JPS63310888A - 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 - Google Patents

新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPS63310888A
JPS63310888A JP62264051A JP26405187A JPS63310888A JP S63310888 A JPS63310888 A JP S63310888A JP 62264051 A JP62264051 A JP 62264051A JP 26405187 A JP26405187 A JP 26405187A JP S63310888 A JPS63310888 A JP S63310888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonylamino
dioxopiperazin
phenylacetamide
formamide
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62264051A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・サウスゲート
フランク・ピーター・ハーリントン
ピーター・ジョン・オーハンロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Group PLC
Original Assignee
Beecham Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beecham Group PLC filed Critical Beecham Group PLC
Publication of JPS63310888A publication Critical patent/JPS63310888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は抗菌性の活性を有する一群の新規なβ−ラクタ
ム化合物に関しそして広範囲の微生物特にグラム除性菌
により生じる動物%にヒトを含むは乳動物の感染の治療
に価値がある。本発明は又このような化合物の製造、該
化合物の製造に用いられる中間体及び抗菌的に活性な化
合物を含む製薬組成物に関する。
〔従来の技術〕
英国特許第2107307B号明細書はβ−ラクタム項
のカルボニル基に隣接した炭素原子にα−ホルムアミド
置換基を有するβ−ラクタム抗生物質そして特に成因 HO H R′1 〔式中Yは (式中ylは酸素、硫黄又は−〇H,−であり2は水素
、ハロゲン又は有機基例えば01〜4アルコキシ、−C
Ht−Q又は−CH=CH−Q  (式中Qは水素、ハ
ロゲン、ヒドロキシル、メルカプト、シアノ、カルボキ
シ、カルボン酸エステルec1〜.アルコキシ、アシル
オキシ、アリール、 炭素をUて結合したヘテロシクリ
ル基、ヘテロシクリルチオ基又は窒素を経て結合した窒
素含有複素環式基である)である)であり: RI Hフェニル、置換フェニル、シクロヘキセニル、
シクロヘキサジェニルであるか又はヒドロキシル、アミ
ノ、ハロゲン、置換アミノ又はC8〜。
アルコキ7により任意に置換されていてもよい酸素、硫
黄又は窒素から選択された3個以内のへテロ原子を含む
5又は6員■複素環式項でめり;R暑及びR3は同−又
は異なシそして水素sC1〜、アルキル、置換Cs〜・
アルキル、ノ−ロゲン、アミノ。
ヒドロキシル又はC1〜、アルコキシを表わすか又はR
:及びRsFi−緒になって5又は6員の複素墳式墳の
残基を形成しニーe″してR4は水素、CI〜・アルキ
ル、置換アルキル、アリール又はアルアルキルを表わす
〕 〔発明の概要〕 本発明は式(1) 〔式中Yは (式中Y1は酸素、硫黄又は−C山−であシ2は水素、
ハロゲン、C1〜、アルコキシ、  −CHl−Q又は
−CH=CH−Q(式中Qは水素、ハロゲン、ヒドロキ
ンル、メルカプト、シアノ、カルボ中7゜カルボン酸エ
ステル、C1〜、アルキルオヤシ、アシルオキシ、アリ
ール、炭素を経て結合したヘテロシクリル基、ヘテロシ
クリルチオ基又は窒素を経て結合した窒素含有複素項式
基を表わす)を表わす)であり: R5ハフエール。置換フェニル、シクロヘキセニル。シ
クロへキサジェニルであるか又はヒドロキンルウアミノ
、置換アミノ、ハロゲン又はC1〜。
アルコキシにより任意に置換されていてもよい酸素、は
黄又は窒素から選ばれた3個以内のへテロ原子を含む5
又は6員の複素環式環を表わし、R・は水素、ヒドロキ
ンメチル、ホルムアミド又はメトキシであリ R7及び
R8は同−又は異なシ七して水素eC1〜・アルキル、
置換C1〜6アルキル。
ハロゲン、アミノ、フェニル、  *換フェニル、ヒド
ロキシル又はC1〜。アルコキンを表わすか又はR7及
びR1は5又は6員の炭素壌式穣又はヒドロキシル、ア
ミノ、置換アミノ、−・ロゲン又は一原子を含む5又は
6員の複素環式環の残基を形(式中RIO及びRムlは
同−又は異なシ七してそれぞれヒドロキシル又は保護さ
れたヒドロキシルである)でありそしてXR會は−(C
H,)nR’。
−NHCOR’ 、 −N=CHR”、 −NHCH,
R”又は−〇 OR’(式中nはO〜2である)であシ
:ただしXR’はRaが水素を表わすとき−N=CHR
”を表わさない〕の化合物又はその製薬上許容しうる塩
又は生体内で加水分解可能なエステルを提供する。好ま
しくはXR會はR6が水素又はメトキシを表わすとき−
N=CHR−を表わさない。
好適な保護されたヒドロキシル基はC1〜、アルキルカ
ルボニルオキシ例えばアセトキシ、01〜・アルコキシ
カルボニルオキシ例えばt−ブトキンカルボニルオキシ
、置換C1〜。アルコキシカルボニルオキ7(ただしア
ルキルは3個以内の)為ロゲン基により置換されている
)例えばトリクロロエトキシカルボニルオキ7、アルア
ルキルオキシカルボニルオキシ、置換アルアルキルオキ
シカルボニルオキシFJ 、t it’ p−二トロベ
ンジルオ千7カルポニルオキシ、トリC3〜、アルキル
シリルオキシ例えばトリメチル7リルオキシ又は任意に
置換されていてもよいアルアルキルオキシ例えばベンジ
ルオキシを含む。
本明細書で用いられるとき用語「アリール」はハロゲン
、C1〜、アルキル、フェニル、CI#・アルコキシ、
ハロ(Ct〜、)アルキル、ヒドロキシル。
アミノ、ニトロ、カルボキシt  C1#@アルコキシ
カルボニル、C,、フルコキシカルボニルー(Ct−S
)−アルキルC1〜、アルキルカルボニルオキシ又はC
2〜、アルキルカルボニル基から選ばれた5個以内好ま
しくは3個以内の基により任意に置換されていてもよい
フェニル及びナフチルを含む。
本明細書で用いられるとき用語「アルキル」は1〜6個
の炭素原子を含む直鎖及び枝分れ鎖アルキル基例えばメ
チル、エチル、プロピル及ヒプテルを含む。特別なアル
キル基はメチルである。
用語「ハロゲン」は弗素、塩素、臭素及び沃素に関する
好適な「置換アミノ」基は01〜.アルキルアミノ及び
ジ(C3〜、)アルキルアミノを含む。
好適には13.H?又はRaの置換したフェニルaFi
c*#* アルキル、フェニル、ハロケア 、 C1#
@アルコキシ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシル。
C8〜、アルキルアミノsC1〜eアルキルカルボニル
オ午シ、カルボ中7+  01〜・アルコキシカルボニ
ル、ハロ(Ct −* )アルキル、オキソ(Ct−@
)アルキル、  C1#、フル中ルカルボニル、アリー
ルオキシ、アルアルキルオキシ、アリールカルボニル、
01〜.アルキルアミノ、ジ(C1〜6)アルキルアミ
ノ又は保護されたアミンから選ばれた3個以内の基によ
シ置換されたフェニル基でらる。好適々アミノ保護基は
分子の残りを分裂させることな〈従来の条件下で除去し
つる当業者に周知のものである。
好適なアミノ保護基はC1〜、アルキルs”S〜。
アルコキシ、トリフルオロメチル、ハロゲン又ハ二トロ
;C0〜、アルコ守7カルボニル例えハ第三級−プトキ
7カルボニル;ハロゲンflt換C3〜、アルコキシカ
ルボニル例えばトリクロロエトキシカルホニル、ベンジ
ルオキシカルボニル(上述ノヘンジルの如く任意にti
侠されていてもよい);アリルオキシカルボニル;トリ
チル;又はβ−ケトカルボ/酸エステル例えばエテルア
セトアセテートとの反応から誘導されたエナミンから選
ばれた1又は2個の置換基しCよりフェニル環において
任意にf換されていてもよいベンジルを含む。
It Iが5又は6員の複素項式環を表わすとき壊は好
ましくはへテロ芳香族である。
R6のへテロ芳香族基の好適な例は2−チェニル、3−
チェニル、2−7リル、3−フリル及ヒ2−アミノー4
−チアゾリルヲ含ム。
式(1)において基R5は好ましくはフェニル、2−チ
ェニル又は4−とドロキシフェニルでアル。
基8番は好ましくはホルムアミド、メトキシ又はヒドロ
キシルテル最も好ましくはホルムアミドである。
基R1及びRaの好適なC8〜、アルキル基はメチル、
エチル、n−及びイングロビル及びn +。
第二級−、イソ−及び第三級−ブチルを含む。好ましく
は87及びR1は水素である。
基R9を基Xへ結合する結合はR10又はRLIへ結合
していない基R9■炭素原子の任意の一つに結合されう
る。
好ましくは基R9は により表わされうる。
基RIG及びR11に関する好適な基はヒドロキシル及
びアセトキシを含む。
基R1の特別な基は3. 4−ジヒドロキンフェニル、
  3. 4−ジアセトキシフェニル、2.3−ジヒド
ロキシフェニル及ヒ4. 5−ジヒドロキシピリジン−
2−イルを含む。
基R会の好ましい基は3,4−ジヒドロキシフェニル及
び4,5−ジヒドロキシピリジン−2−イルを含む。
基R9は成る場合1種以上の互変異性の形で存在しそし
てこのような互変異性の形は本発明の範囲内に含まれる
ことは理解されよう。例えばR9が4.5−ジヒドロキ
シピリジン−2−イルQとき七の基は式 %式% ノビリジン−2−イル基により表わされうる。
好ましくはXは(−Cat−)n−でおる。さらに好ま
しくはn w 1であってXはメチレン基である。
Yに関する好ましい基は (式中Y!は硫黄である) である。
好適には2はC1〜、アルキルカルボニルオキ7メチル
好ましくはアセトキシメチルであるか又はrHetJが
Cl−8アルキル、  C@−m@アル=+キシ。
LドロキシC1〜、アルキル、C2〜・アルケニル。
C8〜、アルコキシ08〜.アルキル、カルボキシC8
〜。
アルキル、スルホニルCI#・アル中ル、カルバモイル
C8〜。アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル
、ハロゲン、オキソ、アミノC0〜、アルキルsC1〜
eアルキルアミノC1〜・アルキル、ジ(C+=sアル
キル)アミノ01〜@アルキル及びカルボキンC8〜、
アルキルから選ばれた1又は2個の基によ)置換(又は
2個の置換基は結合して複素環式環又は炭素環式壇の残
基を形成する)されたか又は未置換のN、  0及びS
から選択された1〜4個の原子を含む5又は6員の複索
環式環である式−CH,−5−He t  のへテロシ
クリルチオメチル基である。
基rHetJ  の例は未置換及び置換のイミダゾリル
、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル。
チアジアゾリル、チアトリアゾリル、オキサシリル、ト
リアジニル及びオキサジアゾリルを含む。
好適な基rHetJは未置換及び置換の1.43−トリ
アゾリル;1,2.4−トリアゾリル:テトラゾリル:
オキサゾリル;チアゾリル: l、 3.4−オキサジ
アゾリル: 1.3.4−チアジアゾリル又は1.2.
4−チアジアゾリルを含む。
好ましくはへテロシクリルチオ基は1−メチル−IH−
テトラゾール−5−イルチオ又は1,3゜4−チアジア
ゾール−2−イルチオである。
窒素を経て結合している窒素含有複素環式基は好適にハ
C1〜、アルキルsc1〜.アルコキシ、ヒドロキシC
1〜、アルキルeC1〜、アルケニルec1〜。
アルコキシC1〜6アルキル、カルボ中シC1〜、アル
キル、スルフォニルC3〜・アルキル、カルバモイルメ
チル、カルバモイル、トリフルオロメチル。
ヒドロキシル、ハロゲン、オキソ及びア゛ミノC3〜、
アルキルから選択された1又は2個の基によシ置換され
た又は未置換のピリジニウム基である。
本明細書の式中の来でマークされた炭素原子は不斉であ
り従って式(1)の化合物は2棟の光学的に活性なジア
ステレオ異性体として存在しうる。一般VcD#l鎖か
ら製造された異性体は最高の抗菌活性を示し従ってD化
合物又はDL混合物が好ましくD化合物が特に好ましい
好ましいDi鎖を有する式(1)の化合物は従来の方法
によシ両方のジアステレオ異性体の混合物から分離され
うるか又はD側鎖を有する中間体から製造されうる。
その上R・がホルムアミド基を表わすときこれは2種の
好ましい立体配座で存在しこれらは−NH−CHO12
)水素原子がシス又はトランスでありその中でシス立体
配座が通常主なものである。
本発明のβ−ラクタム抗生物質化合物が製薬組成物に用
いられることを目的としているのでそれらがそれぞれ実
質的に純粋な形例えば少くとも50%の純度さらに好適
には少くとも75チの純度そして好ましくは少くとも9
5%の純度で提供されることは容易に理解されよう(%
は重量/重量基準である)。化合物の不純な製品は製薬
組成物に用いらnるよシ純粋な形を製造するのに用いら
れうる。本発明の中間体化合物の純度は余シ厳密を安し
ないが実質的に純粋な形がβ−ラクタム抗生物質化合物
のために好ましい。好ましくは可能ならば不発明の化合
物は結晶状の形で得られる。
好適な製薬上許容しうる生体内で加水分解可能なエステ
ル基の例はヒトの体内で容易に切断されて親の酸又はそ
の塩を残すものを含む。このタイプの好適なエステル基
は部分式(i)、 (i+)、 (+ii)及び(1v
) R″ −co□CH,−OR’           (m)
NH。
(式中R1は水素e  C1〜。アルキルecl〜7シ
クロアルキル、メチル又はフェニルで6.?RhはC8
〜。アルキル、C2〜、アルコキシ、フェニル。
ベンジル、C1〜7シクロアル午ルec1〜・アルキル
C3〜!シクロアルキル、1−アミノC1〜、アルキル
又はl −(C,〜、アルキル)アミノC1〜6アル中
ルであるか:又はR1及びRbは一緒になって1又は2
個のメトキシ基によシ任意に置換されていてもよい1.
2−フェニレン基を形成(、: n eはメチル又はエ
チル基により任意に置換されていて本よいC1〜。アル
キレンを表わしヤしてHd及びR@は独立してC1〜 
アルキルを表わし:Rfは01〜.アルキルを表わし:
Rgは水素であるが又はハロゲンs  C1〜、アルキ
ル又は01〜.アルコ平シから選ばれた3個以内の基に
よシ任意に置換されていてもよいフェニルを表わし:そ
してXは酸素又はNHでろる) のものを含む。
好適な生体内で加水分解可能なエステル基の例は例えば
アシルオキンアルキル基例えばアセトキシメチル、ビバ
ロイルオ中ジメチル、α−アセトキシエチル、α−ピパ
ロイルオキシエチル、l−(シクロへ中フルカルボニル
オキシ)フロア’−1−イル及び(1−アミノエテル)
カルボニルオキ7メチル:アルコキシカルボニルオー?
7アルキル基例えばエトー?7カルポニルオ中ジメチル
及びα−エトキキンルボニルオキシエテル:ジアルキル
アミノアルキル特にジー低級アルキルアミノアルキル基
例えばジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、
ジエチルアミノメチル又はジエチルアミノエチル;ラク
トン基例えばフタリジル及びジメトキシフタリジル:そ
して第二のβ−ラクタム抗生物質又はβ−ラクタマーゼ
阻害剤に結合したエステルを含む。
他の好適な製薬上許容しうる生体内で加水分解可能なエ
ステル基は式 (式中Rは水素、C1〜魯アルキル又はフェニルである
) のそれである。
式(1)の化合物のカルボキシ基の好適な製薬上許容し
うる塩は金属塩例えばアルミニウム、アルカリ金属塩例
えばナトリウム又はカリクム、アルカリ土類金属塩例え
ばカルシウム又はマグネシウム及びアンモニウム又は置
換アンモニウム塩例えば低級アルキルアミン例えばトリ
エチルアミ/、ヒドロキシ−低級アルキルアミン例えば
2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシ
エチル)−アミン又はトリス−(2−ヒドロキシエチル
)−アミン、シクロアルキルアミン例えばシンクロヘキ
シルアミンとのもの又はプロカイン、ジベンジルアミン
、  N、  N−シベンジルエテレンジアミン、1−
エフエナミン、N−エチルピペリジン、N−ベンジル−
β−フェネチルアミン、デヒドロアビエチルアミン、 
 N、 N’−ビスデヒドロ−アビエチルアミン、エチ
レンジアミン又はピリジン型の塩基例えばピリジン、コ
リジン又社キノリン又は他のアミン(周知のペニンリン
及びセファロスポリンと■塩を形成する■に用いられて
込る)と0ものを含む。他の有用な塩はリチウム及び銀
の塩を含む。
本発明の化合物の成るものは水を含む溶媒から結晶又は
再結晶されうる。このような場合水利の水は形成されう
る。本発明はその範囲内に化学量論的水和物及び凍結乾
燥の如き方法によシ製造されうる種々の量の水を含む化
合物を含む。
本発明内の特定の化合物は下記のもの及びその製薬上許
容しうる塩及び生体内で加水分解可能なエステルを含む
6β−(D−2〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベンジ
ル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボ
ニルアミノ〕−2〜フェニルアセトアミド〕ベニシラ/
威; 6β−(D−2〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベンジ
ル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボ
ニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕−6α−ホ
ルムアミドベニ’iラン酸:6β−(D−2−〔〔4−
(3,4−ジヒドロキシベンジル)−2,3−シオキソ
ヒヘラジンー1−イル〕カルボニル7ミ/)−2−フェ
ニルアセドアミドツー6α−メトキシペニシラン酸:6
β−〔D−2−〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベンジ
ル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボ
ニル7ミ/)−2−(4−ヒドロキンフェニル)アセト
アミドツー6α−ホルムアミドペニシラン酸; 6β−〔D−2−(3,4−ジアセトキシフェニル)−
2−〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−2,
3−ジオ中ソピベラジンー1−イル〕カルボニルアミノ
〕アセトアミド〕−6α−ホルムアミドベニ7ラン酸; 6β−〔D−2−〔〔4,−(4,5−ジヒドロキシピ
リジン−2−イルメチル)−2,3−ジオ千ソビペラジ
ンー1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセ
トアミド〕−6α−ホルムアミドペニシラン酸: 6β−(D−2−〔〔4−(3,4−ジヒドロキ7ペン
ジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カル
ボニル7ミ/)−2−フエニルアセトアミド〕−6α−
(ヒドロ午ジメチル)ペニシラン酸: 6β−〔D−2−〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベン
ジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カル
ボニルアミノ)−2−(4−アミノフェニルアセトアミ
ド〕−6α−ホルムアミドペニシラン酸ニ アβ−〔D−2−〔〔4−(3,4−ジアセトキシベン
ジル)−2,3−シオキソヒヘラジンー1−イル〕カル
ボニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕−7α−
ホルムアミド−3−〔〔1゜3.4−チアジアゾール−
2−イル)チオメチル〕セフー3−エムー4−カルボン
酸; 7β−(D−2−〔〔4−(3,4−ジアセトキシベン
ジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カル
ボニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕−7α−
ホルムアミド−3−〔〔1−メチル−IH−テトラゾー
ル−5−イル)チオメチル〕セフー3−エムー4−カル
ボン酸;7β−〔D−2−〔〔4−(3,4−ジヒドロ
キシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イ
ル〕カルボニルアミノ)−2−フエニルアセトアミド〕
−7α−ホルムアミド−3−〔〔1゜3.4−チアジア
ゾール−2−イル)チオメチル〕セフー3−エムー4−
カルボン酸; 6β−(D−2−(3,4−ジアセトキシフェニル)−
2−〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−2,
3−ジオキソピペラジン−1−イル)カルボニルアミノ
コアセトアミド〕−6α−(ヒドロ牟ジメチル)ペニシ
ラン酸ニ アβ−(2−〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベンジル
)−2,3−ジオキソピペラジ7−1−イル〕カルボニ
ルアミノ)−2−(2−?エニル)アセトアミド〕−7
α−ホルムアミド−3−〔〔1、3,4−チアジアゾー
ル−2−イル)チオメチル〕セフー3−エムー4−カル
ボン#lニアβ−〔D−2−〔〔4−(3,4−ジヒド
ロキシベンジル)−2,3−ジオギンピペラジン−1−
イル〕カルボニルアミノ)−2−フエニルアセトアミド
〕−7α−ホルムアミド−3−〔〔1−メチル−IM−
テトラゾール−5−イル)チオメチル〕セフー3−エム
ー4−カルボン酸:6β−(2−〔〔4−(2,3−ジ
ヒドロキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−
1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセトア
ミド〕−6α−ホルムアミド−ベニ7ラン酸;7β−(
D−2−〔〔4−(2,3−ジヒドロキ7ベンジル)−
2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボニルア
ミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕−7α−ホルムア
ミド−3−〔〔1゜3.4−チアジアゾール−2−イル
)チオメチル〕セフー3−エムー4−カルボンa; 6β−(D−2−(4−(3,4−ジヒドロキシフェニ
ル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イルカルボニ
ルアミノコ−2−フエニルアセトアミド〕−6α−ホル
ムアミド−ペニシラン酸;6β−(D−2−(4−(2
−(3,4−ジヒドロキシフェニル)エチル)−2,3
−ジオキソピペラジン−1−イルカルボニルアミノ)−
2−フエニルアセトアミドツー6α−ホルムアミドベニ
フラン酸: 7β−〔DL−2−(4−(3,4−ジヒドロキ7フエ
ニル)−2,3−ジオ午ソビベラジンー1−イルカルボ
ニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕−7α−ホ
ルムアミド−3−〔〔1,3゜4−チアジアゾール−2
−イル)チオメチル〕セブー3−エムー4−カルボン酸
: 3−アセトキンメチル−7β−〔D−2−(4−(3,
4−ジヒドロキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラ
ジン−1−イルカルボニルアミノコ−2−フエニルアセ
トアミド〕セフ−3−エム−4−カルボン酸:及び 3−アセトキシメチル−7β−(D−2−(4−(1,
4−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4−オキソピリジン−
2−イル)メチル−2,3−ジオキソピペラジン−1−
イルカルボニルアミノコ−2−フエニルアセトアミド〕
セフ−3−エム−4−カルボン酸: (6R,7R)3−(1,3,4−チアジアゾール−2
−イル)チオメチル−7〔〔R)−2(2゜3−ジオキ
ソ−4(3,4−ジヒドロキシベンジリデンアミノ)−
ピペラジン−1−イル−カルボニルアミノコ−2−フエ
ニルアセトアミド〕−7−ホルムアミド−セフー3−エ
ム−4−カルボン酸。
本発明の抗生物質化合物は他の抗生物質について当業者
に周知の技術及び方法によってヒト又は動物の医薬に用
いられる任意の好都合な方法で投与されるために処方さ
れそしてそれ数本発明は七の範囲内に製薬上許容しうる
担体又は添加物とともに本発明による抗生物質化合物例
えば上記の式(1)の化合物を含む製薬組成物を含む。
組成物は任意の好適な経路例えば経口又は非経口により
又は局所的適用によシ投与されるために処方されうる。
組成物は錠剤、カプセル、粉末。
顆粒、トローチ、クリーム又は液剤例えば経口又は滅1
非経口湛液又は懸濁液の形でありうる。
経口投与用の錠剤及びカプセルは単位投与の形でありそ
して従来の添加物例えば結合剤例えばシロップ、アラビ
アゴム、ゼラチン、ソルビトール。
トラガントガム又はポリビニールピロリドン:充填剤例
えばラクトース、砂糖、とうもろこしでん粉、りん酸カ
ルシウム、ソルビトール又はグリシン、打錠用滑沢剤例
えばステアリン酸マグネシウム、メルク、ポリエチレン
グリコール又はシリカ:崩壊剤例えばじゃがいもでん粉
;又は許容しうる湿潤剤例えばナトリウムラウリル丈ル
フエートを含みうる。錠剤は従来の製薬上の実際におい
て周知の方法によりコーティングされうる。経口液剤は
例えば水性又は油性の懸濁液、溶液、エマルジョン、シ
ロップ又はエリキシルの形か又は使用前来の僑加物例え
ば懸濁剤例えばンルビトール、メチルセルロース、グル
コースシロッフ、ゼラチン。
ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、ステアリン酸アルミニウムゲル又ハ水素化食用脂
肪、乳化剤例えばレシチン、ソルビタンモノオレエート
又はアラビアゴム:非水性媒体(食用油を含みうる)例
えばアーモンド油、油状エステル例えばグリセリン、プ
ロピレングリコール又はエテルアルコール:保存料例え
ばメチル又ハプロビルp−ヒドロキシベンゾエート又は
ソルビン酸そしてもし所望ならば従来の香味料又は着色
剤を含みうる。
座剤は従来の座剤ペース倒えばココア・バター又は他の
グリセリドを含むだろう。
非経口投与のためには液状の単位投与の形が化合物及び
滅菌媒体(水が好ましい)を用いて製造される。用いら
れる媒体及び′ck度に応じて化合物は媒体中に懸濁さ
れるか又は溶解されるかの何れかでおる。溶液の製造に
当って化合物り注射用の水Vc浴鱗されそして滅菌濾過
されそして好適なバイアル又はアンプル中に充填されそ
してシールされる。有利には薬剤例えば局所麻酔剤、保
存削設びバッファー剤が媒体に溶解されうる。安定性を
増大させるために組成物はバイアルに充填された後に凍
結されそして水が真空上除去される。乾燥した凍結乾燥
した粉末を次にバイアルにシールしそして添付したバイ
アルの注射用の水を供給して −使用前に液体に再溶解
する。非静口M濁液は実質的に同じゃυ方で製造される
がただし化合物は溶解される代シに媒体に懸濁されそし
て滅菌は濾過により達成されない。化合物は滅菌媒体に
懸濁される前にエチレンオキシドに@露されることによ
り滅菌されうる。有利には界面活性剤又は湿潤剤は組成
物に含まれて化合物の均一な分布を助ける。
組成物は投与の方法に応じて0.1〜99.5重量%好
ましくは10〜60重量%の活性物質を含みうる。組成
物が投与単位を含むとき各単位は好ましくは50〜50
011Pの活性成分を含むだろう。
成人の治療に用いられる投与量は投与の経路及び頻度に
応じて好ましくは平均の成人の患者(、70Ke)に対
して1日当り100aP〜12?例えば1日当p15Q
Q+++pO量であろう。このような投与量は1日当り
1.5〜170 q/Kvに相当する。好適には投与量
は1日当り1〜6tである。毎日の投与は通常化合物を
毎日1〜4回投与することによシ行われる。
本発明による抗生物質化合物は本発明の組成物の単一の
治療剤であるか又は他の抗生物質及び/又はβ−ラクタ
マーゼ阻害剤との組合わせが用いられうる。
有利には組成物は文武(B) 〔式中人はヒドロキシル:置換ヒドロキシル:チオール
:式SO,Rj (式中RjはC1〜、アルキルである
)の基:置換チオール:アミノ:モノ−又はジ−ヒドロ
カルビル置換アミノ:モノ−又はジ−アシルアミノ:任
意に置換されていてもよいトリアゾリル基:又はヨーロ
ッパ特許第0053893号明細書に記載された任意に
置換されていてもよいテトラゾリル基である〕 ■化合物又はその製薬上許容しうる塩又はエステルを含
む。
他の有利な組成物は式(C) 〔式中Bは水素、ハロゲン又は式 劇 (式中Hk及びRmは同−又は異なりセしてそれぞn水
素+  C1〜。アルコキシカルボニル又はカルボキシ
又は七の製薬上許容しうる塩である)のβ−ラクタマー
ゼ阻害剤又は七の製薬上許容しうる塩又は生体内で加水
分解可能なエステルと一緒の本発明による抗生物質化合
物及び製薬上許容しうる担体又は添加物を含む。
他の好適なβ−ラクタマーゼ阻害剤はヨーロッパ特許出
願第81301683.9号(公開第0041768号
)明細書に記載され九6−アルキリデンペネムを含む。
他の好適なβ−ラクタマーゼ阻害剤は6β−ブロモベニ
7ラン酸及びその塩及び生体内で加水分解可能なエステ
ル及び6β−ヨードペニシラン酸及びその塩及び生体内
で加水分解可能なエステルを含む。
本発明のこのようなβ−ラクタマーゼ阻害剤を含む組成
物は従来のやり方で処方される。
本発明は又ヒト及び動物の細歯性感染を治療する方法を
含みそれは治療上有効な量の本発明の抗生物質を投与す
ることよりなる。
本発明の抗生物質化合物は広範囲のダラム陽性及びダラ
ム陰性の菌に対して活性があシ例えばそれらはヒトの呼
吸器管及び尿管■治療に有用でありそして特に免疫不全
患者の細歯性感染の治療に有用でおる。R6がホルムア
ミドである本発明の抗菌的に活性な化合物の特別な利点
はβ−ラクタマーゼ酵素に対するそれらの能力でありそ
してそれ故それらはβ−ラクメマーゼ生成眉に対して有
効である。
本発明はさらに式(1)の化合物を製造する方法を提供
しその方法は式(n) COOR” (式中Y、  R’及び半は式(1)に関して規定した
通りで、sすRlmは水素、  −NHCHO,CHt
 OH,−OMe又は−NHCHO又は−OM eの生
成に周知の好適な中間の基でらシ七して任意の反応性基
は保護されていてもよくセしてRXは水素又は容易に除
去しうるカルボキシル保護基でアル) ■化合物を式(Ill) O0 (式中R7、Ha 、 Be及びXは式(1)K関して
規定した通りであシ任意の反応性基は保護されていても
よい) の酸ON−アシル化誘導体によシ処理し次にもし必要な
らは1種以上の下記の工程: (1)中間の基R18を−NHCHO又はOMeに転換
する工程: (11)任意のカルボキシル保護基RXを除く工程:(
Ill)  R’の任意の保護基を除く工程:Gv) 
 R’の任意の保護基を除く工程;M 生成物を塩又は
生体内で加水分解OT能なエステルへ転換する工程 を行なうことを含む。
OMeはメトキシの略であることは理解されよう。
好ましくは−NHcHO又は−OM eの生成に知られ
ている中間の基B I Nはアミノ基又は−3R13基
(ただしR13はり1〜.アルキル、アリール又はベン
ジルでめる) である。本発明方法に用いて好ましいR12基は一8C
H,である。Hlmが−NH,である式(II)の化合
物を製造するのに好適な方法は米国特許第396221
4号及び英国特許第1348984号明細書に開示され
ている。R1寞が−SR1m である弐Ql)の化合物
を製造するのに好適な方法は周知でありそして「テトラ
ヘドロン拳しタ(Tetrahedron Lett、
 )J1973.273に初めて開示された。HI M
がCH,ORである式(rl)の化合物を製造するのに
好適な方法は「J、アンティビオティクス(Antib
iotics)に37.1729〜1731 。
1984年12月〔ディクソン(Dixon)、 エト
モ/ドソン(Edmondaon) 、 バーディ(H
ardy)及びミルナ−(Milner))に開示され
た方法に準する。
基RX に関する好適な容易に除去しうるカルボキシル
保護基はカルボン酸の塩及びエステル豹導体を含む。誘
導体は好ましくは容易に開裂されうるものでろる口 好適なエステル形成カルボキシル保護基は従来の条件下
で除去されうるものである。RXに関するこのような基
はベンジル、p−メトキシベンジル、ベンゾ1ルメテル
、p−ニトロベンジル、4−ピリジルメチル、t−ブチ
ル、t−アミル、アリル、ジフェニルメチル、トリフェ
ニルメチル。
アダマンチル、2−ベンジルオキシフェニル、4−メチ
ルチオフェニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テト
ラヒドロピラン−2−イル、ペンタクロロフェニル、ア
セトニル、トルエンスルホニルエチル、メトキンメチル
、シリル、スタンニル又はりん含有基又は前述の如き生
体内で加水分解可能なエステル基を含む。
カルボキシル基は特定のRX基に適切な従来の方法例え
ば酸及び塩基を触媒とする加水分解により又は酵素を触
媒とする加水分解により又は水素化分解により前述のエ
ステルの任意のものから再生されうる。
式(1)の化合物は式(■) (式中X、  RP 、  R” 及ヒR” ハ式(1
)Kツイテfi定した通シであり任意の反応性基は保護
されていてもよい) ■化合物を式(至) A# −〇−R1!+ 式中A′はハロゲン原子を表わしセしてR15はハロゲ
ン原子又はエステル残基を表わす) の化合物により処理し次にもし所望ならば−C−R11
1 を従来の方法によジカルボキシル基の異る反応性tJg
導体に転換することにより製造されうる。
アシル化を生ぜしめそして式Ql)のふ料のアミノ基に
任意に存在してもよい好適な基はN−シリル。
N−メタ/ニル及びN−りん基例えばトリアル中ル7リ
ル基例えばトリメチルシリル、トリアル中ル錫基例えば
トリーn−ブチル錫9式−P、RPRq(式中Rp は
アルキル、)・ロアルキル、アリール。
アルアルキル、アルコキシ、ノ−ロアルコキシ、アリー
ルオキシ、アルアルキルオキシ又はジアルキルアミノ基
でありRqはRP と同一か又は−・ロゲンであるか又
はRP及びRq  は−緒になって環を形成する)の基
を含み好適なこのようなりんの基は−P(oc、n、)
t t −P(c、a、 ”)t t−p −o   
      −p −。
Xが−CH,−である式(11/)の化合物は式(Vl
)(式中R?、 R”及びR9は式(1)に関して規定
した通りである) の化合物を式 (式中zl及びz2は同−又は異なるエステル又は活性
化基である) のし◆う酸のエステル又は活性化誘導体により処理する
ことにより製造されつる。しνbう陵の好適な誘導体は
し巾5酸ジエチルを含む。
好適にはこの反応は溶媒例えばエタノール中で還流下行
われたう 式(Vll) (式中142.RI及びR・は前記同様である)の化合
物は米国特許第4189482及び4515789号明
細書に開示されたものに類似の方法によシ製造されそし
て前記の式(7)の化合物による活性化及び処理により
式(VIll) の酸ON−アシル化誘導体へ容易に転換されうる。
(式中R?、R@及びR9は前記同様である)の化合物
は例えば水素化−Cよる式(■)の化合物の還元により
製造される。
式(X) Ra   R7 (式中RJ8及びR9は前記同様である)の化合物は式
(Xり R&   R7 の化合物を酸R”C00H(式中R9は前記同様である
) のアシル化誘導体により処理することにより人造されう
る。式(Xt )の化合物は英国特許第1554799
号明細書から周知でありセして文武%式% (式中Arはアリールを表わしそしてR7及びR−は前
記同様である) の化合物の酸加水分解により製造されうる。
式(X[[l) (式中R?、Ra及びR9は前記同様である)の化合物
は酸R” C0OHのアシル化誘導体による処理により
アシル化を生じさせる基により任意に置換されていても
よい式(XIV) ■化合物から製造されうる。
式(XN)の化合物は「J、アメ、ケム、ソサ(Am、
 Chem、 Soe、 )J 1948.70.19
67(C,E。
ブールディング(Goulding)及びC,B、ポラ
ール(Pollard))  に開示された方法に似た
方法により製造される。
式(1)の化合物は文武(XV) (式中y、 RH及びRXは前記同様でありそして任意
の反応性基は保護されていてもよい)の化合物又は式(
XVX式中アミノ基はアシル化を生じさせる基によシ#
換されている)の化合物を晶 (式中*、  R’、 R?、 R畠及びR9は式(I
) K関して規定した通シで1)そして任意の反応性基
は保護されていてもよい) の酸のN−アシル化誘導体により処理し次にもし必要な
らば1種以上の下記の工程: (1)任意のカルボキシル保護基RXを除く工程:(i
) Reの任意の保護基を除く工程;(iii)  R
’の任意の保護基を除く工程;Gv)  生成物を塩又
は生体内で加水分解可能なエステルへ転換する工程 を行なうことにより裏道されうる。
アシル化を生じさせそして式(XV)の原料のアミノ基
に任意に存在してもよい好適な基は式(n) VC関し
て前述されたものである。
酸(X■)の適切な反応性N−アシル化誘導体は上述の
方法で用いられる。
好適なN−アシル化誘導体は酸ハロゲン化物好ましくは
酸塩化物又は臭化物を含む。酸ノ・ロゲン化物によるア
シル化は酸結合剤例えば第三級アミン(例えばピリジン
、4−N、N−ジメテルアミノビリジン又はジメチルア
ニリン)、無機の塩基(例えば炭酸カルシウム又は重炭
酸ナトリクム)又はオキシラン(アシル化反応中に遊離
したハロゲン化水素を結合する)の存在下行われうる。
オキシランは好ましくは(01〜、)−1,2−アルキ
レンオキシド例えばエチレンオキ7ド又はプロピレンオ
キシドである。酸ノ・ロゲン化物を用いるアシル化反応
は水性又は非水性の媒体例えば水、アセト/l テトラ
ヒドロフラン、酢酸エチル、ジメチルアセトアミド、ジ
メチルホルムアミド、アセトニトリル、ジクロロメタン
、1.2−ジクロロエタン又はそれらの混合物中で一り
0℃〜+50C好ましくは一20C〜+20℃の範囲の
温度で行われうる。又反応は水不混和性溶媒特VC脂肪
族エステル又はケトン例えばメチルイソブチルケトン又
は酢酸ブチルの不安定なエマルジョン中で行われうる。
酸ハロゲン化物はeR(XM)又はその塩とハロゲン化
(例えば塩素化又は臭素化)剤例えば五塩化りん、塩化
チオニル又は塩化オキザリルとの反応により製造されう
る。
又酸(XM)のN−アシル化誘導体は対称又は混合無水
物でありうる。好適な混合無水物はアルコキシぎ酸無水
物又は例えば炭酸モノエステル、トリメチル酢酸、チオ
酢酸、ジフェニル酢酸、安息香酸、りんの酸(例えばり
ん酸又は亜シん酸)又は脂肪族又は芳香族のスルホン酸
(例えばメタ/スルホン酸又はp−)ルエンスルホン酸
)との無水物である。対称無水物が用いられるとき反応
は触媒として2.6−ルチジンの存在下で行われうる。
酸(XVt)の別の−N、−アシル化誘導体は酸アジド
又は活性されたエステル例えば2−メルカプトピリジン
、シアノメタノール、p−ニトロフェノール。
2.4−ジニトロフェノール、チオフェノール。
へロフェノール(ペンタクロロフェノールe 含tr)
モノメトキシフェノール、N−ヒドロキシプクシンイミ
ド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール又は8−ヒドロ
キシキノリンとのエステル:又はアミド例えば五−アシ
ルサッカリン、N−アシルチアゾリジン−2−チオン又
はN−アシルフタルイミド:又は酸(■とオキシムとの
反応によシ製造されたアルキリデンイミノエステルであ
る。
酸(E)の他の反応性N−ア/ル化誘導体は縮合剤例え
ばカルボジイミド例えば王、Σ′−ジエチルー、ジ−n
−プロピル−又はジイノプロビルカルボジイミド、下、
Σ′−ジーシクロへキシル−カルボジイミド、又は五−
エチル−N’−(3−(ジメチルアミノ)プロピルツー
カルボジイミド:好適なカルボニル化合物例えばN、 
N’−カルボニルジイミダゾール又はN、 N’−カル
ボニルジトリアゾール:イソオキサゾリニウム塩例えば
N−エチル−5−フェニルイソオキサゾリニウム−3−
スルホネート又はN−t−ブチル−5−メチルイソオキ
サゾリニウムパークロロレート:又はN−アルコキシカ
ルボニル2−アルコキシ−1,2−ジヒドロキノリン例
えば五−エトキシカルボニル2−エトキシ−1,2−ジ
ヒドロキノリ/との七の場の反応により形成される反厄
性中間体t−含む。他の縮合剤はルイス酸(例えばBB
r3−C6H@) :又はりん酸縮合剤例えばジエチル
ホスホリルシアニドを含む。縮合反応は好ましくは有機
反応媒体例えば塩化メチレン、ジメチルホルムアミド、
アセトニトリル、アルコール、ベンゼン、ジオキサン又
はテトラヒドロフラン中で行われる。
式(II)の化合物は式(XV)の化合物と式(Xv■
)R’ CH−Co、H NHRIS           (XVn)(式中R
5及び米は前記同様でありR目はアミノ保護基である) の酸のN−アシル化誘導体とを反応させ次に保護基R1
1を除去することにより製造されうる。
好適な7 ミ/ 保a基R”tiR’ 、R’ 及DR
’に関して前述されたものを含む。
特に好ましい基R11は3−エトキシカルボニルプロ7
’−2−エン−2−(ル4−ニトロベンジルオキシカル
ボニル及びトリクロロエチルオキシカルボニルである。
式(1り17) 化合物ハ又式(XV)+7)化合物と
式(xvin )R’ CH−Co、H NJ (式中R5及び来は前記同様である) のα−アジド酸のN−アシル化誘導体とを反応させ次に
従来の方法例えば接触水素化により又は溶解金属還元に
よジアジド基をアミノ基へ還元することにより製造され
うる。
Rlmがホルムアミドである式(XV)の化合物を製造
する方法は英国特許第2107307B号明細−tに開
示されている。
本発明はさらに式(XX) (式中R1,R’、 R’、 R’、 R”、 X、 
R1”  及び★は前記同様であシ任意の反応性基は保
護されていてもよい) の化合物と重金属イオン例えば水鋏、銀、タリクム、鉛
又は銅とを反応させ次にその場でホルムアミドの求核性
誘導体とを反応させることによるR6がホルムアミドで
ある式(りの化合物を製造する方法を提供する。この方
法はヨーロッパ特許出願第84300338、5号(公
開第0115405号)明細曹に開示されている方法に
準する。
式(XIX)の化合物は英国特許第21073078号
明細書に開示されているような方法によfiR・が水素
である式(1)の化合物から1!!遺されうる。
R6がホルムアミドである式(1)の化合物は文武(X
X) 8嘗 (式中R’、 R’、 11’、 R’、 R”、 x
及ヒ*ハ前ffi同様でありセして任意の反応性基は保
掻されていてもよい) の化合物をホルミル化することにより製造されうる。こ
の方法は英国特r+第21073078号明細書に開示
逼れた方法に準する。
式(XDO及び式(XX)の化合物’(H’iJaする
のに適した方法は式(n)に関して上述されている。
本発明は文武(XX)の化合物とメチルアルコールとを
金属イオン例えば銀、タリウム又は水銀のイオンの存在
下で反応させることによるR@がメトキシである式(1
)の化合物を製造する方法を提供する。この方法は英国
特許第1439898号及びヨーロッパ特許公開第00
27010号及び第0070103号明細書に開示され
た方法に準する。
本発明の抗生物質化合物はE、コ’J (Colt)例
えばNCTC10418,DC2及びDCO,クレブシ
ェラ・ニューモニア(Klebsiella pneu
monias) T 767及びシュードモナス(Ps
eudomonas) S p p、例えばp、zルギ
ノサ(a*ruginoma)例えばに79961及び
10662を含む広範囲のグラム陰性及びグラム陽性の
菌に対して活性がある。R−が水素ではない式(1)の
化合物はR・が水素であるものよシも改善されたβ−ラ
クタマーゼ安定性を示す。
〔実施例〕
下記の実施例は本発明の化合物の製造及び生物学的活性
を示す。
実施例1 ナトリウム 6β−(D−2−〔〔4−(3,4−ジヒ
ドロキシベンジル)−2,3−ジオキソ上ヘラシン−1
−イル〕カルボニルアミノ)−2−フエニルアセトアミ
ド〕−ベニシラナート(a)1− (3,4−ジベンジ
ルオキシペンジル)−2,3−ジオキソピペラジン N−(3,4−ジベンジルオキシペンジル)エチレンジ
アミン(7,s y )及びしゆう酸ジエチル(5,8
4P)を4時間エタノール中で還流した。溶媒を減圧上
除去しヤして残渣をエタノールによシ再結晶して表題化
合物を得た。
(5,0P;60%)、mp194−195℃(実測値
:c。
71.7 :H,18:N、 6.5 、 Ct、H1
4N、0.としてC972,1: H,5,8: N、
 6.7%) ; ’maw (KBr ) 1704
及び1661cIR″″五; δH(250MHz ;
 〔DC1g ) 3.24(4H,bs、  N(C
HI  )IN)、  4.54(2H,b+s、NC
HIAr)。
5.17(4H,ba、 2x CH,Ph)、 6−
73−7.47(13H。
rn、 Ar )、 7.98 (I H,bm、交換
可能、NH)実測値:m/ z 416.1737. 
M” ctlH14N!o4として416.1736)
(b)ナトリウム 6β−〔D−2−〔〔4−(3,4
−ジベンジルオキシペンジル)−2,3−ジオキソピペ
ラジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニル
アセトアミド〕ベニシラナート 1− (3,4−ジベンジルオキシペンジル)−2,3
−ジオキンピペラジン(416q)をアルゴン下乾燥ジ
クロロメタン(10d)中に溶解し0〜5℃に冷却しト
リメチルンリルクロリド(240q)Kより処理した。
155)後トリエチルアミン(111W9)を加えそし
て混合物を1.5時間O〜5℃で攪拌した。反応混合物
を過剰のホスゲン(液体)により処理しセして0〜5℃
で15分間攪拌し0.5時間放置して周囲温度とした。
反応混合物を1時間周囲温度で攪拌し次に減圧下蒸発乾
固した。残渣(umax(CHCL3 )1800m−
’)をアセトン(i oy)に懸濁し懸濁物を水(10
4)及びアセトン(xO*)中のナトリウム6β−〔D
−2−アミノ−2−フエニルアセトアミド〕ベニ7ラナ
ー) (371岬)の浴液に適下した。反応物のpHを
必要ならば飽和水性炭酸水素ナトリウムの添加によシフ
と8との間に保った。反応混合物を株加完了後15分間
周囲温度で攪拌しそれを酢酸エチル(75m)及び水(
25m)により希釈した。相を分離し水性相を酢酸エチ
ル(50m)により洗い次に酢酸エチル(50m)の存
在下5ヱ塩酸によシpH2へrR性とした。相を分離し
水性相をさらに酢酸エチル(25m)によシ抽出し抽出
物を合わせpH2で水(25m)によシ洗い、次に水(
25tRt)飽和塩水(25m)により洗い乾燥(Mg
5O*) Lそして減圧下蒸発乾固して白色の粉末とし
て遊離の酸(350W:44%)を得た。
遊離の酸をアセトン(最少)中に溶解しそしてメチルイ
ソブチルケトン(227μm)中のナトリウム2−エテ
ル−ヘキサノエートの1.93M溶液によシ処理した。
ジエチルエーテル(50m)を加えそして表題化合物を
濾過によシ集めジエチルエーテルにより洗いそして減圧
上乾燥した。
(324av:4os)ニジ!n1.(KBr)176
6、1713゜1683、及び1604cm−” :δ
l〔〔250MHz:(〔Ds)x 30 + DtO
) 1.38及び1.51 (6H,2s。
2−C(CHs)t )、 3.68−3.87 (4
H,bm、 N(CHI)1N)。
3.90(IH,s、3−H)、4.38−4.57(
2H,m。
NCHIAr)、5.12(4H,s、2 xcHlP
h)、5.28(IH,d、  J 4Hz、  5−
H)、  5−41(IH,d、  J4Hz、 6−
H)、 5.73(IH,be、 2’−H)、及び6
.84−7.50(18H,rn、  Ar ) :m
/z (F、  A、  B、  )836(MNa”
、8%)、461(50)、439(Zoo)。
420(20)、257(36)、及び204(22)
(e)ナトリウム 6β−〔D−2〔〔4−(3,4−
ジヒドロ中ジベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン
−1−イル〕カルボニルアミノ)−2−フエニルアセト
アミド〕ベニンラナート ナトリウム6β−〔D−2−〔〔4−(3,4−ジベン
ジルオキシペンジル)−2,3−ジオ午ソビベラジンー
1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセトア
ミド〕ベニシラナート(180q)を水(20ml)に
溶解しそして10チパラジウム(木炭上)(180w)
及びパラジウム・ブラック(180q)上で標準の温度
及び圧力で水素化した。2.5時間後混合物を「セライ
ト」を通して濾過した。P液を酢酸エチル(20m)に
よシ洗いそして酢酸エチル(5ONd)の存在下5ヱ塩
酸によシpH2へ酸性とした。相を分離し水性相をさら
に酢酸エチル(2(ld)によ)抽出し抽出物を合わせ
水及び飽和塩水により洗い乾燥(MgSO*) Lそし
て減圧上蒸発乾固して酸(9211P:66%)を得た
酸をア七トン(最少)に溶解しそしてメチルイソブチル
ケトン中のナトリウム2−エチルヘキサノエートの1.
93M溶液によシ処理した。ジエチルエーテル(50#
El!りを加えそして表題化合物(87キ;60%)を
濾過によす集めジエチルエーテルにより洗いそして減圧
上乾燥した。
νm&、(KBr)1764,1712,1676、及
び16o5cII@−’:δH(250MHz ; (
〔D3)、 SO) 1.41及び1.54(6H,2
a、 2−C(CHs)m)、 3.32−3.51(
4H,m。
N(OH,)!N)、3.83(IH,s、3−H)、
4.41(2H。
ba、NCH,Ar)、5.24(LH,4,J 4H
z、5−H)。
5.32−5−43(IH,m、6−H)、5.73(
In、d、J7Hz、 2’−H)、 6.50−6.
70 (3H,m、 C4H6)。
7−24−7−50 (5He m−Cm Hs )−
9,28(I He b d−J5Hz、交換可能、6
β−CON)I)、及び9.84(IH。
d、ニア出、交換可能、2’−NH)ニー匹乙玉(F、
 A。
B、)656(MNa”、28%)e 634(MH”
、19)、556(15)、530(8)、420(8
0)、398(58)、394(33)。
302 (31)、及び301 (100)。
実施例2 ナトリウム 6β−〔D−2−〔〔4−(3,4−ジヒ
ドロキシベンジル)−2,3−ジオギソビヘラシンー1
−イル〕カルボニルアミノ)−2−フエニルアセトアミ
ドツー6α−ホルムアミドベニシラナート (a)ベンジル 6β−(D−2−〔〔4−(3,4−
ジベンジルオキシペンジル)−2,3−ジオキソピペラ
ジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルア
セトアミド〕−6α−メチルチオベニシラナート トリエチルアミン(101#)を含むテトラヒドロフラ
ン(10d)中のベンジル 6β−〔D−2−アミノ−
2−フエニルアセトアミド〕−6α−メチルテオベニシ
ラナー)(485y)の浴液をテトラヒドロフラン(1
ONd)中の4−(3,4−ジベンジルオキシペンジル
)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イルカルボニル
クロリドの懸濁液(実施例1に記載された如<1−(3
,4−ジベンジルオキシペンジル)−2,3−ジオキソ
ピペラジン(416m?)から製造)により処理した。
0.5時間後反応混合物を酢酸エチル(50ag)及び
水(50d)により希釈しそして相を分離した。有機相
を水(2X25d)、飽和塩水(25m)によ)洗い乾
燥(M+rSOa)Lそして減圧上蒸発乾固した。
粗エステルをシリカ〔〔230メツシュASTM)を通
すクロマトグラフィによシ精製しシクロヘキサ7950
%酢酸エチルによシ溶離して表題化合物(黄白色の泡)
を得た。
(650”P; 70cs)νmax(KBr)177
9.1742゜1714、及び1683m−” :δH
(250MHz : 〔DCig )1.01及び1.
23(6H,2s、 2−C(CHn)*)、 2.2
9(3H,m、 5CH3)、 3.00−3.30.
3.41−3.55゜及び3.71−3.84(4H,
3m、N(CH,)RN)、4.33(LH,a、3−
H)、4.41及び4.58(2H,ABq、J12H
z、 NCR,Ar)、 5.10−5.25(6H,
m、 3xC旦、Ph)、 5.50(IH,d、 J
  7Hz、 2’−H)、 5.54(IH,a、 
5−H)、 6.66−6.89.7.07−7.17
.及び7.22−7.56 (24H,3m、芳香族及
び6β−CONH(交換可能、  10.02(IH,
d、 J  7Hz、交換可能。
2’−NH); m/z(F’、A、B、)928(M
H”、20%)。
884(13)、548(20)、325(20)、3
03(78)、279(41)、250(100)、及
び232(27)。
(b)べ/ジル 6β−(D−2−〔〔4−(3,4−
ジベンジルオキシペンジル)−2,3−ジオキソピペラ
ジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルア
セトアミド〕−6α−ホルムアミドベニシラナート 乾燥N、  N−ジメチルホルムアミド(5m)中のベ
ンジル6β−(D−2−〔〔4−(3,4−ジベンジル
オキシペンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−
イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド
〕−6α−メテルチオペニシラナー) (400q)を
酢酸第二水銀(138■)次に乾燥N、  N−ジメチ
ルホルムアミド中のアンモニア(1,1当量)によシ処
理した。15分後反厄混合物を酢酸エチル(50m)に
より希釈しそして「セライト」を通して濾過した。涙液
を水(5X25mg)及び飽和塩水(25d)によシ洗
い乾燥(MgS04)シそして減圧下蒸発乾固した。残
渣をアルゴン下乾燥ジクロロメタン(20rnt)中に
浴解しセしてピリジン(34111F)及び酢酸ぎ酸無
水物(190〜)VCよシ周囲温度で処理した。3時間
後反応混合物を乾燥(Mg S 04 )する前に水(
20m)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mg)
、水(20mg)、飽和硫酸銅(II)水浴液(20r
ILt)、水(20mg)′!jLび飽和塩水(20m
g)により洗った。減圧下蒸発乾固して泡が得られそれ
をシリカ〔〔230メツシュASTM)のクロマトグラ
フィにかけ酢酸エチル中20チシクロヘキサン(100
sd)、酢酸エチル910%7クロヘキサン(100m
)、酢酸エチル(100ml)そして最後に酢散エテル
中10チェタノールにより溶離した。
表題化合物を泡として得た。
(2039,51%)、νm、工(KBr) 1785
.1740゜1715、及び1687gm−’ :  
δH(250MHz:(〔D、)、CO)  0.90
及び1.15(6H,2s、 2−C(CH,)、)、
3.35−3.54及び3.73−3.90 (4H。
2m、 N(CH,)、N)、 4.39(LH,s、
 3−H)、 4.48及び4.68 (2II、  
ABq、  J  14Hz、  NCR,人r)、5
.11−5.28 (6H,m、 2 x OC,シP
 h及びC0ICHtPh)。
5.59(IH,m、  5−H)、  5.71(I
H,d、  J  7Hz。
2’−H)、6.86−7.09(3H,m、C5H3
)、7.17−7.63(20H,m、  4 x C
6Hs)、  8.18(IH,d、  JIHz、 
CHO)、 8.26 (IH,ba、交換可能、N旦
CHO)。
8.78 (I H,s、交換可能、6β−CONH)
、及び10.08(IH,d、 J  7Hz、交換可
能、 2’−NH);1へ(F、 A、 B、 ) 9
42 (MNa”、 16慢)、925(ト)鰐。
20)、303(12)、250(100)、及び23
2(10)。
(c)ナトリウム 6β−〔D−2−〔〔4−(3゜4
−ジヒドロキ7ベ/ジル)−2,3−ジオキソピペラジ
ン−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセ
トアミド〕−6α−ホルムアミドベニシラナート ベンジル 6β−(D−2−〔〔4−(3,4−ジベン
ジルオキシペンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−
1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセトア
ミド〕−6α−ホルムアミドベニシラナート(276W
v)を再蒸留したテトラヒドロフラン(25NLt)に
溶解しセして炭素上10チパラジウム(276キ)によ
り2時間標準の温度及び圧力で水素化した。触媒をセラ
イトを通る濾過により除去しp末を再蒸留したテトラヒ
ドロフラン(25+d)により洗い涙液を炭素上10%
パラジウム(28C)5!P)及びパラジウム会ブラッ
ク(280■)の混合物によシ標準の温度及び圧力でさ
らに2.5時間水素化した。触媒をセライトを通る濾過
により除き戸床を再蒸留したテトラヒドロフラン(25
d)によシ洗い涙液を減圧下蒸発乾固して遊離の吸(1
90■:97%)を得た。これをアセトン(最少)に溶
解し溶液をメチルイソブチルケト7 (0,15me 
ン中の1.93 Mナトリウム2−エテルヘキサノエー
トにより処理した。ジエチルエーテルを加え(50d)
生成物を濾過によシ集めジエチルエーテルにより洗いそ
して減圧下乾燥した。
(160!ニア9%)、 νriax (KBr ) 
1770. 1710゜1676、及び1608cm″
″l;δH(250MHz:Dlo)0.84及び1.
23(6H,2g、 2−C(CH,)、 )、 3−
49−3.61及び3.83−3.96(4H,2m、
 N(CH,)、N)、 4.13(IH,s、 3−
H)、 4.54(2H,bs、 NC旦*C5Hs)
5.44(IH,s、  5−H)、  5.56(I
H,m、  2’−H)。
6.76(LH,bd、 J  8Hz、 Ar  6
−H)、 6−84(IH。
ba、 Ar 2−H)、  6.88(IH,d、 
 J 8Hz、 Ar  5−H)、 7.36−7.
54(5H,m、 C,H,)、及び8.09(IH9
畠、  CHO)”、rn7て三ミ(F、  A、  
B、)677(3生H+、98%)。
655(62)、441(100)、及び413(47
)。
実施例3 ナトリウム 6β−〔D−2−〔〔4−(3,4−ジヒ
ドロキシベンジル)−2,3−ジオキソ上ヘラシン−1
−イル〕カルボニルアミノ)−2−フエニルアセトアミ
ド〕−6α−メトキシベニシラナート (a)ベンジル 6β−〔D−2−(C4−(3,4−
ジベンジルオキシペンジル)−2,3−ジオキソピペラ
ジン−i−<ル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルア
セトアミド〕−6α−メトキシペニシラナート ベンジル 6β−〔D−2−〔〔4−(3,4−ジベン
ジルオキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−
1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセトア
ミド〕−6α−メチルチオベニシラナート(20411
q)をメタノール(20d)に懸濁しそして完全な溶解
がテトラヒドロフラン(最少)の添加によシ得られ會。
反応物にアルゴンを入れ酢酸第二水銀(70aF)によ
り処理した。
0.5時間後反応混合物をセライトにより戸遇しそして
減圧下蒸発乾固した。粗製の泡をシリカ(〈230メツ
シュASTM)のクロマトグラフィにかけ酢酸エチルに
動くシクロヘキサン中5oチ酢酸エチルにより溶離して
表題化合物を得た。
(17711P;88%)、 l+maz(KBr)、
1776、1742゜1714、及び1685m−” 
:δH(250MHz:(〔Da )* Co) 0.
95及び1.20(6H,2m、 2−C(CHs)*
)。
3.47 (3H,m、 0CHa入3.37−3.5
2及び3.75−3−9v(4H,2m、N(CH,)
、N)、4.38(IH,a、3−H)。
4.58 (2H,ba、 NCHwCsHs )−5
,09−5,27(6H。
m、 2 X 0CHtPh及びC0ICH,Ph)、
 5.46(IH,s。
5−H)、 5.69(IH,d、  J  7Hz、
  2’−H)、  6.86−7.07(3H,m、
CaB6)、7.16−7.63(20H,m。
4 x  C6H1)、 8.79(IH,ba、交換
可能、6β−CONH)、及び9.98(IH,d、 
J 7Hz、交換可能。
2’−NH)、コろ(F、 A、B、)912(歴戸、
10チ)。
576(7入 548(25)、518(8へ 458
(12)、303(81)、250(100)、246
(22)、及び235(9)。
(b)ナトリウム 6β−〔D−2−〔〔4−(3゜4
−ジヒドロキシベンジル)−2,3−ジオキソ上ヘラジ
ン−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセ
トアミド〕−6α−メトキシベニシラナート ベンジル 6β−(D−2−〔〔4−(3,4−ジベン
ジルオキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−
1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセトア
ミド〕−6α−メ)−?シペニシラナー)(160M9
)を再蒸留したテトラヒドロフラン(25m)に溶解し
そして炭素上10%パラジウム(160りKより標準の
温度及び圧力で水素化した。2時間後触媒をセライトに
よる一過により除きP床を再蒸留したテトラヒドロフラ
ン(25d)により洗いそしてP液を減圧下蒸発乾固し
た。残液を再蒸留したテトラヒドロフラン(20m)中
に再溶解しそして水(5−)中の炭酸水素ナトリウム(
14,7q)  を加えた。この混合物を3時間炭素上
10%パラジウム(100IIq)及びパラジウム・ブ
ラック(10ov)の混合物によシ標準の温度及び圧力
で水素化した。触媒をセライトによる濾過により除き戸
床を水(20mgg)により洗いそしてP液を酢酸エチ
ル(25m)により洗い次に酢酸エチル(25m)の存
在下5M塩償によjりpH2と酸性にした。相を分離し
水性相をさらに酢酸エチル(25m)により抽出し抽出
物を合わせ水(25ad)、pH2の水(25mg)。
水(25d)及び飽和塩水(25m)によシ洗い乾燥(
MgSOa)  した。減圧下溶媒を蒸留して酸(76
,511F、 7oe)が得られそれをアセトン(最少
)に再溶解しそしてメチルイソブチルケトン(61Pt
)中の1.93Mナトリウム 2−エテルヘキサノエー
トによシ処理した。ジエチルエーテル(50ゴ)を加え
そして表題化合物(91wIニア8%)を−過により集
めジエチルエーテルにより洗い減圧上乾燥した。@、x
(KBr)1763,1712,1683.及び160
96j1−’ :δH(250MHz:D、O)0.8
1及び1.23(6H,2畠、2−C(CH,)、)e
 3.34−3.52及び3.68−3−88 (4H
,4na、 N(Cut)tN)、 3.49 (3H
,m。
OCR,)、 4.09(IH,s、 3−H)、 4
.45(2H,m。
NCHwCsHs)−5,41(IH,a、 5−H)
、 5.44 (IH。
m、 2’−H)、 6.66−6.86(3H,m、
 C@Hs )、及び7.30−7.47 (5H,m
、 C@H,) : m/ z (F、んB、)686
 (MNa”、 7%)、664(MH”、13)、4
28(20)、391(25)、282(28)、27
9(19)。
259(31)、239(100)、237(55)、
及び221(16)。
実施例 4 ナトリウム 6β−〔D−2−〔〔4−(3,4−ジヒ
ドロキシベンジル)−2,3−ジオキソ上ヘラシン−1
−イル〕カルボニルアミノ)−2−(4−ヒドロキンフ
ェニル)アセトアミド〕−6α−ホルムアミドペニンラ
ナート (a)ベンジル 6β−(D−2−(4−ペンジルオ中
シカルポニルオキシフエ二ル)−2−〔〔4−(314
−ジベンジルオキシベンジル)−2,3−ジオキソピペ
ラジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕アセトアミド〕
−6α−メチルチオベニシラナート ベンジル6β−(D−2−(4−ベンジルオキシカルボ
ニルオキシフェニル)−2−(4−二トロペンジルオキ
シカルボニルアミノ)アセトアミドツー6α−メチルチ
オベニシラナート(814v)をテトラヒドロフラン(
最少)中に浴解し溶液を水により濁るまで希釈し次にテ
トラヒドロフランの添加によシ透明にした。浴液のpH
を51塩酸してより2に調節しそして亜鉛粉末(1,6
F )を加えた。混合物を激しく攪拌しpHを必要なら
ばさらに5J塩酸を加えて2〜3に保った。脱保護基が
完了したとき混合物を酢酸エチル(50m)によシ希釈
しセライトにより濾過した。p床を酢酸エチル(25m
)によシ洗い涙液中の相を分離した。有機相を水(25
d)及び飽和塩水(25Mt)によυ洗い乾燥(Mgs
oa)  した。溶媒を除くと粗製のベンジル6β−〔
D−2−アミノ−2−(4−ベンジルオキシカルボニル
オキ7フエニル)アセトアミドツー6α−メチルチオベ
ニシラナートを得た。これはシリカ〔〔230メツシュ
ASTM)のクロマトグラフィによシn製しクロロホル
ム次にクロロホルム中10%メタノールによシ浴1i1
て泡としてアミンを得た。(558η;88%)。アミ
ンをテトラヒドロフラン(10m/)に溶解しトリエチ
ルアミン(101′lIg)を加えそしてこの溶液を4
−(3,4−ジベンジルオキシベンジル) −2゜3−
ジオキソピペラジン−1−イルカルボニルクロリド〔実
施例1に記載された如<1−(3,4−ジベンジルオキ
シベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン(416岬
)から形成された〕の懸濁液によシ処理した。室温で1
時間後反応混合物を酢酸エチル(50m)及び水(20
m)によシ希釈し相を分離した。有機相を水(25wL
t)及び飽和塩水(25m)により洗い乾燥(MgSO
*)L溶媒を減圧下線いた。シリカ〔〔230メツシュ
ASTM)のクロマトグラフィ〔シクロへ中サン950
%酢酸エチルによシ溶離〕により表題化合物を得た。
(471111P:44%)、 Mrn、x(CHCI
、)1760.1715゜及び1685crR−’ ;
δH(250MHz : (〔DI)ICO:]1.0
1及び1.18(6H,2m、 2−C(CH5)1)
、 2.27(3H,s、 5CHs)、 3.37−
3.55及び3.74−3.95(4H,2m、 N(
CH,)IN)、 4.38(IH,s、 3−H)。
4.57 (2H,b+s、 NCHtCsHl )t
 5.14−5.27 (8H。
m、4xC旦1Ph)、 5.45(IH,a、 5−
H)、 5.74(IH,d、 J  7Hz、 2’
−H)、 6.95−7.68(27H,rn。
Ar)、 8.82(IH,a、交換可能、6β−CO
NH)、及び10.07(IH,d、 J 7Hz、交
換可能、2’−NH):」/上(F、A、B、)110
0(MNi”、10%)、859(9χ505(20)
、482(65)、460(21)、434(20)及
び411(100)。
<bhンジル6β−〔D−2−(4−ベンジルオキシカ
ルボニルオキシフェニル)−2−〔〔4−(3゜4− 
ジベンジルオキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラ
ジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕アセトアミド〕−
6α−ホルムアミドベニ7うf−ト ベンジル 6β−(D−2−(4−ペンジルオ中シカル
ボニルオ牛ジフェニル’) −2−〔〔4−(3,4−
ジベンジルオキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラ
ジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕アセトアミド〕−
6α−メテルチオペニシラナー) (470119)を
乾燥N、  N−ジメチルホルムアミド(5−)に溶解
しそして酢酸第二水銀(139N?)により次に乾燥N
、  N−ジメチルホルムアミド中の10%過剰アンモ
ニアによシ周囲温度で処理した。15分後反応混合物を
酢酸エテル(50d)によシ希釈しそしてセライトによ
シ戸遇した。P床を酢酸エチル(25m)により洗いF
iを水(5X25Nt)及び飽和塩水(25m/)によ
シ洗い乾燥(MgSO*)L減圧下蒸発乾固した。
残渣を乾燥ジクロロメタy(20at)に再溶解しピリ
ジン(345キ)及び酢酸ぎ酸無水物(192りを加え
混合物を3時間周囲温度で攪拌した。反応混合物を水(
25m)、飽和炭酸水素ナトリウム水浴液(25ss/
)、 水(25d)。飽和硫酸銅(II)水浴液(25
m)、水(25m/)、飽和塩水(25d)によシ洗い
乾燥(MgSO*)した。減圧下の蒸発次にクロロホル
ム次いで酢醗エチルによる俗離のシリカ〔〔230メツ
シユA S T M )のクロマトグラフィによυ表題
化合物を得た。
(350M’ニア5%)、νmax (KBr ) 1
781.1761゜1710、及び1687crpr−
’ :δ11CllC25O:(〔Ds)、Co) 0
.94及び1.19(6H,2m、 2−C(CH8)
り3.33−3.55及び3.71−3.94 (4H
,2m、 N(CHり、N)。
4.40(IH,a、3−H)、4.39及び4.77
 (2H,ABq。
J 15Hz、NCH2C@H3)、 5.13−5.
31(8H,m、 4 xCM、Ph)、 5.60(
IH,a、 5−H)、 5.77(IH,d、 J 
 7Hz。
2’−H)、 6.87−7.72(27H,rn、 
Ar )、 s、is(IH。
s、 CHO)、 8.28(IH,bs、交侠町ff
L NHCHO)。
8.90 (I H,m、交換可能、6β−CONH)
、及び10.13(IH,d、 J  7Hz、交換可
能、  2’−NH) ; m/z(F’、A、 B、
 )1075 (Mu+、 44%)、323(7)、
303(11)、及びzsV(1oo)。
<e)ナトリウム 6β−〔D−2−〔〔4−(3゜4
−ジヒドロキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジ
ン−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−(4−ジアセ
トキシフエニル)アセトアミドツー6α−ホルムアミド
ベニ7うf−1 −再蒸留したテトラヒドロフラン(25−)中のベンジ
ル6β−〔D−2−(4−ベンジルオキシカルボニルオ
キシフェニル)−2−〔〔4−(3゜4−ジベンジルオ
キシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イ
ル〕カルボニルアミ、ノ〕アセトアミド〕−6α−ホル
ムアミドベニ’iうf−ト(350v)を2時間炭素上
10%パラジウム(350キ)Vcよシ水素化した。セ
ライトによりP遇し戸床を再蒸留したテトラヒドロフラ
ン(1〇−)ニエリ洗い炭素上10%パラジウム(35
0TP#g)及びバラジタム働ブランク(350■ンを
F、&に加えた。前述の方法をis返す前に混合物を次
にさらVc4時ra1標準の温度及び圧力で7ム素化し
た。脱保護基が完了したとき(HPLCによる)触媒を
セライトによる濾過によυ除き戸床を再蒸留したテトラ
ヒドロフラン(l 0d)Kよシ洗い涙液を波圧下蒸発
乾固して遊離の酸(200η)を得た。これをアセトン
(最少)に再啓解しメチルイソブチルケトン(C115
m)中の1.93上ナトリウム2−エチルヘキサノエー
トによう処理した。ジエチルエーテル(501ft)を
加えナトリウム塩(13011P:59%)を濾過によ
シ集めジエチルエーテル(50d )により洗い減圧上
乾燥した。
シrn、X(I(Br)1772,1715.1683
及び1609c*−”:δH(250MHz:Dlo)
0.80及び1.27(6H,2g、 2−C(CH,
)、 )、 3.30−3.48及び3.68−3.9
0(4H。
2tn、 N(CHt)tN)、 4.1 ]、 (I
IH,a、 3−H)、 4.44及び4.47 (2
H,ABq、 J 15Hz、 NCR,C6H,)。
5.29(IH,a、 5−H)、 5.54(IH,
s、 2’−H)。
6.64−7.30 (7H,m、 Ar )、及び8
.06(IH,s。
CHO):m、へ(F’、 A、 B、 )693 (
MH”、 3%)、457(6χ439(6)、  3
23(5ン、  295(7)、  279(10)、
  257(5)。
237(100)、232(18)、217(80)、
215(52)。
214(38)、及び205(11)。
実施例5 ナトリウム 6β−〔D−2−(3,4−ジアセトキシ
フェニル)−2−〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベン
ジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カル
ボニルアミノ〕アセトアミド〕−6α−ホルムアミドベ
ニシラナート(&)ベンジル 6β−(D−2−(3,
4−ジアセトキシフェニル)−2−〔〔4−(3,4−
ジベンジルオキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラ
ジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕アセトアミド〕−
6α−メチルチオベニシラナートベンジル 6β−(D
−2−(3,4−ジアセトキシフェニル)−2−(4−
二トロペンジルオ中ジカルボニルアミノ)アセトアミド
〕−6α−メテルテオベニンラナー) (780〜)を
テトラヒドロフラン(20mj)に溶解した。水を加え
て濁らせ次にテトラヒドロフランを加えて透明な浴液を
得た。亜鉛(1,6F )を加えpHを5−Y、塩酸に
より2に調節し脱保護基が完了するまで(TLCによ)
)混合物を激しく攪拌した。pHを必要ならば5M塩酸
の添711]VCよυ2〜3■間に保った。
脱保護基が完了したとき反応混合物を酢酸エチル(50
mz)及び水(20m)によシ希釈しセライトにより濾
過しだ。戸床を酢酸エチル(20m)により洗い涙液中
の相を分離した。有機相を水(2X25yり、飽和塩水
(25m)によシ洗い乾燥(M g’S 04 ) シ
減圧下蒸発乾固した。クロロホルム次にクロロホルム中
10チエタノールにょシ溶離するシリカ〔〔230メツ
シュASTM)のクロマトグラフィにより白い泡として
ベンジル 6β−〔D−2−(3,4−ジアセトキシフ
ェニル)−2−アミノアセトアミド〕−6α−メチルチ
オベニシラナートを得た。これをテトラヒドロフラン(
10s/)に再溶解しトリエチルアミン(101F9)
次に4−(3,4−ジベンジルオキシベンジル)−2,
3−ジオキソピペラジン−1−イルカルボニルクロリド
〔実施例I IC6己載された如く1−(3,4−ジベ
ンジルオキシベンジル) −2゜3−ジオキソピペラジ
ン(416Mf)から製造〕の懸濁液を加えた。0.5
時間後混合物を酢酸エチル(50Mt)及び水(25m
)により希釈し相を分離した。有機相を水(25m)及
び飽和塩水(25−)により洗い乾燥(MgSOa)L
減圧不蒸発乾固した。シリカ〔〔230メツシュAST
M)のクロマトグラフィにかけシクロヘキサ7950%
酢酸エチルによりg離して白色の泡として表題化合物を
得た。(4801P:47%)。
シrr、1z(KBr) 1774.1750  ah
、 1713及び1687cya−1:4(250MH
z :(〔Ds)tco)  1.07及び1.24(
6H,2m、 2−C(CH,)り、 2.14.2−
16及び2.18 (9H,3m、 2 x CHsC
Ot及び5CHs)。
3.38−3.56及び3.74−3.95(4H,2
m。
N(CM、 )t N入3.58 (2H,b a、 
 NC旦IAr)、4.39(IH,s、 3−H)、
 5.15−5.21(6H,m、 3 xす、Ph)
、 5.44(IH,s、 5−H)、 5.75(I
H,d。
J  7Hz、 2’−H)、 6.87−7.56(
21H,m、 Ar)。
8.88(IH,a、交換可能)、6β−CONH)、
 10.08(IH,d、 J  7Hz、交換可能、
  2’−NH)e m/z(F、A、B、)1066
(MNa”、32%)、672(12)。
650(100)、602(14)、482(14)、
461(23)、439(35)、434(9)及び4
11(24)。
(b)<ンジル 6β−(D−2−(3,4−ジアセト
キシフェニル) −2−〔〔4−(3,4−ジベンジル
オキシベンノル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−
イル〕カルボニルアミノ〕アセトアミド〕−6α−ホル
ムアミドペニンラナート ベンジル 6β−(D−2−(3,4−ジアセトキンフ
ェニル)−2−〔〔4−(3,4−ジベンジルオキシベ
ンジル)−2,3−ジオ牛ソビベラジンー1−イル〕カ
ルボニルアミノ〕アセトアミド〕−6α−メテルチオベ
ニンラナート(480〜)′!il−乾燥N、乾燥N−
ジメチルホルムアミド(5−)VC@解しそして酢酸第
二水銀(147■)次に乾燥N、  N−ジメチルホル
ムアミド中の10チ過剰のアンモニアにより処理した。
15分後反応混合物を酢酸エテル(s o rat)に
より希釈しセライトによ、!7濾過した。F床を酢酸エ
チル(25ゴ)によシ洗いそしてP辰を水(2X25d
)及び飽和塩水(25Il+/ )により洗い乾燥(M
gSOa)L七して減圧下蒸発乾固した。残渣を乾燥ジ
クロロメタン(20+t/)甲に浴解しピリジン(36
4■)次に酢酸ざ酸無水物(202+19)Kより処理
した。3時間後反応混合物を水(20d)、飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液(20m)、水(20d)、飽和硫
1lIt鋼(10(2osg)、水(20ad)及び飽
和塩水(20,d)により洗い乾燥(MgSOa)L減
圧下蒸発乾固した。シリカ〔〔230メツシュASTM
)のクロマトグラフィにかけクロロホルム次にシクロヘ
キサン980%酢酸エチル→酢酸エチルにより浴離し泡
として表題化合物を得た。
(27611P:58チ)’maz(KBr)1776
、1745゜1715、及び1688cfR−1:δH
(250MHz;(〔D、 )t Co)  0.98
及び1.23(6H,2m、 2−C(CH,)t)、
 2.24及び2.25(6H,2m、2xCH,co
、)、 3.35−3.56及び3.72−3.95(
4H。
2m、 N(CH,)gN)、 4.40(IH,s、
 3−H)、 4.44及び4.64 (2H,ABq
、 J 15Hz、 NCH@ Cm Hs )。
5.11−5.24(6H,m、3xC旦、Ph)、5
.59(IH。
a、 5−H)、 5.76(IH,d、ニア Hz、
 2’−H)。
6.86−7.58(21H,m、 Ar )、 8.
17(IH,d、 JIHz、 CHO)、 8.28
(IH,bs、交換可能、 NHCHO)。
8、93 (I H−bs、交換可能、6β−CONH
)、及び′10.12(IH,d、 J 7Hz、交換
可能* 2 ’−NH)I m/z(F、 A、 B、
 )1041 (MH”、 7チ)、303(13)、
及び250 (100)。
(、)ナトリウム 6β−〔D−2−(3,4−ジアセ
トキシフェニル’) −2−〔〔4−(3,4−ジヒド
ロキ7ベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−
イル〕カルボニルアミノ〕アセトアミド〕−6α−ホル
ムアミドベニシラナート再蒸留したテトラヒドロシラy
 (20d )中のベンジル6β−(D−2−(3,4
−ジアセトキシフェニル)−2−〔〔4−(3,4−ジ
ペ/ジルオキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジ
ン−1−イル〕カルボニルアミノ〕アセトアミド〕−6
α−ホルムアミドベニシラナート(250〜)を1.5
時間炭素上10%パラジウム(250キ)によシ標準の
温度及び圧力で水素化した。反応混合物をセライトによ
りf’遇しP床を再蒸留したテトラヒドロフラン(20
m)により洗った。ν液を炭素上10チパラジウム(2
00v)及びパラジウム・ブラック(zoOav)によ
#)4時間標準の温度及び圧力で水素化した。触妊をセ
ライトによる濾過によシ除き再蒸留したテトラヒドロフ
ラン(20m)により洗いF液を減圧下蒸発乾固してr
!!(185キ:100%)を得た。遊点の酸をアセト
y<et少)に再溶解しそしてメチルイソブチルケトン
(0,10m1)中の1.93Mナトリウム 2−エチ
ルヘキサノエートによシ処理した。ジエチルエーテル(
100+++6)を加え表題化合物(149svニア8
%)を濾過により集めジエチルエーテルにより洗い減圧
下転様した。
νIn、、(KBr)1770,1715,1680.
及び1608℃M−’ ;δH(250N)iz : 
DtO) 0.84及び1.23(6H,2g、2−C
(CH,)り、2.25及び2.26(6)1.2 g
、 2 x CHs Cot)、 3.24−3.52
及び3.61−3.85(4H,2m、 N(CH,)
、N)、 4.14(IH。
a、3−H)、4.40及び4.48 (2H,ABq
、 J 15Hz。
NCHlCsHs )e  5.42(IH,m、  
5−H)、  5.57(IH。
s、  2’−H)、  6.68−6.83(3に、
 m、  C4H6(OH)2)。
7.15−7.42 (3H,m、 Ca)Is(OA
e)t)、及び8.07(111,s、 CHO);r
n、う(F’、 A、 B、 )793 (MH”、 
7%)。
579(几 557(48)、259(28)、206
(28)。
160 (60)、 131 (100)、 123 
(80)、及び115(76)。
実施例6 ナトリウム 6β−(D−2−〔〔4−(4,5−ジヒ
ドロキシピリジン−2−イルメチル) −2゜3−ジオ
キソピペラジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−
フエニルアセトアミド〕−6α−ホルムアミドベニシラ
ナート (a)4.5−ジベ/ジルオ中シー2−ヒドロキシメチ
ルピリジン DMF(50m)中の5−ベンジルオキシ−4−ヒドロ
キシ−2−ヒドロキクメチルビリジン(2,31?)、
塩化ベンジル(1,27111,1,1当it)及び炭
酸カリウム(2,76f、2当量)の混合物を18時間
50Cに加熱した。反応混合物を水(100m)に注ぎ
そしてジクロロメタンによシ抽出した。塩水に洗った後
合わせた抽出物を乾燥(MgSOa)Lそして蒸発乾固
した。残渣をジクロロメタン中で粉砕し結晶状1−ベン
ジル−5−ベンジルオキ7−2−とドロ中ジメチルピリ
ドー4−オンをr去した。
(0,81P、25%)in、p、143−4℃(実測
値:C174,5: H,6,0; N、 4.3. 
C!。H,、NO,としてC974,7: H,6,0
: N、  4.4 % )e  νmaz(KBr 
) 3166゜1628.1553,1524,149
4,1479.及び1450cM″″i;δBi (〔
DCIs−〔DsOD) 4.33 (2H,s。
晒OH)、 5.00及び5.08 (4H,2s、 
Pb0旦、0及びphc旦tN )、 6.40 (I
 H,易、3−H)、及び6−9−7.3(IIH,m
、 2x C6H,及び6−H)。
母液をシリカ(25?)のクロマトグラフィにかけジク
ロロメタン中O〜6チのメタノールによプ溶離して所望
の生成物を得た。
(1,83r、57%)m、p、84−5℃(実測値:
C974,5: H,5,9; N、 4.3. C,
。H8,No、としてC。
74−7 : H,6−0; N、 4.4%)、νm
ax(KBr ) 2400−3400(ブロード)1
594,1566.1508゜1498、及び1452
α−1:δH、(〔DCI、) 4−55 (2H。
m、 CH20H)、 5.08 (4H,s、 2 
x Pb0旦、O)、6.88(IH,s、 3−H)
、 7.32(IOH,m、 2x 01M、)。
及び7.98(IH,s、 6−H)。
(b)N −(4,5−ジベンジルオキシビリジン−2
−イルメテル)ピペラジン−2,3−ジオン塩化チオニ
ル(4,5yIA10当量)をジクロロメタン(50d
)中の4.5−ジベンジルオキ7−2−ヒドロキシメチ
ルピリジン(1,Of)の浴液に加えた。溶液を1時間
還流し次に冷却しヤして蒸発乾固して4.5−ジベンジ
ルオキシ−2−クロロメチルビリジン塩酸塩を得た。
(1,15F、100%)ニジrn、x(C)I、CI
、、 )2250゜1960.1867.1608,1
542.148礼及び1450cm−’ :δH(〔D
CIs)5.03及び5.16(4H。
2a、2x PhCH,)、5.42(2H,s、CH
ICI)。
7.35(IOH,m、 2x C6H5)、 7.6
2(IH,m。
3− H)、及び8.11(IH,s、6−H)。
塩酸塩(1,15F)をジクロロメタン(100d)に
再MmLエチレンジアミン(30y)によシ処理した。
2.5時間還流後反応混合物を水(20d)中の水酸化
ナトリウム(0,4F)により処理した。
壱倹層を分離し塩水によシ洗い乾燥(MgSOa ) 
L次に蒸発乾固した。
(1,05F、93%)、δH(〔DC’13)2.4
2 (4H,rn。
NCHIGHI)、 2.70(3H,br、 NH及
びN’H,)。
3.74(2H,a、CH,NH)、5.15(4H,
2s、2 xPhCH,)、 6.88(IH,s、 
3−H)、 7.35(IOH。
rn、 2 x C6H5)、及び8.03(IH,s
、 6−H)、  L、ゆつ酸ジエチル(0,8d、 
1.5当量)ヲエタノール(20m)中のエチレンジア
ミン誘導体(1,05t)の浴液に加えそして混合物を
5時間80℃で加熱した。冷却後生成物を戸去しジエチ
ルエーテルによシ洗って弄題化合物を得た。
(0,69r、s7%)m、p、229−230℃(実
測値:C,68,4;H,5,6:N、、 9.9. 
Ct4utl”mo4としてe、69.0;H,5,6
;N、1(11%)、νmax(ヌジョール)3205
.1709,1680.及び1662cym−” : 
δH〔〔〔D、)!8013.29及び3.45(4H
,2m。
NCR,CHRN)、 4.56(2H,s、 NCR
,)、 5.16及び5.23 (4H−21,2x 
P h CHH)e ’1.05 (I H−5−3−
)1)、 7.3−7.5(IOH,m、 2 xc@
Hs )、8−15(IH,s、 6−H)、及び8.
0(IH,bらNH) : m、イ五417(M−1−
,3%)、326(13)、305  (3)、237
(鶴199(3)及び91(100)。
(e)N −(4,5−ジベンジルオキシビリジン−2
−イルメチル)−2,3−ジオキソピペラジy N 1
−カルボニルクロリド塩酸塩 トリメチルシリルクロリド(0,56m、 4.4当量
)をジクロロメタン(20d)中のN−(4,5−ジベ
ンジルオキシビリジン−2−イルメチル)−ピペラジン
−2,3−オン(0,417f)の懸濁液に加えた。0
.25時間攪拌後トリエチルアミン(0,31鴫2.2
当量)を加えそして反応物をさらに1、5時間攪拌した
。溶液に10分間凝縮したホスゲン(過剰)を滴下し1
時間攪拌した。沈でんした生成物を戸去しジクロロメタ
ンにより洗い乾燥して目的化合物を得た。
(0,4081F、79%)rL p、)250℃、ν
max(ヌジョール)2500(ブロード)、1960
,1795,1711゜1688.1615及び143
 acts−” 。
(a)ベンジル6β−(D−2−〔〔4−(4,5−ジ
ベンジルオキシビリジン−2−イル−メチル)−2,3
−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕
−2−フエニルアセトアミド〕−6α−メチルチオベニ
シラナート N−(4,5−ジベンジルオキシビリジン−2−イルメ
チル)−2,3−ジオ中ソビペラジンN′−カルボニル
クロリド塩酸塩(0,258F)をTHF’(25d)
中のベンジル6β−(D−2−アミノ−2−フエニルア
セトアミド)−6α−メチルチオベニシラナート(0,
292F)及びトリエチルアミン(0,104d)  
の懸濁液に加えた。1時間室温で攪拌後反応混合物をP
遇しP液を酢酸エチルによシ希釈した。溶液を塩水によ
り洗い乾燥(MgSOa)し蒸発すると油が得られそれ
をシリカ(5f)のクロマトグラフィにかけジクロロメ
タン中O〜6チのメタノールによシ溶離した。純粋な自
分を合わせ蒸発させて無色の油を得た。
(0,4F、86%)、シr11.x(CH,CI、)
3400.3300゜1782.1746,1718,
1693,1589,1510゜及び1498m−鳳;
δH(〔DCIs ) 0.93及び1.20(6H,
2m、 2−CMel )、 2.22(3H,s、 
5CHI)。
3.47及び3.73(4H,2m、 NCR,CM、
N)、 4.20(IH,a、3−H)、4.50(2
H,brs、NCHl )t5.05.5.07.及び
5.10 (6H,3m、 3 x PhCH,)。
5.42(IH,s、 5−H)、 5.60(IH,
d、 PhCH)。
6.78(IH,a、ピリジル3−H)、7.24(1
6H。
m、 3 x C6H! + NHCO)、 7.90
 (IH,s、ピリジル6−H)、及び9.91 (I
 H,d、 NHCO) : m/z (F’、 A。
B、) 951 (MNa”、 73%)、 929(
MH”、 6 )t 879(7)、534(78)、
462(55)、及び440(100)。
(、) ペアジル 6β−(D−2−〔〔4−(4,5
−ジベンジルオキシビリジン−2−イル−メチル)−2
,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボニルアミ
ノ〕−2−フエニルアセトアミド〕−6β−ホルムアミ
ドベニシラナート アルゴン下のOCのDMF(1s−)甲のベンジル6β
−(D−2−〔〔4−(4,5−ジベンジルオキシビリ
ジン−2−イルメテル)−2,3−ジオキソピペラジン
−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセト
アミド〕−6α−メチルテオペニシラナ−1−(0,4
F)の溶液を酢酸第二水銀(0,151F、1.1当量
)次にDMF(0,5m  )甲のアンモニア(0,0
11y、 1.1当量)によ)処理した。
反応物を1時間放置して室温とし次に酢酸エチル(80
d )により希i<LP遇しそしてp液を水(4X20
d)及び壇水によシ洗い乾燥(MgSO,)し蒸発乾固
した。0℃のジクロロメタン(20mg)中のこの6α
−アミノ誘導体の浴液をピリジン(0,35鴫10当量
)次に酢酸ぎ識無水物(0,19?、5当・輪)によシ
処理した。反応物を0℃で0.5時間室温で1時間攪拌
し次にジクロロメタンによシ希釈した。溶液を0.5 
M塩醸、希釈炭酸水素ナトリウム水浴液によシ洗い乾燥
(MgSOs)し九。浴媒を減圧下除き残った油を7リ
カ(6f)のクロマトグラフ4Kかけジクロロメタン中
θ〜6%のメタノールによシI¥!ヰして表聰化合物を
慢た。(0,25F−63%)e ’rnaz(CH*
C1r)3400゜3295.1785,1744,1
718,1692,1588゜1509.1461.及
び1455傭−1: JH(〔DCI、)0.90及び
1.18 (6H,2m、 2−CMem)、 3.4
−4.0(4H,rn、 NCHICHIN)、 4.
40(IH,s、 3−H)。
4.65(2H,m、NCHg)、5.15(6H,m
、3xPhCH,)、5−50(IH,d、PbO匡)
、  5.56(IH,a。
5−H)、7.04(IH,a、ピリジル3−H)、7
.15−7.55 (15H,m、 3 x  CaH
s )、 5.71及び7,83(2H,2brs、 
2 x C0NH)、 8.03及び8.12(2H。
2s、 NHCHO及びピリジル6− H)、及び10
.05(IH,d、PhCHN旦):m/l(F、A、
B、)948(MNa 。
29%)、531(100)、462(82)、及び4
40(90)。
(f)ナトリウム 6β−(D−2−〔〔4−(4,5
−ジヒドロキシピリジン−2−イルメチル) −2゜3
−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕
−2−フエニルアセトアミド〕−6α−ホルムアミドベ
ニシラナート 木炭上10%パラジウム(0,125?)及びパラジウ
ム・ブラック(0,12!M)を有するTHF’(20
Tglt)中のベンジル6β−(D−2−〔〔4−(4
゜5−ジベンジルオキシビリジン−2−イルメチル)−
2,3−ジオ争ンビペラジンー1−イル〕カルボニルア
ミノ〕−2−フエニルアセトアミドツー6α−ホルムア
ミドペニシラナー)(0,125r)を6時間水素の雰
囲気中で振盪した。触媒をセライトにより戸去し残渣を
THF中の50%メタノールにより洗った。P液及び洗
液を蒸発乾固しくo、ossp)  セして残渣をTH
F’(20d)中の50チメタノールに再溶解しな。溶
液を0.084M炭酸水素ナトリウム(ld、1当量)
VCより処゛理した。
水(20m)により溶液を希釈後有機溶媒を減圧下除き
そして水性画分を凍結乾燥して表題化合物を得た。
(0,055P、60%)、νmix (KBr ) 
3281. 1770゜1682.1606,1508
.及び1395crR−1: JH(D、0)0.84
及び1.25 (6H,2g、 2−CMe、)、 3
.69及び4.01 (4H,2m、 NCH,CH!
N )、 4.17 (IH,s。
3−H)、 4.66(2H,s、 NCHオ)e 5
.47(IH,s、 5−H)、 5.56 (IH,
m、 PhCH)、 6.53 (IH,a、ピリジル
3−H)、 7.37−7.60 (5H,m、 C@
H1)、及び8.11 (I H,a、 NHC旦0)
:m/五(F、 A、 B、)678(MH”、14%
)、656(12)、490(6)、及び237(10
0)。
実施例7 ナトリウム 6β−(D−2−〔〔4−(3,4−ジヒ
ドロキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1
−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミ
ド〕−6α−(ヒドロキシメチル)ベニクラナート (&)D−2−〔〔4−(3,4−ジベンジルオキシベ
ンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル)カ
ルボニルアミノ)−2−フェニル酢酸D−フェニルグリ
シン(0,151P;1.0mモル)をクロロトリメチ
ルシラン(o、 1mt )とともに1、1.1.3.
3.3−へキサメチルジシラザ/(5ゴ)に懸濁し1時
間アルゴン下還流加熱すると完全な溶液が得られた。過
剰な試薬を減圧下蒸発によ)除去し残渣を乾燥テトラヒ
ドロフラン(xO−)に浴解した。溶液を0℃で攪拌し
そして乾燥テトラヒドロフラン(10ゴ)中■〔4−(
3,4−ジベンジルオキ7ベンジル)−2,3−ジオキ
ソピペラジン−1−イル〕カルボニルクロリド〔実施例
1に記載された如< 1− (3,4−ジベンジルオキ
シベンジル)−2,3−シオキンヒ゛ペラジ/(0,4
15ay: i、o mモルンから製造〕の戸遇した溶
液により処理した。混合物を放置して室温とし攪拌を1
8時間続けた。次に反応混合物を減圧上蒸発乾固した。
残渣を酢酸エチルに浴解し希釈塩酸(2X25d)及び
飽和塩水(25−)により洗い乾燥(MgSO*)した
。減圧上蒸発乾固して白い泡として表題化合物を得た。
(0,393F、66%);νmax(KB r ) 
3289.3032−1740 (ah)、 1715
.1688.及び1510備−1:δ)1(250MH
z:(〔Ds)、COF2.45 (2H,m、ピペラ
ジンCHり、3.89(2H,m、  ピペラジンCH
,)、 4.58(2H,a、 NCHI Ar )、
 s、i 6及び5.17(4H,2s、 2x  O
CH,Ph)、5.51(IH,d、J  7Hz、N
HC旦ph)。
6.90(1)1. dd、 J  8Hz及び2 H
z、 A r  6− H)。
7.04(21,rn、Ar−H)、7.16−7.6
7(15H,m。
3 X  Co Hs )及び9.97(IH,d、 
 J  7Hz。
CONOCH);m/土(ポジティブ・キセノンF、A
B、:3−ニトロベ/シルアルコール−Na OA e
 )MNa616゜ (b)ベンジル 6β−(D−2−〔〔4−(3,4−
ジペンジルオ千ジベンジル)−2,3−ジオキソピペラ
ジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルア
セトアミド〕−6α−(ヒドロキンメチル)ベニクラナ
ート N、N−ジメチルホルムアミド(1滴)を含むジクロロ
メタン(10d)中のD−2−〔〔4−(3,4−ジベ
ンジルオキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン
−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フェニル酸ff
1(0,297r;0.5mモル)を塩化オキザリル(
0−08rttl : 1 mモル)による処理により
酸塩化物へ転換した。1.5時間室温で攪拌後溶液を減
圧上蒸発乾固しジクロロメタンにより処理しそして再蒸
発した。残渣〔νma工(CH,CI、 )1800c
mす〕をジクロロメタ7(l 0d)K溶解しセして0
℃のジクロロメタン(I Qd)中のぺ/ジル6β−ア
ミノー6α−(ヒドロキシメチル)ベニシラナー) (
Q−1681F:0.5mモル)及びピリジン(0,0
6d:0.75mモル)の浴液に滴下した。
反応混合物を0.5時間0〜5℃次に2時間室温で攪拌
し次に減圧下蒸発乾固した。残渣を酢酸エテルに溶解し
希釈塩酸(3X20m)、希釈炭酸水素ナトリタム水溶
液(3X20d)及び飽和塩水(20d)により洗1n
1!L燥(M g S Os ) シ減圧下蒸発乾固し
て粗生成物を得た。シリカゲル60(く230メツシュ
ASTM)のクロマトグラフィ七して酢酸エチル/ヘキ
サン4:1の溶離によシ白色の泡として表定化合物を得
た。
(0,04C1:11%)ニジm、X(C”H,C1t
)3280,1780゜1750.1720,1695
.及び1510cm−’ ;δH(250MHz、 〔
DC11) 1.07及び1.21(6H,2a、 2
− C(CHs )t)、 3.01−3.30 (2
H,m、ピペラジンCH,)、 3.49 (I H,
rn、ピペラジンCM)、 3.65(LH。
m、ピペラジンCM)、4.02(IH,m、exch
、D20上。
CH,0)(つ、  4.08−4.37(2H,rn
、  ABq DtO上、  J12Hz、 CH,O
H)、 4.38(IH,ts、 3−H)、 4.4
5及び4.54 (2H,ABq、 J 14Hz、 
NC旦t Ar )、 5.06−5.22(6H,m
、2 x  0CH1Ph、Co、C旦、 Ph )。
5.41(IH,d、J  6Hz、NHCHPh)、
5.48(IH。
a、 5−H)、 6.69(IH,d、J2Hz、 
Ar一旦)、6.74(I H,dd、J8Hz及びI
Hz、 Ar−H)、 6.84(IH,d。
J  8Hz、Ar一旦)t  7.00−7.59(
20H,m、  4  xCll H@ )、 7.6
2 (I H,a、 N旦Co)9.96(IH,d、
J6Hz、N旦CH):m/z(ポジティブ* ’+ 
セノ7 f”、 A。
B、;3−ニトロベンジルアルコール−NaOAe )
MNa   935゜ (e)ナトリウム 6β−(D−2−〔〔4−(3゜4
−ジヒドロキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジ
ン−1−イル)カルボニルアミノコ−2−フエニルアセ
トアミド〕−6α−(ヒドロキシメチル)ベニシラナー
ト ベンジル 6β−(D−2−〔〔4−(3,4−ジベン
ジルオキシペンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−
1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセトア
ミド〕−6α−(ヒドロキシメチル)ペニシラナー) 
(0,0372;0.05mモル)を乾燥テトラヒドロ
フラン(10m)にft1′If4しそして炭屋上10
%パラジウム(0,13(1)によ93時間室温及び常
圧で水素化した。触媒は「セライト」による−過によ)
除去されP液を減圧上蒸発乾固し九。残渣を水に慇濁し
セしてpH節した。得られた水溶液を酢陵エテルにより
抗いそして凍結乾燥して白い固体として表題化合物を得
た。(0,014P、42%);シm、X(KBr )
 3301゜1763.1714,1676.1605
.及び1509惰−1:δH(250MHz、D、0)
1.06及び1.33 (6H,2s。
2−C(CH8)1)、 2.79 (2H,+n、ピ
ペラジンC1(、)。
3.83−4.02 (2H,m、ピペラジンCH,)
、 、番、011び4.13 (2H,ABq、 J 
12Hz、 CM、OH)、 4.16 (IH。
s、 3−H)、 4.57 (2H,a、 NC旦、
Ar)、 5.48 及び5.49 (2H,2m、 
5−H及びNI(C旦)、 6.76 (I H,dd
J  8Hz及び2Hz、 Ar 6−H)、 6.8
5 (I H,d、 J2Hz、 Ar 1−H)、 
6.89 (IH,d、 J 8Hz、 Ar 5−H
)及び7.39−7.62 (5H,m、 06)Is
) * m/z (ポジテイフ゛118?セノンF、A
、B、 ;チオグリセロール)MH”664゜ 実施例8 ナトリワム 7β−〔D−2−〔〔4−(3,4−ジア
でトキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1
−イル〕カルボニルアミノ)−2−フエニルアセトアミ
ド〕−7α−ホルムアミド−3−〔〔1,3,4−チア
ジアゾール−2−イル)チオメチル〕セフー3−エムー
4−カルボキシレート (a)i−(3,4−ジヒドc1−#ジベンジル)−2
゜3−ジオキソピペラジン 1−(3,4−ジベンジルオキシペンジル)−2,3−
ジオキソピペラジン(実施例1 m )(1,Ot>t
メタノール(50+mj)及びテトラヒドロフラン(5
0ゴ)の混合物VC浴溶解そして炭素上10襲パラジウ
ム(1,Of )により常温常圧で水素化した。触媒を
「セライト」による−過により除き炉床をメタノール及
びテトラヒドロフラン(1:1,2X25mg)によシ
洗いそしてP液を減圧下蒸発乾面した。得られた泡をジ
エチルエーテル中で粉砕しセして得られた白色固体をP
通により集めた。(467+v:82慢)。
+n、p、248℃(5+解) ; ’max(KBr
) 3460゜3−271.1707.1678及び1
653m−” *δH(90MIiz:(〔Ds)m 
80 +DI O) 3.34 (4H,s。
N(CHt)tN)−4JO(2H,fi、NCR,入
r)、6.46−6.79(3H,m、 Ar )(実
測値: m/z236.0788゜M+、 CoH,、
N、 04  として236.0796)。
(b)1−(3,4−ジアセトキシベンジル)−2゜3
−ジオキソピペラジン 1−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−2゜3−ジオ
キソピペラジン(74011?)を乾燥ジクロロメタン
(201IIt)に懸濁しピリジン(2滴)。
4−(N、N−ジメチルアミノ)ピリジン(2〜)及び
無水酢酸(70419)により処理した。18時間後反
応混合物を減圧下濃縮して少容量とした。
エタノールを加えそして白色の固体を濾過により集め少
tのエタノール及びジエチルエーテルによシ洗って生成
物を得た。
(838wf:84%)e m、p、148−1490
  (実測値:C,56,21:H,5,09:N、 
8.73. C,、H,、N、0.としてC,56,2
5:H,5,00:N、 8.75%)ニジmaw(K
Br)3241.1769,1700,1670,15
02,1424゜1368.1260,1210.11
83及び11120−1:δH(250MHz:(〔D
、)、5O)2.27(6H,a、 2 xCHaCO
t )、 3.30−3.41及び3.41−3.53
(4H,2m。
N(CHz)tN)、4.60(2H,s、CHtAr
)、7−16−7.29 (3H,rn、 Ar )t
 8.60 (IH,bi、交換可能。
NH)(実測値: m/ t、 320.1018. 
M”、 C□H,、N、0゜として320.1007) (e)D−2−〔〔4−(3,4−ジアセトキシベンジ
ル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボ
ニルアミノ)−2−フェニル酢酸乾燥ジクロロメタン(
20m)甲の1− (3゜4−ジアセトキシベンジル)
−2,3−ジオキソピペラジy(481りをクロロトリ
メチルシラン(3269)によりアルゴン下で室温で処
理しそしてさらに15分後トリエチルアミン(1521
1P)Vcよ)処理した。
1.5時間後過剰のホスゲンを反応混合物中に凝縮させ
そして混合物をさらに2.5時間攪拌した。減圧上蒸発
乾固してトリエチルアンモニウムクロリド及び4−(3
,4−ジアセトキシベンジル)−2,3−ジオキソピペ
ラジン−1−イルカルボニルクロリド(MrQ、x(C
H,CI、)1790.1720及び1690m″″1
〕の混合物を得た。混合物を乾燥テトラヒドロフラン(
10m)に懸濁しそして次の工程に用いた。
D−フェニルグリシン(227q)をN、  N−ヘキ
サメテルジシラザ:/(10m)及びクロロトリメチル
シラy(ly)の混合物に懸濁しセして混合物を透明な
溶液が得られるまで還流した。減圧下の蒸発乾固によシ
油状の残渣が得られそれを乾燥テトラヒドロフラン(1
0m)に懸濁した。仁の懸濁液を塩化カルボニル懸濁液
により室温で処理し混合物を1時間攪拌した。酢酸エチ
ル(50−)及び水(20d)を加え混合物を激しく攪
拌しそして5M塩酸によ#)pH2と酸性にした。15
分後相を分離し水性相をさらに酢酸エチル(2〇−)に
より抽出し有機抽出物を合わせpH2の水(20m)、
水(20m)、飽和塩水(20sd)によシ洗い乾燥(
M g S 04 ) Lそして減圧上蒸発乾固して泡
として表題化合物を得た。(387”F:52%)。
νrn、、(CH,CI、)1765.1715,16
85.1203及び1180tx−” ;δH(60M
H工: 〔DCIg ) 2.20(6H,s、 2 
z CH4C0t)、 3.10−3.50及び3.6
0−3.90 (4H−2m*  N (CHt )t
N )−4,50(2H,bs−NCHIAr)、5.
35(IH,d、J  7Hz、2−H)、7.00−
7.45 (8H,m、芳香族)7.92(IH,bs
、交換可能。
CO,H)、 9.73(IH,d、 J 7Hz、交
換可能、NH);−二、イ五(F、 A、 B、 )4
98(ヱH+、20%)e  454(34)。
321(34)、165(53)及び123(100)
(d)ベンズヒドリル 7β−〔D−2−〔〔4−(3
゜4−ジアセトキシベンジル)−2,3−ジオ千ソビペ
ラジンー1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニル
アセトアミド〕−7α−ホルムアミド−3−〔〔1,3
,4−チアジアゾール−2−イル)チオメチル〕セフー
3−エムー4−カルボ中シレート ベンズヒドリル 7β−アミノ−7α−ホルムアミド−
3−〔〔1,3,4−チアジアゾール−2−イル)チオ
メチル〕セフー3−エムー4−fJAM中シレート(2
17Hり及□ N、ユ′−ジシクロヘキンルカルボジイ
ミド(9lq)を最少量のテトラヒドロフランに浴解し
そして得られた溶液にテトラとドロフラン(最少)中の
D−2−〔〔4−(3,4−ジアセトキシベンジル)−
2,3−ジオ中ソビペラジンー1−イル〕カルボニルア
ミノ〕−2−フェニル酢酸(200aF)の溶液を周囲
温度で滴下した。60時間後反応混合物を酢酸エチル(
50m)により希釈しP遇しそして水(25m)。
飽和炭酸水素す) IJウム水溶液(25d)、水(2
5m)、飽和塩水(25#d)によシ洗い乾燥(Mgs
Oa)Lそして減圧上蒸発乾固した。ンリカ〔〔230
メツシュASTM)のクロマトグラフ1に注意してかけ
シクロヘキサン(200sd)中の80%酢酸エチル及
びシクロヘキサン中90チ酢酸エチルによ#)溶離して
表題化合物を得た。
(xs+llP;40%)、νm@ z (CHIC1
g ) 3300  br。
1790.1730,1700,1500,1380.
1270及び1195m−’ :δH(250MHz 
: (CI)3CO) 2.25及び2.26(6H,
2m、 2zCHaCO,)、 3.12及び3.36
(2H,ABq、J 16Hz、2−CHI)、3.6
3−3.68及び4.03−4.08(4H,2m、 
N(CH,)、N)。
4.21及び4.85 (2H,ABq、 J 14H
z、CH,SHe t )。
4.71(2H,a、C旦1Ar)、5.29(IH,
a、6−H)。
5.73(IH,d、 J −7Hz、 2’−H)、
 6.94(IH,a。
CHPJ)、 7.20−7.68(18H,m、 3
x C,H,及びC@H,)、 8.28(IH,s、
 CHO)、 8.54及び8.74(2H,2m、交
換’tfJ能、  2 x C0NH)、 9.28 
(I H,s。
チアジアゾール5−H)、10.03(IH,d、J 
7Hz。
交換可能、  2’−NH) :m/z (F’、 A
、 B、) 1019 (MH九27%)、735(1
4)、679(12)、480(17)。
452(100)及び 424(45)。
(e)ナトリウム 7β−〔D−2−〔〔4−(3,4
−ジアセトキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジ
ン−1−イル〕カルボニルアミノ)−2−フエニルアセ
トアミド〕−7α−ホルムアミド−3−〔〔1,3,4
−チアジアゾール−2−イル)チオメチル〕セフー3−
エムー4−カルボキ/レート ペ/ズヒドリル 7β−(D−2−〔〔4−(3゜4−
ジアセト守シペ゛/ジル)−2,3−ジオキソピペラジ
ン−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセ
トアミド〕−7α−ホルムアミド−3−〔〔1,3,4
−チアジアゾール−2−イル)チオメチル〕セフー3−
エムー4−カルボキシレ−) (114NI)を乾燥ジ
クロロメタン(10d)中にアルゴン下で溶解した。得
られた浴液をアニソール(363■)次にトリフルオロ
酢酸(38311q)により0〜5℃で5分間処理し次
に15分間室温で攪拌した。揮発物を減圧下除去し残渣
をジエチルエーテル中で粉砕した。得られた黄白色の固
体(71η;75%)を濾過により集めジエチルエーテ
ルによシ洗い水(25m)中に懸濁した。懸濁液のpH
を希釈炭酸水素ナトリウム水溶液の添加により6.2に
調節し混合物を濾過した。P液をHP20のクロマトグ
ラフィにかけて凍結乾燥後表題化合物を得た。
(21r;22%)、シrn、X(KBr)3297.
1768゜1710.1682,1624,1502,
1396,1368゜1260.1209,1182.
1112及び1072備−!:δH(250MHz :
D!O) 2.33(6H,s、 2 xCHsCO*
 )、 3.01及び3−41 (2H,ABq、ユ1
7Hz。
2−H,)、  3.58−3.69及び3.90−4
.00 (4H,2m。
N(CHりRN)、 3.97及び4.41 (2H,
ABq、 J14Hz、 3−CH2S )e  4.
67−4.72 (2H,m、  NCH,C6H5)
5.23(IH,s、  6−H)、  5.50(I
H,s、  2’−H)。
7.22−7.58(8H,m、 C4H6及びC,H
,)、 8.01(IH,s、CHO)及び9.37 
(I H,s、チアジアゾール5−H):mzう(F、
 A、 B、)897 (MNa”、 6% )、 8
75(F、In”、11)、853(21)、452(
23)及び343(100)。
実施例9 ナトリウム 6β−〔D−2−〔〔4−(3,4−ジヒ
ドロキシベンジル)−2,3−ジオキンビヘラシンー1
−イル〕カルボニルアミノ)−2−(4−7ミノフエニ
ル)アセトアミド) −6α−ホルムアミドベニシラナ
ート (a)2− (2,2,2−)リクロロエトキシカルボ
ニルアミノ)−2−(4−ベンジルオキ7カルポニルア
ミ/フエニル)酢酸 N−ベンジルオキシカルボニルアミノベンゼン(2,3
r、Ionモル)及びN−2,2,2−)リクロロエト
キンカルボニルー2−ヒドロキ/グリンン(2,75’
、10mモル)をr1塩酸及び酢酸の激しく攪拌した混
合物(3ml、17m)に加えた。0.25時間後反応
混合物を酢酸エチル(200d)と水(200#I/)
との間に分配した。有機相を水(200NI)によシ洗
い乾d&(MgSO+)L蒸発すると褐色の油が得られ
それをクロロホルムと共沸して褐色の泡が得られた。(
5,0P:100%)。シリカのクロマトグラフィそし
てジクロロメタンφ酢酸エテル勾配による俗塵により白
色の泡として生成物を得た。
(2,8y、 s 8% )、νm、、(KBr)33
31.2958゜1725.1601,1527,14
16,1319,1220゜1091及び1047cy
y+−五:δH(90MHz、 (〔Ds )tcO]
4.80 (2H,s、 C)I2CC13)、 5.
15 (2H,s、 CH,Ph)。
5.35 (IH,d、  J 7Hz)、 C旦Co
、 H)、  7.2−7.7(10H,m、 9 x
 Ar)I、 NHCO4CI、CCI、 )及び8.
7(IH,bs、 PhN旦)二二へ(F’、A、 B
、 )475 (MH”。
15嗟)。
(b)ベンジル 6β−〔D、  L−2−(2,2,
2−トリクロロエトキシカルボニルアミノ)−2−(4
−べ/ジルオキシカルボニルアミノフェニル)アセトア
ミド〕−6α−ホルムアミドベニシラナート 0℃のテトラヒドロフラ:y (4rnt )中の゛ベ
ンジル6β−アミノー6α−ホルムアミドペニンラナ−
) (1,39r、4mモル)及びジシクロへ中ジルカ
ルボジイミド(0,82r、4mモル)のgaをT I
(F(97りe)中の2− (2,2,2−トリクロロ
エトキンカルボニルアミノ)−2−(4−ベンジルオキ
7カルボニルアミノフエニル)酢M(1,90r、 4
mモル)の溶液シてより処理した。反応混合物fc3時
間里温で攪拌し次に酢酸エチル(100−)により布釈
しセライトを通してP通し水(’、100st/)によ
り洗い転線(MgSO*)L蒸発して白い泡(3,6F
)をイ尋た。ジクロロメタ790〜4%メタノールによ
り浴ルするンリカのクロマトグラフィによシまずL−異
性体(0,42r:13%)次にD−異性体(0,49
r:15チ)が得られ両者とも白色O泡であった。
L−異性体:νmaw(CHIC11)3400.33
00゜2950.1780,1730,1690,15
95.1500及び1310m−” :軸(250MH
z :(〔Dn )zcO)1.33(3)1.s、C
T(3)、1.42(3H,s、CH3)。
4.50CIH,g、3−H)、4.77(LH,d、
J  12−3HS。
CHHCCI3)、 4.85 (IH,d、  J 
12.3H1゜CHHCCI、)、5.18(2H,s
、CH,Ph)、5.23(2H。
s、 CH2Ph)、 5.55 (IT(、d、 J
 8.9Hz、 CHNH)。
5.63(LH,a、  5−H)、  7.3−7.
6(15H,m。
14ArH及びNHCO,CH,CCI、)、 8.1
2(IH,d、 Jl、0Hz、 NffCJ(O)、
  8.30 (III、  bs、 ■)、 8.6
0(IH,be、N旦)及び8.80 (L H,b 
s、 NH); m/z(F、 A、 B、 )828
 (MNa”、 45%) : D−異性体:シm、、
X(CH,CI、)3400,3300,2950,1
780゜1735.1690,1600.15−90及
び1500℃wr−” :δ(250MHz:(〔D、
)tcO)1.03(3H,s、CH3)。
1.20(3H,s、  CH,)、  4.40(4
H,s、  3−H)。
4.77 (2H,u、  CH1CC13)、  5
.L 7 (2H,!l。
CH,Ph)、5.20(2H,a、CH2Ph)、5
.46(IH。
d、J 7.8Hz、NHC旦)、5.58(IH,s
、5−H)−7,3−7,6(15H,m、  14 
ArH及びN旦CO,CH,CCl5)。
8.14 (l H,bs、  NH入 8.18(I
H,d、J  1−IHz。
NHCHO)、 8.62(IH,bs、 N旦ル及び
g、77(IH。
ba、NH)、rn/z (F、A、B、)828(M
Na九 50%)。
(e)ベニ/ジル 6β−〔D−2−アミノ−2−(4
−ベンジルオキシカルボニルアミノフェニル)アセトア
ミド〕−6α−ホルムアミドベニシラナート テトラヒドロフラン(15ntl )中のべ/ジル6β
−〔D−2−(2,2,2−1−ジシクロエトキシカル
ボニルアミノ)−2−(4−べ/シルオキシカルボニル
アミノフェニル)アセトアミド〕−6α−ホルムアミド
ベニンラナート(2356F、0.29mモル)のυ液
を11りん酸二水素カリウム(1,5++41.5mモ
ル)久に水(5d)により処理した。新しい酸で洗った
亜鉛(o、sr)を激しく攪拌しつつ加えた。0.5時
間後反工6混合吻kl濾過しp液を酢散エテル(100
d)と半分砲和した塩Δ(100−)との間に分配した
。有@相を乾ACh1gsO+)し蒸発して日色■ガラ
ス状物170Jv;95チ)として生成物が得られそれ
を犬の反応に直ちに用いた。
シ、、、x(C11,CI、)3400−3100.1
780.1730゜1680.1590,1500及び
1315備−1:δ(250MHz:(〔Dm)tcO
)1.48(3H,a、CHs )−1,52(3H,
m、  CHs )e  4.50(IH,a、  3
−H)。
4.52(IH,m、NHCH)、 5.17(2H,
m、 CH,Ph)。
5.20(2H,s、  CHlPh)、  5.65
(IH,膳、  5−H)。
7.3−7.6(14H,m、 ArH)、 8.20
 (IH,d、 Jl、0Hz、NHC旦0)、8.3
0(LH,bi、NH)、8.50(IH,bs、 N
旦)、及び8.80(IH,bs、 N焦):m/z(
F’、A、B、)654(MNa”、28%)。
(d)−<ンジル 6β−(D−2−[:(4−(3,
4−ジベンジルオギシベンジル)−2,3−シオキソビ
ヘラシンー1−イル]カルボニルアミノ)−2−(4−
ベンジルオキシカルボニルアミノフェニル)アセトアミ
ド〕−6α−ホルムアミドベニシラナート テトラヒドロフラン(10m)中のベンジル6β−〔D
−2−アミノ−2−(4−ベンジルオキ7カルポニルア
ミノフエニル)アセトアミド〕−6α−ホルムアミドベ
ニシラナート(170!。
0.27 mモル)及びビリジy (0,2511I4
240”P、 3mモル)の溶液をテトラヒドロフラン
(5d)中(D4−(3,4−ジベンジルオキシベンジ
ル) −2゜3−ジオキソピペラジン−1−カルボニル
クロリド(144鴨0.3mモル)の溶液によシ処理し
た。
0.5時間後反応混合物を酢酸エチル(200m)と希
釈塩酸水溶液(200m)との間に分配した。
有機相を希釈酸(200m)、半分飽和した塩水(2X
 200d)により洗い乾燥(Mgso、)L蒸発して
白い泡を得た。(308y:100%)。ジクロロメタ
790〜3%勾配のメタノールにより溶離するクロマト
グラフィによシ無色のガラス状物として生成物を得た。
(13511F、46%)ニジ、1工(CH,CI、)
1780,1735゜1710.1685,1600,
1580.1360及び1315co+″″l :δ(
250MH1:(〔D、)、C0)0.96(3H。
a、  CHl )t  1.12(3H,a、  C
HI )、  3.45(2H,m。
ピペラジンCH! )s 3.85 (2H,m、  
ピペラジンCut)C4,40(IH,a、3−H)、
4.55(IH,d、J 14−6Hz。
NCCHAr)、4.62(IH,d、J 14.6H
z、NCH旦Ar)。
5.15(8H,m、4xC旦tPh)、5.59(I
H,m、5−H)。
5.67(IH,d、J  7Hz、CHNH)、6.
90(IH,dd。
J 8−2Hz、J  1−9Hz、Arc)、7.0
5(IH,ba、Arc)。
7.22(IH,d、J  8−2Hz、ArH)、7
.30−7.70(20H,m、  4x  Ph)、
  8.16(IH,d、土1.3Hz。
NHCHO)、8.25(IH,s、NH)、8.76
(IH,m、NH)。
8.80(IH,s、 NH)及び10.03(LH,
d、 J 7Hz。
CHN旦)。
(、)ナトリウム 6β−(D−2−〔〔4−(3゜4
−ジヒドロキシベンジル−2,3−ジオキン上ヘラシン
−1−イル)カルボニルアミノ)−2−(4−アミノフ
ェニル)アセトアミドツー6α−ホルムアミドベニシラ
ナート テトラヒドロフラン・水(15m−5d)中のベンジル
6β−(D−2−〔〔4−(3,4−ジペンジルオ中7
ペンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕
カルボニルアミノ)−2−(4−ぺ/ジルオキシカルボ
ニルアミノフェニル)アセトアミド〕−6α−ホルムア
ミドペニシラナ−) (50”P、0.05mモル)の
溶液を4.5時間炭酸水素ナトリウム(5”F、 0.
06mモル)の存在下木炭上10%パラジウム(50q
)及びパッジ9ム・ブラック(soav)により水素化
した。反応混合物を濾過し残渣を水(5m)中の炭酸水
素す) IJウム(3W、0.03mモル)の溶液によ
り洗った。炉液及び洗液を合わせテトラヒドロフランを
ロータリエバポレーターで除いた。得られた浴液を7!
J結乾燥して淡灰色の粉末として生成物を得た。
(33sF、 9596)、νr1112(KBr)3
377、2967、 +1768.1710,1676
.1611,1516,1460゜1397及び136
5cm−” ;δH(250MHz : D * 0 
) 0.89゜(3H,s、 CHl)、 1.27(
3H,s、 CH3)、 3.45(2H。
m、ピペラジンCH1)、3.90(2H,m、 ピペ
ラジンCH1)、4−15(IH,m、3−H)、4.
52(2H,m。
NCHtAr)、5.33(IH,a、5−H)、5.
57(IH。
s、CHNH)、6.7−6.9(5H,m、ArH)
、7.30(2H。
d、J  8.4Hz、ArH)、及び8.10 (I
H,s。
NHCHO)。
実施例10 ナトリウム 7β−〔D−2−〔〔4−(3,4−ジア
セトキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1
−イル〕カルボニルアミノ)−2−フエニルアセトアミ
ド〕−7α−ホルムアミド−3−〔〔1−メチル−IH
−テトラゾール−5−イル)チオメチル〕セフー3−エ
ムー4−カルボ中シレート a)ベンズヒドリル 7β−(D−2−t−ブトキシカ
ルボニルアミノ−2−フエニルアセトアミド)−7α−
ホルムアミド−3−〔〔1−メチル−IH−テトラゾー
ル−5−イル)チオメチル〕セフー3−エムー4−カル
ボキシレート ジクロロメタン(3d)中のベンズヒドリル7β−アミ
ノ−7α−ホルムアミド−3−〔〔1−メチル−IH−
テトラゾール−5−イル)チオメチル〕セフー3−エム
ー4−カルボキンレート(640119,1,19mモ
ル)及びDCCI(31911P。
1.54mモル)の浴液をジクロロメタン(2−)中o
o−N−t−ブトキシカルボニルフェニルクリシン(2
99m’f、1.19mモル)Kより処理した。得られ
た不均一な混合物を144時間攪拌した。新しいジクロ
ロメタン(50m)を次に加え不溶のDCUを濾過によ
り除いた。得られた溶液を次に0.5M塩酸(2X50
m)、飽和炭酸水素ナトリウム(3X50d)そして塩
水(IX50d)により洗い乾燥(Mg S O+ )
 シた。溶離液としてクロロホルム−メタノール混合物
を用いるシリカゲルのクロマトグラフィによシ白色無定
形の固体として表題化合物を得た。(508〜、Q、6
6mモル、56%)νm a x (Kn r ) 1
787及び1588m−” ; δH(〔D5CO〔D
 a ) 8.6−8.45 (2H,m、 NHCH
O及び6−NH)、 8.29(IH,d、 NHC)
10)、 7.7−7.2(15H,m、 3x Ph
)、 6.92(LH,s、 CHPh)。
6.6 (IH,m、 NHCO,)、 5.49 (
IH,d、 PhCHCO)。
5.27(IH,m、6−H)、4.54−4.29(
2H,m。
3−CH,)、 3.93 (3H,襲、 N−C几)
t 3.36(2H。
ABq、 2−H,)、及び1.4 (9H,s、 B
 u t ) 神/ !F’。
A、B、(3−ニトロベンジルアルコール/ナトリウム
(+Ve(オy ) 793(MNa”)。
(b)す ト リ ぢ7 ム   7 β −(D−2
−〔〔4−(3゜4−ジアセトキシベンジル)−2,3
−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕
−2−フェニル−アセトアミド〕−7α−ホルムアミド
−3−〔〔1−メチル−IH−テトラ/−ルー5−イル
)チオメチル〕セフー3−エムー4−カルボキシレート ベンズヒドリル 7β−(D−2−t−ブトキシカルボ
ニルアミノ−2−フエニルアセトアミド)−7α−ホル
ムアミド−3−〔〔1−メチル−II(−テトラゾール
−5−イル)チオメチル〕セフー3−エムー4−カルボ
キシレー) (125キ)を室温でトリフルオロ酸i!
!!(5m)に溶解しそして混合物をアルゴン下で1時
間攪拌した。浴液を減圧下蒸発乾固し残渣をジクロロメ
タン(5−)とともに共沸(X2)L次にジエチルエー
テル中で粉砕した。得られた固体を濾過により集めジエ
チルx −fルによシ洗い減圧下で早く乾燥して7β−
(D−2−アミノ−2−フェニル−アセトアミド)−7
α−ホルムアミド−3−〔〔1−メチル−IH−テトラ
ゾール−5−イル)チオメチル〕セフー3−エムー4−
カルボンell ) IJ フルオロ6al塩(100
q、100%)を得た。これをアルゴン下乾燥テトラヒ
ドロフラy (4at )に懸濁しセしてN。
旦−ビストリメチルシリルアセトアミド(0,2mg)
により処理しセして透明な溶液が得られるまで室温で攪
拌した。この溶液を乾燥テトラヒドロフラン(10ml
 )中のトリエチルアンモニウムクロリド及び4−(3
,4−ジアセトキシベンジル)−2,3−ジオ牛ソビペ
ラジンー1−イルカルボニルクロリド〔実施例8cに記
載された如く1−(3,4−ジアセトキシベンジル)−
2,3−ジオキソピペラジン(sl、5v)から製造〕
の懸濁液により処理した。8温で1時間後反応混合物を
水(25,d)及び酢酸エテル(25mj)により希釈
しそして15分間激しく攪拌した。相を分離し水性相を
さらに酢酸エテル(1(14)によシ抽出し抽出物を合
わせ水(10ゴ)、pH2の水(1011#t)。
水(10Tnt)、飽和塩水(10m)により読込乾燥
(Mgso4)L減圧下蒸発乾固してガラス状物を得た
。遊離の酸を希釈炭酸水素ナトリウム水浴液に溶解しそ
してHP20のクロマトグラフィによシ精製して白い泡
として凍結乾燥後表題化合物を得た。
(19,8岬、  14%)   νm、、(KBr)
3300. 1770゜1715.1686,1609
,1500,1391,1367゜1261.1211
,1185.及び1113備−1;δH(250MHz
:D、0)2.30 (6H,s、2 x CHICO
,)。
3.03及び3.39(2H,ABq、ユ17Hy+、
2−迅)。
3.48−3.69(2H,rn、ピペラジンCH,)
、3−80−4−21 (7H,m、 N−CH,、ピ
ペラジンCH,及び3−CI、S)、4.66(2H,
m、NC旦1Ar)、5.22(IH,a。
6−H)、5.47(IH,a、2’−H)、7.16
−7.47(8H。
m、芳香族)、及び8.10 (I H,a、 CHO
) * m/ z(F’、 A、 B、 ) 873 
(MN+、 13%)、452(22)。
343(100)及び(34)。
実施例11 ナトリウム 7β−〔D−2−〔〔4−(3,4−ジヒ
ドロキシベンジル)−2,3−シオキソビヘラシンー1
−イル〕カルボニルアミノ]−2−フエニルアセトアミ
ド〕−7α−ホルムアミド−3−〔〔1,3,4−チア
ジアゾール−2−イル)チオメチル〕セフー3−エムー
4−カルボキシレート7β−(DL−2−〔〔4−(3
,4−ジアセトキシベンジル)−2,3−ジオキソピペ
ラジン−1−イル〕カルボニルアミノ)−2−フエニル
アセトアミド〕−7α−ホルムアミド−3−〔〔1、3
,4−チアジアゾール−2−イル)チオメチル〕セフー
3−エムー4−カルボン酸(200wq)を懸濁しそし
て水(10ゴ)中で攪拌した。アセトン(1−)を加え
そして混合物のpHを2,5チ炭酸ナトリクム水溶液に
より8.0に調節した。亜硫酸す) IJウム(72キ
)を加えpHを0.5 M塩酸の添加により9.0に調
節した。反応が完了するまで(hple)必要ならば2
.5%炭酸ナトリウム水浴液の添加によ)保ったpH9
,0で攪拌を続けた。
反応混合物をHP20のクロマトグラフィに直ちにかけ
そして生成物(22,71P)が凍結乾燥後白い粉末と
して得られた。
ν、lF、、、(KBr)3289(br)、1771
.1710゜1677.1609,1512,1396
,1365,1277゜1202.1117.及び10
64cN1″″1:δH(250MHz;D、0)2.
79及び3.37 (2H,ABq、 J 17Hz、
 2−H,)。
3.49−3.62及び3.82−4.01 (4H,
2m、 N(CH,)、N)。
3.90及び4.32 (2H,ABq、 J 14H
z、 3−CH,S )。
4.47−4.58(2H,bm、NCHtAr)、5
.21(IH,a。
6−H)、5.48(IH,s、2’−H)、6.73
−6.86(3H。
m、CsHm)、7.24−7.56(5H,m、Ca
Hi)、8.09(IH,a、 CHO)、  9.3
7 (IH,s、チアジアゾール−5−H) :m/z
 (F、 A、 B、 ) 813 (MNa”、 4
%)及び791(MH+、10)。
実施例12 ナトリウム 6β−〔D−2−(3,4−ジアセトキシ
フェニル)−2−〔〔4−(3,4−ジヒドロ中ジベン
ジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル)カル
ボニルアミノコアセトアミド〕−6α−(ヒドロキシメ
チル)ペニンラナート1)ベンジル 6β−〔D−2−
(3,4−ジアセトキシフェニル)−2−〔〔2,2,
2−)ジクロロエトキシ)カルボニルアミノコアセトア
ミド〕−6α−(ヒドロキシメチル)ペニンラナートN
、  N−ジメチルホルムアミド(IM)を含むジクロ
ロメタン(10gmg)中のD−2−(3,4−ジアセ
トキシフェニル)−2−〔〔2,2,2−トリクロロエ
トキシ)カルボニルアミノコフェニル酢酸(0,423
P、Inモル)を塩化オキザリル(0,16g 2mモ
ル)による処理によシ酸塩化物へ転換した。1時間室温
で攪拌後溶液を減圧下蒸発乾固しジクロロメタンによシ
処理しそして再蒸発した。残渣〔νm1z(CHIC1
g ) 1800 (ah )cpR−1)をジクロロ
メタン(10m)に溶解しそして0℃のジクロロメタン
(i oy)中のベンジル−6β−アミノ−6α−(ヒ
ドロキシメチル)ペニンラナート(0,336?、11
モル)及びピリジン(0,12m1.1.5mモル)の
溶液に滴下し友。反応混合物を0、5時間θ〜5℃そし
て室温で2時間攪拌し次に減圧下蒸発乾固し九。残渣を
酢酸エチルに浴解しそして希釈塩酸(3X20m)、希
釈炭素水素ナトリウム水溶液(3X20m)、飽和塩水
(2〇−)によシ洗い乾燥(MgSO+)L減圧下蒸発
乾固して粗生成物を得九。溶離液としての酢酸エテル/
ヘキサン1:1によるシリカゲル60 〔〔230メン
シ工ASTM)のクロマトグラフ4次に2%エタノール
/クロロホルムによるシリカゲル60〔〔230メンシ
工ASTM)のクロマトグラフィによシ白い泡として表
題化合物を得た。
(o、xxxr、15%)ニジmax(CHtCIt 
) 3420゜1770.1750(sh)、1690
.及び1210ロー!:δH(250MHz、 〔DC
Is ) 1.08及び1.26(6H,2s。
2−C(CH,)R)、 2.24及び2−26(6H
,2s、2xCH,Cog)、  3.89−4.00
(IH,m、  D、O上のexck、。
CHtOH)、 4.10及び4.26 (2H,d、
 ABq、 J 12Hz。
J 4Hz、010 exck上のABq 、 CH,
OH)、 4.40(I H。
s、3−H)、4.62及び4.76 (2H,ABq
、 J 12Hz。
CH,CCI、 )、 5.14及び5.20(2H,
ABq、 J 12Hz。
C旦、Ph)、130(IH,d、J  7Hz、NH
C旦)、5.47(IH,a、5−H)、5.81(I
H,d、J  7Hz、CHN旦入7.15(IH,d
、 J 8Hz、 Ar−H)、 7.24−7.50
(7H,m、Ar一旦)、 8.13 (I H,s、
 NH) :m/ z (ポジティブ・キセノンF、 
A、 B、 ;3−ニトロベンジルアルコール−NaO
Ae ) MNa” 782゜b)ベンジル 6β−〔
D−2−(3,4−ジアセトキシフェニル)−2−〔〔
4−(3,4−ジベンジルオキシベンジル)−2,3−
ジオキンビペラジンー1−イル〕カルボニルアミノ〕ア
セトアミド] −6α−(ヒドロキシメチル)ベニシラ
ナート テトラヒドロフラン(10d)中のベンジル6β−〔D
−2−(3,4−ジアセトキシフェニル)−2−〔〔2
,2,2−)ジクロロエトキシ)カルボニルアミノコア
セトアミド〕−6α−(ヒドロキシメチル)ペニンラナ
ー) (0,07M、0.1mモル)をIMりん酸二水
素カリウム(2d)及び新しい酸で洗った亜鉛(0,2
F)Kよシ処理し九。反応混合物を0.75時間pH4
で攪拌し次にさらに亜鉛(0,3F)を加えた。さらに
1時間後亜鉛(0,4r)を加えさらに1時間後追加量
(0,6F )を加えた。反応混合物を戸遇しそして涙
液を少谷量に蒸発させ酢酸エチルにより希釈した。混合
物を塩水により洗い乾燥させ次に蒸発してベンジル6β
−〔D−2−アミノ−2−(3゜4−ジアセトキシフェ
ニル)アセトアミド〕−6α−(ヒドロキシメチル)ベ
ニシラナート「νm&X(CHICIt )1780.
1750cym−” )を得た。ピリジン(0,02d
、0.16mモル)を有するジクロロメタン(5m/)
中の生成物にジクロロメタン(4st/)中の(4−(
3,4−(ジベンジルオキシ)ベンジル)−2,3−ジ
オキソピペラジン−1−イル〕カルボニルクロリド(実
施例1bに記載された如(1−(3,4−ジベンジルオ
キシ)ベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン(0,
043f、 0.1mモル)から製造〕の溶液を滴下し
た。反応混合物を0.5時間室温で攪拌し次に減圧下で
蒸発乾固した。残渣を酢酸エチルに浴屏しそして希塩酸
(3×15m)、冷戻酸水素ナトリウム水溶液(3×1
5−)そして飽和塩水(15mg)によシ洗い乾燥(M
 g 30% ) シ減圧下蒸発乾固して粗生成物を得
た。5%エタノール/クロロホルムへ傾斜するクロロホ
ルムにより溶離するシリカゲル60 〔〔230メツ7
ユASTM)  のクロマトグラフィによりやや不純な
白い泡として表題化合物を得た。
(0,043F、41%)ニジm、x(CH,CI、 
) 3300゜1780、1760(sh、)、 17
20.1695.1510゜1215m−亀;δH(4
00MHz、 〔DC1B) 1.07及び1.25(
6H*  2s、C(CHa)t)、2.25(6H,
a、2xCHsCO,)、 3.08−3.25 (2
H,m、ピペラジンCH,)。
3.48−3.71 (2H,m、  ピペラジ7 C
H,)、  3.98−4.83(2H,m、CH,O
H)、4.38(IH,s、3−H)。
4.47及び4.52 (2H,ABq、 J 15H
z、 NC旦!Ar )。
5.10−5.21(6H,m、 3 x C旦、Ph
)、5.45(IH。
d、 J  6Hz、 NHCII)、 5.45(I
H,a、 5−H)。
6.70−6.87(3H,m、Ar−一旦→、  7
.10−7.46(18H,m、Ar−H)、7.99
(IH,s、C0NH)。
9.99(11,d、J  6Hz、N旦CH):m/
z(ポジティブ・キセノンF’、A、B、 ; 3−ニ
トロベンジルアルコ−h −Na0Ae ) MNa”
 1050゜C)ナトリウム 6β−(D−2−(3,
4−ジアセトキシフェニル)−2−〔〔4−(3,4−
ジヒドロキシベンジル)−2,3−ジオ争ソビベラジン
ー1−イル)カルボニルアミノコアセトアミド〕−6α
−(ヒドロキンメチル)ベニシラナート ベンジル 6β−(D−2−(3,4−ジアセトキシフ
ェニル) −2−〔〔4−(3,4−ジベンジルオ牟ジ
ベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕
カルボニルアミノ〕アセトアミド〕−6α−(ヒドロキ
ンメチル)べ二ンラナート(0,030?、 0.03
 m%h )を乾燥テトラヒドロフラン(10a/)に
浴解しそして炭素上10%パラジウム(0,13or)
により2時間室温常圧で水素化した。触媒を「セライト
」による−過によシ除きp液を減圧下蒸発乾固した。残
渣を水に懸濁しpHを希釈炭酸水素ナトリウム水浴液に
より6.5に調節した。得られた水浴液を酢酸エチルに
より洗い凍結乾燥して白色固体として表題化合物を得た
(0,017F、7,1)ニジrn、X(KBr ) 
3311.1764゜1713及び1676crR−’
:δH(250MHz、 DtO)0.99及び1.2
7 (6H,2a、 C(CH3)、 )、 2.28
及び2.31(6H,2g、 2 x CH,Co1 
)、 3.39−3.60(2H,m、 ピペラジンC
1(、)、 3.75−3.95 (2H,m。
ピペラジンCH* )、3.95及び4.07(2H,
ABq、  J12Hz、CH*OH)、4.11(I
H,@、3−H)、4.50(2H,s、NCH2Ar
)、5.44(2H,s、CHNH,5−H)。
6.7O−6−90(3H,rn、Ar−H)、7.1
8−7.50(3H。
m、 A r−H)J m / z (ポジティブ・キ
セノンF、A、I1.:テオグリセロール)讃)1+ 
780゜実施例13 ナトリウム 7β−(2−〔〔4−(3,4−ジヒドロ
キンペンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イ
ル〕カルボニルアミノ)−2−(2−チェニル)アセト
アミド〕−7α−ホルムアミド−3−〔〔1,3,4−
チアジアゾール−2−づル)チオメチル〕セフー3−エ
ムー4−カルボキシレート a)DL−z−〔〔4−(3,4−ジアセトキシベンジ
ル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボ
ニルアミ/)−2−(2−チェニル)酢酸 DL−2−(2−チェニル)グリシ7(314■)をア
ルゴン下クロロトリメチルシラン(Idon含む1.1
. l、 3.3.3−へキ丈メテルジ7ラザン(10
ssg)に懸濁しセして混合物を4時間還流し次に冷却
し減圧上蒸発乾固した。残渣をアルゴン下乾燥テトラヒ
ドロフラン(10d)に懸濁しセして4−(3,4−ジ
アセトキシベンジル) −2゜3−ジオキソピペラジン
−1−4ルカルポニルクロリド(1−(3,4−ジアセ
トキシベンジル)−2,3−ジオキンピペラジン(64
0〜)よシ実施例8cに記載されたようIc製造〕のテ
トヒドロフラン(10d)中の懸濁液によジ処理した。
混合物を1時間室温で攪拌し次に酢酸エチル(25−)
及び水(25d)により希釈しセして15分間激しく攪
拌した。相を分離し有機相を保ちそして水(25y)及
び飽和塩水(25d)により洗い乾燥(”gSO*)し
減圧上蒸発乾固して褐色の泡として表題化合物を得た。
(948#、89%)yrQ&yc(C)l、CI、)
3270 br。
1765.1710,1685,1500,1360.
1210及び1185m−” :δH(90MHz、 
〔DCIg ) 2.23(6H,a、 2 x CH
,Co、)、 3.27−3.54及び3.82−4.
07(4H,2m、 N(CH,)1N)、 4.58
(2H,bs。
NCHlAr)、 5.70 (LH,d、  J  
7Hz、 2−f()。
6.80−7.25(6H,m、Ar及びチェニル)、
7.49(IH,ba、交換可能、  CO,H)、 
9.72(IH,d。
J 7Hz、交換可能、  NH):m/z(F、 A
、 B、 ) 526(MNa”、21%)、5.21
(MNH4”437)、504(MH+。
64)、343(53)、321(100)、279(
46)。
232(34)及び217 (72)。
bトンズヒドリル 7β−(DL−2−〔〔4−(3,
4−ジアセトキシベンジル)−2,3−ジオキンピペラ
ジ/−1−イル〕カルボニルアミノ)−2−(2−チェ
ニル)アセトアミド〕−7α−ホルムアミド−3−〔〔
1,3,4−チアジアゾール−2−イル)チオメチル〕
セフー3−エムー4−カルボキンレート ベンズヒドリル 7β−アミノ−7α−ホルムアミド−
3−〔〔1,3,4−チアジアゾール−2−イル)チオ
メチル〕セフー3−エムー4−カルボキシレート(98
3q)をテトラヒドロフラン(最少)に浴解し上、Σ−
ジンクaヘキシルカルボジイミド(412”?)により
処理した。得られた溶液に室温でテトラヒドロフラン(
最少)中のDL−2−〔〔4−(3,4−ジアセトキシ
ベンジル)−2,3−ジオ中ソビペラジン−1−イル〕
カルボニルアミノ)−2−(2−チェニル)酢酸(91
711F)の溶液を滴下しそして反応混合物を84時間
室温で攪拌した。沈でんを濾過によシ除きそして酢酸エ
チル(50m)により洗った。涙液を水(25ml)、
希釈炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和塩水により洗
い乾燥(MgSO+)し次に減圧上蒸発乾固してオレン
ジ色/赤色の泡を得た。シクロヘキサ7970%酢酸エ
チルから200艷の割合で10%の段階で100%酢酸
エチルに至る溶離によるシリカ〔〔230メツシュAS
TM)のクロマトグラフィによシ部分的ICf#製した
泡が得られそれを酢敏エテルに再溶解しそしてジエチル
エーテルによ)希釈した。得られた沈でんを濾過により
集めジエチルエーテルにより洗い減圧下乾燥した。(1
,09F、54%)。表題化合物を淡褐色の無定形固体
として酢酸エチル・エタノールにより再結晶し友。
m、p、146−152℃ニジrn、、(KBr)17
84.1711゜1690.1501,1369,12
58.1209及び118 (cWI−’  :δl〔
〔250MHz、  (〔Ds )2 Co) 2.8
9(6H,s、 2x CH3CO1)e 3.38−
3.66(4H,m、ピペラジンCH,及び2−H,、
異性体)、  4.04−4.14(2H,m、ピペラ
ジンCH,)、 4.32−4.45及び4.67−4
.81 (4H,m、 NC:H= Ar及び3−CH
,、異性体)。
5.32及び5.33(IH,2畠、6−H,異性体)
、5.97−6.12(IH,m、 2’−H,異性体
)、  6.89−7.70(17H,m、チェニル、
  2XC@H1l CoHs及びCHPh、)、 &
28及び8.9 (IH,2s、 GHQ異性体)。
8.61及び8−64(IH,2x ba、交換可能、
 NHCHO。
異性体)、8.73及び8.83(IH,2m、交換可
能。
7β−CONH,異性体)、及び9.28(IH,s、
チアジアゾール5−H)、9.94−10.03(IH
,m、交換可能。
2’−NH,異性体):1/ユ(F、 A、 H,)1
047(MNa”、19%)、727(11)、462
(25)、365(36)及び343(100)− 異性体の比D:Lはn、 m、 r、によシ約4:3と
思われる。
C)ナトリウム  7β−(2−〔〔4−(3,4−ジ
ヒドロキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−
1−イル〕カルボニルアミノ)−2−(2−チェニル)
アセトアミド〕−7α−ホルムアミド−3−〔(1,3
,4−チアジアゾール−2−イル)チオメナル〕セフー
3−エムー4−カルボアセトヤシベンジル)−2,3−
ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボニルアミノ)−
2−(2−テエニル)アセトアミド〕−7α−ホルムア
ミド−3−〔〔1,3,4−チアジアゾール−2−イル
)チオメチル〕セフー3−エムー4−カルポキシレ−)
 (50L)岬、 i):L約4二3)をアルゴン下乾
燥ジクロロメタン(10y)に靜膓した。0〜5Cに冷
卸しトリフルオロ酢酸(16t )により処理した。魁
ちVC冷却?!−止め混合物を0.5時間室温で攪拌し
た。揮発物を減圧下で除き残渣をトルエン(385m)
とともに共沸した。ジエチルエーテルを残ぬに加えそれ
を粉砕して褐色の固体が得られそれをe過によシ集めジ
エチルエーテルrζより況いそし゛C減臣下乾燥した。
(414〜、100係)。
上述の酸を水(10m)に懸濁しセしてpHを2.5%
炭酸ナトリウム水浴液により8.0に調節した。亜硫酸
ナトリウム(146q)を加えそして反応が完了するま
で(hple)溶液のpHt PH9,0に保った。反
応混合物をHP20のクロマトグラフィに直ちにかけ2
段階100dずつ水から水中25%テトラヒドロフラン
に至る溶離を行なった。必要な両分を合わせ減圧下濃縮
して少量とし凍結乾燥すると白い粉末として表題化合物
(401F、11%)を得た。異性体の比を高速液体ク
ロマトグラフィ及び核磁気共鳴分光法により求めて大体
2:1であった。
νrn&、(KBr)3283  br、1777.1
710,1676゜1512.1395,1365,1
197.及び1116備−1;δH(250MHz、 
 (〔DS )z So) 3.14−3.55 (4
H,tn。
ピペラジンCH,及び2−H!、異性体)、3.89(
2H。
bs、  ピペラジンOH,)t 4.16−4.34
及び4.57−4.68(2H,2m、 3−CH,、
異性体)、4.41(2H。
tn、 CH2Ar)、 5.10−5.23(IH,
m、 6−H,異性体)。
5.82−6.04 (L H,m、 2’ −H,チ
ェニル) 6−50−6.75(3H,m、C5Hs)
、6.91−7.57(3H,m。
異性体)、  7.99−8.36(IH,m、 CH
O,異性体)。
8.97 (2H,bs、交換可能、N旦CHO及び7
β−CON旦)。
及び9.38−10.02(2H,rn、チアジアゾー
ル5−H及び2′−Nル交換可能)。
実施例14 ナトリウム 7β−〔D−2−〔〔4−(3,4−ジヒ
ドロキシベンジル)−2,3−ジオ中ンビペラジンー1
−イル〕カルボニルアミノ)−2−フエニルアセトアミ
ド〕−7α−ホルムアミド−3−〔〔1−メチル−IH
−テトラゾール−5−イル〕セフー3−エムー4−カル
ボキシレート7β−〔D−2−アミノ−2−フエニルア
セトアミド)−7α−ホルムアミド−3−〔〔1−メチ
ル−IH−テトラゾール−5−イル)チオメチル〕セフ
ー3−エムー4−カルボン酸トリフルオロ酢散塩(10
0m111) (実施例10bに記載された如く製造〕
をアルゴン下乾燥テトラヒドロフラン(100m)中に
懸濁しそして透明な溶液が湛液が得られるまで約0.5
時間)N、0−ビストリメテルシリルアセトアミド(3
x 0.2−)により処理した。得られた透明な溶液を
4−(3,4−ジアセトキシベンジル)−2,3−ジオ
キソピペラジン−1−イルカルボニルクロリド(1−(
3,4−ジアセト中7ペ/ジル)−2,3−ジオキソピ
ペラジン(sx、5Wq)から実施例8cに記載された
如く製造、テトラヒドロフラン(10ml)中〕によυ
処理しそして混合物を0.5時間室温で攪拌した。水(
25d)及び酢酸エチル(so+y)を加え混合物を1
5分間激しく攪拌した。相を分離し有機相を水(25m
)、0.5M塩酸(25m)。
水(25d)、飽和塩水(25sd)によシ洗い乾燥(
M g S 04 ) シ減圧下蒸発乾固し丸。得られ
た粉末を水(10d)に懸濁しpHをλ5チ炭酸ナトリ
ウム水浴液によ、り 8. OK調節し亜硫酸ナトリウ
ム(50岬)により処理した。脱アセチル化が完了する
まで(約1.5時間) (hplc)p Hを9.0に
詞節しそして保った。次に反応混合物をHP20のクロ
マトグラフィにかけ2段階100 mずつで水から水中
25%テトラヒドロフランに至る溶離を行なった。生成
物を含む画分を合わせ減圧上濃縮しそして凍結乾燥して
表題化合物を得た。
(4211P、17%)。
νrfl&x(KBr)1771,1710,1677
.1609゜1512.1395,1364,1285
,1200.1117及びl OQ 3m−” *δH
(250MHz、 DIO) 2.92−3.08及び
3.31−3.42(2H,m、 2−H,入3.40
−3.58(2H,bm、 ピペラジンCH,)、 3
.78−4.17(7H,rn、 3−CH,、ピペラ
ジンCH1及びN−CH,)。
4.43−4.57(2H,bm、 NCH,Ar)、
 5.19(IH。
a、6−H)、5.45(IH,a、2’−H)、6.
61−6.87(3H,m、 C,H3)、 7.30
−7.53(5H,m、C@Hs)及び8.07(IH
,s、 CHO); m/ z(F、 A、 B、) 
789(Mμ九9%)、239(37)、及び217(
100)。
実施例15 ナトリウム 6β−(2−([4−(2,3−ジヒドロ
キンベンジル)−2,3−シオキソヒヘラジンー1−イ
ル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミドツ
ー6α−ホルムアミドベニシラナート a)1−(2,3−ジベンジルオキシベンジル)−2,
3−ジオキソピペラジ/ アルゴン下のトルエン(20,d)中のエチレンジアミ
ン(17F)をトルエン(5m)中の2゜3−ジベンジ
ルオキシベンジルクロリド(1,922)の溶液により
処理した。混合物を4時間還流し室温に冷却しセして水
(20+aj)中の水醒化ナトリウム(12)の溶液に
より処理した。相を分離し有機相を水(25d)、飽和
塩水により洗い減圧上蒸発乾固した。残渣をエタノール
(20mg)に再溶解ししゅう酸ジエチル(1,6βM
)を加え混合物を4時間還流した。減圧上濃縮してジエ
チルエーテルを残渣に加え白い固体を濾過により集めそ
してエタノールによシ再結晶した。
(1,36F、58%)、m、p、178−179℃(
実測値:C,72,09;H,5,75;N、 6.6
0g、 C1@H!4NIO。
としてC,72,11;H,5,79:N、6.73%
)ニジmax(CHCI、)1705,1680,14
70,1450,1360゜1265.1083及びl
 O60oa−” :δH(60MHz。
〔DCl3 ) 3.49 (4H,b s、 N(C
HI )IN)、 4.57 (2H。
bs、 NCHIAr)、 5.01及び5.10(4
H,2a、 2 xQC旦!Ph)、6.72−7.0
2(3H,m、C6H3)、7.16−7.50(IO
H,rn、  2  x C1H@ )、  7.68
−8.07 (IH。
bm、交換可能、  NH)。
b)ベンジル 6β−〔D−2−〔〔4−(2,3−ジ
ベンジルオキ7ベンジル)−2,3−ジオキソピペラジ
ン−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセ
トアミド〕−6α−メチルチオベニシラナート 1−(2,3−ジベンジルオキ7ベンジル)−2,3−
ジオキソピペラジン(416m+P)をアルゴン下乾燥
ジクロロメタン(10d)に溶解しそして溶液をクロロ
トリメチルシランによシ処理シタ。
15分後トリエチルアミン(111η)を加え混合物を
1.5時間室温で攪拌した。過剰のホスゲンを反応混合
物中VC凝縮させそれを次に3時間室温で攪拌した。揮
発物を減圧下除去して黄白色の固体〔νmax(CHt
 c 1り1800cIII″″1〕 を得た。この固
体を乾燥テトラヒドロフラン(10d)にFILL懸濁
液を乾燥テトラヒドロフラン(10d)中のベンジル6
β−(D−2−7ミノー2−フエニルアセトアミド)−
6α−ホルムアミドベニシラナート(485q)及びト
リエチルアミン(1111IP)の溶液に加えた。0.
5時間後反芯混合物を酢酸エチル(50d)Kより希釈
し水(20s’)飽和塩水(20d)により洗い乾燥M
g5O+)Lそして減圧上蒸発乾固した。シリカ〔〔2
30メツシュASTM)のクロマトグラフィにかけシク
ロヘキサ7930%酢酸エチルにより溶離して白色の泡
として表題化合物を得た。(220+P、24チ)。
シ、、、x(CH,CI、)1770,1730,17
05,1685゜1200及び1180on−”:δH
(250MHz、 (〔D、)、C011,02及び1
.21 (6H,2a、 2−(CH,)t )、 2
.31(3H,m、 5CHx )、 3.39−3.
57及び3.89−4.08(4H,2m、 N(CH
t)tN)、 4.40(IH,l、 3−H)。
4.66 (2H,b s、 NC旦! Ar)、 5
.10−5.26(6H。
m、 CO,CHlPh及び2 x OCH,Ph)、
 5.45(IH。
a、 5−H)、 5.70(IH,d、 J 7Hz
、 2’−H)。
6.92−7.18(3H,m、 C@H,)、 7.
27−7.62(20H,m、 4x C5Hs)、 
8.75(LH,!I、交換可能。
6β−〇〇NH)、 10.01(IH,d、 J  
7Hz、交換可能。
2’−NH):コ/z (F’、A、B、)950(M
Na”、97%)。
534/:55)、462(75)及び439(100
)。
C)べ/ジル 6β−〔D−2−〔〔4−(2,3−ジ
ペンジルオキンベ/ジル)−2,3−ジオキソピペラジ
ン−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセ
トアミド〕−6α−ホルムアミドベニシラナート ベンジル 6β−〔D−2−〔〔4−(2,3−シペ/
ジルオキシベ/シル)−2,3−ジオキソピペラジン−
1−イル〕カルボニルγミノ〕−2−フエニルアセトア
ミド〕−6α−メチルテオペニンラナート(200M’
)を0〜5℃でアルゴン下乾燥N、  N−ジメチルホ
ルムアミド(5d)に浴解し酢酸第二水@(69岬)次
に乾す、上−ジメチルホルムアミド中の10%過刺のf
ンモニアによシ処理した。冷却を直ちに止め反応混合物
を15分後に酢酸エチル(50m)により希釈し濾過し
た。P液を水(5X20d)、飽和塩水(20d)によ
シ洗い乾燥し減圧上蒸発乾固して泡を得た。この泡を0
〜5℃でアルゴン下乾燥ジクロロメタン(10d)に再
溶解しそしてピリジン(170rq)次に酢酸ぎ酸無水
物(95〜)により処理した。冷却を直ちに止め混合物
を3時間室温で攪拌した。混合物を水(10d)、飽和
炭酸水素ナトリウム水、容g(ioy)、水(10d)
飽和硫酸銅水浴液(10d)、水(10m)、飽和塩水
(10d)により洗い次に乾燥(M g S 04 )
し減圧上蒸発乾固した。シ+)’;l〔〔230メソ7
−ASTM)のクロマトグラフィによシ精製し10段階
100ra/−j’つのシクロヘキサン中504酢酸エ
チルからシクロヘキサ7990%酢酸エチルに至る浴な
により白い泡として表題化合物を得た。
(128119,6496)。νrn@1(CH@CI
t ) 1785.174Q1720.1690,15
00,1205,1185,1090゜1065、  
及び1005m−1sδH(250MHz。
(〔D3)! COI O,91及び1.16 (6H
,2m、 2−(CH5)1)。
3.40−3.5  及び3.90−4.00(4H,
2rn。
N(CH,)、 N)、 4.39(IH,m、 3−
H)、 4.66(2H。
s、 NCHIICIIH3)、 5.07−5.16
(6H,m、 3 xCCIPh)、5.58(IH,
s、5−H)、5.68(IH,d。
J  7Hz、 2’−H)、  6.87−7.19
(3H,m、 C,H,)。
7.26−7.61(20H,rrx、  4  x 
 C@Hs)、  8.17(IH。
a、 CHO)、 8.24(IH,bs、交換可能、
  NHCHO)。
8.77(IH,s、交換可能、6β−〇〇NH)、 
10.03(IH,d、 J 7Hz、交換可能、  
2’−NH) ; m/ 1(F’、 A、 B、 )
947 (MNa”、 78%)及び531(100)
ψナトリウム 6β−〔D−計〔〔4−(2,3−ジヒ
ドロキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1
−イル〕カルボニルアミノ)−2−フエニルアセトアミ
ド〕−6α−ホルムアミドベニシラナート ベンジル 6β−〔D−2−〔〔4−(2,3−ジペ/
ジルオキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−
1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセトア
ミド〕−6α−ホルムアミドベニ7ラナート(120t
q)を再蒸留した乾燥テトラヒドロフラン(最少)に浴
解しそして3時間炭素上10%パラジウム(120y)
及びパラジウム拳ブラック(120Mg)の混合物によ
り水素化した。触媒を「セラ・1ト」を通る一過により
除き方法を新しい触媒により繰返した。さらに2−5時
間後触媒を「セライト」による濾過によυ除き戸数を減
圧上蒸発乾固した。残渣をARアセトン(最少」に浴解
しメチルイソブチルケトン(62μt)中の1.93 
Mナトリウム2−エチルヘキサノエートにより処理した
。ジエチルエーテルを加え表題化合物を濾過によシ集め
ジエチルエーテルによシ洗いそして減圧上乾燥した。
(52”9.59%);νmax(KBr ) 177
2.1710゜1677.1611,1508,147
7.1396,1365゜1284及び1200cm−
” :δH(250MHz、 (〔Ds)180)0.
85及び1.16(6H,2m、 2−(CHI)り、
 3.76(IH,m、3−H)、3.80−4.00
(2H,m、  ピペラジンCM *)* 4−51 
(2He b s−CH* ”@ Ha )t 5−3
8(IH,s、 5−H)、 5.64(IH,d、 
J 7Hz、 2’−H)。
6.52−6.78(3H,rn、 C@Ha)、 7
.19−7.62(5H。
m、 C@Hs )、 8.00 (I H,s、 C
HO)、 9.07−9.23(LH,bs、交換可能
、N旦CHO)、 9.72−10.04(2H,m、
交換可能、6β−CONH及び2’−NH) :m/z
(F、 A、 B、 ) 699(MNa”、 27%
)、 677(MH”。
100)、463(40)及び441(100)。
実施例16 ナトリウム 7β−(D−2−〔〔4−(2,3−ジヒ
ドロキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1
−イル〕カルボニルアミノ)−2−フエニルアセトアミ
ド〕−7α−ホルムアミド−3−〔〔1,3,4−チア
ジアゾール−2−イル)チオメチル〕セフー3−エムー
4−カルボキシレート a)1−(2,3−ジヒドロキシベンジル)−2゜3−
ジオキソピペラジン 1−(2,3−ジベンジルオキシペンジル)−2,3−
ジオキソピペラジン(3,22)をテトラヒドロフラン
(150sd)及びメタノール(150−)の1:1混
合物VC浴解した。炭素上10%バラジム(1,Or)
を加えそして混合物を0.5時間水素化しさらに炭素上
のパラジウム(o、sr)を加え水素化を泗らに1時間
続けた。触媒を「セライト」を通る濾過により除き戸床
を1:1テトラヒドロフラン/メタノールによシ洗いそ
してP液を減圧下蒸発乾固した。エタノール(20d)
を残渣に加えそして生成物を濾過によシ集め少量の冷却
したエタノールにより洗い減圧上乾燥した。
(1,6βM:91%)、m、P−258℃;νmax
(ヌジョール)3360,3150.1690及び16
50口″″1:δH(60MHz: (〔D、 )、S
O) 3−39 (4H,b m。
N(CH,)t N)e 4.55 (2H,b ts
、  NC旦tAr)、6.66(3H,m、 Cs 
Hs ) (実測値: m / z 236−0797
゜ヱ++ C11Hl t N! 04  として23
6 、0797 )。
b)1−(2,3−ジアセトキシベンジル)−2゜3−
ジオキソピペラジン 1−(2,3−ジヒドロ千ジベンジル)−2゜3−ジオ
キソピペラジン(1,65t )を乾燥ジクロロメタン
(25d)に懸濁しセして4−ジメチルアミノピリジン
(104)、  ビリジ:/(4滴)及び無水酢酸(1
,57F)によシ処理した。室温で18時間後不浴物を
一過によシ除きそしてジクロロメタンによシ洗った。p
液はさらに不溶物を生じさせそれをP通により集めた。
二つの生成物を合わせそしてエタノールにより再結晶し
た。
(2,2P : 98 ’4 )−rn−p −175
℃;νm&!(ヌジョール) 3205.1760.1
705.1660.12201st。
1180及び11603″″l;δH(90MHz;(
〔D3)230)、 2.2 I (6H,s、 2 
x CH3CO1)。
3.23(4H,ba、 N(CH,)、N)、 4.
53(2H,s。
NCHlAr)、 7.10−7.35 (3H,m、
 C,H,)、 8.48(IH,bs、交換可能、N
H)、(実測値: m/ z320.1008. M+
、 C,、H,、N、 O,として320.1008)
e)D−2−〔〔4−(2,3−ジアセトキンベンジル
)−2,3−ジオ千ソビペラジンー1−イル〕カルボニ
ルアミノ)−2−フェニル酢酸D−フェニルグリシy(
378q)’itクロロトリメチルシラy(ld)を含
むヘキサメチルジシラザン(10d)に懸濁しそして透
明な浴液が得られるまでアルゴン下混合物を還流加熱し
た。揮発物は減圧下除去され残渣をアルゴン下乾燥テト
ラヒドロフラン(10IRt)に懸濁した。1− (2
゜3−ジアセトキシベンジル)−2,3−ジオキンピペ
ラジン(SOOη)をアルゴン下乾燥ジクロロメタン(
10d)に懸濁しそしてクロロトリメチルシラン(29
8m9)次にトリエチルアミン(2551IP)により
処理した。2時間後反応混合物をテトラヒドロフラン中
過剰のホスゲンにより処理しそしてさらに2時間攪拌し
、た。揮発物を次に減圧上除去して固体〔シ、、、x(
CH,CI、)1790.1770゜1730及び16
90cm−” )を乾燥テトラヒドロフラン(10m)
に懸濁しそしてこの懸濁液をパーシリル化アミノ散に加
えた。室温で1時間後反応混合物を水(20d)によシ
処理し5y塩醸によシpH1とした。それを15分間激
しく攪拌し次に酢酸エチル(50m)によシ充分に抽出
した。抽出物を合わせ水(3x1oy)、希塩酸、水(
1〇−)及び飽和塩水(10d)によシ洗った。乾燥(
MgSO*)L減圧下蒸発乾固して泡として表題化合物
を得た。
(89511fニア2cs)ニジrn、x(KBr)1
771.1715゜1690.1207.  及び11
64cm−1:δH(90MHz;〔DCl、)2.2
4及び2.26(6H,2s、 2 xCH〆Co、 
)、 3.17−3.45及び3.80−4.00(4
H。
2m、N(CH2)IN)、4.63(2H,ba、N
CHlAr)。
5.45 (I H,d、  J 6Hz、 2−H)
、  7.14イ、50(8H,m。
Ar)、 9.78(IH,d、  J  6Hz、 
NH,交換可能);m/z(F、A、B、)520(M
Na”、23%)、475(11)。
462(17)、413(10)及び355 (42)
d)ベンズヒドリル 7β−〔D−2−〔〔4−(2゜
3−ジアセトキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラ
ジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルア
セトアミド〕−7α−ホルムアミド−3−〔〔1,3,
4−デアジアゾール−2−イル)チオメチル〕セフー3
−エムー4−カルポキ7レート ベンズヒドリル 7β−アミノ−7α−ホルムアミド−
3−〔〔1,3,4−チアジアゾール−2−イk)fオ
メテル〕セフ−3−エム−4−カルホキシレー)(26
9キ)及びN、  N’−ジシクロへキシルカルボジイ
ミド(113■)を最少量のテトラヒドロフランVC@
解しそしてそれに室温でテトラヒドロフラン中のD−2
−〔〔4−(2,3−ジアセトキシベンジル)−2,3
−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕
−2−フェニル酢酸(248q)の溶液を滴下した。1
8時間後混合物を濾過しP液を減圧下蒸発乾固した。残
渣をシリカ〔〔230メツシュASTM)のクロマトグ
ラフィにより精製し70%〜90%酢酸エチルからのシ
クロヘキサン中酢酸エチルにより俗離シて生成物を得た
(267WI?、53%)、νnIJL工(KBr)1
775.1715゜1690.1495,1466.1
369,1258.1207及び1162備−1: δ
H(250MH工:(〔Ds)tcO)2.28及び2
.32(6H,2m、 2 x CH,CO,)、 3
.31及び3.17(2H,ABq、J 20Hz、2
−H,)。
3.43−3.57及び3.95−4.04 (4H,
2m、 N(CH,)、N)。
4.38及び4.68(2H,ABq、J  13Hz
、CH1SH*t)。
4.69及び4.77(2H,ABq、J  15Hz
、NC旦tAr)t5.31(IH,s、6−H)、5
.72(IH,d、J 7Hz。
2’−H)、 6.92(IH,s、 CHPb、)、
 7−20−7.70(18H,m、 3 x CIH
5及びC,H,)、 8−30 (IH。
a、 CHO)、 s、s 4 (I H,b a、交
換可能、  NHCHO)。
8.74(IH,bs、交換可能、7β−CONH)、
 9.31(IH,m、チアジアゾール5−H)、10
.02(IH,d。
J7Hz、交換可能、  2 ’−NH): ra/*
 (F、 A、 B、)1019(MH九20%)、7
35(19)、679(13)。
480(24)、452(95)、410(100)、
359(41)、343(55)及び321(46)。
e)ナトリウム  7β−(D −2−〔〔4−(2,
3−ジヒドロ中シベノジル)−2,3−ジオキソピペラ
ジン−1−イル〕カルボニルアミ/)−2−フエニルア
セトアミド〕−7α−ホルムアミド−3−〔〔1,3,
4−チアジアゾール−2−イル)チオメチル〕セフー3
−エムー4−カルボキンレート ベンズヒドリル 7β−(D−2−〔〔4−(2,3−
ジアセトキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン
−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセト
アミド〕−7α−ホルムアミ ド−3−〔〔1,3,4
−チアジアゾール−2−イル)チオメチル〕セフー3−
エムー4−カルボキシレー) (267キ)全アルゴン
下乾燥ジクロロメタン(10m/)に浴解し0〜5℃で
ア二ンール(850η)次にトリフルオロ酢酸(890
1F)によシ処理した。冷却を直ちに止め混合物を0.
5時間室温で攪拌した。揮発物を減圧下除き残渣をジク
ロロメタン(3X10d)とともに共沸した。ジエチル
エーテル中で粉砕して白色の固体(22211F、10
0%)が得られそれを濾過によυ集めジエチルエーテル
により洗いそして減圧下乾燥した。
上述の固体(100〜)を水(3−)に懸濁しそして痕
跡tのアセトンを加えpHを2.5%炭酸ナトリウム水
浴液により8.0に調節した。亜硫酸ナトリウム(36
■)を加えそして反応混合物のpHを必要ならば2.5
%炭酸ナトリウム水溶液の添加によシ8.9と9.1と
の間に保った。1.75時間後混合物をHP20のクロ
マトグラフィ(でかけテトラヒドロフラン/水の混合物
により溶離しそして白色の粉末としてヌ結乾燥後生成物
(22,5岬:25チ)を得た。
νm&X(KBr)1769,1710,1676.1
609゜1508 (br )、 1396.1365
.1283.1203及び1064cm−’ *δH(
250MHz:(〔Dm)tcO+D*o)3.03及
び3.41(2H,ABq、J  16Hz、2−H,
)。
3.58−3.73及び3.90−4.03 (4H,
2m、 N(CHt)2N)。
4.08及び4.42(2H,ABq、J  14Hz
、3−CH2)。
4.67 (2H,b m、  NCH,人r)、5.
25(IH,s、6−H)。
5.52(IH,a、  2’−H)、  6.71−
6.90(3H,m、CaH3)7.34−7.56 
(5H,rn、  C5Ha)、  8.13 (IH
,s、 CHO)。
9.40(IH,s、チアジアゾール5−H)。
実施例17 ナトリウム 6β−〔D−2−(4−(3,4−ジヒド
ロキシフェニル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−
イルカルボニルアミノコ−2−フエニルアセトアミド〕
−6α−ホルムアミドペニンラナート &)1−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)−2,
3−ジオキソピペラジン 3.4−ジベンジルオキシアニリン(tx、38r)&
びN−(2−ブロモエテル)−フタルイミド(4,7F
)を−緒に混合しセしてアルゴン下120℃に加熱した
。1時間混合合物を室温に冷却しジクロロメタン(25
0m)中で粉砕した。不溶物を一過によシ除きそしてF
液を減圧上蒸発乾固した。
残渣シリカ〔〔230メツン工ASTM)のりaマドグ
ラフィに早くかけ0〜30%酢酸エチルの勾配で酢酸エ
テル/シクロヘキサン混合物によす溶離した。部分的に
精製したN−(2−(3,4−ジベンジルオキシアニリ
ノ)エチル〕フタルイミド(7,4? )を4時間上−
メチルヒドラジン(2−)の存在下エタノール(100
stZ)中で還流加熱した。溶媒を減圧下除き残渣を過
剰の10%水酸化ナトリウム水浴液及びジクロロメタ7
(250ml)とともに充分に振盪した。相を分温し有
機相を水(50mj)、飽和塩水(50IIIt)によ
Q洗い相分離戸紙により濾過した。F液を減圧上蒸発乾
固し七して残渣をシリカ〔〔230メツン工ASTM)
のクロマトグラフィにかけジクロロメタン次にジクロロ
メタン1’P10チメタノールによシ溶離した。
部分的にn表した2−(3,4−ジベンジルオキシアニ
リノ)エチルアミン(2,8r)を1時間しゅう酸ジエ
チル(10d)甲で還流加熱した。
混合物を室温に冷却後ジエチルエーテル(Loom)を
加え得られた固体を一過により集めジエチルエーテルに
より洗いエタノールにより再結晶して表題化合物を得た
(1,63P:22%)、 me P−173℃(Et
OH) (実6111値:C,71,23:H,5,4
4:N、 6.95. Ct、H,、N、O,としてC
,71,64:H,5,47:N、 6.9i)ニジt
fl&z (K B r )3198.1675,15
10,1364,1265,1234゜1063.10
20.737及び696け−l:δH(250MHz 
; (〔DI)! 5o)3.40−3.56及び3.
75−3.89(各2H,m、 N(CHx)tN)−
5,10及び5.16(各2H,m。
2 x CH,Ph)、 (6,89(IH,dd、 
J  9及び2 Hz、l。
7.07(IH,d、J  9Hz)及び7.19(I
H,d、  J2Hz )Cs Hs )及び8.74
 (I H,s、交換可能、  NH)(実測値: m
/ z 402−1584 、 M九〇、、H12N、
 0゜として402.1579)。
b)ベンジル 6β−〔D−2−(4−(3,4−ジベ
ンジルオキシフェニル)−2,3−ジオキソピペラジン
−1−イルカルボニルアミノ]−2−フエニルアセトア
ミド〕−6α−メテルテオペニンラナート 1−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)−2,3−
ジオキソピペラジン(2014) をアルゴン下4時間
1.1.1.3.3.3−ヘキサメチルジサラザン(1
0d)及びクロロトリメチルシラン(1−)中で還流加
熱した。混合物を減圧下蒸発乾固しセして残渣〔νma
X(CHIClt)1685及び1670m″″1〕を
アルゴン下で乾燥ジクロロメタン(10/)甲に再溶解
しセしてO〜5Cに冷却した。トリクロロメチルクロロ
ホルメート(120μt)を加え冷却を止め混合物を1
時間室温で攪拌した。揮発物を減圧下除き残渣〔νma
工(an、Ct、)1800.1690  br備″″
l〕を乾燥ジクロロメタン(10rRt)に再溶解した
。この溶液を室温で乾燥ジクロロメタン(10d)中の
ベンジル 6β−(D−2−アミノ−2−フエニルアセ
トアミド)−6α−メチルテオペニシラナー)(242
q)及びトリエチルアミン(70pt)の溶液に加えた
浴液を0.5時間攪拌し水(10m)、飽和塩水(10
m1)icより洗い乾床(M g S 04 ) L減
圧下蒸発乾固した。シリカ〔〔230メツシュASTM
)のクロマトグラフィにかけ20〜40%酢酸エチルの
勾配の酢酸エテル/シクロヘキサン混合物によシ溶離し
て表題化合物を得た。
(z72q:6β%)ニジmax(KB’) 1775
.1740゜1710及び1690crm−” :δH
(250MHz : (〔D3)ICO)1.04及び
1.22(各3 H,s、  2− (CHs)t:l
 2.33 (3H。
s、 5CHs)、 4.01−4.27(4H,m、
 N(CH,)、N)。
4.41(IH,s、3−H)、5.13−5.27(
6H,m、3xCHヨPh)、 5.46(IH,s、
 5−H)、 5.74(IH,d。
J 7Hz、 PhCHCO)、 6.98−7.61
(23H,m、 4 xC,H,及びC6H3)、 8
.78(IH,a、交換可能。
6β−CONH)、 10.04 (I H,d、 J
  7Hz、交換可能。
N旦CHCO)。
C)ベンジル 6β−〔D−2−(4−(3,4−ジベ
ンジルオキシフェニル)−2,3−ジオキソピペラジン
−1−イルカルボニルアミノコ−2−フエニルアセトア
ミド〕−6α−ホルムアミドベニシラナート ベンジル 6β−(D−2−(4−(3,4−ジベンジ
ルオキ7フエニル)−2,3−ジオキソピペラジン−1
−イルカルボニルアミノ)−2−フエニルアセトアミド
〕−6α−メチルチオベニシラナート(272■)を室
温で乾燥N、  N−ジメチルホルムアミド(5m)に
溶解した。酢酸第二水銀(913v)次に直ちにN、 
 N−ジメチルホルムアミド中のアンモニアの溶液(1
0%過剰のアンモニア)を加えた。15分後反応混合物
を酢酸エチル(50d)により希釈し濾過した。戸数を
水(5X25d)、飽和塩水(25rRt)により洗い
乾燥(MgSO,)L減圧下蒸発乾固した。残渣を乾燥
ジクロロメタン(10d)Vc再溶解しアルゴン下0〜
5Cに冷却しピリジン(248μt)次に酢酸ぎ酸無水
物(121μt)により処理し冷却を止めた。室温で3
時間後反応混合物を水(10m)。
飽和炭酸水素す) IJウム水溶液(101Rt)、水
(10d)、飽和硫酸銅水浴液(10+d)、水(10
d)、飽和塩水(10d)により洗い乾燥(”g S 
04) L減圧下蒸発乾固した。残渣をシリカ〔〔23
0メツシュASTM)のクロマトグラフィにかけ/クロ
ヘキサン中の75チ酢酸エチルにより溶離して表題化合
物を得た。
(130’W: 48% ) : ’maz(CHtC
lt) 1780゜1740、1690 br 3″″
l:δH(250MHz。
(〔Dり1cO10,90及び1.17(各3 H,s
、  2− (CHs )t)。
4.03−4.24(4H,m、 N(CHl)、 N
)、 4.41 (LH,a。
3−H)、5.12−5.29(6H,rn、3 xc
旦、ph)。
5−60(IH,a、 5−H)、 5.74(IH,
d、 J 7Hz。
PhCHCO)、6.96−7.67(23H,m、4
xC6Hs及びC* Hs )−8−” 8 (I H
e II、 CHO)−8,29(I H−b rS、
交換可能、  NHCHO)、 8.80 (I H,
a、交換可能。
6β−CONH)、 10.14(IH,d、 J 7
Hz、 NHCHCO):」〆z(F、A、B、)93
3(MNa”、50%)、911(MH”。
4)、’1 531(100)。
d)ナトリウム  6β−(D−2−(4−(3,4−
ジヒドロキシフェニル)−2,3−ジオキソピペラジン
−1−イルカルボニルアミノコ−2−フエニルアセトア
ミド〕−6α−ホルムアミドベニシラナート ベンジル 6β−(D−2−[4−(3,4−ジベンジ
ルオキシフェニル)−2,3−ジオキソピペラジン−1
−イルカルボニルアミノ)−2−フエニルアセトアミド
ツー6α−ホルムアミドベニフラナート(130キ)を
再蒸留したテトラヒドロフラン(15d)に浴解しそし
て完全な脱保護基が達成されるまで炭素上10%バラジ
9ム(100,’v)及びバラジクム働フ゛ラック(1
00m9)■混合物により水素化した。触媒をセライト
による濾過によって除きP液を減圧上蒸発乾固した。
残渣を最少短のアセトンrこ再溶解しそしてメチル1ン
プテルケトン(64μt)中のナトリウム2−エチルへ
千すノエートの1.93 M溶成により処理した。揮発
物を次に減圧下に除き残渣をジエチルエーテル中で粉砕
し表題化合物(811+P:86%)をF:ll!によ
り得た。
&’ maz(KBr ) 1777.1684.及び
1610cns−” :δH(250MHz:DtO+
 (〔D3)ICO) 1.00及び1.40(各3H
,Is、 2−(CI(a)* )、 4.11−4.
23及び4.27−4.38(各2H,m、 N(CH
,)、 N )、 4.25 (I H。
s、3−H)、5.72(IH,m、5−H)、5.7
5(IH。
s、PhC旦CO)、6.88−7.09(3H,m、
C8H,)。
7.49−7.74 (5H,m、  CIHs )−
8,27(IH,s、  CHO)。
実施例18 ナトリウム 6β−(D−2−(4−(2−(3゜4−
ジヒドロキシフェニル)エチル)−2,3−ジオキソピ
ペラジン−1−イルカルボニルアミノコ−2−フエニル
アセトアミド〕−6α−ホルムアミドペニンラナート a)1−アミノ−2−(2−(3,4−ジベンジルオキ
シフェニル)エチルアミノコエタン1−アミノ−2−(
3,4−ジベンジルオキシフェニル)エタン(4,7r
)及び2−ブロモエテルアミン臭化水素酸塩(1,’4
’ 5 F )を5時間トルエン(50d)中で還流加
熱した。反応混合物を室温に冷却し10%水酸化ナトリ
ウム水浴液により塩基性(約pH14)とした。相を分
離し有機相を水(25m)及び飽和塩水(2s−)Vc
より洗い相分離P紙により濾過した。P液を減圧上蒸発
乾固しシリカ〔〔230メツシュASTM)のクロマト
グラフィにかけ0〜30%メタノールの勾配のジクロロ
メタン中メタノールの混合物によシ溶離した。表題化合
物を濃褐色の油として得た。
(0,73P:27%):δH(60MHz : 〔D
CI、 ) Z−73(8H,bra、 2 x CH
ICHり、 3.50(3H,brs、交換可能、NH
及びNHI)、 5.00(4H,ra、 2 xPh
CH*O)、 6.56−6.82 (3H,m、 C
I H3)、 7.01−7.50 (10H,m、 
2 x C5Hs )。
b)1−(2−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)
エチル)−2,3−ジオキソピペラジン1−アミノ−2
−(2−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)エチル
アミノコエタン(0,73F)をし鳴う酸ジエチル(1
0W#t)中でIUf間還流加熱した。混合物を減圧上
蒸発乾固し残渣をシリカ〔〔230メツシ工人STM)
のクロマトグラフィにかけ酢酸エチル次に酢酸エチル中
10チェタノールにより溶離して生成物を得た。
(0,35P:42%)ニジmax(CHtClt) 
3380.1700及び1678m−’ :δH(60
MHz : 〔DCI、) 2.51−3.75 (8
H,m、 2 x CHICH1)、 5−10 (4
H,s。
2 x CM、Ph)、 6.60−7.75(13H
,m、 2 xC,H,及びCIHs )、 8.43
 (I H,brs、交換可能、NH)。
C)ベンジル 6β−〔D−2−(4−(2−(3゜4
−/ベンジルオキシフェニル)エチル) −2゜3−ジ
オキソピペラジン−1−イルカルボニル7ミノ〕−2−
フエニルアセトアミド〕−6α−メチルチオベニシラナ
ート 1−(2−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)エチ
ル)−2,3−ジオキソピペラジン(350岬)全アル
ゴン下乾燥ジクロロメタン(10m)に浴解しそしてク
ロロトリメチルシラン(88,319)及びトリエチル
アミン(82,2η)により処理した。2時間後さらν
こクロロトリメチルシラン(44,15Wq)及びトリ
エチルアミン(41−1q)を加えそして混合物をさら
に1時間攪拌した。
混合物(’maz(CHtClt )1670.166
5 sbcm−’ )の赤外線分析は完全なシリル化を
示しそして混合物をトリクロロメチルクロロホルメート
(162〜)により処理した。0.75時間後揮発物を
減圧下蒸発によシ除き残渣〔シrn、x(CH,CI、
) 1800゜1720及び1685m″″!〕を乾燥
ジクロロメタン(10m)VC再溶解した。この溶液を
乾燥ジクロロメタン(i 0d)中のベンジル 6β−
(D−2−アミノ−2−フエニルアセトアミド)−6α
−メテルチオペニシラナー) (394■)及びトリエ
チルアミン(82,2〜)の浴液に加えた。0.5時間
後混合物を水、飽和塩水によシ洗い乾燥(MgSO*)
L減圧下蒸発乾固した。残渣をシリカ〔〔230メツシ
ュASTM)■クロマトグラフィにかけシクロヘキサy
中50%酢酸エチル次にシクロヘキサン中60チ酢酸エ
チルによシ溶離して表題化合物を得た。
(629q;82%)ニジmax(CHtClt) 1
780.1740sh、1710.1690及び118
0cmす;δH(250MHz : (〔D3)ICO
I 1.03及び1.21(各3H。
a= 2−(CHs)t)、 2.31(3H,s、 
5CHs)、 2.85(2H,t、  J 7Hz、
 ArCH,CH,)、  3.32−3.42 (2
H。
m、CH2NCHICHIN)、3−66(2H,t、
J  7Hz。
C旦、 NCHI CH,N)、 3.76−3.87
 (2H,m。
NCHxCHtNCO)、 4.40(IH,s、 3
−H)、 5.14及び5.18(各2H,a、 2 
x Ar0CH1Ph)、 5.18及び5.24(2
H,ABq、 J 14Hz、 C0tCHePh)。
5.45(IH,s、5−H)、5.70(IH,d、
J  7Hz。
PhCHCO)(6J1(IH,dd、J 8及び2 
Hz )。
6.98(IH,d、J  8Hz)、7.05(IH
,d、J  2Hz)。
C,H3)、7.25−7.62(20H,m、4x 
C@H,)、8.76(IH,s、交換可能、6β−C
ONH)、 10.00 (I H。
d、  J  7Hz、 N且CHCO) : m/ 
z (F、A、 B、)964■N龜+、100チ)及
び534(50)。
d)ベンジル6β−〔D−2−(4−(2−(3゜4−
ジベンジルオキシフェニル)エテル] −2゜3−ジオ
キソピペラジン−1−イルカルボニルアミノ〕−2−フ
エニルアセトアミド〕−6α−ホルムアミドベニ7ラナ
ート ベンジル 6β−(D−2−(4−(2−(3゜4−ジ
ベンジルオキシフェニル)エチル) −2゜3−ジオキ
ソピペラジン−1−イルカルボニルアミノコ−2−フエ
ニルアセトアミド〕−6α−ホルムアミドペニンラナー
ト(629q)をアルゴン下乾燥N、  N−ジメチル
ホルムアミド(10m)に浴解しそして酢酸第二水銀(
213■)次に乾燥N、  N−ジメチルホルムアミド
中の過剰のアンモニアにより処理した。0.5時間後混
合物を酢酸エチル(50m)によシ希釈し濾過した。p
液を水(5X2C1d)、飽和塩水(20m)によシ洗
い乾燥(MgSO*)L減圧上蒸発乾固した。残渣をア
ルゴン下乾燥ジクロロメタン(2011j)K#jjl
ピリジン(528IIIP)次に酢酸ぎ酸無水物(29
4〜)によシ処理しそして得られた混合物を3時間室温
で攪拌した。反応混合物を水(20mj)、飽和炭酸水
素す) IJウム水溶液(2ONt)、水(2〇−)、
飽和4A酸銅水溶液(20d)、水(20m)。
飽和塩水(20m)により洗い乾燥(MgSO*)L減
圧蒸発乾固した。残った泡をシリカ(<230メツシュ
ASTM)のクロマトグラフ1にかけ70〜100%酢
酸エチルの勾配のシクロヘキサン/酢酸エチル混合物に
より俗離して表題化合物を得た。
(446w#Iニア1%)ニジmax(KBr ) 1
786.1740゜1710.1690cm−” ;δ
H(250MHz ; (〔Ds)tco)0.90及
び1.18(各3H,s、 2−(CHs)*)−2−
88(2H,t、J 7Hz、ArCH2CH,N)、
3.31−3.41(2H,m、 NCR,CHtNC
0)、  3.67 (2H,t、  J7Hz、Ar
CHlCHIN)、3.76−3.87(2H,m。
NCH! CHt NCO)−4,39(I H,s、
  3− H)t  s、 11−5.29(6H,m
、 2 x 0CII@Pb及びCo、C旦、ph)。
5.59(IH,s、5−H)、5.69(IH,d、
J  7Hz。
PhC且Co)、 (6,80(IH,dd、 J  
8及び2Hz )。
6.98(IH,d、J  8Hz)、7.07(IH
,d、J  2Hz)。
C@Hs )、  7−24−7.62(20H,m、
  4 x C5Hs )+8.18(IH,d、J 
 IHz、CHO)、8.25(IH,brs。
交換可fM、  NHCHO)、 8.80(IH,b
ra、交換5T能。
6β−CONH)、 10.05 (I H,d、 J
  7Hz、交換可能。
NHCHO)、m/z(F、A、B、)961(MNa
”、65%)及び531 (100)。
・)ナトリウム 6β−〔D−2−(4−(2−(3゜
4−ジヒドロキシフェニル)エテル−2,3−ジオキソ
ピペラジン−1−イルカルボニルアミノコ−2−フエニ
ルアセトアミド〕−6α−ホルムアミドベニンラナート ベンジル 6β−(D−2−(4−(2−(3゜4−ジ
ベンジルオキシフェニル)エチル) −2゜3−ジオキ
ソピペラジン−1−イルカルボ;ルアミノクー2−フエ
ニルアセトアミド〕−6α−ホルムアミドペニンラナー
ト(446aV)を完全な脱保護基が達成されるまで再
蒸留したテトラヒドロフラン(20d)中の炭素上10
チパラジウム(225IIIP)及びパラジウム・ブラ
ック(225IIP”)の混合物によシ水素化した。こ
の場合反応を完了させるために触媒の交換が公費である
ことが分った。脱保護基が完了したとき触媒をセライト
を用いる濾過により除いた。P床を再蒸留したテトラヒ
ドロフランにより洗いFQを減圧上蒸発乾固した。ジエ
チルエーテルの中の粉砕により粗製の遊離の酸(238
キ;75%)が得られそれを濾過により集めジエチルエ
ーテルにより洗い減圧上乾燥した。遊Q酸(150η)
をpH6,5への飽和炭酸水素ナトリワム水浴液の添加
により水(10m)に浴解しセしてHP20のクロマト
グラフ(rCかけた。
水中のテトラヒドロフランの混合物による俗離によって
表題化合物を含む多数Qカラム画分を得た。
これらを合わせ減圧上蒸発乾固した。最後の痕跡−の水
をエタノール(10m)次にトルエン(10−)による
共沸によって除いた。残った白色の固体をジエチルエー
テル中で粉砕し表題化合物を濾過により集めジエチルエ
ーテルにより洗い減圧上乾燥した。
(61sP:19%)ニジrn、x(KBr ) 17
73.1710゜1679及び1610cm″″l;δ
H(250MHz ; D、O)0.83及び1.23
(各3H,s、 2−(CH,)、)、 2.79(2
H,t、 J 6Hz、 ArCH−、3,30−3,
45(2H。
m、 NCH,CH*NC0)、  3.59−3.8
6 (4H,m。
C)I、NCH,C旦、NC0)、4.14(IH,s
、3−H)。
5.40(IH,s、 5−H)、 5.56(IH,
@、 PhC且CO)。
6.62−6.86(3H,m、 C4H6)、 7.
35−7.54(5H。
m、 C6H5)、 s、o 8 (I H,ts、 
CHO)。
実施例19 す ト リ シフ ム    7 β −(DL−2−
[4−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2,3−ジ
オキソピペラジン−1−イルカルボニルアミノコ−2−
フエニルアセトアミド〕−7α−ホルムアミド−3−〔
〔1,3,4−チアジアゾール−2−イル)チオメチル
〕セフー3−エムー4−カルボキシレートa)1−(3
,4−ジアセトキシフェニル)−2゜3−ジオキソピペ
ラジン 1−(3,4−ジベンジルオキシフェニル)−2,3−
ジオキソピペラジン(797Wq)をメタノール及びテ
トラヒドロフラン(1:1,200m)に溶解しセして
水素の吸収が止むまで炭素上10%バラジタム(797
mplKより水素化した。触媒を「セライト」を用いる
濾過によシ除き戸床をメタノール/テトラヒドロフラン
(1:1,3X20d)により洗いそしてP液を減圧上
蒸発乾固して灰色ノ固体として1−(3,4−ジヒドロ
キシフェニル)−2,3−ジオキソピペラジン(406
キ:92チ)を得た。
上述のピペラジンジオンをアルゴン下乾燥ジクロロメメ
ン(20mg)に懸濁しそしてピリジン(0,1m)、
4−ジメチルアミノピリジン(10q)(−して次に無
水酢#I(410岬)により処理し丸。室温で18時間
後不溶性の固体(356asr:64%)を濾過により
集め少量のエタノール次にジエチルエーテルにより洗っ
た。P液を減圧上蒸発乾固し残渣を少量のエタノール中
で粉砕した。得られた固体(165q:29elI)を
濾過により集めジエチルエーテルにより洗った。二つの
生成物を合わせエタノールによシ再結晶した。
(334q;60%)、m、p、197−198℃ニジ
max(KBr)1772,1709.1674及び1
200cm−’ :δH(60MHz : (〔Ds)
tco + (〔Ds)tSO) 2.30(6H,a
、 2 x CH,Co、)、 3.42−3.69及
び3.83−4.15(各2H,m、 N(CHり!N
)、 7.33(3H,brm、 C4H6)、 8.
16−8.99 (I H,拡散、交換可能。
NH)。
b)D−2−(4−(3,4−ジアセトキシフェニル)
−2,3−ジオキソピペラジン−1−イルカルホニルア
ミノ〕−2−フェニル酢酸 1−(3,4−ジアセトキシフェニル)−2゜3−ジオ
キンピペラジン(294■)をアルゴン下乾燥ジクロロ
メタン(20d)に懸濁しそしてクロロトリメチル7ラ
ン(104q)次にトリエチルアミン(97Ilりによ
り処理した。1時間後赤外機分光法によ)反応混合物を
調べると〔νmax(CHlel、)1770.168
5及び1665傭−1〕〇−シリルイミノエーテルへの
完全な転換を示した。
トリクロロメチルクロロホルメー) (190〜)ヲ加
えセして得られた混合物をさらに1時間室温で攪拌した
。減圧不蒸発乾固して塩化カルボニル〔νmax(CH
tCIt) 1800.1770.1720及び170
0ロー1〕 が得られそれを乾燥ジクロロメタン(20
m)に再溶解した。この溶液を乾燥ジクロロメタン(2
0d)中のパーシリル化り−フェニルグリ//〔クロロ
トリメテルンラy(ly)を含むヘキサメナルジシラザ
ン(1m/)中のD−フェニルグリシン(145〜)を
2時間アルコン下還b1も加熱することによシ製造〕の
溶液に加えそして得られた混合物を0.5時間アルゴン
下室温で攪拌した。揮発物を減圧下除去し残はを酢酸エ
チル(50/)及び1ヱ塩酸(20rtt )により処
理した。15分間激しくtは拌した波相を分離し有機相
を11塩酸(20m/)、水(2(1/)、地利塩水(
20ml )により洗い乾k (Mg S 04 ) 
L減圧下蒸発乾固して表題化合物を白色の泡として得た
(420岬:90%)。
シr!1.x(CH,CI、) 1770,1715.
1700及び1205cm−七  δH(60MHz 
: (〔D3)、C0)2.25 (6H。
2 x  CH3COり、4.02(4H,br  s
、N(CH,)、N)。
5.49(IH,d、J  7Hz、PhCHCO)、
7.10−7.53(8H,m、芳香族)、8.35−
9.20(IH,拡散、交換可能、 C02H)、 9
.84(IH,d、 J 7Hz、交換可能。
NH)。
C)ベンズヒドリル 7β−(DL−2−(4−(3,
4−ジアセトキシフェニル)−2,3−ジオキソピペラ
ジン−1−イルカルボニルアミノコ−2−フエニルアセ
トアミド〕−7α−ホルムアミド−3−〔〔1,3,4
−チアジアゾール−2−イル)チオメチル〕セフー3−
エムー4−カルボキンレート ベンズヒドリル 7β−アミノ−7α−ホルムアミド−
3−〔〔1,3,4−チアジアゾール−2−イル)チオ
メチル〕セフー3−エムー4−カルボキシレート(46
8ay)及びN、  N−ジシクロへキシルカルボジイ
ミド(1966F)を最少量のアセトンに溶解し溶液を
0〜5℃に冷却した。最少量のアセトン中のD−2−(
4−(3,4−ジアセトキシフェニル)−2,3−ジオ
キソピペラジン−i−イルカルボニル7ミ/)−2−フ
ェニル酢酸(420岬)を徐々に加えそして混合物を1
8時間室温で攪拌した。不溶物を濾過により除きアセト
ン(20d)により洗いP液を減圧上蒸発乾固シタ。シ
リカ〔〔230メツシ工ASTM)のクロマトグラフィ
にかけ80〜100%酢酸エチルの勾配の酢酸エテル/
シクロヘキサン混合物によす溶離して白色の泡として表
題化合物(305ap:35%)を得た。
シI]ll、x(CHICII) 1770.1700
br、 1205及び1180cm−” ;δH(25
0MHz ; (〔D、)ICO) 2−28(6H,
s、 2 x CHsCOt)、 3.18及び3.3
0及び3.49及び3.62(各2H,AB q、 J
 16Hz、 2−H,。
異性体) 4.11−4.28 (4H,m、  N(
CHt)、N)。
4.38及び4.68.及び4.39及び4.71(各
2H。
ABq、J 16Hz、3−CHIS、異性体、5.3
0及び5.31各IH,a、6−H,異性体)、5.7
6及び 5,81(各I H,d、 J 7Hz、 P
hCHCO:異性体)、6.93及び6.94(各IH
,s、CHPJ、異性体)、7.21−7.68(18
H,m、芳香族)、8.24及び8.30(各IH,m
、 CHO,異性体)、  8.55(IH,br s
、交換可能、N旦CHO)、8.62 及び 8.74
(各IH,br s。
交換可能、7β−〇〇NH,異性体)、  9.30(
IH,s。
チアジアゾール5−H)、10.05(IH,d、J 
7Hz。
交換oJ能、N旦CHCO)。
d)ナトリウム 7β−(DL−2−(3,4−ジヒド
ロキシフェニル)−2,3−ジオ千ソビペラジンー1−
イルカルボニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕
−7α−ホルムアミド−3−〔〔1,3,4−チアジア
ゾール−2−イル)チオメチル〕セフー3−エムー4−
カルボキシレートベンズヒドリル 7β−(DL−2−
(4−(3,4−ジアセトキシフェニル)−2,3−ジ
オキソピペラジン−1−イルカルボニルアミノコ−2−
フエニルアセトアミド〕−7α−ホルムアミド−3−〔
〔1,3,4−チアジアゾール−2−づル)チオメチル
〕セフ−3−エム−4−カルボキシレー)(30511
F)をアルゴン下乾燥ジクロロメタン(10m)に浴解
しセして0〜5℃に冷却した。アニソール(984Il
v)次にトリフルオロ酢酸(1,04F)を加えそして
混合物を再び室温とした。室温で0.5時間抜挿発物を
減圧下除き残渣をジエチルエーテル中で粉砕した。得ら
れた固体をヂ過により集めジエチルエーテルにより洗い
そして風乾した。
上記の遊離酸を水(5d)に懸濁しそしてpH7,2へ
の飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の添加によ#)俗解し
た。2.5M硫酸アンモニウム水浴液中のアセチルエス
テラーゼ(1,0d、  シグマ)の懸濁液を加え混合
物t−軽く攪拌した。さらTlc酵素(1,0mj)を
0.75時間で加えそして再び1.5時間で(1,0m
)を加えた。高速液体クロマトグラフィによる分析が反
応が完了したことを示したとき反応混合物をHP20の
クロマトグラフィにかけた。θ〜30%テトラヒドロフ
ラ/の勾配の水中のテトラヒドロフランの混合物による
浴瑠そして開運のあるカラム画分の凍結乾燥によって白
色の粉末として表題化合物を得た。(34v:14%)
νn1.x(KBr)1780,1705,1675,
1516゜1390.1362及び1186C!R’″
I:δH(250MHz :D、 0+ (〔Ds )
*CO) 2.4J 8 及び3.36及び3.00及
び3.53(各2H,ABq、J  17Hz、2−H
!異性体)。
3、93−4.51 (6H,m、  N(CHt )
tN及び3−CH,S)。
5.18及び5.23(各IH,s、 6−H,異性体
)、5.56及び5.52(各IH,s、 PhC旦c
o、異性体)、(6,78(IH,dd、 J 2及び
8Hz)、  6.89 (IH,d、 J2Hz)及
び 6.95(IH,d、 J 8Hz)、 C4H6
:)。
7.37−7.59(5H,m、 C@Hs )、 8
.06  及び8.11(各IH,s、CHO)、9.
38及び9.39(各IH,s。
チアジアゾール5−H1異性体)。
実施例20 ナトリウム 3−アセトキンメチルー7β−〔D−2−
[4−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−2,3−ジ
オキノピペラジン−1−イルカルボニルアミノコ−2−
フエニルアセトアミド〕セフ−3−エム−4−カルボ中
シレート 1−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−2゜3−ジオ
キソピペラジン(236Wq)をアルゴン下乾燥ジクロ
ロメタン(20−)に懸濁しセしてクロロトリメチル7
ラン(326IIP)次にトリエチルアミン(3031
6F)により処理した。室温で1時間後混合物〔νma
x(CHtClt)1670m−凰〕をトリクロロメチ
ルクロロホルメート(198■)により処堆しそしてさ
らに1.5時間室温で攪拌した。揮発物を減圧下の蒸発
器でより除きトリエチルアミンニ〕 を得た。この混合物を乾燥ジクロロメタン(20a/)
VC再爵事しセして乾燥ジクロロメタン(20−)中の
3−アセトキンメチル−7β−(D−2オ ルアミン(0,4d )の浴液に加えた。室温で2時間
後混合物を減圧上蒸発乾固しそして残漬を水(30ゴ)
及び酢酸エチル(30m)により処理した。相を分離し
水性相を酢酸エチル(30ml )により洗い次に酢酸
エチル(30d)を「重ねた」。
こ■二相の混合物をpH2,0〜5M塩酸によシ処理し
そして相を分離した。水性相をさらに酢酸エチル(25
m)により抽出し抽出物を合わせIM塩i¥1(20d
)、水(20d)、飽和塩水(207りにより洗い乾燥
(MgSO*)L減圧上蒸発乾固した。
得られた固体を乾燥アセトン(5−)に再溶解しセして
4−メチルベ/タン−2−オy(o、a5i)中の1.
93 M、ナトリウム2−エチル−ヘキサノエートによ
り処理した。ジエチルエーテル(50d)を加えそして
表題化合物(41919,61%)を濾過により集めジ
エチルエーテル(sob)により洗いそして減圧下乾燥
した。
シm、x(KBr)1765,1715,1685,1
609゜1517.1395.1364及び1232c
!R−”:δH(250MHz;DtO)2.04(3
H,s、 CH,CO,)、 3.07−3.54 (
4H,m、 2−Ht及びArCH2NCH,)。
3.65−3.98 (2H,m、 C0NHCHtC
HtN )、 4.49 (2H。
brs、CF11人r)、4.611Lび4.81(2
H,ABq、J12Hz、3−C)(!S)、4.96
(IH,d、J  5H3゜6−H)、 5.41(I
H,s、 PhCHCO)、 5−62(IH。
d、  J  5Hz、 7−H)、  6.68−6
.89(3H,m、  c、n、)。
7.34−7.53 (5H,m、  C*Hs )一
実施例21 ナトリウム 3−アセトキシメチル−7β−〔D−2−
(4−(1,4−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4−オキ
ソピリジン−2−イル)メチル−2゜3−ジオキソピペ
ラジン−1−イルカルボニルアミノコ−2−フエニルア
セトアミド〕セフ−3−ニムー4−カルボキシレート a)1−(1,4−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4−オ
キソピリジン−2−イル)メチル−2,3−ジオキソピ
ペラジン 1−(4,5−ジベ/ジルオ千7ビリジンー2−イル)
メチル−2,3−ジオキンピペラジン(1,Or)をメ
タノール及びテトラヒドロフランの混合物(1:1,1
50mj)に沼解し炭素上10%パラジウム(t、Or
)によりSTPで水素化した。水素の吸収が止んだとき
触媒を「セライトJFc!6濾過によシ除きp床をメタ
ノール及びテトラヒドロフランの混合物(1: 1.3
X20mj)により洗いP液を減圧下蒸発乾固して白色
の粉末として表題化合物を得た。
(46511P:82es)、 m、 p、 177℃
(分解);νm1K(ヌジョール)1700,1660
゜1650及び1635備−1”、  δH(60MH
z;(〔D3)2SO) 3.27−3.54 (4H
,m、 N(CH,)、N)。
4.48(2H,a、 NC旦、 pyr )、 6.
25及び7.34(各IH,m、2  x  ピリドン
−CM)、 8.32−8.76 (I H,br s
交換可能、ピペラジン−NH)。
b)ナトリウム 3−アセトキンメチル−7β−(D−
2−(4−(1,4−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4−
オ千ソピリジ/−2−イル)メチル−2,3−ジオキソ
ピペラジン−1−イルカルボニルアミノコ−2−フエニ
ルアセトアミド〕セフ−3−エム−4−カルボキシレー
ト 1−(1,4−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4−オキソ
ピリジン−2−イル)メチル−2,3−ジオキソピペラ
ジン(237η)をアルゴン下乾燥ジクロロメタン(2
0j)tc懸濁した。クロロトリメチル7ラン(0,3
8sd)次にトリエチルアミン(0,42ml )を加
え混合物を1時間室温で攪拌した。イひられた浴液〔ν
rn、、(CM、Cl、) 1675及U 1665m
−’)をトリクロロメナルクロロホルメート(0,12
rIりにより処理しそして得られた混合物をさらに室温
で攪拌した。揮発物を減圧下除きセして残渣〔νrn、
、(CH,CI、 )l 865.1855゜1795
.1725 及び 1690備−1〕 を乾燥ジクロロ
メタン(20ゴ)VC懸濁した。こcD懸濁液を室温で
アルゴン下で乾燥ジクロロメタン(2〇−)中の3−ア
セトキシメチル−7β−(L)−2−アミノ−2−フエ
ニルアセトアミド)セフ−3−エム−4−カルボン酸二
水和物(0,5j’)、)リエテルアミン(0,4at
)及び3人>)子ふるい(5?)の混合物に加えセして
得られた混合物を1時間撹拌し九。不浴物を戸遇によシ
除きそしてP欣を減玉下蒸兄乾固した。残渣を水(25
m)及び酢酸エチル(25ssl ) IICよシ処坤
しセして相を分離した。水性相に!!11:酸エテル(
25m)を重浴物をP儀により集め水(1oV>及び酢
酸エチル(10d)Icよシ洗った。それを次に水(2
0−)、に懸濁しそしてp H8,0へ飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液を加えることにより溶解した。得られた
混合物をHP20のクロマトグラフィにかけ0〜50%
テトラヒドロフランの勾配の水中のテトラ・ヒドロフラ
ンの混合物により溶離した。生成物を含む画分を合わせ
減圧下濃縮し凍結乾燥して表題化合物を得た。
(80v;12%)ニジmax(KIBr) 1772
.1717゜1508.1394.1363及び122
9crR″″l:δH(250MHz ; (〔Ds)
*SO) 2.02 (3H,s、 CH,Cot)3
.37及び3.51(2H,ABq、J 18Hz、2
−H,)。
3.48−3.64(2H,m、CHyNCH,OH,
N)、3.87−4.05 (2H,m、 NCHRC
旦、NC0)、4.50(2H,2brs、  Ckl
t p7r)s 4.67及び4.97(2H,ABq
J13Hz、3−CシS)、5−01(IH,d、J 
、5Hz。
6−H)、5.66(IH,d、J  7Hz、PhC
HCO)。
5.74(IH,dd、 J 5及び8 Hz、 7−
H)、 6.35(IH,brs、ピリドン3−H)、
 7.28−7.56 (6H,m。
C,H,及びピリドン6−H)、9.48(IH,d、
J8Hz、交換可能、7β−CONH)、 9.88(
IH,d、 J7 Hz、交換可能、  NHCHCO
)。
実施例22 ナトリウム(6R,7R)3−(1,3,4−チアジア
ゾール−2−イル)チオメチル−7〔〔R) −〔2,
3−ジオキソ−4(3,4−ジヒドロキシベンジリデン
アミノ)−ピペラジン−1−イル−カルボニルアミノコ
−2−フエニルアセトアミド〕−7−ホルムアミド−セ
フー3−エム−4−カルボキシレート (a) 1− t−ブトキシカルボニル−2(2−ヒド
ロキシエチル)ヒドラジン グリコールアルデヒド(2?)及びt−ブチルカルバf
 −) (4,4r )を七れぞれ加温エタノ−浴解し
再蒸発した。この方法を3回繰返し残ったガムをエタノ
ール(100−)c移し水素の吸収が止むまで炭素上1
0%パラジウム(5?)により水素化した。反応物をP
遇し蒸発しシリカのクロマトグラフィVCかけ酢酸エテ
ル及びn−ヘキサン(2:1)によ)溶離した。生成物
を徐々に結晶化する油として単離した。
(32:51%)、 m、 p、 53℃ニジrn、、
(KBr)3308及び1706crs−’ :δ(〔
DCIs) 1.5 (9H,s )。
2.86−3.16(2H,m)、3.56−3.86
(2H,m)。
420(2H,bra)、6.96(IH,bra);
m/z。
117(MH+、2%)及び121(100)。
(荀エチルN−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−N
−(2−ヒドロキンエチル)−オキザメート (、)からの生成物(2,53F)を乾燥テトラヒドロ
フラン(50d)に溶解しそしてアルゴン下0℃に冷却
した。プロピレンオキシド(4−)を加え次に乾燥テト
ラヒドロフラン(10m)中のエチルオキザリルクロリ
ド(1,7611Lt)を滴下した。
15分後反応物を蒸発させ生成物を結晶化した。
固体を熱n−ヘキサン(3X30ゴ)次にエーテル(2
X 20 ti ) vcより況い次に真空乾燥した。
(39ニア5.6%);m、p、130−131℃ニジ
max(KBr)3437,3198.1741及び1
675m−” :δ (〔DC13)1−11−1.6
6(12H,m)、3.23(IH。
br  a)、3.49−3.87(4H,m)、4.
03−4.5(2H。
m)及び7.34(IH,br  a):m/z 55
3(2M+H+、4%)、277(MH+、23)、2
21(93)及び203(100)。
(C)エテル N−(t−ブトキシカルボニルアミノ)
−N−(2−メタンスルホニルオキシエチル)オキザメ
ート (b)からの生成物(2,92t )をジクロロメタン
(50d)に溶解しアルゴン下−20℃に冷却した。ト
リエチルアミン(1,5d)を加え次にジクロロメタン
(10d)に浴解したメタンスルホニルクロリド(0,
9、d )を滴下した。20分後反応物をクロロホルム
により希釈しそして水(4x80−)により洗い乾燥(
MgSO+)L蒸発して無色の油を得た。生成物を放置
して結晶としn−ヘキサン中で粉砕し濾過した。
(3,31r;88.4%) : m、 p、  74
−75C: ’HH1(KBr)3288.1743及
び 1700cts−’ :δ(〔DCIs) 1.2
−1.69(12H,m)、 3.09(3H。
a)、3.69−4.62(6H,m)、7.23(I
H,br  a)。
JX王299(100)。
(d)エテル N−(t−ブトキシカルボニルアミノ)
−N−(2−アジドエチル)オキザメート(c)からの
生成物(3,31F)をN、  N−ジメチルホルムア
ミド(35d)に浴解しテトラメチルグアニジウムアジ
ド(1,68F)を加えた。反応物を2.5時間55℃
に加熱し次に放置して冷した。
酢酸エチル(70+d)による希釈後溶液を塩水(3X
50m)によシ洗い乾燥(MgS04)し蒸発して油と
した。シリカのクロマトグラフ1にかけn−ヘキサン/
酢酸エチル(3:1から1:1へ至る)により溶離して
無色の油として生成物を得た。
(1,7:M:61%);νmax(フィルム)330
0゜2098.1739及び1688の−l; δ(〔
DCIg)1.14−1.64(12H,m)、3.4
−3.93(4H,m)。
4.1−4.53(2)i、 m)、 7.34(IH
,br a )。
(e)1−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−2,3
−ンオキソビペラジン (d)からの生成物(1,6y )をテトラヒドロフラ
ン及びメタノール(1:1. 8C1rnt)に俗解し
次にエタノール(i og)中の懸濁液としてり/ドラ
ー(Lindlar)触媒(1,s t )を加えた。
反応物を次に水素化しそして2098cm−で生ずる伸
縮振vJ数の消失についてIRによりモニターした。
0.5時間後反応物を濾過し蒸発した。結晶状残渣をエ
タノール(30mj)中で粉砕しそしてエーテル(30
aLt)を欠に加えた。生成物を濾過し真空乾燥した。
(1,195r;9g%);m、p、189℃”maz
(KBr)3233.3134sh、1736.170
0及び1680ah cm−” ;δ(DMSO−L)
6)1.43(9H,s)、 3.0−3.74(4)
1. m、+ H,0)、 8.6(IH,br a 
)及び9.30(1)i、  br  s);m/z 
 403(2M+H+、  1%)。
230(ヱH+、8)、174(100)及び156(
7)。
(fH−(3,4−ジヒドロキシベンジリデンアミノ)
−2,3−ジオキンピペラジ/ (、)からの生成物(0,249r)及び3,4−ジヒ
ドロキンベンズアルデヒド(0,15? )lk酢酸(
25d)に俗解した。1.5時間90℃で攪拌した後反
応物を冷却しそして生成物を濾過した。氷酢酸(20d
)及び酢酸エチル(50m)により洗った後生成物を真
空乾燥して淡褐色の固体を得た。
(0,213f;87.6%):rn、p−238−2
42℃(5+解)。
νma x(KBr ) 3299. l 675及び
1646cm−’ :2/上249(亙+、33チ)、
 136(100)、 135(80)及び 115(
74)。
(2)(R)N−〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベン
ジリデンアミノ)−2,3−ジオキソピペラジン−1−
(ル〕−カルボニル)−2−フェニルクリシン (f) カらの生成物(0,2F)(ジクロロメタン(
50m)中の懸濁液として〕を0℃にアルゴン下冷却し
た。反応物をトリメチルシリルクロリド(0,32m)
次にトリエチルアミン(0,35+d)により処理し良
。5分後冷却浴を1時間除き(反応物が0℃に再冷却さ
れたとき)(してトリクロロメチルクロロホルメート(
0,1m )により処理した。さらに1時間後反応物を
トルエン(20m)から蒸発しそして生成物〔シmaz
1803,1725及び1684cIn−五〕をジクロ
ロメタン(10d)に再溶解した。この溶液をジクロロ
メタン(10m)に溶解した実施例7(&)の如く製造
したパーシリル化り−フェニルグリシ/(0,134F
)に滴下した。
1.5時間後反応物を酢酸エチル(50d)Kより希釈
しそして希塩酸とともに激しく攪拌した。酢はエチルを
分けそして水(3X30m)により洗い乾燥(Mg 8
04) Lそして蒸発してガラス状物を得た。このガラ
ス状物をエーテルに移しセしてn−へキサンによシ沈で
んさせて淡褐色の固体を得た。
(0,2911:85%):m、p、104℃(f+’
i% )  ’ nsmx(KBr)3299,306
4.1716及び1680cm−’ 。
(h)す)l17ム(6R,7R)3−(L a 4−
 f7ジアゾールー2−イル)チオメチル−7〔〔R)
−2(2゜3−ジオキソ−4(3,4−ジヒドロキンベ
ンジリデンアミノ)ピペラジン−1−イル−カルボニル
アミノコ−2−フエニルアセトアミド)−7−ホルムア
ミド−セフー3−エム−4−カルボキシレート (:6R,7R)3−(1,3,4−チアジアゾール−
2−イル)チオメチル−7−アミツーツーホルムアミド
−セフ−3−エム−4−カルボン酸(0,2r)をジク
ロロメタン(10#I/)ic[濁しセしてN、  0
−  ビストリメチルシリルアセトアミ)’ (0,1
6d)及びトリメチルシリルクロリド(2滴)により処
理した。0.75時間40℃でアルゴン下攪拌した後反
応物を冷卸しそしてトルエンから蒸発させた。
一方(−からの生成物(0,23F)をジクロロメタン
(10N4t)に懸濁しそしてトリメチルシリルクロリ
ド(0,55d )及びヘキサメチルジシラザン(0,
57m()により処理した。反応物を1時間ゆるく還流
し次にトルエンから蒸発させた0残漬をジクロロメタン
(10d)IC移しぞしてトリクロロメチルクロロホル
マート(o、06s−)vcより処理した。1.5時間
後反応物をトルエンから蒸発させそしてジクロロメタン
(10m)に再溶解した。これをジクロロメタン(20
d)中の前述で製造シたバーシリル化セフェム核に1−
で加えた。
1時間後反応物を蒸発させ酢酸エチル(30d)に移し
そして希塩酸により激しく洗った。蒸留水による最後の
洗滌後溶媒を蒸発させて黄色/淡褐色の固体を得た。こ
の残渣をテトラヒドロフラン及び酢酸エテル(4:1,
25d)に溶解した。
pHを炭酸水素ナトリウム溶液によシフ、4に調節し蒸
留水(50m/)及び酢酸エチル(50d)により希釈
した。水性の部分を濃縮しそしてHP20SSのクロマ
トグラフィにかけ水中10%アセトンに至る水により俗
離した。生成物を含む画分を合わせそして凍結乾燥後表
題化合物を黄色/緑色の固体として得た。
(40,3v;9.3%)ニジrn、、(KBr ) 
3302.1771゜1711 ah、 1684及び
1602cm−” +、δ(DtO)(主な回転異性体
)2.87及び3.26(2H,ABq、J17Hz)
、3.72−4.4(6H,m)、5.12(IH,m
)。
5.43(IH,a )、 6.80(IH,d、 J
 8.IHz)。
7.08(IH,d、J  8.IHz)、7.22−
7.60(6H,m)。
7.99(IH,s)、8.08(IH,s)、及び 
9.30(IH1亀)。
実施例23 種々の微生物に対する本発明の化合物の最低阻止6度(
MIC)はアイソーセンシテスト(Iso−aen易i
te+st)アガー〔オキンイド・リミテッド(Oco
id Ltd、 )sパシングストース、イングランド
より〕の継代希釈により求められた。プレートに104
 コロニー形成単位を殖付けそして37℃で1晩インキ
ユベートした。第1表に示したMIC値は生長を阻止す
る最低濃度の抗生物質であった。ビペラ7リン〔6β−
(D−2−〔〔4−エチル−2,3−ジオキソピペラジ
ン−1−イル)カルボニルアミノ)−2−フエニルアセ
トアミド〕ペニシラン酸ナトリウム塩〕及び化合物6α
−ホルムアミド−6β−(D−2−〔〔4−エテル−2
,3−ジオキソピペラジン−1−/Tル)カルボニルア
ミノコ−2−フエニルアセトアミド〕ペニシラン酸ナト
リウム塩(化合物A)(英国特許第2107307B号
明細薔に開示されている)に関する比較データも示す。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Yは ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ {式中Y^1は酸素、硫黄又は−CH_2−でありZは
    水素、ハロゲン、C_1_〜_4アルコキシ、−CH_
    2−Q又は−CH=CH−Q(式中Qは水素、ハロゲン
    、ヒドロキシル、メルカプト、シアノ、カルボキシ、カ
    ルボン酸エステル、C_1_〜_4アルキルオキシ、ア
    シルオキシ、アリール、炭素を介して結合したヘテロシ
    クリル基、ヘテロシクリルチオ基又は窒素を介して結合
    した窒素含有複素環式基を表わす)を表わす}であり; R^5はフエニル、置換フエニル、シクロヘキセニル、
    シクロヘキサジエニルであるか又はヒドロキシル、アミ
    ノ、置換アミノ、ハロゲン又はC_1_〜_■アルコキ
    シにより任意に置換されていてもよい酸素、硫黄又は窒
    素から選ばれた3個以内のヘテロ原子を含む5又は6員
    の複素環式環を表わし、R^6は水素、ヒドロキシメチ
    ル、ホルムアミド又はメトキシであり、R^7及びR^
    8は同一又は異なりそして水素、C_1_〜_■アルキ
    ル、置換C_1_〜_■アルキル、ハロゲン、アミノ、
    フエニル、置換フエニル、ヒドロキシル又はC_1_〜
    _■、アルコキシを表わすか又はR^7及びR^8は5
    又は6員の炭素環式環又はヒドロキシル、アミノ、置換
    アミノ、ハロゲン又はC_1_〜_6アルコキシにより
    任意に置換されていてもよい酸素、硫黄又は窒素から選
    ばれた3個以内のヘテロ原子を含む5又は6員の複素環
    式環の残基を形成し;R^9は ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中R^1^0及びR^1^1は同一又は異なりそし
    てそれぞれヒドロキシル又は保護されたヒドロキシルで
    ある)でありそしてXR^9は−(CH_2)_nR^
    9、−NHCOR^9、−N=CHR^9、−NHCH
    _2R^9又は−COR^9(式中nは0〜2である)
    であり;ただしXR^9はR^6が水素を表わすとき−
    N=CHR^9を表わす〕の化合物又はその製薬上許容
    しうる塩又は生体内で加水分解可能なエステル。
  2. (2)基R^6がフエニル、4−ヒドロキシフエニル又
    は2−チエニルである特許請求の範囲第(1)項記載の
    化合物。
  3. (3)Yが基 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中Y^1は硫黄である) である特許請求の範囲第(1)又は(2)項記載の化合
    物。
  4. (4)R^7及びR^8が水素である特許請求の範囲第
    (1)〜(3)項の何れか一つの項記載の化合物。
  5. (5)Xがメチレン基である特許請求の範囲第(1)〜
    (4)項の何れか一つの項記載の化合物。
  6. (6)R^9が基 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります
    ▼ (式中ヒドロキシル基の一つ又は両者が任意に保護され
    ていてもよい) である特許請求の範囲第(1)〜(5)項の何れか一つ
    の項記載の化合物。
  7. (7)R^6がホルムアミドである特許請求の範囲第(
    1)〜(6)項の何れか一つの項記載の化合物。
  8. (8)6β−〔D−2〔〔4−(3,4−ジヒドロキシ
    ベンジル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕
    カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕ペニ
    シラン酸; 6β−〔D−2〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベンジ
    ル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボ
    ニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕−6α−ホ
    ルムアミドペニシラン酸;6β−〔D−2−〔〔4−(
    3,4−ジヒドロキシベンジル)−2,3−ジオキソピ
    ペラジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニ
    ルアセトアミド〕−6α−メトキシペニシラン酸; 6β−〔D−2〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベンジ
    ル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボ
    ニルアミノ〕−2−(4−ヒドロキシフエニル)アセト
    アミド〕−6α−ホルムアミドペニシラン酸; 6β−〔D−2−(3,4−ジアセトキシフエニル)−
    2−〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−2,
    3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボニルアミノ
    〕アセトアミド〕−6α−ホルムアミドペニシラン酸; 6β−〔D−2〔〔4−(4,5−ジヒドロキシピリジ
    ン−2−イルメチル)−2,3−ジオキソピペラジン−
    1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニルアセトア
    ミド〕−6α−ホルムアミドペニシラン酸; 6β−〔D−2〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベンジ
    ル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボ
    ニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕−6α−(
    ヒドロキシメチル)ペニシラン酸; 6β−〔D−2〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベンジ
    ル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボ
    ニルアミノ〕−2−〔4−アミノフエニルアセトアミド
    〕−6α−ホルムアミドペニシラン酸; 7β−〔D−2〔〔4−(3,4−ジアセトキシベンジ
    ル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボ
    ニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕−7α−ホ
    ルムアミド−3−〔(1,3,4−チアジアゾール−2
    −イル)チオメチル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸
    ; 7β−〔D−2〔〔4−(3,4−ジアセトキシベンジ
    ル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボ
    ニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕−7α−ホ
    ルムアミド−3−〔(1−メチル−1H−テトラゾール
    −5−イル)チオメチル)セフ−3−エム−4−カルボ
    ン酸; 7β−〔D−2〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベンジ
    ル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボ
    ニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕−7α−ホ
    ルムアミド−3−〔(1,3,4−チアジアゾール−2
    −イル)チオメチル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸
    ; 6β−〔D−2−(3,4−ジアセトキシフエニル)−
    2−〔(4−(3,4−ジヒドロキシベンジル)−2,
    3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボニルアミノ
    〕アセトアミド〕−6α−(ヒドロキシメチル)ペニシ
    ラン酸; 7β−〔2−〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベンジル
    )−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボニ
    ルアミノ〕−2−(2−チエニル)アセトアミド〕−7
    α−ホルムアミド−3−〔(1,3,4−チアジアゾー
    ル−2−イル)チオメチル〕セフ−3−エム−4−カル
    ボン酸; 7β−〔D−2〔〔4−(3,4−ジヒドロキシベンジ
    ル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボ
    ニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕−7α−ホ
    ルムアミド−3−〔(1−メチル−1H−テトラゾール
    −5−イル)チオメチル〕セフ−3−エム−4−カルボ
    ン酸; 6β−〔2−〔〔4−(2,3−ジヒドロキシベンジル
    )−2,3−ジオキソピペラジン−1−イル〕カルボニ
    ルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕−6α−ホル
    ムアミド−ペニシラン酸;7β−〔D−2〔〔4−(2
    ,3−ジヒドロキシベンジル)−2,3−ジオキソピペ
    ラジン−1−イル〕カルボニルアミノ〕−2−フエニル
    アセトアミド〕−7α−ホルムアミド−3−〔(1,3
    ,4−チアジアゾール−2−イル)チオメチル〕セフ−
    3−エム−4−カルボン酸; 6β−〔D−2〔4−(3,4−ジヒドロキシフエニル
    )−2,3−ジオキソピペラジン−1−イルカルボニル
    アミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕−6α−ホルム
    アミド−ペニシラン酸;6β−〔D−2〔4−〔2−(
    3,4−ジヒドロキシフエニル)エチル〕−2,3−ジ
    オキソピペラジン−1−イルカルボニルアミノ〕−2−
    フエニルアセトアミド〕−6α−ホルムアミドペニシラ
    ン酸; 7β−〔DL−2−〔4−(3,4−ジヒドロキシフエ
    ニル)−2,3−ジオキソピペラジン−1−イルカルボ
    ニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕−7α−ホ
    ルムアミド−3−〔(1,3,4−チアジアゾール−2
    −イル)チオメチル〕セフ−3−エム−4−カルボン酸
    ; 3−アセトキシメチル−7β−〔D−2−〔4−(3,
    4−ジヒドロキシベンジル)−2,3−ジオキソピペラ
    ジン−1−イルカルボニルアミノ〕−2−フエニルアセ
    トアミド〕セフ−3−エム−4−カルボン酸; 3−アセトキシメチル−7β−〔D−2−〔4−(1,
    4−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4−オキソピリジン−
    2−イル)メチル−2,3−ジオキソピペラジン−1−
    イルカルボニルアミノ〕−2−フエニルアセトアミド〕
    セフ−3−エム−4−カルボン酸;及び 〔6R、7R〕3−(1,3,4−チアジアゾール−2
    −イル)チオメチル−7〔〔R〕−2〔2,3−ジオキ
    ソ−4(3,4−ジヒドロキシベンジリデンアミノ)−
    ピペラジン−1−イル−カルボニルアミノ〕−2−フエ
    ニルアセトアミド〕−7−ホルムアミド−セフ−3−エ
    ム−4−カルボン酸又はその製薬上許容しうる塩又は製
    薬上許容しうる生体内で加水分解可能なエステル から選択される特許請求の範囲第(1)〜(7)項の何
    れか一つの項記載の化合物。
  9. (9)製薬上許容しうる担体又は添加物と一緒の抗菌的
    に有効な量の特許請求の範囲第(1)〜(8)項の何れ
    か一つの項記載の製薬上許容しうる化合物を含む製薬組
    成物。
  10. (10)さらにβ−ラクタマーゼ阻害剤を含む特許請求
    の範囲第(9)項記載の製薬組成物。
  11. (11)ヒト及び動物の細菌性感染の治療用の薬剤の製
    造用の特許請求の範囲第(1)項記載の式( I )の化
    合物の用途。
JP62264051A 1987-06-04 1987-10-21 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 Pending JPS63310888A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878713061A GB8713061D0 (en) 1987-06-04 1987-06-04 Compounds
GB8713061 1987-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63310888A true JPS63310888A (ja) 1988-12-19

Family

ID=10618352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62264051A Pending JPS63310888A (ja) 1987-06-04 1987-10-21 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0293532A1 (ja)
JP (1) JPS63310888A (ja)
GB (1) GB8713061D0 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0365064B1 (en) * 1988-10-10 1992-10-21 Akzo N.V. Substituted aromatic compounds having an action on the central nervous system
USRE39921E1 (en) 1999-10-07 2007-11-13 Smithkline Beecham Corporation Chemical compounds
GB9923748D0 (en) 1999-10-07 1999-12-08 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0025354D0 (en) 2000-10-17 2000-11-29 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0203022D0 (en) 2002-02-08 2002-03-27 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
EP1472222A1 (en) 2002-02-08 2004-11-03 Glaxo Group Limited Piperidylcarboxamide derivatives and their use in the treatment of tachykinim-mediated diseases
GB0203020D0 (en) 2002-02-08 2002-03-27 Glaxo Group Ltd Chemical compounds

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4410522A (en) * 1974-05-09 1983-10-18 Toyama Chemical Co., Ltd. Cephalosporins
DE2732283A1 (de) * 1977-07-16 1979-01-25 Bayer Ag Beta-lactam-verbindungen
DE2810083A1 (de) * 1978-03-08 1979-09-20 Bayer Ag Beta-lactam-verbindungen
US4189482A (en) * 1978-10-12 1980-02-19 E. R. Squibb & Sons, Inc. Penicillins having an imino substituted piperazindioncarbonylamino acyl sidechain
DE3215085A1 (de) * 1982-04-22 1983-10-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Ss-lactam-antibiotika, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
GB8713061D0 (en) 1987-07-08
EP0293532A1 (en) 1988-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539149A (en) β-Lactam antibacterial agents
JPH05509089A (ja) セファロスポリンおよび同族体、製法および医薬組成物
JPH0470315B2 (ja)
JPH02286680A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
US4670431A (en) Beta-lactam antibacterial agents
FR2524890A1 (fr) Nouveaux derives de carbapenem, compositions pharmaceutiques les contenant, composes intermediaires pour leur preparation, et leurs procedes de production
JPS63310888A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPH02121995A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
US4820701A (en) Penam derivatives
DE69016719T2 (de) Cephalosporinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, pharmazeutische Präparate und Zwischenverbindungen.
BE848545A (fr) Derives n-methylene substitues de thienamycine,
NZ225875A (en) Cephalosporin derivatives having a radical substituted by 4-ethyl(2,3-dioxopiperazin-1-yl)carbonylamino-acetamido group in the 7-position: preparatory processes and pharmaceutical compositions
DE4019960C2 (de) Neue Penamderivate und deren Salze, Verfahren zu ihrer Herstellung und antibakterielles Mittel mit einem Gehalt derselben
EP0114750A2 (en) Beta-lactam antibacterial agents
EP0061231A1 (en) Process for the preparation of azabicyclo(3.2.0)-hept-2-ene derivatives
US4416883A (en) Penicillin derivatives
US4349551A (en) Penicillin derivatives and compositions containing them
US4835150A (en) Cephem compounds
EP0337643A2 (en) 6-Substituted acrylamido penicillanic acid derivatives, preparation and use
US4661480A (en) Formamido oxacephems
US4455314A (en) Penicillin derivatives
JPS59172494A (ja) β−ラクタム抗菌剤
US4918067A (en) Heterocyclic substituted penicillin antibiotics
US4837215A (en) Penem derivatives
JPS6230790A (ja) 新規化合物,その製法及びそれを含む医薬組成物