JPS63311151A - 無機物元素濃度測定装置 - Google Patents
無機物元素濃度測定装置Info
- Publication number
- JPS63311151A JPS63311151A JP63130485A JP13048588A JPS63311151A JP S63311151 A JPS63311151 A JP S63311151A JP 63130485 A JP63130485 A JP 63130485A JP 13048588 A JP13048588 A JP 13048588A JP S63311151 A JPS63311151 A JP S63311151A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser beam
- light
- reflecting mirror
- grating
- photodiode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000001093 holography Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/06—Scanning arrangements arrangements for order-selection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J3/30—Measuring the intensity of spectral lines directly on the spectrum itself
- G01J3/36—Investigating two or more bands of a spectrum by separate detectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/66—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence
- G01N21/67—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence using electric arcs or discharges
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/42—Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
- G01J1/44—Electric circuits
- G01J2001/4446—Type of detector
- G01J2001/446—Photodiode
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J2003/2866—Markers; Calibrating of scan
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J3/2889—Rapid scan spectrometers; Time resolved spectrometry
- G01J2003/2893—Rapid scan spectrometers; Time resolved spectrometry with rotating grating
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は合金に包含されている無機物元素の濃度を測定
する装置に係るもので、詳しくは少量の無機物を含む合
金の分析に適合した無機物元素濃度測定装置に関するも
のである。
する装置に係るもので、詳しくは少量の無機物を含む合
金の分析に適合した無機物元素濃度測定装置に関するも
のである。
一般に使用されている無機物元素濃度測定装置は、第7
図に示したように、測定しようとするサンプルSの構成
元素を原子化させて光りを発光するグロー放電管10、
該グロー放電管10から発生した光りを回折して光の強
度を検知するスペクトロメータ20、前記グロー放電管
10の内部を適正電圧に維持しながらアルゴンガスを供
給する真空維持装置及びアルゴンガス供給システム30
、前記グロー放電管10に高電圧を印加する高電圧電源
供給器40、前記スペクトロメータ20から出力された
信号をディジタル信号に変換して増幅するアナログ/デ
ィジタル変換及び増幅器(以下、A/D変換及び増幅器
と称す)50、該A/D変換及び増幅器50から出力さ
れたディジタル信号を処理してサンプルSの構成元素の
成分と強度を計算し且つ測定装置を制御するコンピュー
タ60とで構成されている。
図に示したように、測定しようとするサンプルSの構成
元素を原子化させて光りを発光するグロー放電管10、
該グロー放電管10から発生した光りを回折して光の強
度を検知するスペクトロメータ20、前記グロー放電管
10の内部を適正電圧に維持しながらアルゴンガスを供
給する真空維持装置及びアルゴンガス供給システム30
、前記グロー放電管10に高電圧を印加する高電圧電源
供給器40、前記スペクトロメータ20から出力された
信号をディジタル信号に変換して増幅するアナログ/デ
ィジタル変換及び増幅器(以下、A/D変換及び増幅器
と称す)50、該A/D変換及び増幅器50から出力さ
れたディジタル信号を処理してサンプルSの構成元素の
成分と強度を計算し且つ測定装置を制御するコンピュー
タ60とで構成されている。
そして、前記グロー放電管10は、内部作用空間11が
、サンプルSとウィンドー12に依り密閉され、高電圧
が印加するアノード13及びカソード14が具備されて
、該カソード14に前記サンプルSが連結されることに
依り、該サンプルSはカソード14の役割をするように
成っている。
、サンプルSとウィンドー12に依り密閉され、高電圧
が印加するアノード13及びカソード14が具備されて
、該カソード14に前記サンプルSが連結されることに
依り、該サンプルSはカソード14の役割をするように
成っている。
又、前記スペクトロメータ20には、ケーシング21の
所定部位に前記グロー放電管10から発生した光りが通
過するウィンドー22が設けられ、前記ケーシング21
内部には、前記光りを集束する集束レンズ23、その集
束された光りを回折するグレーティング24、入射光の
経路に設けられる入口側スリット25、前記グレーティ
ング24で回折された光りが通過する数個の出口側スリ
ット26を具備したスリット板27、及びそれら出口側
スリット26を通過した回折光の強度を測定する光電子
増倍管28とがそれぞれ設けられている。更に、該光電
子増倍管28及び出口側スリット26は前記グレーティ
ング24で回折された多くの波長の中で、分析に必要な
波長が通過し得る経路に設けられている。
所定部位に前記グロー放電管10から発生した光りが通
過するウィンドー22が設けられ、前記ケーシング21
内部には、前記光りを集束する集束レンズ23、その集
束された光りを回折するグレーティング24、入射光の
経路に設けられる入口側スリット25、前記グレーティ
ング24で回折された光りが通過する数個の出口側スリ
ット26を具備したスリット板27、及びそれら出口側
スリット26を通過した回折光の強度を測定する光電子
増倍管28とがそれぞれ設けられている。更に、該光電
子増倍管28及び出口側スリット26は前記グレーティ
ング24で回折された多くの波長の中で、分析に必要な
波長が通過し得る経路に設けられている。
このように構成された従来の無機物元素濃度測定装置の
作用を説明すると次のようである。
作用を説明すると次のようである。
まず、合金に包含された元素の濃度が既知の標準サンプ
ルSをグロー放電管10に付着せしめ、コンピュータ6
0に依り調整される電源供給器40と真空維持装置及び
アルゴンガス供給システム30とに依り前記グロー放電
管10の内部を適切な真空度(例えば10−10−’T
orr)に維持しながらアルゴンガスを注入した後、電
源供給器40により高電圧を印加すると、アノード13
とカソード14の間に形成された電場によりアルゴンガ
スが標準サンプルS側に加速されて衝突しながら標準サ
ンプルSの成分元素の原子を分離させる。その分離され
た元素の原子はアルゴンガス及び電極間の電子と相互衝
突し、その衝突過程で原子はエネルギーを吸収して基低
状態から高いエネルギー準位に励起される。次いで、励
起された原子達はすぐ基低状態に還元されながら原子の
共鳴振動数に該当する光りを放出し、電圧が印加する間
、このような状態が継続される。従って標準サンプルS
を構成するすべての元素の共鳴振動数がグロー放電管1
0から放出され、その放出された光りは前記グロー放電
管10に付着したウィンドー12を経てスペクトロメー
タ20に付着したウィンドー22に入射し、再び集束レ
ンズ23と入口側スリット25を経てグレーティング2
4に集束される。その后、該グレーティング24で集束
された光りは波長別に分離されながら互いに異る角度に
回折され、光電子増倍管28に依り波長別に強度が測定
される。
ルSをグロー放電管10に付着せしめ、コンピュータ6
0に依り調整される電源供給器40と真空維持装置及び
アルゴンガス供給システム30とに依り前記グロー放電
管10の内部を適切な真空度(例えば10−10−’T
orr)に維持しながらアルゴンガスを注入した後、電
源供給器40により高電圧を印加すると、アノード13
とカソード14の間に形成された電場によりアルゴンガ
スが標準サンプルS側に加速されて衝突しながら標準サ
ンプルSの成分元素の原子を分離させる。その分離され
た元素の原子はアルゴンガス及び電極間の電子と相互衝
突し、その衝突過程で原子はエネルギーを吸収して基低
状態から高いエネルギー準位に励起される。次いで、励
起された原子達はすぐ基低状態に還元されながら原子の
共鳴振動数に該当する光りを放出し、電圧が印加する間
、このような状態が継続される。従って標準サンプルS
を構成するすべての元素の共鳴振動数がグロー放電管1
0から放出され、その放出された光りは前記グロー放電
管10に付着したウィンドー12を経てスペクトロメー
タ20に付着したウィンドー22に入射し、再び集束レ
ンズ23と入口側スリット25を経てグレーティング2
4に集束される。その后、該グレーティング24で集束
された光りは波長別に分離されながら互いに異る角度に
回折され、光電子増倍管28に依り波長別に強度が測定
される。
以下、標準サンプルSが3種類の元素を包含している場
合を例をあげて説明する。
合を例をあげて説明する。
すなわち、グロー放電管10から放出される光りには三
種類の共鳴振動数F +、 F t、F 3がそれぞれ
まじって放出され、スペクトロメータ20のグレーティ
ング24で異る角度に回折されて出口側スリット26を
通過し、光電子増倍管28がFl。
種類の共鳴振動数F +、 F t、F 3がそれぞれ
まじって放出され、スペクトロメータ20のグレーティ
ング24で異る角度に回折されて出口側スリット26を
通過し、光電子増倍管28がFl。
F2.F3の振動数を有する光の強度を測定する。
次いで、その光電子増倍管で測定された光りの強度1.
、I2.LはAID変換及び増幅器50を経てディジタ
ル信号に変換且つ増幅されてコンピュータ60に記憶さ
れる。この時、コンピュータ60に記憶される強度11
.12,13は既知の標準サンプルSの濃度CI、C2
,C3に該当する強度である。
、I2.LはAID変換及び増幅器50を経てディジタ
ル信号に変換且つ増幅されてコンピュータ60に記憶さ
れる。この時、コンピュータ60に記憶される強度11
.12,13は既知の標準サンプルSの濃度CI、C2
,C3に該当する強度である。
更に、以上の標準サンプルSの測定が終わった後、元素
の種類が標準サンプルSと同様で且つ濃度は未知の合金
をその標準サンプルSと交替付着し、前述の過程と同様
な測定を行うと、その未知の合金の三元素の濃度CI
+ 02 + C3に該当する強度1’ 1. I’
2 、 I’ 3がコンピュータ60に入力され、コン
ピュータ60内のソフトウェア−によりそれら1’、、
I’2. I″3と1.、I2.Lとが比較されて未
知の濃度CI + C2+ C3の値が計算されること
により測定しようとする元素の濃度が測定される。
の種類が標準サンプルSと同様で且つ濃度は未知の合金
をその標準サンプルSと交替付着し、前述の過程と同様
な測定を行うと、その未知の合金の三元素の濃度CI
+ 02 + C3に該当する強度1’ 1. I’
2 、 I’ 3がコンピュータ60に入力され、コン
ピュータ60内のソフトウェア−によりそれら1’、、
I’2. I″3と1.、I2.Lとが比較されて未
知の濃度CI + C2+ C3の値が計算されること
により測定しようとする元素の濃度が測定される。
〔発明が解決しようとするt+a□)
併しながら、このような従来の無機物元素濃度測定装置
は、前述したように、測定しようとする元素の数に該当
するだけの光電子増倍管を必要とするために、製品の原
価が上昇する問題点があり、それら光電子増倍管を動作
させるために高電圧回路が複雑になり且つ安全装置が追
加される欠点があった。
は、前述したように、測定しようとする元素の数に該当
するだけの光電子増倍管を必要とするために、製品の原
価が上昇する問題点があり、それら光電子増倍管を動作
させるために高電圧回路が複雑になり且つ安全装置が追
加される欠点があった。
又、グレーティングから回折された光の分解能(res
olution)を上昇させるためには、そのグレーテ
ィングから光電子増倍管を成るべく遠距離に設けなけれ
ばならないために、スペクトロメータが大型化されて製
品の容積が大きくなる等の問題点があった。
olution)を上昇させるためには、そのグレーテ
ィングから光電子増倍管を成るべく遠距離に設けなけれ
ばならないために、スペクトロメータが大型化されて製
品の容積が大きくなる等の問題点があった。
〔−allを解決するための手段および作用〕このよう
な7QQを解決するために本発明者達は苦心惨憔研究を
続けた結果衣のような装置を創案するに至った。すなわ
ち、グロー放電管から発生する光りを回転式グレーティ
ングで回折し、只1個の光電子増倍管に依りその回折さ
れた光の強度を測定し、レーザビームLBの発生器と、
反射鏡及びフォトダイオードとを利用してその回折光の
波長を検知して簡便にサンプルSの元素の成分と濃度を
分析し得るようにスペクトロメータを構成し、該スペク
トロメータをA/D変換及び増幅器並びにコンピュータ
等に連結させることに依り、製品原価が減少し且つ製品
の小型化が可能な無機物元素濃度測定装置を提供しよう
とする。
な7QQを解決するために本発明者達は苦心惨憔研究を
続けた結果衣のような装置を創案するに至った。すなわ
ち、グロー放電管から発生する光りを回転式グレーティ
ングで回折し、只1個の光電子増倍管に依りその回折さ
れた光の強度を測定し、レーザビームLBの発生器と、
反射鏡及びフォトダイオードとを利用してその回折光の
波長を検知して簡便にサンプルSの元素の成分と濃度を
分析し得るようにスペクトロメータを構成し、該スペク
トロメータをA/D変換及び増幅器並びにコンピュータ
等に連結させることに依り、製品原価が減少し且つ製品
の小型化が可能な無機物元素濃度測定装置を提供しよう
とする。
以下、本発明に依る実施例を図面を用いて詳細に説明す
るが、本発明は特許請求の範囲をはずれない限り本実施
例に限定されるものではないことは勿論である。
るが、本発明は特許請求の範囲をはずれない限り本実施
例に限定されるものではないことは勿論である。
第1図並びに第2図は本発明の無機物元素濃度測定装置
の概略構成図で、図面に示したように、100はグロー
放電により測定しようとするサンプルの構成元素を原子
化して発光させるグロー放電管を示し、200はそのグ
ロー放電管100からケーシング200′のウィンドー
201を通って入射する光りを分光し、強度を検出する
スペクトロメータを示す。300はそのスペクトロメー
タ200から発生された電気的信号をディジタル信号に
変換且つ増幅するA/D変換及び増幅器を示し、400
はデータを分析して測定装置を制御するコンピュータを
示している。
の概略構成図で、図面に示したように、100はグロー
放電により測定しようとするサンプルの構成元素を原子
化して発光させるグロー放電管を示し、200はそのグ
ロー放電管100からケーシング200′のウィンドー
201を通って入射する光りを分光し、強度を検出する
スペクトロメータを示す。300はそのスペクトロメー
タ200から発生された電気的信号をディジタル信号に
変換且つ増幅するA/D変換及び増幅器を示し、400
はデータを分析して測定装置を制御するコンピュータを
示している。
前記スペクトロメータ200はレーザビームLBを発生
するレーザビーム発生器203、レーザビームを集束す
る集束レンズ211、集束レンズ202に集束された光
りを回折する回転式グレーティング206、前記レーザ
ビームLBを反射する回転式反射鏡207、前記回転式
グレーティング206及び回転式反射鏡207が上・下
部に付着されて駆動モータ204に依り高速回転する回
転多面体205とを具備すると共に、前記回転式グレー
ティング206で回折された回折光を測定する一個の光
電子増倍管209、反射鏡208の両側に設けた入・出
口側スリッ)210 、 210’ 、前記回転式反射
鏡207から反射されたレーザビームLBが通過する各
スリット212を円弧状に配列させた円弧状のスリット
板213、それらスリット212の後方に設けられてレ
ーザビームLBを感知し且つその可変する回折光の波長
を検知する各フォトダイオード215、前記レーザビー
ムLBの走査開始点を知らせるスリット212′及びそ
の走査開始点感知用フォトダイオード214とから構成
されている。
するレーザビーム発生器203、レーザビームを集束す
る集束レンズ211、集束レンズ202に集束された光
りを回折する回転式グレーティング206、前記レーザ
ビームLBを反射する回転式反射鏡207、前記回転式
グレーティング206及び回転式反射鏡207が上・下
部に付着されて駆動モータ204に依り高速回転する回
転多面体205とを具備すると共に、前記回転式グレー
ティング206で回折された回折光を測定する一個の光
電子増倍管209、反射鏡208の両側に設けた入・出
口側スリッ)210 、 210’ 、前記回転式反射
鏡207から反射されたレーザビームLBが通過する各
スリット212を円弧状に配列させた円弧状のスリット
板213、それらスリット212の後方に設けられてレ
ーザビームLBを感知し且つその可変する回折光の波長
を検知する各フォトダイオード215、前記レーザビー
ムLBの走査開始点を知らせるスリット212′及びそ
の走査開始点感知用フォトダイオード214とから構成
されている。
そして、前記スペクトロメータ200に設けられた各フ
ォトダイオード214 .215は増幅器500を経て
コンピュータ400に連結し、前記駆動モータ204は
駆動回路部600を経てコンピュータ400に連結され
る。又、前記レーザビーム発生器生器203には半導体
レーザを使用するのが好ましく、前記回転式グレーティ
ング206はホログラフィ技術を利用して作られた詠ロ
グラムダレーティングを使用するのが好ましい。そして
、前記レーザビームLBを集束する光学系の光軸は所定
角度離角させてレーザビームLBと測定光りの経路が接
しないようにする。図中、未説明符号700はサンプル
Sと、ウィンドー104により密閉された作用空間10
1を適正電圧に維持しながらその作用空間101にアル
ゴンガスを供給する真空維持装置及びアルゴンガス供給
システムを示したもので、800はグロー放電管100
のアノード102とカソード103に高電圧を印加する
高圧電源供給器を示す。
ォトダイオード214 .215は増幅器500を経て
コンピュータ400に連結し、前記駆動モータ204は
駆動回路部600を経てコンピュータ400に連結され
る。又、前記レーザビーム発生器生器203には半導体
レーザを使用するのが好ましく、前記回転式グレーティ
ング206はホログラフィ技術を利用して作られた詠ロ
グラムダレーティングを使用するのが好ましい。そして
、前記レーザビームLBを集束する光学系の光軸は所定
角度離角させてレーザビームLBと測定光りの経路が接
しないようにする。図中、未説明符号700はサンプル
Sと、ウィンドー104により密閉された作用空間10
1を適正電圧に維持しながらその作用空間101にアル
ゴンガスを供給する真空維持装置及びアルゴンガス供給
システムを示したもので、800はグロー放電管100
のアノード102とカソード103に高電圧を印加する
高圧電源供給器を示す。
又、Mは回転式反射鏡207の各面の中心点を示し、該
M点は常に前記スリット板213の曲率中心と一致する
ように成っている。
M点は常に前記スリット板213の曲率中心と一致する
ように成っている。
このように構成された本発明に依る無機物元素濃度測定
装置の作用効果を説明すると次のようである。すなわち
、グロー放電管100に既知の元素濃度の標準サンプル
を付着し、前述したように、そのグロー放電管100を
動作させると、そのグロー放電管100から光りが放出
し、該光りはスペクトロメータ200のウィンドー20
1を通って集束しく13) ンズ202を通過し、第2図に示したように時計方向に
高速回転する回転多面体205のグレーティング206
に集束される。すると、集束された光りは第3図に示し
たように次の公式により波長別に回折される。
装置の作用効果を説明すると次のようである。すなわち
、グロー放電管100に既知の元素濃度の標準サンプル
を付着し、前述したように、そのグロー放電管100を
動作させると、そのグロー放電管100から光りが放出
し、該光りはスペクトロメータ200のウィンドー20
1を通って集束しく13) ンズ202を通過し、第2図に示したように時計方向に
高速回転する回転多面体205のグレーティング206
に集束される。すると、集束された光りは第3図に示し
たように次の公式により波長別に回折される。
d (sinθi + sinθm) −mλ
(1)ここで、dは回折のグループ間隙、θiは回折板
に入射する角度、θmは回折角度、mはオーダ、λは波
長を示す。
(1)ここで、dは回折のグループ間隙、θiは回折板
に入射する角度、θmは回折角度、mはオーダ、λは波
長を示す。
ところで、集束レンズ202を通過した光りが回転多面
体205の回転式グレーティング206面にθiとして
入射すると、第3図に示したように波長に従って回折角
θmに回折され、その回折された光の中で第4図に示し
たように入口側スリット210を通過し得るようにθm
がθrと一致する波長の光のみが、反射鏡208で反射
されて光電子増倍管209に検知されるが、前記回転多
面体205は回転しながら入射角θiと回折角θmが継
続変化するために、その回転多面体205の回転角度に
従い反射鏡208で反射されて光電子増倍管209で検
知さく14) れる光の波長は周期的に継続変化される。結局、回転多
面体205の回転に依りθiが可変するに従い光電子増
倍管は各元素の波長の光も検知し得るようになる。又、
前記のようにグロー放電管100から放出された光りが
回転式グレーティング206で回折されて光電子増倍管
209に検知されると同時に、レーザビーム発生器20
3からレーザビームLBが発生して前記回転式グレーテ
ィング206と共に時計方向に回転する回転式反射鏡2
07に入射され、第5図に示したようにBからC方向に
走査される。すると、フォトダイオード214は回転多
面体205の各面が走査する開始点を検知し、波長分析
用フォトダイオード215は回転多面体205の回転に
より反射経路が継続変化するレーザビームLBを検知す
る。
体205の回転式グレーティング206面にθiとして
入射すると、第3図に示したように波長に従って回折角
θmに回折され、その回折された光の中で第4図に示し
たように入口側スリット210を通過し得るようにθm
がθrと一致する波長の光のみが、反射鏡208で反射
されて光電子増倍管209に検知されるが、前記回転多
面体205は回転しながら入射角θiと回折角θmが継
続変化するために、その回転多面体205の回転角度に
従い反射鏡208で反射されて光電子増倍管209で検
知さく14) れる光の波長は周期的に継続変化される。結局、回転多
面体205の回転に依りθiが可変するに従い光電子増
倍管は各元素の波長の光も検知し得るようになる。又、
前記のようにグロー放電管100から放出された光りが
回転式グレーティング206で回折されて光電子増倍管
209に検知されると同時に、レーザビーム発生器20
3からレーザビームLBが発生して前記回転式グレーテ
ィング206と共に時計方向に回転する回転式反射鏡2
07に入射され、第5図に示したようにBからC方向に
走査される。すると、フォトダイオード214は回転多
面体205の各面が走査する開始点を検知し、波長分析
用フォトダイオード215は回転多面体205の回転に
より反射経路が継続変化するレーザビームLBを検知す
る。
それで、測定しようとする元素の波長を有する光りが光
電子増倍管209に依り検知される時、回転多面体20
5の回転反射鏡207で同時に反射されるレーザビーム
LBの通過する位置に各フォトダイオード215を設け
ることにより、その測定しようとする元素の波長を有す
る回折光の強度を前記光電子増倍管209で検知し得る
と同時に、前記回転多面体205で反射されるレーザビ
ームLBを前記各フォトダイオード215で検知し得る
。結局、前記光電子増倍管209に依り元素の強度が検
知されると同時に、前記フォトダイオード215に依り
その元素の成分(種類)を検知し得るようになる。
電子増倍管209に依り検知される時、回転多面体20
5の回転反射鏡207で同時に反射されるレーザビーム
LBの通過する位置に各フォトダイオード215を設け
ることにより、その測定しようとする元素の波長を有す
る回折光の強度を前記光電子増倍管209で検知し得る
と同時に、前記回転多面体205で反射されるレーザビ
ームLBを前記各フォトダイオード215で検知し得る
。結局、前記光電子増倍管209に依り元素の強度が検
知されると同時に、前記フォトダイオード215に依り
その元素の成分(種類)を検知し得るようになる。
例えば、測定用合金に含まれている種々の元素の中で、
3種の元素を測定する場合は、3種の元素の共鳴振動数
F、、F2.F3が光電子増倍管209に検知される回
転多面体205の各角度θ1.θ2.θ3を前記公式(
1)に依り求めた後、前記回転多面体205の回転角度
がθ1.θ2.θ3の場合にレーザビームLBが前記回
転式反射鏡207により反射して集束される各位置P、
、P2.P3を光の反射法則に依り求めて、これら集束
位置P、、P2.P3に各フォトダイオード215を設
けるのである。このように設置された状態で、既知の濃
度の3種類の元素を含む標準サンプルSをグロー放電管
100に付着し、該グロー放電管100 、レーザビー
ム発生器203及び回転多面体205を動作させると、
前記グロー放電管100から光が放出し、その光りはウ
ィンドウ−201と集束レンズ202を通って回転多面
体205の回転式グレーティング206に入射して回折
される。又、レーザビームLBがBからCに向かって走
査しながら回転多面体205の各回毎に第61D(A)
に示したようにフォトダイオード214から走査開始を
現わす信号b0が発生され、各波長分析用フォトダイオ
ード215からは回転多面体205の各回転角度θ8.
θ2.θ3から検知された信号す2.bz、b3が発生
される。同時に、同じ回転角度θ1.θ2.θ3から各
元素の共鳴振動数F、、F2゜F3の光が光電子増倍管
209に依り検知されて各元素の強度1.、L、I3が
求められる。若し、θ1.θ2、或いは、θ3の中で回
転多面体の回転角度が02にある場合、光電子増倍管2
09から何等の信号も検知されない時は、共鳴振動数F
2を有する元素が標準サンプルSに含まれていないこと
になる。又、N面体の回転多面体205を使用して一個
のサンプルを測定する場合、m回回転させると、各フォ
トダイオード214 .215はmXN回の信号をコン
ピュータ400に送り、光電子増倍管209も各元素当
りmXN回の強度を測定するので、そのコンピュータ4
00はこの値を平均するようになり、各共鳴振動数F
l+ F z、F 3を有する元素の各平均強度下、、
I2.T3が求められ、該値は既知の元素の各濃度CI
、C2,C3に該当する値としてコンピュータ400に
記憶される。
3種の元素を測定する場合は、3種の元素の共鳴振動数
F、、F2.F3が光電子増倍管209に検知される回
転多面体205の各角度θ1.θ2.θ3を前記公式(
1)に依り求めた後、前記回転多面体205の回転角度
がθ1.θ2.θ3の場合にレーザビームLBが前記回
転式反射鏡207により反射して集束される各位置P、
、P2.P3を光の反射法則に依り求めて、これら集束
位置P、、P2.P3に各フォトダイオード215を設
けるのである。このように設置された状態で、既知の濃
度の3種類の元素を含む標準サンプルSをグロー放電管
100に付着し、該グロー放電管100 、レーザビー
ム発生器203及び回転多面体205を動作させると、
前記グロー放電管100から光が放出し、その光りはウ
ィンドウ−201と集束レンズ202を通って回転多面
体205の回転式グレーティング206に入射して回折
される。又、レーザビームLBがBからCに向かって走
査しながら回転多面体205の各回毎に第61D(A)
に示したようにフォトダイオード214から走査開始を
現わす信号b0が発生され、各波長分析用フォトダイオ
ード215からは回転多面体205の各回転角度θ8.
θ2.θ3から検知された信号す2.bz、b3が発生
される。同時に、同じ回転角度θ1.θ2.θ3から各
元素の共鳴振動数F、、F2゜F3の光が光電子増倍管
209に依り検知されて各元素の強度1.、L、I3が
求められる。若し、θ1.θ2、或いは、θ3の中で回
転多面体の回転角度が02にある場合、光電子増倍管2
09から何等の信号も検知されない時は、共鳴振動数F
2を有する元素が標準サンプルSに含まれていないこと
になる。又、N面体の回転多面体205を使用して一個
のサンプルを測定する場合、m回回転させると、各フォ
トダイオード214 .215はmXN回の信号をコン
ピュータ400に送り、光電子増倍管209も各元素当
りmXN回の強度を測定するので、そのコンピュータ4
00はこの値を平均するようになり、各共鳴振動数F
l+ F z、F 3を有する元素の各平均強度下、、
I2.T3が求められ、該値は既知の元素の各濃度CI
、C2,C3に該当する値としてコンピュータ400に
記憶される。
標準サンプルSに依る測定が終わった後、元素の成分(
種類)は既知であるが濃度が未知の合金のサンプルを前
述と同様に測定すると、それら元素の各濃度C:+ C
21Csに該当する平均強度下、。
種類)は既知であるが濃度が未知の合金のサンプルを前
述と同様に測定すると、それら元素の各濃度C:+ C
21Csに該当する平均強度下、。
1’z、I’、が光電子増倍管209と、A/Il変換
及び増幅器に依り求められ、コンピュータ400に記憶
されてそのコンピュータ400に内蔵された分析用ソフ
トウェア−がI+、12.13と1’、、 I’2.
I’3を比較し、未知の各濃度C;、C;、C;の値を
計算することに依り測定しようとする各元素の包含の有
無、並びに濃度を求めることができる。
及び増幅器に依り求められ、コンピュータ400に記憶
されてそのコンピュータ400に内蔵された分析用ソフ
トウェア−がI+、12.13と1’、、 I’2.
I’3を比較し、未知の各濃度C;、C;、C;の値を
計算することに依り測定しようとする各元素の包含の有
無、並びに濃度を求めることができる。
前述したように本発明による無機物元素濃度測定装置は
測定しようとする無機物元素の種類に関係なく只1個の
光電子増倍管を使用し、且つ、低廉で小型のフォトダイ
オードを用いることにより無機物元素の濃度を測定し得
るので、従来の装置に比べて製造原価が減少され、小型
化された製品が得られる。又、従来装置に比べて光電子
増倍管用の回路を一層簡素化し得る効果がある。
測定しようとする無機物元素の種類に関係なく只1個の
光電子増倍管を使用し、且つ、低廉で小型のフォトダイ
オードを用いることにより無機物元素の濃度を測定し得
るので、従来の装置に比べて製造原価が減少され、小型
化された製品が得られる。又、従来装置に比べて光電子
増倍管用の回路を一層簡素化し得る効果がある。
第1図は本発明の無機物元素濃度測定装置の概略構成図
、第2図は第1図のスペクトロメータをA方向から見た
側面図、第3図乃至第6図は本発明によるスペクトロメ
ータの作用を示した図面で、第3図はグレーティングに
依る光の回折を示した説明図、第4図は回折角度に従い
一定波長の光のみが強度測定用光電子増倍管に到達する
のを示した説明図、第5図は光電子増倍管に依り光の強
度が測定される時、どの波長の光が測定されるかを検知
するレーザビーム走査機構図、第6図A、Bは回転多面
体の一面回転時発生したフォトダイオード及び光電子増
倍管の信号波形図、第7図は従来の無機物元素濃度測定
装置の概略構成図で、図中、 100・・・グロー放電管、200・・・スペクトロメ
ータ、201・・・ウィンドー、 202・・・集束
レンズ、203・・・レーザビーム発生器、204・・
・駆動モーフ、205・・・回転多面体、206・・・
回転式グレーティング、207・・・回転式反射鏡、2
08・・・反射鏡、209・・・光電子増倍管、 210、 210’ 、212 、 212’ ・
・・スリット、211・・・集束レンズ、 213・
・・スリット板、214 、215・・・フォトダイオ
ード、300・・・A/D変換及び増幅器、 400・・・コンピュータ、500・・・増幅器、L・
・・光、 LB・・・レーザビーム、M・・・中
心点。
、第2図は第1図のスペクトロメータをA方向から見た
側面図、第3図乃至第6図は本発明によるスペクトロメ
ータの作用を示した図面で、第3図はグレーティングに
依る光の回折を示した説明図、第4図は回折角度に従い
一定波長の光のみが強度測定用光電子増倍管に到達する
のを示した説明図、第5図は光電子増倍管に依り光の強
度が測定される時、どの波長の光が測定されるかを検知
するレーザビーム走査機構図、第6図A、Bは回転多面
体の一面回転時発生したフォトダイオード及び光電子増
倍管の信号波形図、第7図は従来の無機物元素濃度測定
装置の概略構成図で、図中、 100・・・グロー放電管、200・・・スペクトロメ
ータ、201・・・ウィンドー、 202・・・集束
レンズ、203・・・レーザビーム発生器、204・・
・駆動モーフ、205・・・回転多面体、206・・・
回転式グレーティング、207・・・回転式反射鏡、2
08・・・反射鏡、209・・・光電子増倍管、 210、 210’ 、212 、 212’ ・
・・スリット、211・・・集束レンズ、 213・
・・スリット板、214 、215・・・フォトダイオ
ード、300・・・A/D変換及び増幅器、 400・・・コンピュータ、500・・・増幅器、L・
・・光、 LB・・・レーザビーム、M・・・中
心点。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、サンプル(S)の元素に該当する光(L)を発光す
るグロー放電管(100)、該グロー放電管(100)
から入射する光(L)を集束して回折検出するスペクト
ロメータ(200)、該スペクトロメータ(200)か
ら発生する電気的信号をディジタル信号に変換して増幅
するA/D変換及び増幅器(300)、データを分析且
つ制御するコンピュータ(400)とを具備した無機物
元素濃度測定装置であって、前記グロー放電管(100
)から入射した光(L)の強度を只1個の光電子増倍管
(209)を使用して測定すると共に、レーザビーム(
LB)を使用して前記グロー放電管(100)から入射
する光(L)の波長を各フォトダイオード(214)(
215)により検知し得るように前記スペクトロメータ
(200)を設置し、前記各フォトダイオード(214
)(215)を増幅器(500)を経て前記コンピュー
タ(400)に連結させて成ることを特徴とする無機物
元素濃度測定装置。 2、前記スペクトロメータ(200)が、レーザビーム
(LB)を発生するレーザビーム発生器(203)、そ
のレーザビーム(LB)を集束する集束レンズ(211
)、前記グロー放電管(100)から入射する光(L)
を集束レンズ(202)に集束してその集束された光(
L)を回折する回転式グレーティング(206)、前記
レーザビーム(LB)を反射する回転式反射鏡(207
)、それら各回転式グレーティング(206)及び反射
鏡(207)が上下部位に付着されて駆動モータ(20
4)の駆動に依り高速回転する回転多面体(205)、
前記回転式グレーティング(206)で回折された回折
光を反射する反射鏡(208)、その反射光を検知して
強度を測定する一個の光電子増倍管(209)、前記反
射鏡(208)の入・出口側に設けられる入・出口側ス
リット(210)・(210′)、前記回転式反射鏡(
207)で反射されたレーザビーム(LB)が通過する
各スリット(212)を円弧状に配列させたスリット板
(213)、前記各スリットの后方に位置してレーザビ
ーム(LB)を感知し且つ可変する回折光の波長を区別
する各波長分析用フォトダイオード(215)、レーザ
ビーム(LB)の走査開始点を知らせるスリット(21
2′)、及びその走査開始点を感知するフォトダイオー
ド(214)とに依り構成されたことを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の無機物元素濃度測定装置。 3、レーザビーム(LB)を集束する光学系の光軸と、
測定しようとする光を集束する光学系の光軸とが互いに
接しないようにそれら光学系の光軸を所定角度離隔させ
たことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記
載の無機物元素濃度測定装置。 4、前記レーザビーム(LB)が入射する前記回転式反
射鏡(207)の各面の中心点(M)が前記スリット板
(213)の曲率中心と一致するように成っていること
を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の無
機物元素濃度測定装置。 5、前記レーザビーム発生器(203)が半導体レーザ
であることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
項記載の無機物元素濃度測定装置。 6、前記回転式グレーティング(206)がホログラム
グレーティングであることを特徴とする特許請求の範囲
第1項又は第2項記載の無機物元素濃度測定装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019870005527A KR900005331B1 (ko) | 1987-05-30 | 1987-05-30 | 무기질원소 농도측정장치 |
KR5527/1987 | 1987-05-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63311151A true JPS63311151A (ja) | 1988-12-19 |
JPH0776748B2 JPH0776748B2 (ja) | 1995-08-16 |
Family
ID=19261863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63130485A Expired - Lifetime JPH0776748B2 (ja) | 1987-05-30 | 1988-05-30 | 無機物元素濃度測定装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4979123A (ja) |
JP (1) | JPH0776748B2 (ja) |
KR (1) | KR900005331B1 (ja) |
GB (1) | GB2205157B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5153670A (en) * | 1990-01-12 | 1992-10-06 | Physical Optics Corporation | Holographic lippmann-bragg filter in a spectroscopic system |
US5355815A (en) * | 1993-03-19 | 1994-10-18 | Ag-Chem Equipment Co., Inc. | Closed-loop variable rate applicator |
US5408315A (en) * | 1993-07-28 | 1995-04-18 | Leco Corporation | Glow discharge analytical instrument for performing excitation and analyzation on the same side of a sample |
DE19635046A1 (de) * | 1996-08-29 | 1998-03-05 | Nis Ingenieurgesellschaft Mbh | Spektralanalytische Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung von Elementzusammensetzungen und -konzentrationen |
EP1393026A1 (en) * | 2001-06-01 | 2004-03-03 | CiDra Corporation | Optical channel monitor |
US7253897B2 (en) | 2001-06-01 | 2007-08-07 | Cidra Corporation | Optical spectrum analyzer |
CN101788340A (zh) * | 2010-03-24 | 2010-07-28 | 上海交通大学 | 波长扫描装置 |
KR102240270B1 (ko) * | 2014-07-21 | 2021-04-14 | 삼성전자주식회사 | 광 변환 모듈 및 광학 측정 시스템 |
CN115808408B (zh) * | 2023-01-18 | 2023-04-28 | 江苏奥文仪器科技有限公司 | 一种用激光增强辉光放电强度的辉光光谱仪激发装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6255152U (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-06 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3229566A (en) * | 1961-11-24 | 1966-01-18 | Cons Electrodynamics Corp | Spectroscopic alignment monitor |
US3846024A (en) * | 1972-06-12 | 1974-11-05 | Baird Atomic Inc | Optical alignment system for optical spectrometers |
US4191473A (en) * | 1978-01-09 | 1980-03-04 | Hansch Theodor W | Method of and apparatus for measuring the absolute wavelength of a source of unknown frequency radiation |
US4575241A (en) * | 1981-04-16 | 1986-03-11 | Baird Corporation | Spectrometer |
FR2519427A1 (fr) * | 1982-01-04 | 1983-07-08 | Instruments Sa | Dispositif de spectrometrie |
US4648714A (en) * | 1985-09-11 | 1987-03-10 | University Of Utah | Molecular gas analysis by Raman scattering in intracavity laser configuration |
US4784486A (en) * | 1987-10-06 | 1988-11-15 | Albion Instruments | Multi-channel molecular gas analysis by laser-activated Raman light scattering |
-
1987
- 1987-05-30 KR KR1019870005527A patent/KR900005331B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1988
- 1988-05-26 GB GB8812492A patent/GB2205157B/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-05-27 US US07/199,765 patent/US4979123A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-05-30 JP JP63130485A patent/JPH0776748B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6255152U (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-06 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2205157B (en) | 1991-07-17 |
KR880014364A (ko) | 1988-12-23 |
GB2205157A (en) | 1988-11-30 |
KR900005331B1 (ko) | 1990-07-27 |
GB8812492D0 (en) | 1988-06-29 |
US4979123A (en) | 1990-12-18 |
JPH0776748B2 (ja) | 1995-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8848182B2 (en) | Optical device, analyzing apparatus and spectroscopic method | |
TWI524452B (zh) | 量測裝置及電漿處理裝置 | |
EP0498644B1 (en) | High sensitive multi-wavelength spectral analyzer | |
JP3292935B2 (ja) | 蛍光分光画像計測装置 | |
KR100316847B1 (ko) | 고-분해능콤팩트캐비티내레이저분광계 | |
JPS63311151A (ja) | 無機物元素濃度測定装置 | |
US4691110A (en) | Laser spectral fluorometer | |
US5546185A (en) | Angle detecting apparatus for detecting angle of inclination of scanning mirror provided on michelson interferometer | |
US5406377A (en) | Spectroscopic imaging system using a pulsed electromagnetic radiation source and an interferometer | |
CN112097953A (zh) | 高频双色相干反斯托克斯拉曼光谱测温装置及方法 | |
JPH08254440A (ja) | 光学式エンコーダ | |
JP2002107226A (ja) | 分光計装置 | |
JP3008641B2 (ja) | 変位検出装置 | |
JPH09292335A (ja) | 表面プラズモンセンサー | |
KR20190120989A (ko) | 분광기 | |
JPS61107104A (ja) | 微細パタ−ン深さ測定方法及びその装置 | |
JPH0634439A (ja) | 高分解能分光装置 | |
JPS63171329A (ja) | 光スペクトル検出装置 | |
JPS62203024A (ja) | フアブリ・ペロ−分光装置 | |
JP2550650B2 (ja) | 光スペクトラムアナライザ | |
KR900005330B1 (ko) | 무기질 원소의 농도 측정방법 | |
CN114894124A (zh) | 一种干涉式角度测量系统及测量方法 | |
RU2188402C1 (ru) | Интерферометр | |
JPH01250778A (ja) | 光学検出装置 | |
CA1283558C (en) | Method and apparatus for determining parameters of gaseous substances |