JPS6330709A - ころがり軸受の直径方向のゆとりを測定する測定装置 - Google Patents

ころがり軸受の直径方向のゆとりを測定する測定装置

Info

Publication number
JPS6330709A
JPS6330709A JP62144204A JP14420487A JPS6330709A JP S6330709 A JPS6330709 A JP S6330709A JP 62144204 A JP62144204 A JP 62144204A JP 14420487 A JP14420487 A JP 14420487A JP S6330709 A JPS6330709 A JP S6330709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
inner ring
ring
outer ring
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62144204A
Other languages
English (en)
Inventor
エドカー ブルーム
ヨーゼフ ヒユルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF GmbH
Original Assignee
SKF GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF GmbH filed Critical SKF GmbH
Publication of JPS6330709A publication Critical patent/JPS6330709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/04Bearings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/14Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • G01B5/146Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures measuring play on bearings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はころがり軸受の直径方向のゆとりを測定する測
定装置、より詳しくは直径方向に交互に外輪に負荷を与
える装置と、負荷方向に作用し内輪に対する外輪の直径
方向の移動を測定する距離測定システムとを備え、内輪
か回転駆動され、そして外輪か内輪とは逆方向に回転駆
動されるころがり軸受の直径方向のゆとりを測定する測
定装置に関する。
〈従来の技術〉 この種の測定装置は東ドイツ特許公報 第59944号て公知である。この装置ては、測定すべ
きころがり軸受の内輪はアーバを介して、又、外輪は摩
擦車を介して互いに反対方向に駆動される。負荷は摩擦
車を介して直径方向に交互に外輪に加えられる。それに
よって同一方向に作用する測定表示器で、内輪と外輪の
間の直径方向のゆとりを読み取ることかてきる。両方の
軌道輪を駆動することによって、軌道輪と転動体の許容
誤差に基づくすべてのエラーも共に測定されてしまうの
で、11111定された径方向のゆとりはすべての組込
み位差を代表する最大値である。
〈発明か解決しようとする問題点〉 この公知の装置の欠点は、測定は常に駆動アーバに関し
て行われ、それによって駆動アーバの球状の回転か直接
測定結果に反映されてしまうことである。更に駆動アー
バのすへての表面エラーによっても測定結果に誤差が生
じる。他の欠点は、負荷方向ないし測定方向が水平であ
ることによって生じる。つまり、この装置で玉軸受を測
定する場合には、ボールか溝の底を正確に回転しないこ
とによって、測定値に誤差か生じることかある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明の目的は、駆動部材の形状と、球状回転のエラー
か測定結果に反映されない、ころがり軸受の直径方向の
ゆとりを測定する測定装置を提供するにある。
上記の目的を達成するために本発明は、内輪の内周面上
で、ころがり軸受のに軸方向中央に延びる半径線上にあ
る測定点と、同一半径線上で外輪の外表面上にある第2
の測定点の間の相対的な距離のみを測定し、測定点の絶
対的な位置とは無関係な距離測定システムを設けたこと
を特徴とする。
〈作 用〉 この装置によって、測定をころがり軸受の必要な測定面
て直接行い、ころがり軸受を駆動ないし締め付ける何ら
かの部分を参照する必要はない。
ころがり軸受の外周面上と内周面上の半径線に設けられ
た二つの測定点はたとえば測定アーバによって形成され
、この測定アーバの間に計器か配置されている。このよ
うにして、ころがり軸受を駆動し、ないしは締め付ける
装置全体に対する測定点の位置とは関係なく、測定点間
の互いの相対的な距離の゛測定か行える。駆動アーバの
誤りを伴う球状回転は測定結果に反映されず、ころがり
軸受の表面の許容誤差に伴うエラー、直径、あるいは取
付面に異物か付着することによるころがり軸受の誤りを
伴う取付けなども測定結果には反映されない。公知のよ
うに、内輪か回転し、外輪かそれとは逆方向に駆動され
ているときに測定を行い、外輪は測定方向に相当する半
径方向において、まず一方の表面側から負荷を与えられ
、次に他方の表面から負荷か与えられる。こ\て二つの
測定値か生し、その差が測定すべき直径方向のゆとりと
なる。電子測定センサを用いる場合には、適当なメモリ
ー回路によって測定値を記憶し、そしてその差を直接表
示する。
本発明の他の特徴によれば、距離測定システムは外周面
に添接している電子測定センサと、この方向に作用し内
輪の内周面に添接し第1の測定センサと合計を形成する
ように接続されている第2の測定センサと、表示装置セ
ンサとから形成されている。ここては二つの測定センサ
を使用し、この二つのセンサは占める場所を考えると分
離して配置する方か容易な場合か多い。この二つの測定
センサは、一般に直径測定の場合に佇通行われているよ
うに、合計回路として接続されておリ、同様に測定点の
互いの相対的な距離のみを測定する。
本発明の他の特徴によれば、ころがり軸受の内輪の内周
は、この内周中に4分の1より少なく突入する駆動アー
バの円筒状の突出部上に取り付け、そして内輪の端面は
スラスト軸受の受圧輪の端面に接触する。この場合に内
輪の内周面の大部分は、測定センサ等を載せるために空
いている。
内輪は駆動アーバの鍔の端面と、基台に固定されている
スラスト軸受の端面との間に挟持されている。スラスト
軸受には、測定すべきころがり軸受の内輪の内周に対応
する孔が形成されているので測定センサ等の取り付けは
問題なく行うことができる。駆動アーバには短い円筒状
の突出部か設けてあり、この突出部は単に測定すべきこ
ろがり軸受の中心状めをするためだけに用いられる。
測定すべきころがり軸受か負荷を受える負荷ラインか垂
直方向に向けられている場合には、特に効果かある。こ
の場合には転動体体その自重によって軌道輪の溝の底を
最適に回転し、それによって明らかな測定結果か得られ
る。
本発明の他の特徴によれば、内輪の回転数は外輪の回転
数と同じが、あるいはそれより小さい。
この場合に、転動体も回転し、それによってすべての転
動体も測定位置を通過するように保証される。それによ
って転動体の製造公差も測定結果に入るのて、得られた
直径方向のゆとりはころがり軸受のすべての駆動位置を
代表するものである。
〈実 施 例〉 次に本発明の一実施例を説明する。
図示の装置は、理解に必要な要部のみを示すものである
。、基台1にはころがり軸受を支持し、且つ駆動する装
置と、直径方向のゆとりを測定する測定センサ2か設け
である。取付や、駆動については駆動アーバ3の比較的
短かい円筒状の突出部4が内輪5の内周中に突入し、こ
の突出部によって内輪は径方向の中心に位置決めされて
いる。内輪5は、駆動アーバ3の鍔6の端面と基台1に
配置つれているスラスト軸受の受圧輪8の端面7との間
に軸方向に挟持されている。駆動アーバ3か軸方向の締
付力を内輪に加えるが、この駆動アーバ3は、測定すべ
きころがり軸受を着脱するために軸方向に往復動可能で
ある。玉軸受の中心点を通って垂直に延びる線上て外輪
9の外周14には上と下から外輪を、内輪とは逆方向に
回転駆動するための摩擦車10か外接する。この各摩擦
車10の駆動装置は省略しである。これらの摩擦車10
はそれぞれ軸受12を介して基台1に揺動可能に配lさ
れているレバーアーバ11の一端に軸着されている。
このレバーアーバ11の他方の自由端にはそれぞれ引張
りばね13が取り付けてあり、この引張りばねによって
各摩擦車IOは外輪9の外周面14に押圧される。各引
張りばね■3はそれぞれ液圧シリンダ15によって張ら
れ、ないしは該当する摩擦車10か外輪9の外周面14
から敲される。測定を行うには、図から明らかなように
、内輪5を一方向に回転駆動すると共に、上方の摩擦車
IOを該当する引張りばね13により押圧して外輪9を
反対方向に駆動する。尚、内輪の回転数は外輪と同じか
、それよりも小さい。これにより引張りばね13か加え
る力P1て外輪は垂直に下方へ移動し、転動体、この場
合はボール16を介して内輪5へ直径方向に圧接する。
この状態において、内輪5の内周面17と外輪9の外周
面14との負荷方向の距離か測定センサ2によって泪一
定される。測定すべき測定点は軸受の軸方向中央の半径
線上にもある。このため、外輪9のために、基台1に揺
動可能に枢着されたレバー19の一端部は上の摩擦車の
周面の環状溝中に突入し、上の摩擦車か外接するのと同
じ位置て外輪外周に接触する検出突起18か取付けてあ
り、他方の自由端には測定センサ2か!!置しである。
又、内輪5のために別の検出突起18を、第2図に示す
ように基台1に揺動回旋に枢着された他のレバー19の
一端に固定し、他方の自由端には第2の測定センサ2か
載置しである。このレバーI9は軸受の軸方向に延び、
スラストころがり軸受の受圧輪8の内周20を貫通して
軸受の内周中に達し、これにより雨検出突起18.18
は上下方向に対向する。この2つの測定センサ2.2は
合計を形成するように接続され、図示していない表示装
置の入口に設けられている。それによって、軸受の垂直
位置とは無関係に、測定点の互いの相対的な距離の測定
か行われる。この測定値は表示装置によって記憶される
。次に上方の摩擦車10の負荷を付属の液圧シリンダ1
5によって除去する。同時に下方の摩擦車10が、付属
の液圧シリンダ15を操作することによって同様に外輪
9の外周面14を下から押圧し、内輪とは逆方向に外輪
を回転駆動する。それによって外輪9はバネ1コか加え
る力P2で垂直に上方へ移動し、ボール16を介して内
輪5を直径方向に押圧する。このとき測定点の距離は直
径方向のゆとりの分たけ増大する。この測定値と、すで
に記憶されている値との差によって直径方向のゆとりが
求められ、この直径方向のゆとりは表示装置て読み取る
ことかできる。
摩擦車を介して負荷を与えるという図示の測定センサの
構成は、本発明の一実施例にすぎない。
図示のように外輪に負荷を与え、ないしは移動させるた
めに、レバー伝達ないしは交互作動を伴わない他の測定
センサを使用することも、勿論可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の4111定装置の一実施例の正面図、
第2図は、第1図の装置の一部を断面した側面図で、図
中、■は基台、2は対の測定センサ、3は駆動アーバ、
5は内輪、8はスラスト軸受の受圧輪、9は外輪、IO
はB擦車、11はレバーアーバ、14は外輪の外周面、
16は転動体、17は内輪の内周面、18は対の検出突
起、19は対のレバーを示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直径方向に交互に外輪9に負荷を与える装置と、
    負荷方向に作用し内輪5に対する外輪9の直径方向の移
    動を測定する距離装置システム2を備え、内輪5が回転
    駆動され、かつこの回転方向と反対に外輪9が回転駆動
    されているときにころがり軸受の直径方向のゆとりを測
    定する測定装置において、 内輪5の内周面17上で、ころがり軸受の軸方向中央に
    延びる半径線上に位置する測定点と、外輪9の外周面1
    4の同一の半径線上に位置する第2の測定点との間の相
    対的な距離のみを測定し、測定点の絶対的な位置とは無
    関係な距離測定システム2、19を設けたことを特徴と
    するころがり軸受の直径方向のゆとりを測定する測定装
    置。
  2. (2)距離測定システムが、外周面14に接する電子測
    定センサと、この測定センサの方向に作用し内輪5の内
    周面17に接し、かつ第1の測定センサと合計を形成す
    るように接続されている 第2の測定センサと、表示装置とから形成されている特
    許請求の範囲第1項に記載の測定装置。
  3. (3)駆動アーバ3とスラスト軸受を備え、ころがり軸
    受の内輪の内周が、この内周中に4分1より少なく突入
    した駆動アーバ3の円筒状の突出部4上に配置され、且
    つ、内輪の端面がスラスト軸受の受圧輪8の端面7に接
    して配置されている特許請求の範囲第1項と、第2項の
    どれか一項に記載の測定装置。
  4. (4)負荷ラインが垂直方向に向いている特許請求の範
    囲第1項から第3項のどれか一項に記載の測定装置。
  5. (5)内輪5の回転数が外輪9の回転数と同じか、或い
    はそれより少ない特許請求の範囲第1項から第4項のど
    れか一項に記載の測定装置。
JP62144204A 1986-07-16 1987-06-11 ころがり軸受の直径方向のゆとりを測定する測定装置 Pending JPS6330709A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3623976A DE3623976A1 (de) 1986-07-16 1986-07-16 Vorrichtung zum messen der radialluft von waelzlagern
DE3623976.3 1986-07-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6330709A true JPS6330709A (ja) 1988-02-09

Family

ID=6305276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62144204A Pending JPS6330709A (ja) 1986-07-16 1987-06-11 ころがり軸受の直径方向のゆとりを測定する測定装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6330709A (ja)
DE (1) DE3623976A1 (ja)
FR (1) FR2601775B1 (ja)
IT (1) IT1205079B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104006720A (zh) * 2014-06-13 2014-08-27 南车长江车辆有限公司 一种轴承轴向游隙测量装置
CN104374572A (zh) * 2014-10-16 2015-02-25 杭州轴承试验研究中心有限公司 大型叉车门架滚轮轴承单元寿命试验系统及试验方法
CN104677254A (zh) * 2015-02-13 2015-06-03 桐乡市恩曼进出口有限公司 带上、下限位器的电力行业汽轮机主轴轴承的检测装置及检测方法
CN104390563B (zh) * 2014-12-17 2017-05-24 江苏希西维轴承有限公司 一种检测向心关节轴承径向游隙的装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103185667A (zh) * 2012-01-01 2013-07-03 大连华控工业装备有限公司 自动调心轴承游隙检测仪
CN102636095A (zh) * 2012-05-08 2012-08-15 洛阳Lyc轴承有限公司 大型轴承径向游隙的测量方法
CN102689171B (zh) * 2012-06-08 2014-08-27 上海康比利仪表有限公司 一种仪表机芯间隙精密自动调节系统
CN106076875B (zh) * 2016-08-22 2019-01-15 宁波中亿自动化装备有限公司 游隙检测设备
CN108627133B (zh) * 2018-05-07 2020-01-21 中国航发哈尔滨轴承有限公司 一种外圈滚道三瓣波形滚子轴承的径向游隙测量方法
CN110280493B (zh) * 2019-05-27 2020-12-01 吴金玲 一种轴承径向游隙自适应自动检测装置及使用方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2947937C2 (de) * 1979-11-28 1983-01-05 Wolfgang Ing.(grad.) 8162 Schliersee Berndt Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von Wälzlagerschäden

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104006720A (zh) * 2014-06-13 2014-08-27 南车长江车辆有限公司 一种轴承轴向游隙测量装置
CN104374572A (zh) * 2014-10-16 2015-02-25 杭州轴承试验研究中心有限公司 大型叉车门架滚轮轴承单元寿命试验系统及试验方法
CN104390563B (zh) * 2014-12-17 2017-05-24 江苏希西维轴承有限公司 一种检测向心关节轴承径向游隙的装置
CN104677254A (zh) * 2015-02-13 2015-06-03 桐乡市恩曼进出口有限公司 带上、下限位器的电力行业汽轮机主轴轴承的检测装置及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3623976A1 (de) 1988-01-21
DE3623976C2 (ja) 1989-03-30
IT8721018A0 (it) 1987-06-24
FR2601775A1 (fr) 1988-01-22
FR2601775B1 (fr) 1990-12-07
IT1205079B (it) 1989-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5657544A (en) Device for detecting the angle of rotation
JP3648919B2 (ja) 軸受の予圧測定方法および測定装置
JP2913913B2 (ja) 転がり軸受の接触角を測定する方法と装置
JP4940937B2 (ja) 回転機械の状態量測定装置
US6098469A (en) Dynamometric detector device and method for bearings
JP2004514900A (ja) 半径方向そして/又は軸方向荷重を測定するための測定装置
JPS6330709A (ja) ころがり軸受の直径方向のゆとりを測定する測定装置
WO2006116051A2 (en) Bearing unit having a device and method for determining axial force
EP1674843B1 (en) Sensor-equipped rolling bearing unit
US6293151B1 (en) Ball bearing inspection apparatus
JPH086742B2 (ja) センサ装置用軸受座符号器取付け台
KR20050092753A (ko) 센서 부착 허브 유닛
JPS6330710A (ja) ころがり軸受の直径方向のゆとりを測定する測定装置
US8070363B2 (en) Bearing arrangement
JP2762636B2 (ja) 転がり軸受の回転精度の測定方法及びその装置
JP2009008593A (ja) 円すいころ軸受のトルク測定装置
JPS6337886B2 (ja)
SU1751654A1 (ru) Устройство дл контрол подшипников качени
JP2005249594A (ja) 転動体荷重測定方法及び荷重測定用軸受
JPH11304609A (ja) ブレーキ試験装置
JP2002327739A (ja) 複列転がり軸受の予圧測定方法および予圧測定装置
JP2006258801A (ja) 変位測定装置付転がり軸受ユニット及び荷重測定装置付転がり軸受ユニット
JPH0635666U (ja) センサ−付軸受
JP2008157790A (ja) 転がり軸受ユニットの状態量測定装置の組立方法
JPS5914922Y2 (ja) カセツト式記録再生装置におけるリ−ル台のトルク測定装置