速機構部Bの略中央部には、カウンタドラ
イブギヤ36が配設され、該ドライブギヤ36の内周は
キャリヤCRとスプライン結合され、さらに、プラネタ
リギヤユニット34のリングギヤR1との間には、ワン
ウェイクラッチF1がスプライン結合され、また、リン
グギヤR8の外周とアクスルハウジングとの間にはクラ
ッチ式の第2のブレーキB2が介在されている。さらに
、第1のクラッチCI は、入力軸33とプラネタリギ
ヤユニット34のリングギヤR,の外周との間に介在さ
れており、又、第3のクラッチC0が、入力軸33とプ
ラネタリギヤユニット34のリングギヤR2の外周との
間に介在されている。
上記構成の自動変速機は、プラネタリギヤユニット34
が、そのキャリヤCRおよびサンギヤSを一体に構成し
ているので小型化が図られ、また、カウンタドライブギ
ヤ36が自動変速機構部の略中央部に配置されているた
め、伝動系路が往復的となって、軸方向のコンパクト化
を図ることができるものである。
次に第3図により、上記構成からなる4速自動変速機の
油圧回路について説明する。
オイルポンプlにより昇圧された油は、プライマリレギ
ュレータパルプ2により所定のライン圧に調圧され、油
路aを経てロータリパルプ3に送られる。該ロータリパ
ルプ3は、電子制御装置4により制御される電動モータ
5により回転駆動され、スロットルセンサ6、車速セン
サ7、ニュートラルスイッチ8およびロータリバルブセ
ンサ9の信号に応じてロータリバルブ3の位置決めが行
われる。そしてロータリバルブ3の位置により、後述す
るロータリバルブ3のライン圧油路とドレーン油路が選
択され、上記クラッチCo 、C+、cmの油圧サーボ
C−01C−1,C−2およびブレーキB+ 、B!の
油圧サーボB−1、B−2に対するライン圧の供給およ
び排出が行われる。
ここで、油圧サーボB−1のピストン10の上側には、
ロータリバルブ3からの油路すが接続される一方、ピス
トンlOの反対側は、ロータリバルブ3から油圧サーボ
C−2に接続される油路Cと接続されている。これによ
り、油路すからライン圧が供給されると、ピストン10
は図において下方向に移動し図示しないバンドブレーキ
を締めつけて、ブレーキB1を係合し中空軸35(第2
図)を固定するが、油路Cから油圧サーボC−2にライ
ン圧が供給されクラッチC1が係合すると、同時にピス
トン10の下側にライン圧が供給され、ピストン10は
上方向に移動しブレーキB、が解放するように構成され
ている。
また、プライマリレギュレータバルブ2で調圧された油
は、セカンダリレギュレータバルブ11においそセカン
ダリ圧に調圧され、潤滑系統に供給されると共に、ロッ
クアツプクラッチ切換バルブ12に供給される。該ロッ
クアツプクラッチ切換バルブ12は、ロータリバルブ3
からの油路dの油圧信号により切換えられ、セカンダリ
圧が油路eまたは油路fに供給されることにより、ロッ
クアツプクラッチの係合、解放が行われる。第4図は各
シフトレンジにおける上記各摩擦係合装置の保合、解放
状態を示している。
次に第1図、第5図ないし第7図により上記ロータリバ
ルブ3の構造、作用について説明する。
第1図において、バルブボディ15の両端に段差15a
を設け、該段差15aにベアリング、ブツシュ等の軸受
装置14を圧入し、円筒形のロータリバルブ3をバルブ
ボディ15の中空円筒部内に軸受袋ff14を介して回
転可能に嵌挿している。
該軸受装置としては、ロークリバルブ3が軸方向に力を
受けないことから、ローラベアリングが使用出来るため
、径方向のスペースが小さくコストの安い針状ころ軸受
が最適である。また、軸受装置14の内径は、バルブボ
ディ15の穴径よりも僅かに小さくなるように設計し、
ロータリバルブ3が常に軸受装置14で支持されるよう
に構成する。
上記ロータリバルブ3は中空円筒状に形成され中心部に
ライン圧油路16を有し、該ライン圧油路16に連通さ
せるべく第5図の展開図に示すように、ライン圧油路X
が形成されると共に、ロークリバルブ3の外周面にはド
レーン油路Yが形成されている。
また、ロークリバルブ3の図示左側には、シフトレンジ
数に応じたディテント用溝17が形成され、一方、バル
ブボディ15側にはスプリング18により付勢されるボ
ール19が設けられディテント装置20を構成している
。これにより、各シフトレンジ位置でロータリバルブ3
が位置決めされることになる。また、ロータリバルブ3
の図示右側には、ステンピングモータ或いは超音波モー
タ、サーボモータ等の電動モータ21の回転軸22と噛
み合う十字状の凹溝23が形成され、電動モータ21は
取付部材24を介してボルト25によりバルブボディ1
5に固定されている。なお、ステンピングモータを用い
る場合には回転位置の検出が可能であるが、超音波モー
タや他のサーボモータを用いる場合には、エンコーダ2
6を設はモータの回転角をフィードバック制御するよう
にする。
一方、バルブボディ15には、ライン圧油路、ドレーン
油路、各油圧サーボC−O〜C−2、B−1,B−2へ
の油路およびロックアツプクラッチ切換弁に連通する油
路が形成されている。これらライン圧油路、ドレーン油
路は第4図で示した10通りの作動状態が得られるよう
に、ロータリバルブ3を円形断面で10分割して各ステ
ップ毎にライン圧油路、ドレーン油路を形成している。
ロータリバルブ3は、電動モータ21により36度ステ
ップ毎に回転し、所定の位置でモータへの通電が停止さ
れロックされることにより、消費電力が低減される。そ
して、各ステップ毎に上記した油圧サーボC−O〜C−
2、B−1,B−2への油路およびロックアツプクラッ
チ切換弁に連通ずる油路へ、ライン圧が供給されるかド
レーンされるように切換えられ、第4図で示した10通
りの変速動作を行うものである。
上記した第5図の展開図に示したロータリバルブ3のラ
イン圧油路Xおよびドレーン油路Yは、第4図で示した
作動表に対応して○印にライン圧が供給され、×印にド
レーンがなされるように形成される。第7図は第6図の
各部における断面図を示し、ロークリバルブ3がR位置
にシフトしたときのライン圧およびドレーンの状態を示
してい°る。すなわち、ロータリバルブ3が回転し、R
レンジに位置したとき、油圧サーボC−1、B−1、C
−0の油はドレーンされ、一方、油圧サーボC−2、B
−2にはライン圧が供給される。
次いで、上記構成からなる自動変速機の作動を説明する
先ず、l速状態では第1のクラッチC,を係合。
する、すると、入力軸33の回転は、第1のクラッチC
1を介してリングギヤR,に伝達され、このときリング
ギヤR1はワンウェイクラッチF。
により回転が阻止されているため、サンギヤSを逆方向
に空転させながら共通キャリヤCRが正方向に大幅減速
回転され、該回転がカウンタドライブギヤ36から取出
される。
第2速状態では、第1のクラッチC1の係合に加えて第
1のブレーキB1が作動し、サンギヤSが第1のブレー
キBlにより回転が停止され、従って入力軸33からの
リングギヤR1の回転は、リングギヤR2を正方向に空
転させながらキャリヤCRを正方向に減速回転し、該回
転がカウンタドライブギヤ36から2速として取出され
る。
3速状態では、第1のクラッチC8の係合に加えて第3
のクラッチC0と第2のクラッチC!が係合され、入力
軸33の回転がクラッチC8を介してリングギヤR+ 
に伝達されると同時にクラッチC6を介してリングギヤ
R1に伝達され、プラネタリギヤユニット34の各要素
は一体となって回転し、従って、キャリヤCRも一体に
回転してカウンタドライブギヤ36から入力軸33と同
速回転が取出される。なお、第4図の3速状態では、ブ
レーキB1に油圧が供給されていることを示しているが
、前述したようにブレーキB1解放機構にクラッチC2
の圧力が連絡しているため、ブレーキB、は係合せず一
体回転が可能となっている。
また、4速状態では、第1のクラッチC1を解放すると
共に、第3のクラッチco、第1のブレーキB+を作動
すると、入力軸33の回転がクラッチC0を介してリン
グギヤR1に伝達され、このときサンギヤSがブレーキ
B1により停止されているため、リングギヤR+を増速
空転させながらキャリヤCRは高速回転し、該高速回転
がオーバードライブとしてカウンタドライブギヤ36か
ら取出される。
リバースレンジでは、第2のクラッチC2および第2の
ブレーキB2が係合し、入力軸33の回転は第2のクラ
ッチC8を介してサンギヤSに伝達され、このときリン
グギヤR8が第2のブレーキB、の制動により固定され
ているため、リングギヤR1を逆転させながらキャリヤ
CRも逆転し、該キャリヤCRの逆転がカウンタドライ
ブギヤ36から取出される。
また、コースト時における1速状態では、ワンウェイク
ラッチF、がフリー状態になるが、第1のクラッチCI
の係合に加えて第2のブレーキBヨが係合し、該ブレー
キB、によりリングギヤR1が固定状態となり、l速状
態が維持されてエンジンブレーキが有効に作動する。
さらに、ロックアツプクラッチの制御および2゜5速お
よび3.5速の変速制御について説明する。
2速から3速への変速は、B1の解放と02の係合を同
時に行った後に00の係合を行い、3速から2速への変
速は、C0を解放した後にB1の保合とC8の解放を同
時に行なうため、途中段階の00が解放されている2、
5速状態をロータリバルブ3の位置決めにより作る。ま
た、3.5速も同様に、3速から4速への変速は、C1
を解放した後にB1の係合とC3の解放を同時に行ない
、4速から3速への変速は、B、の解放とC1の係合を
同時に行った後にC1を係合するために、途中段階のC
1が解放されている3、5速状態をロータリバルブ3の
位置決めにより作る。これらB、の解放とC8の係合の
タイミングおよびB+ の係合とC8の解放のタイミン
グは、前述したように08係合圧とB、解放圧を同−油
路により供給することにより達成される。
次にロックアツプクラッチの切換制御について説明する
と、第3図において、ロータリバルブ3により油路dを
介してロックアツプクラッチ切換信号圧が、ロックアン
プクラッチ切換バルブ12の上部のポートに供給される
と、ロックアツプクラッチ切換バルブ12が下方に下が
り、ロックアツプクラッチON回路にセカンダリ圧が供
給され、ロックアツプクラッチがON状態となる。逆に
、ロータリバルブ3により油路dのロックアンプクラッ
チ切換信号圧がドレーンされると、ロックアツプクラッ
チ切換バルブ12のスプリング力と下部ボートからのラ
イン圧により、ロックアツプクラッチ切換バルブ12が
上方に上がり、ロックアンプクラッチOFF回路にセカ
ンダリ圧が供給され、ロックアツプクラッチがOFF状
態となる。
第8図は本発明の他の実施例を示し、第1図の実施例が
バルブボディ15の両端に段差15aを設けたのにたい
して、本実施例においては、ロータリバルブ3の両端に
段差15aを形成し、バルブボディ15との間に内外径
両方が転勤面となっているローラベアリングを挿入して
いる。なお、本実施例においては、ロークリバルブ3と
ステンピングモータ21の回転軸22との結合はキー2
3aにより結合されている。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく種
々の変更が可能である。
例えば、上記実施例の自動変速機構に限定されるもので
はなく、油圧サーボの増減によりロータリバルブの油路
を構成することにより、あらゆる機種の自動変速機に適
用できる。
以上説明したように本発明によれば、ベアリングのころ
がり抵抗が極めて小さいため、ロータリバルブ駆動用モ
ータに小型で安価なものを使用できる。
また、ロータリバルブの油路を点対称にして側圧を打ち
消す必要がないため、ロータリバルブ本体が小型化可能
となり、油路も簡単な構成とすることができる。
また、ロータリバルブをベアリング等の軸受装置で支持
するため、バルブスティックを生じることがなくなる。
さらに、従来のマニュアルバルブ、シフトバルブおよび
ロックアツプクラッチ切換バルブを一本化できる共に、
バルブ本数が減少するためバルブボディをコンパクト化
できると共に、シフトレバ−の動きをバルブに電気的に
伝えるために、シフトレバ−を小型化或いはボタン式の
ようなスイッチに置き換えることができ、車室空間を増
大させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のロータリバルブを用いた油圧切換装置
の1実施例を示す断面図、第2図は本発明が適用される
自動変速機の1例を示す動力伝達系の構成図、第3図は
第2図の油圧回路を示す図、第4図はその作動を説明す
るための図、第5図は第1図のロータリバルブの展開図
、第6図は第1図のロータリバルブの側面図、第7図は
ロータリバルブの動作を説明するための第6図の断面図
、第8図は本発明のロータリバルブを用いた油圧切換装
置の他の実施例を示す断面図である。 3・・・ロータリバルブ、14・・・軸受装置、15・
・・バルブボディ、15a・・・段差、16・・・ライ
ン圧油路、17・・・ディテント用溝、18・・・スプ
リング、19・・・ボール、20・・・ディテント装置
、21・・・電動モータ、22・・・回転軸、23・・
・凹溝、25・・・ボルト。 出 願 人  アイシン・ワーナー株式会社代理人弁理
士 白 井 博 樹(外2名)第2図 弓コP CR3533 第4図 ○係合 × シl蜆 ・ C2イ畏1身ぐ丑、1;よシ六♀さく第5図 三ン 第6図 第7 断 面A−A      Wfr  面B−B断面E−
E      断面F−F 図(a) 断面C−C断面D−D 断面G−G      IFr 面H−H第7 断面f−f      断面、−9 図(b)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)摩擦係合装置の油圧サーボと連通する油路を有す
    るバルブボディと、ライン圧油路とドレーン油路が形成
    されたロータリバルブとを備え、電動モータの駆動によ
    り該ロータリバルブを回転させることにより前記油圧サ
    ーボに油を供給する油路に選択的にライン圧またはドレ
    ーンを連絡させる自動変速機において、前記ロータリバ
    ルブは前記バルブボディ内の両端に設けられた軸受装置
    を介して支持されることを特徴とするロータリバルブを
    用いた油圧切換装置。
  2. (2)上記バルブボディの両端には段差が形成され、該
    段差に上記軸受装置が圧入されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のロータリバルブを用いた油圧切
    換装置。
  3. (3)上記ロータリバルブの両端には段差が形成され、
    該段差とバルブボディの穴の間に上記軸受装置が圧入さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のロー
    タリバルブを用いた油圧切換装置。
JP14861887A 1987-06-15 1987-06-15 ロ−タリバルブを用いた油圧切換装置 Pending JPS63312577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14861887A JPS63312577A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 ロ−タリバルブを用いた油圧切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14861887A JPS63312577A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 ロ−タリバルブを用いた油圧切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63312577A true JPS63312577A (ja) 1988-12-21

Family

ID=15456811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14861887A Pending JPS63312577A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 ロ−タリバルブを用いた油圧切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312577A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350047A (en) * 1991-04-23 1994-09-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Rotary valve for automatic transmission
WO2004068009A2 (en) * 2003-01-31 2004-08-12 Aldridge Piling Equipment (Hire) Co. Ltd. Control valve arrangements
JP2006200711A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Toyota Motor Corp ドラムブレーキ装置
EP2546538A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Transmission apparatus and saddle type vehicle including the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349724A (en) * 1976-08-20 1978-05-06 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hydraulic oil controlling system for power steering system particularly of automotive vehicle
JPS6156332B2 (ja) * 1983-10-31 1986-12-02 Teijin Ltd
JPS61278647A (ja) * 1985-06-04 1986-12-09 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の補助変速機構制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349724A (en) * 1976-08-20 1978-05-06 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hydraulic oil controlling system for power steering system particularly of automotive vehicle
JPS6156332B2 (ja) * 1983-10-31 1986-12-02 Teijin Ltd
JPS61278647A (ja) * 1985-06-04 1986-12-09 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の補助変速機構制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350047A (en) * 1991-04-23 1994-09-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Rotary valve for automatic transmission
EP0628753A1 (en) * 1991-04-23 1994-12-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Rotary valve for automatic transmission
WO2004068009A2 (en) * 2003-01-31 2004-08-12 Aldridge Piling Equipment (Hire) Co. Ltd. Control valve arrangements
WO2004068009A3 (en) * 2003-01-31 2005-05-26 Aldridge Piling Equipment Hire Control valve arrangements
US7832427B2 (en) 2003-01-31 2010-11-16 Aldridge Piling Equipment (Hire) Co. Ltd. Control valve arrangements
JP2006200711A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Toyota Motor Corp ドラムブレーキ装置
EP2546538A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Transmission apparatus and saddle type vehicle including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101153658B (zh) 车辆用变速器的变速控制装置
KR930010446B1 (ko) 자동 변속기
EP1156235A2 (en) Continuously variable belt transmission
JP3108642B2 (ja) 自動変速機
KR0152158B1 (ko) 무단변속기용 파크 로크 장치
US5397282A (en) Two-speed planetary final drive system with self-timed freewheeler shifts
US10753379B2 (en) Actuator and fluid pressure control circuit having the same
JPH0251648A (ja) 自動変速機における油路構造
JPH0280859A (ja) 自動変速機における油圧制御装置
US10641392B2 (en) Actuator and fluid pressure control circuit having the same
US5885187A (en) Integral control system for engine and automatic transmission
JPS63312577A (ja) ロ−タリバルブを用いた油圧切換装置
US10584725B2 (en) Method of setting actuator and fluid pressure control circuit
US10393154B2 (en) Actuator and fluid pressure control circuit having the same
US10612571B2 (en) Actuator and fluid pressure control circuit having the same
EP0521270B1 (en) Four speed ratio transaxle having disengageable overrunning brake for reverse drive gearset reaction
JPS63312549A (ja) ロ−タリバルブを用いた油圧切換装置
JPS63312553A (ja) ロ−タリバルブ式油圧切換装置
JPS63312554A (ja) ロ−タリバルブを用いた自動変速機
JPH07113411B2 (ja) 自動変速機における油圧切換装置
JPS63312564A (ja) ロ−タリバルブを用いたロックアップクラッチの制御装置
JPS63285353A (ja) 自動変速機における円盤形ロ−タリバルブ
JP2646867B2 (ja) 自動変速機のマニアル弁操作装置
JPS63285354A (ja) 自動変速機におけるロ−タリバルブ
JPS6363778B2 (ja)