JPS63309034A - 衛星利用テレビ会議システム - Google Patents
衛星利用テレビ会議システムInfo
- Publication number
- JPS63309034A JPS63309034A JP14565187A JP14565187A JPS63309034A JP S63309034 A JPS63309034 A JP S63309034A JP 14565187 A JP14565187 A JP 14565187A JP 14565187 A JP14565187 A JP 14565187A JP S63309034 A JPS63309034 A JP S63309034A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice
- audio
- conference
- conference room
- speaker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 14
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Radio Relay Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は衛星利用テレビ会議システム、特に画像信号及
び音声信号を送受信するシステム装置の構成に関する。
び音声信号を送受信するシステム装置の構成に関する。
〔従来の技術]
近年、企業活動の広域化に伴なって、相隔たった地点に
ある会議室相互間を通信回線で結び、各種通信メディア
・機器を利用して会議を行うテレビ会議システムへの関
心が高まっている。
ある会議室相互間を通信回線で結び、各種通信メディア
・機器を利用して会議を行うテレビ会議システムへの関
心が高まっている。
このようなテレビ会議システムには、電話回線。
専用回線などの地上回線を利用することにより生じる不
都合、例えば遠隔地へ通信回線を敷設する場合の無駄や
多くの地点間で通信を行う場合の繁雛さをなくし、効率
のよい通信を行うために、衛星を利用したものがある。
都合、例えば遠隔地へ通信回線を敷設する場合の無駄や
多くの地点間で通信を行う場合の繁雛さをなくし、効率
のよい通信を行うために、衛星を利用したものがある。
第2図には、従来の衛星利用テレビ会議システムの概に
′!構成が示されており、(100)は各地点に設けら
れた会議室装置、(200)は前記会議室装置(100
)が1個あるいは多数個接続されたicj lU!通信
地上局である。
′!構成が示されており、(100)は各地点に設けら
れた会議室装置、(200)は前記会議室装置(100
)が1個あるいは多数個接続されたicj lU!通信
地上局である。
前記会議室装置(100)において、(1)は会議室内
での発言者などを映し出すテレビカメラ、(2)はテレ
ビカメラ(1)から出力される画像信号を71号化する
コーグ、(3)は前記コーダ(2)からの符号化信号を
通信回線にのせるための多重化を行いかつ通信回線を介
して人力される符号化信号を分離する時分割多重器(T
DMTiIIe Division Multlple
xer )、(4)は前記時分割多重器(3)からの符
号化信号を復号化して画像信号に変換するデコーダ、(
5)は他地点の会議室の画像を表示するモニタであり、
この例では4地点でのテレビ会議を行うためデコーダ(
4)及びモニタ(5)が3台ずつ設置されている。
での発言者などを映し出すテレビカメラ、(2)はテレ
ビカメラ(1)から出力される画像信号を71号化する
コーグ、(3)は前記コーダ(2)からの符号化信号を
通信回線にのせるための多重化を行いかつ通信回線を介
して人力される符号化信号を分離する時分割多重器(T
DMTiIIe Division Multlple
xer )、(4)は前記時分割多重器(3)からの符
号化信号を復号化して画像信号に変換するデコーダ、(
5)は他地点の会議室の画像を表示するモニタであり、
この例では4地点でのテレビ会議を行うためデコーダ(
4)及びモニタ(5)が3台ずつ設置されている。
また、(6)は発言者の音声を拾うためのマイク、(7
)は前記マイク(6)の出力からエコー信号などを除去
して音声の送受信を制御する音声制御装置、(8)は時
分割多重器(3)から入力される他地点の会議室の音声
信号を混合する音声混合器、(9)は他地点の会議室の
音声を出力するスピーカ、(10)は時分割多重器(3
)から出力される画像信号と音声信号とを地上局(20
0)との間で送受信するための回線終端装置(DSU
Dlgltal 5ervice IJnlt )で
ある。
)は前記マイク(6)の出力からエコー信号などを除去
して音声の送受信を制御する音声制御装置、(8)は時
分割多重器(3)から入力される他地点の会議室の音声
信号を混合する音声混合器、(9)は他地点の会議室の
音声を出力するスピーカ、(10)は時分割多重器(3
)から出力される画像信号と音声信号とを地上局(20
0)との間で送受信するための回線終端装置(DSU
Dlgltal 5ervice IJnlt )で
ある。
そして、地上局(200)において、(12)は地上局
側の回線終端装置、(13)は時分割多重器、(14)
は前記時分割多重器(13)の出力を衛星通信のために
更に多重化する多重化装置(M U X Multl
plcxcr)、(15)は画像信号及び音声信号にお
いて多重化された信号を電波にて衛星との間を送受信す
るためのTDMA (Tlm。
側の回線終端装置、(13)は時分割多重器、(14)
は前記時分割多重器(13)の出力を衛星通信のために
更に多重化する多重化装置(M U X Multl
plcxcr)、(15)は画像信号及び音声信号にお
いて多重化された信号を電波にて衛星との間を送受信す
るためのTDMA (Tlm。
Division Multiple Access)
端局装置、(16)はアンテナ%(17)はアンテナ(
16)から受イスされた受信信号を画像信号及び音声信
号に分離化する分離化装置(DE MUX)である。
端局装置、(16)はアンテナ%(17)はアンテナ(
16)から受イスされた受信信号を画像信号及び音声信
号に分離化する分離化装置(DE MUX)である。
このような衛星利用のテレビ会議システムでは、テレビ
カメラ(1)から出力された人物などの画像信号はコー
グ(2)で符号化された後に時分割多重器(3)に供給
されており、この時分割多重器(3)にて通信回線にの
せるための多■化信号処理が行われる。そして、符号化
信号は回線終端装置(10)を介して通信回線(11)
に出力されると、地上局(200)側では回線終端装置
(12)を介して時分割多重器(13)に供給される。
カメラ(1)から出力された人物などの画像信号はコー
グ(2)で符号化された後に時分割多重器(3)に供給
されており、この時分割多重器(3)にて通信回線にの
せるための多■化信号処理が行われる。そして、符号化
信号は回線終端装置(10)を介して通信回線(11)
に出力されると、地上局(200)側では回線終端装置
(12)を介して時分割多重器(13)に供給される。
次いで、時分割多重器(13)の出力は多重化装置(1
4)にて電波通信のための多重化が行われ、TDMA端
局装置(15)を介してアンテナ(16)から衛星のト
ランスポンダを介して他の衛星地上局(200−)に送
られることとなる。
4)にて電波通信のための多重化が行われ、TDMA端
局装置(15)を介してアンテナ(16)から衛星のト
ランスポンダを介して他の衛星地上局(200−)に送
られることとなる。
一方、他の衛星地上局(200”)から衛星のトランス
ポンダを介して送られる電波はアンテナ(16)にて受
信され、TDMA端局装置(15)及び分離化装置(1
7)を介して地上での通信回線用の信号に分離化される
。この分離化装置(17)の出力であり符号化されてい
る画像信号及び音声信号は時分割多重器(13)を介し
て会議室装置(100)側の時分割多重器(3)に伝送
され、画像信号はデ、コーグ(4−1)、 (4−2
)。
ポンダを介して送られる電波はアンテナ(16)にて受
信され、TDMA端局装置(15)及び分離化装置(1
7)を介して地上での通信回線用の信号に分離化される
。この分離化装置(17)の出力であり符号化されてい
る画像信号及び音声信号は時分割多重器(13)を介し
て会議室装置(100)側の時分割多重器(3)に伝送
され、画像信号はデ、コーグ(4−1)、 (4−2
)。
(4−3)に、音声信号はTDM内で復号化されたあと
音声混合器(8)に供給される。
音声混合器(8)に供給される。
従って、デコーダ(4)に供給された画像信号に基づき
、他の地点の会議室での模様が各モニタ(5−1)、
(5−2)、 (5−3)に映し出されることとな
り、また音声信号は音声混合器(8)にて混合された後
に音声制御装置(7)を介してスピーカ(9)から出力
されることになる。
、他の地点の会議室での模様が各モニタ(5−1)、
(5−2)、 (5−3)に映し出されることとな
り、また音声信号は音声混合器(8)にて混合された後
に音声制御装置(7)を介してスピーカ(9)から出力
されることになる。
[発明が解決しようとする問題点コ
ところで、第2図にも示されるように、従来のテレビ会
議システムでは会議室装置(100)内に他地点の各会
議室の模様を映し出すために、デコーダ(4)及びモニ
タ(5)を備えており、この例のように4個所で会議を
行う場合には送り画像回線が1チヤンネル(A)、受は
画像回線が3チヤンネル(B、C,D) 、送り音声回
線が1チヤンネル(A″)、受は音声回線が3チヤンネ
ル(B−、l、D=)で、(100)と(200)を結
ぶ回線(11)の中に合計8チヤンネルの回線が必要と
なる。
議システムでは会議室装置(100)内に他地点の各会
議室の模様を映し出すために、デコーダ(4)及びモニ
タ(5)を備えており、この例のように4個所で会議を
行う場合には送り画像回線が1チヤンネル(A)、受は
画像回線が3チヤンネル(B、C,D) 、送り音声回
線が1チヤンネル(A″)、受は音声回線が3チヤンネ
ル(B−、l、D=)で、(100)と(200)を結
ぶ回線(11)の中に合計8チヤンネルの回線が必要と
なる。
この画像信号及び音声信号の回線は会議を行う地点が増
えればその数だけ増加することとなり、例えば5個所の
地点で会議を行う場合には10チヤンネルに増えること
となり、各地点毎にデコーダ(4)及びモニタ(5)が
必要であると同時に、回線(11)の容二が大きくなる
という問題があった。
えればその数だけ増加することとなり、例えば5個所の
地点で会議を行う場合には10チヤンネルに増えること
となり、各地点毎にデコーダ(4)及びモニタ(5)が
必要であると同時に、回線(11)の容二が大きくなる
という問題があった。
特に、デコーダ(4)は価格的にも高く、多(の地点で
効率のよいテレビ会議を行うための障壁ともなっている
。
効率のよいテレビ会議を行うための障壁ともなっている
。
そこで、本願出願人は1隻数の他地点の会議室から受信
した符号化画像信号を選択的に出力する回線切替装置を
地上局に設け、デコーダ及びモニタのそれぞれを1台で
おこなうという発明を提案しており、これにより装置の
簡略化を行うようにしている。
した符号化画像信号を選択的に出力する回線切替装置を
地上局に設け、デコーダ及びモニタのそれぞれを1台で
おこなうという発明を提案しており、これにより装置の
簡略化を行うようにしている。
しかしながら、前記提案発明の場合にモニタ(5)に映
し出す他地点の会議室を選択するのは各会議室の操作器
などにて行うことになるが、この場合にはどの地点で発
言などが行われているかの判断を行わなければならず、
必ずしも発言者の画像をスムーズに表示することができ
ないという問題がある。
し出す他地点の会議室を選択するのは各会議室の操作器
などにて行うことになるが、この場合にはどの地点で発
言などが行われているかの判断を行わなければならず、
必ずしも発言者の画像をスムーズに表示することができ
ないという問題がある。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、簡略かつ低コストの構成からなるテレビ会議シス
テムにおいて発言者などの注目すべき地点の会議室を迅
速かつ容易に映し出すことのできる衛星利用テレビ会議
システムを提供することを目的とする。
ので、簡略かつ低コストの構成からなるテレビ会議シス
テムにおいて発言者などの注目すべき地点の会議室を迅
速かつ容易に映し出すことのできる衛星利用テレビ会議
システムを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
この発明に係る衛星利用テレビ会1儀システムは、音声
レベル比較器、回線切替装置及び音声混合2gをi!?
i星地上局に配置し、音声信号レベルに基づいて発言者
を自動的に識別して表示することを特徴とする。
レベル比較器、回線切替装置及び音声混合2gをi!?
i星地上局に配置し、音声信号レベルに基づいて発言者
を自動的に識別して表示することを特徴とする。
すなわち、音声レベル比較器は1(数の他地点の会議室
から受信した各音声信号のレベルを検出して現時点での
発言者を自動的に識別し、回線切替装置は前記音声レベ
ル比較器の出力に基づいて発音者が存在する他地点の会
議室の符号化画像信号を選択して出力する。また、音声
混合器は他地点の会議室から受信したすべての音声信号
を混合する。
から受信した各音声信号のレベルを検出して現時点での
発言者を自動的に識別し、回線切替装置は前記音声レベ
ル比較器の出力に基づいて発音者が存在する他地点の会
議室の符号化画像信号を選択して出力する。また、音声
混合器は他地点の会議室から受信したすべての音声信号
を混合する。
[作用コ
以上の構成によれば、各地点の会議室から送られてくる
符号化画像信号及び音声信号は地上局にて受信されるこ
とになるが、各音声信号は音声混合器に人力されるとと
もに音声レベル比較器に入力され、この音声レベル比較
器に送られてきた各音声信号のレベルを検出し、現時点
の発言者がどの地点の会議室にいるかを識別する。
符号化画像信号及び音声信号は地上局にて受信されるこ
とになるが、各音声信号は音声混合器に人力されるとと
もに音声レベル比較器に入力され、この音声レベル比較
器に送られてきた各音声信号のレベルを検出し、現時点
の発言者がどの地点の会議室にいるかを識別する。
そして、発言者の会議室が識別されると、音声レベル比
較器の出力により回線切替装置の切り替えが制御され、
発言者がいる地点の会議室の符号化画像信号を選択して
出力することになる。
較器の出力により回線切替装置の切り替えが制御され、
発言者がいる地点の会議室の符号化画像信号を選択して
出力することになる。
従って、各会議室では表示すべき他地点の会議室を1:
■作器等で選択することなく、自動的に発言者の画像を
表示することができる。また、通常離れた所に配置され
る会議室と端局との間の接続回線の容瓜を大幅に削減で
きる事になる。
■作器等で選択することなく、自動的に発言者の画像を
表示することができる。また、通常離れた所に配置され
る会議室と端局との間の接続回線の容瓜を大幅に削減で
きる事になる。
[実施例]
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する
。
。
第1図はこの発明の一実施例を示す概略構成図であり、
音声混合器(8)を除き(1)〜(18)までは従来装
置と同様の部Hからなる。
音声混合器(8)を除き(1)〜(18)までは従来装
置と同様の部Hからなる。
本発明において特徴的なことは、他地点会議室の映し出
しを選択的に行なうとともに、この会議室の選択を音声
信号に基づいて行なうようにしたことであり、このため
に、地上局(200)に衛星経由他地点の会議室から受
信した各音声信号のレベルを検出する&声しベル比較器
(21)と、この音声レベル比較器(21)の出力から
任意地点の会議室を選択する回線切替装置(19)とを
設け、同時に従来装置!2では会議室装置(100)に
設けられていた音声混合器(8)を地1−局(200)
の側に移して図示の音声混合器(20)としている。
しを選択的に行なうとともに、この会議室の選択を音声
信号に基づいて行なうようにしたことであり、このため
に、地上局(200)に衛星経由他地点の会議室から受
信した各音声信号のレベルを検出する&声しベル比較器
(21)と、この音声レベル比較器(21)の出力から
任意地点の会議室を選択する回線切替装置(19)とを
設け、同時に従来装置!2では会議室装置(100)に
設けられていた音声混合器(8)を地1−局(200)
の側に移して図示の音声混合器(20)としている。
この時、音声の復号化はDEMUX(17)の中で行わ
れる。
れる。
すなわち、前記音声レベル比較器(21)、回線切替装
置(19)及び音用混合W(20)は、う)、#化装置
(17)と時分割多重器(13)との間に接続しており
、ます分離化装置(17)から、他地点の全ての会議室
の音用信号か音声レベル比較器(21)に出力され、こ
の音声レベル比較器(21)にて音声信号レベルの最も
高い会議室を識別する。
置(19)及び音用混合W(20)は、う)、#化装置
(17)と時分割多重器(13)との間に接続しており
、ます分離化装置(17)から、他地点の全ての会議室
の音用信号か音声レベル比較器(21)に出力され、こ
の音声レベル比較器(21)にて音声信号レベルの最も
高い会議室を識別する。
そして、この音声レベル比較5 (21)の出力は回線
切替装置(19)に人力されており、この回線切替装置
(19)では既に供給されている符号化画像信号のうち
音声レベル比較器(21)で識別された発言者の会議室
のみを選択する。
切替装置(19)に人力されており、この回線切替装置
(19)では既に供給されている符号化画像信号のうち
音声レベル比較器(21)で識別された発言者の会議室
のみを選択する。
また、音声混合器(20)は分離化装置(17)から人
力されるすべての他地点の会議室の音声信号を混合する
。
力されるすべての他地点の会議室の音声信号を混合する
。
このように、回線切替装置(19)及び音声混合器(2
0)を地上局(200)に設けることにより、本発明で
は従来に比較してデコーダ(4)及びモニタ(5)を大
幅に削減することができ、会議を行なう地点が増えた場
合にも1台のデコーダ(4)及び1台のモニタ(5)に
てテレビ会議を効率良く行なうことができる。また、デ
コーダ(4)及びモニタ(5)を削減し、かつ音声混合
器(8)を地上局に移したことにより、会議室装置(1
00)と地上局(200)の間を接続する回線(11)
の容量が大幅に削減でき、テレビ会議システムの簡略化
がおこなわれることになる。
0)を地上局(200)に設けることにより、本発明で
は従来に比較してデコーダ(4)及びモニタ(5)を大
幅に削減することができ、会議を行なう地点が増えた場
合にも1台のデコーダ(4)及び1台のモニタ(5)に
てテレビ会議を効率良く行なうことができる。また、デ
コーダ(4)及びモニタ(5)を削減し、かつ音声混合
器(8)を地上局に移したことにより、会議室装置(1
00)と地上局(200)の間を接続する回線(11)
の容量が大幅に削減でき、テレビ会議システムの簡略化
がおこなわれることになる。
実施例は以上の構成からなり、以下にその作用を説明す
る。
る。
会議室の模様をテレビカメラ(1)にて映し出し、符号
化信号を他地点の会議室へ伝送することについては従来
と同様であるが、他の複数の地上局(200−)から衛
星のトランスポンダにて再送信されて送られてくる電波
はTDMA端局装置(15)及び分離化装置(17)を
介して回線切替装置(19)、音声レベル比較器(21
)及び音声混合5(20)に供給されることになる。
化信号を他地点の会議室へ伝送することについては従来
と同様であるが、他の複数の地上局(200−)から衛
星のトランスポンダにて再送信されて送られてくる電波
はTDMA端局装置(15)及び分離化装置(17)を
介して回線切替装置(19)、音声レベル比較器(21
)及び音声混合5(20)に供給されることになる。
そうして、音声レベル比較器(21)では他地点の全て
の会議室のうち音声信号レベルの最も高い会議室を識別
することとなり、一方回線切替装置(19)では前記音
声レベル比較器(21)から出力される識別信号により
発言者が存在する地点の画像信号を選択して時分割多重
器(13)に出力する。また、同時に音声混合器(20
)では分離化装置(17)から供給される他の各地点の
音声信号が混合され時分割多重W (13)に出力され
る。
の会議室のうち音声信号レベルの最も高い会議室を識別
することとなり、一方回線切替装置(19)では前記音
声レベル比較器(21)から出力される識別信号により
発言者が存在する地点の画像信号を選択して時分割多重
器(13)に出力する。また、同時に音声混合器(20
)では分離化装置(17)から供給される他の各地点の
音声信号が混合され時分割多重W (13)に出力され
る。
従って、音声レベル比較W(21)にて選択された発言
者のいる会議室の画像信号及び他の全地点の音声信号は
、時分割多重器(13)から、地上局(200)側の回
線終端装置(12)−通信回線(11)−会議室装置(
100)側の回線終端装置(10)と伝送され、その後
に時分割多重器(13)に供給される。
者のいる会議室の画像信号及び他の全地点の音声信号は
、時分割多重器(13)から、地上局(200)側の回
線終端装置(12)−通信回線(11)−会議室装置(
100)側の回線終端装置(10)と伝送され、その後
に時分割多重器(13)に供給される。
会議室装置(100)側には、1台のデコーダ(4)と
1台のモニタ(5)だけが設置されており、発言者のい
る地点の会議室の画像信号が前記時分割多重器(13)
からデコーダ(4)に供給され、その画像がモニタ(5
)上に表示される。
1台のモニタ(5)だけが設置されており、発言者のい
る地点の会議室の画像信号が前記時分割多重器(13)
からデコーダ(4)に供給され、その画像がモニタ(5
)上に表示される。
同時に、他地点の全会議室の音声信号は音声制御装置(
7)に供給され、スピーカ(9)を通して&声として出
力される。
7)に供給され、スピーカ(9)を通して&声として出
力される。
[発明の効果]
本発明は以上説明したとおり、音声レベル比較器、回線
切替装置及び宵声混合装置を衛Jti地上局の側に配置
し、各受信音声信号のレベルにより現時点の発言者を自
動的に識別する構成としたので、各地点で表示すべき他
地点の画像信号を自動的に選択することができ、発言者
の存在する会議室の模様を迅速かつ容易に画像表示する
ことが可能となる。
切替装置及び宵声混合装置を衛Jti地上局の側に配置
し、各受信音声信号のレベルにより現時点の発言者を自
動的に識別する構成としたので、各地点で表示すべき他
地点の画像信号を自動的に選択することができ、発言者
の存在する会議室の模様を迅速かつ容易に画像表示する
ことが可能となる。
また、この場合のテレビ会議システムはデコーダ、モニ
タ及び会議室と端局間の画像信号、音声信号を伝送する
回線が削減されており、簡略化された構成により低コス
トの会議システムとなっており、衛星利用によるテレビ
会議を行なう地点が増えた場合にも、デコーダ、モニタ
及び接続回線をその都度槽やすことなく、他の会議室の
画像表示を発言者の識別により自動的に行うことができ
る。
タ及び会議室と端局間の画像信号、音声信号を伝送する
回線が削減されており、簡略化された構成により低コス
トの会議システムとなっており、衛星利用によるテレビ
会議を行なう地点が増えた場合にも、デコーダ、モニタ
及び接続回線をその都度槽やすことなく、他の会議室の
画像表示を発言者の識別により自動的に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る衛星利用テレビ会議システムの一
実施例を示す構成図、第2図は従来のテレビ会議システ
ムを示す構成図である。 図において、(1)はテレビカメラ、(2)はコーグ、
(3)は時分割多重器(TDM)、(4)はデコーダ、
(5)はモニタ、(8)は音声混合器(会議室側)、(
11)、(12)は回線終端装置(DSU)、(13)
は時分割多重器(TDM)、(14)は多重化装置(M
UX)、(15)はTDMA端局装置、(17)は分離
化装置(DE MUX)、(19)は回線切替装置、
(20)は音声混合$(地上局側)、(21)は音声レ
ベル比較器である。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 大 岩 増 雄 (他 2名) 手続補正書 (1’+9)
実施例を示す構成図、第2図は従来のテレビ会議システ
ムを示す構成図である。 図において、(1)はテレビカメラ、(2)はコーグ、
(3)は時分割多重器(TDM)、(4)はデコーダ、
(5)はモニタ、(8)は音声混合器(会議室側)、(
11)、(12)は回線終端装置(DSU)、(13)
は時分割多重器(TDM)、(14)は多重化装置(M
UX)、(15)はTDMA端局装置、(17)は分離
化装置(DE MUX)、(19)は回線切替装置、
(20)は音声混合$(地上局側)、(21)は音声レ
ベル比較器である。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 弁理士 大 岩 増 雄 (他 2名) 手続補正書 (1’+9)
Claims (1)
- (1)衛星と地上局との通信を利用し各地上局に通信回
線で結ばれた多地点の会議室間でテレビ会議を行う衛星
利用テレビ会議システムにおいて、複数の他地点の会議
室から受信された各音声信号のレベルを検出して現時点
の発言者を自動的に識別する音声レベル比較器と、この
音声レベル比較器の出力に基づいて複数の他地点の会議
室から受信した符号化画像信号を選択的に出力する回線
切替装置と、他地点の会議室から受信した音声信号を混
合する音声混合器と、を衛星地上局に配置したことを特
徴とする衛星利用テレビ会議システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14565187A JPS63309034A (ja) | 1987-06-11 | 1987-06-11 | 衛星利用テレビ会議システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14565187A JPS63309034A (ja) | 1987-06-11 | 1987-06-11 | 衛星利用テレビ会議システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63309034A true JPS63309034A (ja) | 1988-12-16 |
Family
ID=15389940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14565187A Pending JPS63309034A (ja) | 1987-06-11 | 1987-06-11 | 衛星利用テレビ会議システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63309034A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5684527A (en) * | 1992-07-28 | 1997-11-04 | Fujitsu Limited | Adaptively controlled multipoint videoconferencing system |
-
1987
- 1987-06-11 JP JP14565187A patent/JPS63309034A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5684527A (en) * | 1992-07-28 | 1997-11-04 | Fujitsu Limited | Adaptively controlled multipoint videoconferencing system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5821985A (en) | Multi-point videoconference system having a fixed control station for data transfer | |
US5602580A (en) | Video communication controller using FM sideband transmission | |
US6346964B1 (en) | Interoffice broadband communication system using twisted pair telephone wires | |
US6288740B1 (en) | Method and apparatus for continuous presence conferencing with voice-activated quadrant selection | |
US5970054A (en) | Multipoint teleconference system employing H. 221 frames | |
US20020093531A1 (en) | Adaptive display for video conferences | |
WO1995008245A9 (en) | Video communication controller | |
EP0563937A2 (en) | Satellite communications multi-point video transmit system | |
JP2720857B2 (ja) | 多地点テレビ会議制御装置 | |
JP2832878B2 (ja) | 衛星多重テレビ会議用周辺装置 | |
JPS63309034A (ja) | 衛星利用テレビ会議システム | |
EP0713336B1 (en) | Video communication system | |
JP2594089B2 (ja) | 双方向映像通信システム | |
JP2823571B2 (ja) | 分散多地点通信会議装置 | |
JPS63309035A (ja) | 衛星利用テレビ会議システム | |
JPH0622312A (ja) | 衛星多地点間映像通信システム | |
JP2663659B2 (ja) | 多地点間テレビ会議通信方式 | |
AU677052B2 (en) | Videoconference system | |
JPS6043954A (ja) | 多地点間通信画像追従制御方式 | |
JP2000286972A (ja) | 映像伝送システム | |
JP2009089257A (ja) | 多重音声パスの切替方式 | |
JP2588970B2 (ja) | 多地点会議方式 | |
JPH05145918A (ja) | 多地点テレビ会議システム | |
JPH07298229A (ja) | 通信方法、通信システム及び端末装置 | |
JP2001298718A (ja) | 衛星テレビ会議システムおよび衛星テレビ会議管理方法 |