JPS63309261A - 空圧マッサ−ジ器 - Google Patents

空圧マッサ−ジ器

Info

Publication number
JPS63309261A
JPS63309261A JP14473387A JP14473387A JPS63309261A JP S63309261 A JPS63309261 A JP S63309261A JP 14473387 A JP14473387 A JP 14473387A JP 14473387 A JP14473387 A JP 14473387A JP S63309261 A JPS63309261 A JP S63309261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
socket
flow rate
bag
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14473387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07121272B2 (ja
Inventor
Mitsuma Matsumura
光馬 松村
Toshio Mikitani
俊雄 御器谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP14473387A priority Critical patent/JPH07121272B2/ja
Publication of JPS63309261A publication Critical patent/JPS63309261A/ja
Publication of JPH07121272B2 publication Critical patent/JPH07121272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、圧縮空気によって袋体を膨張収縮させて圧迫
マツサージを行なう空圧マツサージ器に関し、特に、マ
ツサージを行ないながら手元で流量を調整でき、しかも
所望の袋部を膨張させて圧迫したままの“状態で、圧縮
空気源から分離できるようにした空圧マツサージ器に関
するものである。
(従来の技術) 複数の袋部を隣合わせに連設してなる袋体を四肢のいず
れかに円筒状に巻き付け、各袋部の夫々に順次圧縮空気
を送給して膨張収縮運動を繰返し、これによって空圧マ
ツサージを効果的に行なう空圧マツサージ器がある。こ
のマツサージ器では、通常第6図に示すように、袋部1
a〜1eよりなる袋体1を人体の足等に巻きつけた場合
を想定すると、圧縮空気源2で分配された圧縮空気をホ
ース3を介して足先に位置する袋部1aから上方の10
へと順次送排気している。これによる袋部の膨張は、袋
部1aから袋部1b〜1eへと順に移行し、これを適宜
繰り返すことになる。この結果、足を#41Aする血液
は末梢部から心臓方向へと積極的に送られ、筋肉の疲れ
や足のむくみ等の有効なマツサージ効果がもたらされる
(発明が解決しようとする問題点) しかし、従来のマツサージ器は、有効なマツサ−ジ効果
がもたらされるものであるが、次のような解決課題も存
在していた。
即ち、従来は、圧縮空気供給源2に流量調整機構2aが
設けられている為、マツサージを行なっている最中に本
人が圧迫度合いを調整しながら又は他人が本人の圧迫度
合いを聞きながら、手元で流量を調整することができな
い不都合を経験している。又、各袋部のうち所望の袋部
を圧迫したままの状態で、継続的に圧迫状態を維持した
り、装着したままの状態で場所を移動したり又は他の回
復運動などの行動を採ることはできなかった。
そこで、本発明は、上記の課題解決を図ることを目的に
開発したものである。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明は、圧縮空気によっ
て順次膨張圧縮を繰り返す複数の袋部を並列形成した袋
体を、足・腕などの人体の被損部位の回りに巻付け、各
袋部と圧縮空気源とを給排気ホースで接続した空圧マツ
サージ器において、上記各給排気ホースの袋部近傍位置
に、ソケットとプラグから成る管継手を設け、各袋部側
のソケット又はプラグに流路を閉塞する弁を内蔵すると
共に、上記ソケット又はプラグに流量制御機構を設けた
構成を採用している。
(作用) 本発明は、上記のように構成したから、袋体を足・腕等
の被損部位に円筒状に巻き付け、圧縮空気源からホース
を介してこの袋体に順次圧縮空気を供給すると1、順次
膨張収縮を繰り返して適度なマツサージを行なう。特に
、上記のようにマツサージを行ないながら1手元に設け
た流量制御機構で適度の流域に調整できるので、所望の
マツサージ効果が得られると共に、各袋部の近くに設け
たソケットとプラグを分離すると、袋部側のソケット又
はプラグの弁が自動的に閉塞されるので、圧縮空気源か
ら切り離した状態で、任意の袋部に圧縮空気を供給した
ままの状態を維持でき、圧迫した状態で場所を移動でき
、極めて使用価値を高めることができる。
(実施例) 第1図は本発明における空圧マツサージ器の使用状態を
示す説明図、第2図は本発明における管継手の一例を示
した分離断面図、第3図は同上の管継手を接続した状態
の断面図、第4図は本発明における管継手の・他側を示
すプラグの断面図、第4図は同上のソケットの断面図で
ある。
5は人体の四肢のいずれかに巻き付ける袋体であり、こ
の袋体5は複数の袋部5a〜5dを連設してなるもので
ある。ここでは1便宜上4つの袋部で構成しているが、
この数に限定される′ものではない、これら袋部5a〜
5dは、通常1弾性の比較的大きい非通気性のシートを
2枚重ね合わせ、境界部分Bを例えば高周波加熱接着な
どの手段で接合して形成する。この袋体5は、人体の被
損部位に巻き付けた際1両端を接合する必要があるため
、この端部にファスナー4或いは適当な接合手段を設け
ておく。
第1図は、足に巻き付けた状態を示したが、これに限定
されることなく、手、腕等の被損部位に巻き付けてマツ
サージを行なうことが可能であることは勿論である。
ここで、第2図〜第5図の管継手の各側を説明する。
第2図及び第3図は本発明における管継手の一実施例で
ある。
この実施例においては、ソケット8内部に軸心方向に摺
動する管体14を設け、ソケット8外同部には円周方向
に回転する回転筒15at&装着し、且つソケット8に
は回転筒15aの回転を直線的な進退運動に変えて管体
14を連動させるラセン状案内溝29とガイドピン30
を設け、該管体14には一体に成形した細径の弁押管3
2を設けてなるソケット8と、流体通路の開閉を行なう
摺動弁19a及び常に該摺動弁19aを閉止する方向に
押圧する弾発力を付勢しているばね20aを具えたプラ
グ7とからなっている。また、前記案内溝29に摺動自
在に装着された前記ガイドピン30の頭部は回転筒15
aの内周部に係止され、ガイドピン29の脚部は押弁管
32を支持する管体14に係止されている。ソケット8
とプラグ7の接続時に上記ソケット側の回転n l 5
 aを回すと、管体14の進退によって押弁管18が軸
心方向に摺動し、はね20の弾発力に抗して流路内管2
1a及びその基部の摺動弁19aが該押弁管32に押圧
摺動されて摺動弁19aの流体通路の開閉度合いを調整
するように構成されている。
第4図及び第5図において、このプラグ7aおよびソケ
ット8aにより構成される管継手は、外周部にソケット
8a側に設けた施錠機構10の係止片11と係脱する施
錠溝13をもつプラグ7aと、可撓性を有する舌片12
をプラグ挿入側の端部に軸方向に向けて突設し、上記可
撓性舌片12を湾曲させない状態では当該舌片12によ
って支承した施錠環10を浮上状態に維持して該施錠環
10と一体の係止片11をプラグ挿入部内に突出させて
係止片11がプラグの外周部に形成した施錠溝13と係
合する態勢をとり、プラグ7aの施錠溝13と係合する
上記施錠環10に形成した押圧片33を舌片12の弾発
力に抗して該舌片12を湾曲させる方向に押圧すると、
上記係止片11と施錠溝13との係合態勢を解く形式の
施錠機構をもつソケット8aとからなる管継手であって
、流量調整機構9を内臓しているものである。
第4図及び第5図に示す管継手の該流量調整機構9につ
いて説明すると、プラグ7aは前部材16とホース接続
部23を有する後部材17とからなり、前部材16には
回転筒15が嵌合され、内部に流体通路の開閉度合いを
調整する摺動弁19が内管体21の基部に設けられると
共に、後部材17にはホース接続部23の流通孔に通じ
る扇形の抜孔25に対して、回礼25と同じく扇形に形
成した案内溝26を点対称位置に設J−J、更に、該抜
孔25、案内溝26の形成面に設けた扁平面27に当接
して、回転筒15と協動して一体に回動する流量調整円
板18が設けられている。この流量調整円板18は、前
記後部材17の抜孔25とほぼ同形状の扇形の抜孔22
及び前記前部材16の案内溝26と相対位置に突設させ
た突起24を具え、該突起24を案内溝26に係止する
ことにより、その回動を制限してド、る。更に、該流量
調整円板18は、後部材17の扁平面27に面接触し、
該調整円板18と上記摺動弁19との間に介装したばね
20によって扁平面27に加圧されている。
次に、上記実施例の作用について説明する。
複数の袋部を有する袋体を円筒状に被損部位に巻き付け
、圧縮空気源からホースを介して個々の袋部に順次圧縮
空気を供給し、かつ排気すると、波動的に膨張圧縮が繰
り返されて効果的なマツサージが行なわれる。
次いで、上記実施例における管継手の作用について説明
する。
第2図及び第3図、第4図及び第5図に示す2例の管継
手は、いずれも1対のプラグ7.7aとソケット8,8
aとから成り、プラグ7.7aの雄部片31をソケット
8,8aの挿入孔に挿入すると、ソケット8,8aの主
筒部材に突設された可撓性舌片12によって懸垂支持さ
れている施錠輸10は、当該舌片12が可撓性を有する
ために。
図中下方に動くことが出来、施錠輸10の係止片11は
前記雄部片31の侵入を許容し、一旦下方に動いた施錠
翰10の係止片11はプラグ7.7aの雄部片の外周面
に形成した施錠溝13と係合し、第5図に示すように、
プラグとソケットは一体に結合施錠される。また、ソケ
ット8,8a本体の外周溝と係合する上記施錠環10に
形成した押圧片33,33aを舌片12の弾発力に抗し
て該舌片12を湾曲させる方向に押圧すると、上記係止
片11と施錠溝13との係合態勢が解かれ、前記雄部片
31を簡単に引抜いてプラグとソケットを分離すること
ができる。
次に、手元位置にある流量調整機構で流量を調整する場
合について説明すると。
第2図及び第3図に示す管継手においては、回転筒15
aをソケット開口端側から右回りに回すと、ガイドピン
30がラセン状案内溝29に沿ってソケット開口側に移
動し、該ピン30の移動に伴い管体14、弁押管32が
図中右方向に移動する。また、該前進位置から回転筒1
5aを左回りに回すとガイドピン30が元の位置に戻り
、同じく管体14、弁押管32も後退する。プラグ7に
設けた摺動弁19aは、通常はばね20aの弾発力によ
り流路を閉塞しているが、ソケット8とプラグ7を接続
した状態でソケット8側の前記回転筒15aを右廻りに
回して押弁管32を図中右方向に前進させると、ばね2
0の弾発力に抗して流路内管21aを介して摺動弁19
aを押弁管32が押圧し、摺動弁19aが摺動して流体
通路が開く、この回転筒15aの回し度合いが大きい程
弁押管32が前進して摺動弁19aの開きを大きくし流
体を多く流し、逆に回し度合いが少ないと摺動弁19a
の開きも小さい、このように1回転筒15aの操作によ
って摺動弁19aの開閉度合いを調整して流量調整を行
なうことができる。
また、第4図及び第5図に示す管継手において。
プラグ7aとソケット8aとが一体に結合施錠されたと
き、ソケット8aの押弁部28にプラグ7の摺動弁19
をもつ管状体21の先端が当接し、管状体21がばね2
0の弾発力に抗して後退して。
それと一体の摺動弁19が弁座より離れて、ソケット8
aの流通孔とプラグ7aの流通孔とが相互に連通ずる。
このようにして、ソケット8aとプラグ7aが接続され
た状態において、プラグ7a側の回転筒15を回動させ
ると、該回転筒15のにつれて管状体に結合された前部
材16及び該前部材16に係止されている流量調整円板
18も、該流量調整円板18の突起24が案内溝26内
を移動できる範囲において回動し、後部材17の扇形抜
孔25と流量調整円板18の扇形抜孔22とが合致する
回転角において流通孔の開鎖は最大となり、後部材17
の葺平面27によって該流量調整円板18の扇形抜孔2
2が閉塞されたときに零となる。従って1回転筒15を
左方向又は右方向に回転すれば、流量を0から全開流量
までの範囲に可変調整できる。
又、ソケットとプラグを分離すると、両管継手とも、各
々プラグ7.7a側に設けられた流量制御のための摺動
弁19,19aがばね2’0,20aの弾発力により押
圧されて流路を閉塞するため、管継手を分離した瞬間に
流体が遮断され、再び前記の方法により接続するまで閉
塞状態が維持される。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、空圧マツサージ器にお
ける袋体に、順次圧縮空気を供給排気して各袋部位を膨
張収縮させることにより波動的なマツサージ効果を得る
ことができることはもとより、次のような顕著な効果を
有する。
即ち、上記のようにマツサージを行なっている状態にお
いて、手元部分で流量を簡単に調整できるので、マツサ
ージを行なっている本人が所望の状態に流量調整が可能
と成るばかりでなく、別人が本人のマツサージ効果を聞
きながら手元で流電調整可能であり、しかも、ソケット
とプラグを分離すると、袋部側のソケット又はプラグ内
の弁が自動的に閉鎖するので、任意の袋部を圧迫させた
状態のままで、圧縮空気源から分離して移動でき、従来
の解決課題を一挙に解決することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に置ける空圧マツサージ器の使用状態を
示す説明図、第2図は本発明における管継手の一例を示
すプラグの断面図、第3図は同上のソケットの断面図、
第4図は本発明における管継手の他側を示す分離断面図
、第5図は同上の管継手を接続した状態の断面図、第6
図は従来の空圧マツサージ器の使用状態を示す説明図で
ある。 2・・・・圧縮空気供給源 5・・、・・袋体     58〜5d・・・・袋部6
・・・・ホース    7,7a・・・・ソケット8.
8a・・・・プラグ 9・・・・流量調整機構11・・
・・施錠環    12・・・・舌片13・・・・施錠
溝    15,15a・・・・回転筒19.19a・
・・・摺動弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  圧縮空気によって順次膨張圧縮を繰り返す複数の袋部
    を並列形成した袋体を、足・腕などの人体の被揉部位の
    回りに巻付け、各袋部と圧縮空気源とを給排気ホースで
    接続した空圧マッサージ器において、上記各給排気ホー
    スの袋部近傍位置に、ソケットとプラグから成る管継手
    を設け、各袋部側のソケット又はプラグに流路を閉塞す
    る弁を内蔵すると共に、上記ソケット又はプラグに流量
    制御機構を設けたことを特徴とする空圧マッサージ器。
JP14473387A 1987-06-10 1987-06-10 空圧マッサ−ジ器 Expired - Fee Related JPH07121272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14473387A JPH07121272B2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 空圧マッサ−ジ器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14473387A JPH07121272B2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 空圧マッサ−ジ器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63309261A true JPS63309261A (ja) 1988-12-16
JPH07121272B2 JPH07121272B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=15369073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14473387A Expired - Fee Related JPH07121272B2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 空圧マッサ−ジ器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121272B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001149431A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Family Kk マッサージ機
JP2002000680A (ja) * 2000-06-16 2002-01-08 Toshiba Tec Corp エアーマッサージ機
JP2014069068A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Covidien Lp 圧迫デバイスにおける残留圧力制御
JP2017169973A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 エアーマッサージ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001149431A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Family Kk マッサージ機
JP2002000680A (ja) * 2000-06-16 2002-01-08 Toshiba Tec Corp エアーマッサージ機
JP2014069068A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Covidien Lp 圧迫デバイスにおける残留圧力制御
US9872812B2 (en) 2012-09-28 2018-01-23 Kpr U.S., Llc Residual pressure control in a compression device
JP2017169973A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 エアーマッサージ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07121272B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6443887B1 (en) Switch based spontaneous inflation inhibitor in a pump for an inflation prosthesis
US20100276619A1 (en) Fluid conduit connector apparatus
EP2217317B1 (en) Hyperbaric wound treatment device
US20060212046A1 (en) Device to deploy a resilient sleeve to constrict on body tissue
JP2007522890A (ja) 流体導管コネクタ装置
US9687413B2 (en) Compression garment inflation
CA2296487C (en) Non-invasive penile erection device
US6676707B2 (en) Prosthetic devices for upper and lower limbs
EP3135250B1 (en) Penile prosthetic pump having an inlet valve with a lockout flange
WO2000009919A1 (en) Fluidic connector
EP3150175B1 (en) Implantable penile prosthetic lockout valve assembly
US20220288375A1 (en) Bodily implant with a tubing connector
JPS63309261A (ja) 空圧マッサ−ジ器
US3779236A (en) Pressure relief valve for a sphygmomanometer
US6248059B1 (en) Powered external vacuum appliance for the treatment of impotence
EP0926423A3 (en) Quick-Action male coupling connectable under pressure
US20040077982A1 (en) Ambulatory cyclic traction device
US5964695A (en) Non-invasive penile erection device
CN215132130U (zh) 一种俯卧位护脸垫
CN115245407A (zh) 经股瓣膜修复用输送器
TWI778840B (zh) 心肺復甦機按壓墊之可棄式外膜及其包覆方法
CN214318494U (zh) 一种多功能俯卧位用体位垫
CN216439470U (zh) 一种可调节气压部位的气垫床
JPH0111222Y2 (ja)
CN207673901U (zh) 气垫床可快速泄气与充气的阀体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees