JPS63309617A - 高強力ポリエステル成形物の製造方法 - Google Patents

高強力ポリエステル成形物の製造方法

Info

Publication number
JPS63309617A
JPS63309617A JP14447987A JP14447987A JPS63309617A JP S63309617 A JPS63309617 A JP S63309617A JP 14447987 A JP14447987 A JP 14447987A JP 14447987 A JP14447987 A JP 14447987A JP S63309617 A JPS63309617 A JP S63309617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
oligomer
heating medium
polymer
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14447987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737065B2 (ja
Inventor
Susumu Tate
楯 進
Haruhiko Narisawa
春彦 成澤
Yoichi Watanabe
陽一 渡辺
Akira Chiba
明 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP14447987A priority Critical patent/JPH0737065B2/ja
Publication of JPS63309617A publication Critical patent/JPS63309617A/ja
Publication of JPH0737065B2 publication Critical patent/JPH0737065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱媒体中で重合することにより得られた極限粘
度で1.5以1・、の超高分子;−1ポリエステルを特
定の条件ドで溶融成形することにより1すられる高強力
ポリエステル成形物の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来よりポリエステルは、ポリマーとしての特性が優れ
ているため、現在では繊維のみならす、フィルム、ボト
ル、プラスチックスとして広く用いられており、これら
成形物の強度を改占することはに業用途において特に小
型でありタイヤコード、[業用フィルム、ボトル、エン
ジニアリングプラスチックス等の分野で強く望まれてい
た。
通常、ポリエステルはその融点以1・、の1ilJ度で
溶融成形することがII1能であり、しかも経済的にも
有利であるため、この溶融成形法が一般的に採用されて
いる。また工業用途においては、特にl:’+1強力が
要求されたため、高重合度のポリエステルを用いて溶融
成形する方法が行われているが、高重合度といっても一
般に極限粘度でせいぜい1.2以下のポリエチレンテレ
フタレートが用いられているぐらいである。
(発明が解決しようとする問題点) ポリマーの機械的な性質はポリマー自身の分子+、1に
比例することか、II<から知られている。しかしなが
ら、ポリエチレンテレフタレートは&i ’TL合反応
で重合が進行するため、超、15分子:11化はノ1常
に困難である(!:JJえられていた。
しかしながら、我々は熱媒体中で1刊合することにより
従末得られなっかた超高分J’ +ttのポリエステル
を得ることに成功し、この超高分子:1にのポリエステ
ルを用いて溶融成形することにより成形物の機械的性質
の向1・、が1f能になった。
ところが、溶融成形の際にポリマーが分解したり、ある
いは劣化することがあり超高分J’ ill:化しただ
けの効果がでないという問題があった。
(問題点を解決するための手段) この点について、木発明者らは鋭、ご(研究の結果、遂
に本発明を完成するに到った。つまり、本発明は熱媒体
中で重合することによりjllられた極限粘度が1.5
以1・、であるポリエステルを溶融成形して高強力ポリ
エステル成形物を製造するに際し、該ポリエステル中の
熱媒体を10 +r< i+V%以上、オリゴマーを1
.0’Ri+t%以上水分を1100Or)I)以トに
して溶融成形することを特徴とする高強力ポリエステル
1戊形物の製造方法である。
本発明において対象とするポリエステルは、芳香族ジカ
ルボン酸またはそのエステル形成性誘導体とグリコール
類とから得られ、本発明において用いられる万古族ジカ
ルボン酸またはそのエステル形成性誘導体としては、テ
レフタル酸、イソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソ
フタル酸、2゜6−ナフタリンジカルボン酸などのベン
ゼン環もしくはナフタレン環に直接カルボキシル基を2
つ有している芳香族ジカルボン酸、その他ρ−β−オキ
シエトキシ安息香酸、4.4’ −ジカルボキシルジフ
ェニール、4.4’−ジカルボキシルベンゾフェノン、
ビス(4−カルポキンルフェニール)エタンあるいはこ
れらのメチル、エチル、プロピルなどのアルキルエステ
ルか挙げられ、グリコール類としては、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ネオペ
ンチルグリコールなどの炭素数2〜6のアルキレングリ
コール、その他ジエチレングリコール、シクロヘキサン
ジメタツール、ビスフェノールAのエチレンオキシド付
加物なとが挙げられる。
本発明において熱媒体とは反応l&11度内で流体とし
て扱うことが出来、熱的に安定な打機化合物を、ご(味
し芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、脂環族炭化水素よ
り選ばれた化合物の一種又は二種以1−の混合物である
具体的には、パラフィン、アルキルジフェニル、水素化
ターフェニル、アルキルナフタリン、シクロへキシルビ
フェニル等であり、特に水素化ターフェニル、アルキル
ジフェニルが好ましい。これら熱媒体は公知の方法蒸留
などにより精製して使用される。
次に本発明において溶融成形に供される極限粘度1.5
以1−の超高分子量ポリエステルを得る方法は、前記芳
香族ジカルボン酸又はそのエステル形成性1^導体と、
グリコール類とを常法によりエステル化反応又はエステ
ル交換反応をしてオリゴマーを得、該オリゴマーをその
ままか、または初期1i4?’+合したオリゴマーと、
オリゴマーに対して1〜100倍j、)、好ましくは2
〜lO倍11(の前記熱媒体と小縮合触媒の/j 4ド
、常11、減圧または加圧1約200〜300℃、好ま
しくは220〜280℃で約1〜20時間加熱撹拌する
ことによって得られる。なお、この際前記重縮合反応に
先だって、重縮合711度より低い温度、たとえば24
0°C未満の熱媒体にまずオリゴマーを添加あるいはオ
リゴマーに熱媒体を添加しiRfT Lでオリゴマーを
微粒r・化した後、該熱媒体をシ]1lIIAシてIT
+。
縮合反応を行なってもよい。なお反応中、熱媒体に移っ
た副生グリコールは、窒素ガス、炭酸ガス、ヘリウムガ
ス、アルゴンガスなどの不活性ガスを反応系に吹き込む
ことによって、不活性ガスに随伴させて除去するか、ま
たは熱媒体を新たな熱媒体に置換えすることにより除去
される。なお熱媒体中のオリゴマーまたはポリマーの状
態は加熱21.4度により溶融状態または固体状態でI
R重縮合れる。
前記以外の方法としてはjすられたオリゴマーを従来公
知の方法で高1°〔空ド溶融屯縮合する方法あるいは本
発明者らが提案した前記特定の熱媒体中で重縮合する方
法などを採用して極限粘度0. 5〜0.7のポリエス
テルをjIJた後、次にtl)られたポリエステルをチ
ップ糸状またはフィルム状に成形し、同相重合槽へ移送
する。固相重合槽では得られたポリエステルと熱媒体と
を常圧、減圧または如月−ド約150〜240°C1好
ましくは210〜230°Cで約1〜20時間加熱撹(
↑することによって超高分子;111のポリエステルが
得られる。本発明においては極限粘度1.5以1−であ
り、2.0以−1−が好ましくさらに2.5以1−が望
ましい。
なお本発明における極限粘度はフェノール/テトラクロ
ルエタン(6/4)を用い30℃で測定した値である。
ここで前記方法によって得られた超、1°7I分J’ 
idのポリエステルを用いて、溶融成形することはでき
るが、超高分J’ i+を化しただけの効果があられれ
ないという欠点が生じる場合がある。本発明者らは、鋭
、こ(研究の結果その13:を因がポリマー中に残存し
ている熱媒や、オリゴマーおよび水分であることを見い
だした。つまり、溶融成形温度が小会温度よりも、;1
′Jいため、ポリマー中に熱媒体またはオリゴマーが残
存しているとこれが一部分解し、ついでポリマー鎖の切
断や着色などの分解反応、副反応をひきおこすことを見
いだし、また、水分はエステル結合の切断を引き起こす
ことはよくしられている。そしてこの影響はポリエステ
ルの分’F ill:が大きくなればなるほど大きくな
り、超高分F ittのポリエステルの場合、ポリマー
中の水分が多いことは成形後の成形物の品質に致命的な
悪影響を′)えるという知見を得、そこで本発明者らは
ポリエステル中の熱媒1ikを少なくとも10市:σ1
%以ト、好ましくは1 ’!刊、Iit%以−ドにし、
オリゴマーを1.0重量%以下、好ましくは0.5重;
11%以上にし、水分を110001)p以−ド、好ま
しくはtooppm以下にして溶融成形することによっ
て前記問題を解決した。
ポリエステル中の熱媒体を10 ’Ri+I%以上にす
るには、重合後のポリエステルを有機溶媒を用いてa浄
したり、減圧乾燥することにより除去できる。中でモ、
ベンゼンやクロロフォルム、アセトン、シクロヘキサン
、石油エーテル、ミネラルスピリット、ジオキサン等の
自機溶媒で抽出洗浄することが効果的であることが判明
した。
ポリエステル中のオリゴマー111をl 、 O重量%
以上にする方法としては、前記熱媒体を除去するノ」法
と同様の方法を採用できるが、オリゴマーの場合、特に
小会に用いた熱媒体で、さらに100〜240℃のt!
Il1度で抽出洗浄することが最も効果的である。
またポリエステル中の水分を110001)I)以上に
する方法としては100〜150℃で+:’:+ I°
L空ド空炊乾燥方法などが挙げられる。
前記のようにして得られた極限粘度1.5以1−の超高
分−J’ i+tポリエステルには一部の他のポリマー
を含有させても良く、史に、安定剤、着色剤等の添加剤
を含有させてもよい。
なお本発明におけるポリエステル中の熱媒体、オリゴマ
ーおよび水分の含自屓はそれぞれ以上の方法で測定した
値である。
熱媒体:ポリエステルを250°Cで6時間メタノール
分解し、分解後の溶液を、島沖ガスクロマトグラフGC
−7Aを用い、カラム温度150℃〜280℃、昇温速
度5℃/分でクロマトグラフの測定を行ない、その結果
より算出した。
オリゴマー: J、Polym、Scl 、Po1y、
Chem、Ed 。
17.2103(1979)記載のWAN 5HIK 
HAらの方法に従い、ポリエステルをN、Nジメチルホ
ルムアミドに溶解後、ポリマーをガラスフィルターによ
り濾過除去後、濾液を濃縮し、残渣より算出し、た。
水分:ポリエステルを250℃の加熱炉に入れ、乾燥窒
素ガスを流し、これをカールフィッシャー溶液に導き、
該溶液中の水分;ルより算出した。
本発明において、前記特定のポリエステルを溶融成形す
る方法としては通常公知の方法を採用することができ、
溶融成形することによりjυられる高強力ポリエステル
成形物としては繊維、フィルム、成形容器、エンジニア
リング用プラスチ、クス等である。この中でも繊維とし
ては、 ・般衣料用繊維、−1′、業用繊維、タイヤコ
ード、ミシン糸、不織/11、補強用繊維等であり、フ
ィルl、としては磁気テープ用、離JIl′l用、光学
用、電イ・複写用、コンデンサー用等のフィルムであり
、成形容器としては食品飲料、炭酸飲料、化粧品等の容
器である。
なお容器の成形においては極限粘度の低いポリエステル
では押し出しブロー成形が困難であるが、本発明のごと
き超高分子:、髪のポリエステルを用いることにより白
■能になる。
(作用) 本発明方法を採用することにより高強力成形物が得られ
る理+hとしては以上のことが考えられる。
まず本発明に用いられる超高分子i+tポリエステルを
得るためには熱媒体中で重縮合する必要があり、この場
合、溶融成形一度が重合11.!度よりも高いため、ポ
リエステル中に熱媒またはオリゴマーが残存していると
これが・部分解し、ついでポリマー鎖の切断や着色など
の分解反応、副反応をひきおこすと考えられ、また、水
分はエステル結合の明断を引き起こすため、なかなか高
強力の成形物が安定して得られなかったものと推定され
る。
そこで、ポリマーの熱媒けを少なくとも101′I′C
μ%以下、オリ°ゴマ−を1.0重量%以下、水分を1
000りI)m以下にして溶融成形することにより分解
や副反応の少ない高強力成形物の溶融成形が可能になる
(実施例) 以上、実施例により本発明を具体的に1説明する。
なお実施例中型に%とあるのは重(1(%を、コ(味す
る。
実施例1 触媒としてアンチモンをO−05mo(7%(対テレフ
タル酸)含み、極限粘度で0.60のポリエチレンテレ
フタレートチップを水素化トリフェニル中で、窒素ガス
を吹き込みながら、237°Cで24時間加熱撹拌して
、−+7i合することにより、極限粘度で2.25の超
高分子111ポリエチレンテレフタレートを得た。なお
このポリマー中の熱媒体用は20%、オリゴマー6tは
2.4%、水は約1200ppm吸着していた。
次に、このポリマーをアセトンで24時間連続抽出し、
史に減圧乾燥を24時間実施したところ、ポリマー中の
オリゴマー量は0.05%、水分は約50pI)m、ポ
リマー中の熱媒体:I先は0.05%となった。
このポリマーをシリンダ一温度290℃で溶融押し出し
、繊維、フィルム、およびボトルのパリソンに成形した
。溶融成形後の極限粘度をNll+定した結果、繊維で
は1.95、フィルムでは1.82、成形ボトルのパリ
ソンでは1.92であった。 繊維の場合、川に約10
倍延伸することにより、強度19.8g/dの高強力糸
を得た。
フィルムでは約11倍に延伸することにより、引っ張り
強度83kg/−の高強力フィルムをれlた。
叉、ボトルのパリソンはさらにブロー延伸することによ
り、サンプル強度60kg/−の高強度成形ボトルをf
jJた。
比較例1 実施例1において、熱時濾過t1111度を35℃とし
、アセトンでの抽出anの代わりに室温/′A、rfi
する以外は実施例1と同し方法で4+’うたところ、こ
のポリマー中のオリゴマーは1.2%熱媒体;1jは1
2.5%、水分は50pI)mであった。
このポリマーを用いて実施例1と同じ方法で繊維、フィ
ルム、ボトルに溶融成形した。
溶融成形後の極限粘度をApl定した結果、繊維では0
.75、フィルムでは0.84、成形ボトルのパリソン
では0.85であり、しかも淡717色に(’F色して
いた。
実施例2 触媒としてスズをO0’025moQ%(対テレフタル
酸)含み、極限粘度で0.40のチップを水素化トリフ
ェニル中で、窒素ガスを吹き込みながら、237℃で1
2時間屯合することにより、極限粘度で3.4の超高分
子:、1.ポリエチレンテレフタレートを得た。
得られたポリマーを実施例1と同様の方法で処理したと
ころポリマーの熱媒体1.1.は0.06%、オリゴマ
ーtiL0.09%、水分は約701)pmであった。
次にこのポリマーを7リンダー/1.A度290°Cて
溶融押し出し、繊維、フィルム、およびボトルのパリソ
ンに成形した。溶融成形後の極限粘度を測定した結果、
繊維では2.75フイルムでは2.85、成形ボトルの
パリソンでは2.95であった。
(発明の効果) 本発明のポリマー中の熱媒体頃を少なくとも10 >T
< f’+に%以上、オリゴマーのを1.0重量%以上
および水分を110001)p以下、にして溶融成形す
るという本発明方法を採用することにより、(1)  
従来得られなかった超高分子1ftのポリエステルの溶
融成形がn■能になった。
■ 分解や副反応の少ない高強力成形物の溶融成形がI
I)能になった。
(3も)従来法では工業的に生産出来なかった高強力の
繊維、フィルム、ボトル等の成形物を得ることが可能に
なった。
など種々の効果があり、産業界に寄与すること人である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱媒体中で重合することにより得られた極限粘度が1.
    5以上であるポリエステルを溶融成形して高強力ポリエ
    ステル成形物を製造するに際し、該ポリエステル中の熱
    媒体を10重量%以上、オリゴマーを1.0重量%以下
    、水分を1000ppm以下にして溶融成形することを
    特徴とする高強力ポリエステル成形物の製造方法。
JP14447987A 1987-06-09 1987-06-09 高強力ポリエステル成形物の製造方法 Expired - Fee Related JPH0737065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14447987A JPH0737065B2 (ja) 1987-06-09 1987-06-09 高強力ポリエステル成形物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14447987A JPH0737065B2 (ja) 1987-06-09 1987-06-09 高強力ポリエステル成形物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63309617A true JPS63309617A (ja) 1988-12-16
JPH0737065B2 JPH0737065B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=15363264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14447987A Expired - Fee Related JPH0737065B2 (ja) 1987-06-09 1987-06-09 高強力ポリエステル成形物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737065B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009120457A2 (en) 2008-03-28 2009-10-01 The Coca-Cola Company Bio-based polyethylene terephthalate polymer and method of making the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009120457A2 (en) 2008-03-28 2009-10-01 The Coca-Cola Company Bio-based polyethylene terephthalate polymer and method of making the same
EP3287482A1 (en) 2008-03-28 2018-02-28 The Coca-Cola Company Method of making bio-based polyethylene terephthalate polymer product
EP3287482B1 (en) 2008-03-28 2022-06-15 The Coca-Cola Company Method of making bio-based polyethylene terephthalate polymer product

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737065B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3953404A (en) Solid state polymerization of poly(1,4-butylene terephthalate)
US5656221A (en) Process for direct production of low acetaldehyde packaging material
CA1265527A (en) Process for preparing oligomeric glycol esters of dicarboxylic acids
EP1773910B1 (en) Crystallized polyethylene terephthalate, which contains silicone, and process for its preparation
MXPA04003380A (es) Metodo para el reciclaje de botellas pet.
KR20040030060A (ko) 폴리에스테르 제조용 촉매 및 상기 촉매를 이용하는폴리에스테르 제조 방법
KR20220092907A (ko) 재활용된 코폴리에스터로부터 생산된 코폴리에스터
JP3595304B2 (ja) 脱イオンされたビス−β−ヒドロキシエチルテレフタレートの重合方法
JP2005527650A (ja) 廃棄物を用いた透明ポリエステルの製造
US4360661A (en) Process for the regeneration and further processing of inactive, linear polyalkylene terephthalates
EP0662466B1 (en) Continuous process for the recovery of terephthalic acid from waste or used products of polyalkylene terephthalate polymers
JPS63309617A (ja) 高強力ポリエステル成形物の製造方法
CA2346356C (en) Aromatic acid monomers, polymers, products and processes for their manufacture
KR101142396B1 (ko) 직접 에스터화에 의해 제조된 pet에 메틴 uv광흡수제의 첨가 방법
US5741586A (en) Modified polyesters, preparation thereof and use thereof
JP2011127100A (ja) アンチモン非含有かつコバルト非含有ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
EP0207856B1 (en) Process for the preparation of ultra high molecular weight polyesters
WO2005118671A1 (en) Process for adding furyl-2-methylidene uv light absorbers to poly(ethylene terephthalate)
KR102601626B1 (ko) 비스-2-하이드록시에틸 테레프탈레이트의 고순도화 정제 방법 및 이를 포함하는 폴리에스테르 수지
JPH0236867A (ja) 医療用もしくは食品用成形体およびその製造方法
CN117795141A (zh) 化学回收的pet纤维、橡胶-纤维复合体、输送带、软管和轮胎
EP4161981A1 (en) A method for improving l* color in a pet polymer
CN117795139A (zh) 化学回收的pet纤维、橡胶-纤维复合体、输送带、软管和轮胎
JPH09296029A (ja) ポリエステル及びそれよりなる中空容器
JP2006124529A (ja) ポリエチレンテレフタレートおよびそれからなる中空成形体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees