JPS63310304A - 磁気浮上装置 - Google Patents

磁気浮上装置

Info

Publication number
JPS63310304A
JPS63310304A JP14378887A JP14378887A JPS63310304A JP S63310304 A JPS63310304 A JP S63310304A JP 14378887 A JP14378887 A JP 14378887A JP 14378887 A JP14378887 A JP 14378887A JP S63310304 A JPS63310304 A JP S63310304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor
poles
magnetic
magnetic levitation
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14378887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074076B2 (ja
Inventor
Toshio Umemura
梅村 敏夫
Hiroshi Okumura
奥村 博司
Fumio Fujiwara
藤原 二三夫
Mitsuyuki Imaizumi
今泉 三之
Kimio Momiyama
籾山 公男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62143788A priority Critical patent/JPH074076B2/ja
Publication of JPS63310304A publication Critical patent/JPS63310304A/ja
Publication of JPH074076B2 publication Critical patent/JPH074076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、磁気浮上装置、特に超電導体を用いた磁気
浮上装置に関するものである。
〔従来の技術〕
磁気浮上列車ですでに周知のごと(従来の磁気を利用し
た浮上装置は、第5図に示すように、永久磁石、常電導
磁石または超電導磁石を内部および外部磁界発生装置1
41.131として、それぞれ浮遊体(2)および固定
部Il+に設置している。
FmIfIA間の作用は、初歩的電磁気宇から周知のご
と(、同一磁極間には磁界の強さおよびその勾配と共に
増加する反発力が発生し、逆に異種磁極間には引力が発
生する。これらの作用を利用して。
固定部Il+に同−磁極列を配置し、浮遊体(2)に固
定部Il+に対する方向に同一の磁極が向き合うように
磁極列を配置するか逆に異種磁極が向き合うように磁極
列を配置することにより前者では反発力を。
後者では引力を利用して浮上させた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の磁気浮上装置は以上のように構成されているので
、浮遊体(2)の浮上量が小さく、これを解決するため
に常電導磁石や超電導磁石といった電磁石を利用して高
磁界を発生させることは大きな電力消費を伴うという問
題点があった。
この発明は1記のような問題点を解消するためになされ
たもので、電力部12mを増大させることなく浮上量を
向上させることができる磁気浮上装置を得ることを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る磁気浮上装置は、磁石を配列した磁石列
と超電導体とを互いに反発させ、その一方を浮上させる
ものにおいて、上記磁石列の上記超電導体と対向する側
にN極とS極の両方を配設するようにしたものである。
〔作 用〕
磁界に対する超電導体のマイスナー効果を利用した浮遊
体に加わる浮力は、超電導を消失しない範囲内で強い磁
界でより太き(、また局所的磁場勾配を太き(すること
でより太き(なる。このため、磁界を増強しなくても磁
極を非一様に配置することにより磁場勾配を増加させ浮
力を高めることができる。
〔実施例〕
以ド、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、11)は鉄など軟磁性体からなる固定部、
(21は浮遊体であり1例えばY−13a−Cu−0系
の超電導体(50mmφx+0t)141を有している
。(3]は例えばNd−Ft−13系の永久磁石(10
mmX 10u+X 10m)である。ここで。
永久磁石(3)は磁極の方向を固定部Il+の面に垂直
に向け、Ia極の向きが一様にならない様に、すなわち
超電導体(4)と対向する側にN極が配設される磁石と
S極が配設される磁石とがあるように個々の磁石(31
を例えば約5N隔てて設置して磁石列とした。なお、超
電導体(4)は液体窒素で冷却したのち永久磁石(3)
上方から配置した。
前記したように、マイスナー効果を利用して超電導体(
4)が外部磁界から力(実施例では浮力)を受けるため
には、磁界は高い磁束密度と共に、大きな磁束密度の勾
配を持つことが有効である。更に、超電導体(4)の位
置の安定性に関して、磁極間の間隔は超電導体:4)の
大きさに対して充分に小さいことが有効である。
本発明の本質は、磁極の向きが一様でない配置にするこ
とであり、このことにより容易に推察されるごとく上記
の磁場勾配を局所的に高めることができる。この例のよ
うにNd−Ft−13磁石を用いると、常電導磁石や超
電導磁石に比べて電力の消費がな(、永久磁石の中で動
作点で最大の磁束密腐を有するので都合が良いが、これ
に限るものではない。また、Y−,13a−Cu−0系
超電導体の利用は、液体窒素温腐以上の転移温度(Te
)をもっためで、このために、液体ヘリウムを必要とす
るような超電導体を用いるのに較べ安易であり安価であ
るが、もちろんこれに限るものではない。
第2図、第3図はこの発明の一実施例および比較例によ
る磁気浮上の様子を示す説明図であり。
第4図は第3図のA部を拡大して示す説明図である。図
において、(5)は磁束線を示す。第2図に示すように
超電導体(4)と対向する側にN極とS極とを交互に配
置した場合は、第3図に示すようにN極ばかりを配置し
た場合に比べて、磁場勾配が局所的に高まり、浮遊量が
より太き(なる。
なお、上記実施例ではN極とS極とを交互に配設した場
合について示したが1例えば5SNNSSNNというよ
うに周期的に交互に配設してもよいし、また例えば5N
SSNNNSというように全く不規則に配置した場合に
も上記実施例と同様の効果が得られる。
また、上記実施例では超電導体(4)が浮上する場合に
ついて説明したが、超電導体(4)は固定され。
磁石(3]が浮上する場合でも上記実施例と同様の効果
が得られる。
なお、上記実施例で使用した形状の超電導体(4)はマ
イスナー効果により固定部+11に平行に浮上するが、
磁気的に多孔質的な性質を有する超電導体(4)を用い
た場合、外力の作用により容易に姿勢を変えることがで
き、なおかつ自発的にその姿勢を維持することができる
さらに、上記実施例で、超電導体+41を有する浮遊体
(2)は静止しているが3容易に推察できるように外部
または内部駆動装置の設置により搬送装置とすることも
できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、rii石を配列した
磁石列と超電導体とを互いに反発させ、その一方を浮上
させるものにおいて、上記磁石列の上記超電導体と対向
する測にN極とS極の両方を配役するようにしたので9
局所的磁場勾配が大きくなり、磁界を増強しなくても浮
力を高めることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による磁気浮上装置を示す
斜視図、第2図、第3図はそれぞれこの発明の一実施例
および比較例による磁気浮上の様子を示す説明図、第4
図は第3図のA部を拡大して示す説明図、第5図は従来
の磁気浮上装置を示す斜視図である。 図において、(3)は磁石、(4)は超電導体、(5)
は磁束である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示すもの
とする。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁石を配列した磁石列と超電導体とを互いに反発
    させ、その一方を浮上させるものにおいて、上記磁石列
    の上記超電導体と対向する側にN極とS極の両方を配設
    するようにしたことを特徴とする磁気浮上装置。
  2. (2)磁石列の超電導体と対向する側に、N極とS極を
    交互に配設する特許請求の範囲第1項記載の磁気浮上装
    置。
  3. (3)磁石列の超電導体と対向する側に、N極とS極を
    周期的に交互に配設する特許請求の範囲第1項記載の磁
    気浮上装置。
  4. (4)超電導体は高温超電導体である特許請求の範囲第
    1項ないし第3項の何れかに記載の磁気浮上装置。
JP62143788A 1987-06-09 1987-06-09 磁気浮上装置 Expired - Lifetime JPH074076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62143788A JPH074076B2 (ja) 1987-06-09 1987-06-09 磁気浮上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62143788A JPH074076B2 (ja) 1987-06-09 1987-06-09 磁気浮上装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63310304A true JPS63310304A (ja) 1988-12-19
JPH074076B2 JPH074076B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=15347007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62143788A Expired - Lifetime JPH074076B2 (ja) 1987-06-09 1987-06-09 磁気浮上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074076B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0186491U (ja) * 1987-11-27 1989-06-08
JP2005537466A (ja) * 2002-09-02 2005-12-08 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) 反磁性浮上システム
WO2006067974A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Kyushu Institute Of Technology 超電導磁気浮上による非接触搬送装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282774A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Hitachi Ltd 超電導学習用教材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3589300A (en) 1968-10-25 1971-06-29 North American Rockwell Magnetic suspension system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282774A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Hitachi Ltd 超電導学習用教材

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0186491U (ja) * 1987-11-27 1989-06-08
JP2005537466A (ja) * 2002-09-02 2005-12-08 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) 反磁性浮上システム
JP4892189B2 (ja) * 2002-09-02 2012-03-07 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) 反磁性浮上システム
WO2006067974A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Kyushu Institute Of Technology 超電導磁気浮上による非接触搬送装置
KR100827738B1 (ko) 2004-12-20 2008-05-07 고쿠리츠 다이가쿠 호진 큐슈 코교 다이가쿠 초전도 자기 부상에 의한 비접촉 반송 장치
JPWO2006067974A1 (ja) * 2004-12-20 2008-06-12 国立大学法人九州工業大学 超電導磁気浮上による非接触搬送装置
US7472786B2 (en) 2004-12-20 2009-01-06 Kyushu Institute Of Technology Non-contact conveying device using superconducting magnetic levitation
JP4543181B2 (ja) * 2004-12-20 2010-09-15 国立大学法人九州工業大学 超電導磁気浮上による非接触搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074076B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175175B1 (en) Levitation pressure and friction losses in superconducting bearings
US5479145A (en) Superconducting electromagnet for levitation and propulsion of a maglev vehicle
US3951074A (en) Secondary lift for magnetically levitated vehicles
Rossing et al. Magnetic levitation
JPS63310304A (ja) 磁気浮上装置
JP3554070B2 (ja) 超電導磁気軸受装置
JP2801190B2 (ja) 磁気浮上装置
Ohashi et al. Influence of the propulsion system on the levitation characteristics of the HTSC-permanent magnet hybrid magnetically levitated system
JPH05302452A (ja) 建築物の免震構造
JP3282421B2 (ja) 磁気浮上体の走行する磁石軌道およびその走行方法
JP2664233B2 (ja) 超電導体を用いた物品搬送装置
JPH074077B2 (ja) 磁気浮上装置
JP2636268B2 (ja) 磁気浮上装置
JPH0510388A (ja) 振動絶縁装置
JPH05272539A (ja) 超電導磁気軸受装置
JPH02237485A (ja) 磁気浮上装置
JP3595567B2 (ja) 磁気浮上装置
JPH0533827A (ja) 振動絶縁装置
JPH01186104A (ja) 磁気浮上装置
JP2882850B2 (ja) 交流磁気浮上搬送装置
Ogiwara et al. A novel use of superconducting oxides in a non-contact carrier for VLSI plants
CN210621351U (zh) 一种用于可卸磁磁悬浮系统的磁体轨道
JP2764546B2 (ja) 超電導軸受装置
JPH0615441Y2 (ja) 磁気浮上装置
JPH01248979A (ja) 浮上体の浮上装置