JPS63306732A - クロックパルス供給装置 - Google Patents

クロックパルス供給装置

Info

Publication number
JPS63306732A
JPS63306732A JP62142321A JP14232187A JPS63306732A JP S63306732 A JPS63306732 A JP S63306732A JP 62142321 A JP62142321 A JP 62142321A JP 14232187 A JP14232187 A JP 14232187A JP S63306732 A JPS63306732 A JP S63306732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock pulse
output
phase
original oscillation
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62142321A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yoshida
美田 修
Shinji Tanaka
伸二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62142321A priority Critical patent/JPS63306732A/ja
Publication of JPS63306732A publication Critical patent/JPS63306732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 クロックパルス供給装置であって、単一の原発振部から
の原発振クロックパルスを、複数のクロックパルス供給
先の各々に近接して設けた複数の分周回路のそれぞれに
おいてデユーティ比1対lのクロックパルスに転換し、
さらに、該分周回路の各々の間で出力の位相の不一致を
検出し、不一致があれば、該分周回路の各々の状態を強
制的に一致させることにより、位相が一致し、デューテ
イ比が1対1であって、且つ、クロックパルス供給先へ
の入力時における波形の歪みの小さい、複数のり・ロッ
クパルスを供給させるものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明はクロックパルス供給装置、特にデユーティ比が
1対lであって、位相が一致する、複数のクロックパル
スを発生させるクロックパルス発生装置に関する。
例えば、バス型光LANの折返しモードの光再生中継器
等において、高速動作を要求されるIC等に対してクロ
ックパルスを供給するために、デユーティ比が1対1で
位相が一致した複数のクロックパルスを発生し、ノイズ
にも影響されず、且つ、供給される側に、波形の歪みの
小さいクロックパルスを供給し得るようなりロックパル
ス供給装置が要望されていた。
〔従来の技術〕
従来・デユーティ比が1対lのパルスを得るために、一
定周期のクロックパルスを発生するクロック発生回路と
分周回路を用いるものが知られている。第6図はそのよ
うな構成の一例を示すものである。第6図において10
は例えば水晶発振器等からなる一定周期の原発振クロッ
クパルスを発生する原発振クロックパルス発生回路、2
0はDフリップフロップである。Dフリップフロップ2
0の百出力端は自らのD入力端に接続されており、クロ
ック入力端に入力されるパルスの立上りに同期してDフ
リップフロ7プ20のQ出力は反転する。そして該クロ
ック入力端には上記一定周期の原発振クロックパルスが
入力されており、こうして該Q出力は該一定周期で反転
し、Q出力はデユーティ比1対1で該クロックパルスの
2倍の周期を有するクロックパルスとなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、バス型光LANにおける折返しモードの光再
生中継装置(光レピータ)等においては、複数のクロッ
クパルス供給先に対して、デユーティ比がl対lであり
、互いに位相が一致し、且つ、クロックパルス供給先に
おける入力時のクロックパルス波形の歪みが小さい、複
数のクロックパルスを供給するクロックパルス供給装置
が必要とされている。
しかしながら、従来、前述のようなデユーティ比1対1
のクロックパルスを複数の供給先に対して供給する場合
、まず第1の手段としては、前述の第6図の構成の出力
をワイヤド・オア(wiredor)接続によって該複
数の供給先へ供給する手段が考えられるが、この手段に
よれば第6図の構成の出力端から複数の供給先の入力端
までの配線における分布容量により、クロックパルスの
波形が歪んでしまうという問題がある。
第2の手段としては、各供給先の各々に近接して、前述
の第6図のような、原発振クロック発生回路および分周
回路からなる構成を個々に設けることが考えられるが、
この手段によれば、クロックパルスの発生が、各供給先
毎に独立に行われるので、各供給先へ入力されるクロッ
クパルスの間の位相関係がばらばらであるという問題が
ある。
さらに、第6図の構成の分周回路の出力は、電源の立上
り時の初期状態によって180°の位相の不確定性を有
している。
その上に、個々のクロックパルス出力の位相を変化させ
る、もう一つの要因としては、外部からのノイズがある
0例えば第6図の分周回路を構成するDフリップフロッ
プ20は、一定周期を有する原発振クロックパルスの立
上りに同期してその出力を反転させるが、もし、該原発
振クロックパルスに外部からのノイズが混入すると、該
Dフリップフロ7プ20の出力は、誤って、そのノイズ
の立上りに同期して、出力を反転してしまう可能性があ
る。
本発明は上記のような問題点に鑑み、なされたもので、
デユーティ比が1対1で一位相が全て一致し、クロック
パルスの供給先への入力時における波形の歪みの小さい
複数のクリックパルスを供給し、且つ、外部からのノイ
ズ等によって引起こされた位相の不一致が直ちに修復さ
れるようなりロックパルス供給装置を提供することを目
的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明のクロックパルス供給装置の基本的構成
図である。本図において1は一定周期の原発振クロック
パルスを出力する原発振部、2a。
2b、・・・2xは、複数のクロックパルス供給先の各
々に近接して設けられ、それぞれ原発振クロックパルス
の立上りまたは立下りエツジに同期してその出力を反転
させ、該原発振クロックパルスの所定倍の周期を有する
クロックパルスを出力する分周回路、3は各分周回路2
a 、 2b 、・・・2×が出力するクロックパルス
のうち位相の一致しないものの存在を検出する位相不一
致検出部、4は該位相不一致検出部3によって位相の不
一致が検出されたとき、該複数の分周回路の内部状態を
同時に同一状態とする同期部である。
〔作 用〕
原発振部1の出力は一定周期のクロックパルスであるの
で、この立上りまたは立下りエツジに同期して出力を反
転する分周回路2a 、 2b 、・・・2xの各々の
出力のデエーティ比は一定となり、デエーティ比を1対
1にするような所定の数の立上りまたは立下りエツジに
よって出力を反転するようにすれば、分周回路2a 、
 2b 、・・・2xからは原発振クロックパルスの所
定倍の周期を有するクロックパルスが得られる。さらに
、各分周回路2a 、 2b 、・・・2xは、複数の
クロックパルス供給先の各々に近接して設けられている
ので、該分周回路の各々から対応するクロックパルス供
給先までの配線は極めて短くでき、この間の分布容量も
小さいのでクロックパルスの波形の歪みは極めて小さい
ものとなる。次に、位相不一致検出部3において、全て
の分周回路2a 、 2b 、・・・2xの中で、出力
の位相が他と異るものが存在しないかどうかを検出する
。もし、ここで位相が異るものが検出されたときには、
直ちに同期部4によって全ての分周回路2a 、 2b
 、・・・2xの内部状態を同時に同一状態とする。こ
の後、各分周回路2a 、 2b 、・・・2xは、次
の、あるいは、次から所定番目の原発振クロ7クパルス
の立上りまたは立下りエツジに同期して一斉に各々の出
力を反転させることになり、全ての分周回路2a 、 
2b 、・・4xの位相は一致させられる。この位相不
一致検出部3と同期部4とは常に機能しているので、ク
ロックパルスの発生途中に外部からのノイズ等によって
、いずれかの分周回路の出力の位相に異常が生じた場合
、直ちにこれを検出して位相を一致させることができる
〔実施例〕
第2図は本発明によるクロックパルス供給装置の実施例
の構成図である。本図において、lOは原発振クロック
パルス発生回路、20a 、 20bおよび40は07
9717071回路、30は排他的論理和(Exclu
sive OR)回路、(以下ではEOR回路と称す)
、41はアンド回路、51はシュミット・トリガ回路、
52は抵抗、53はコンデンサである。
原発振クロックパルス発生回路10は第1図の原発振部
1に対応するもので、一定周期の原発振クロックパルス
O3Cを発生する。Dフリップフロップ20aおよび2
0bは、第1図の分周回路2aおよび2bを実現するも
のであって、それぞれ該原発振クロックパルス発生回路
10からの原発振クロックパルスO3Cをクロック入力
端より入力し、各々の百出力端子(百、およびat)を
それぞれのD入力端子に接続し、前述の第6図の分周回
路20と同様の構成となっている。Q、およびQ。
出力は、それぞれデユーティ比1対1のクロックパルス
CLKIおよびCLK2となる。Dフリップフロフプ回
路20aおよび20bは、これらのQ出力の供給先の入
力端子に近接して設けられ、Dフリップフロップ20a
および20bのQ出力端子から該入力端子までの配線を
極力短くするものとする。 HOR回路30は第1図の
位相不一致検出部3を実現するものであって、前記Dフ
リフプフロップ回路20aおよび20bから、それぞれ
Ql小出力よび百2出力を入力してこれらの間に不一致
が存在すれば、その出力COMPを“H”レベルとする
ものである。
Dフリフプフロップ回路40は、第1図の同期部4に対
応する部分であって、前記EOR回路30の出力COM
Pを反転したものが、アンド回路41を介して、そのD
入力端に印加され、そので出力は前記Dフリップフロッ
プ20aおよび20bのCLR入力端子に入力されてい
る。これらDフリップフロップ20aおよび20bの百
出力の位相に不一致を生ずると、Dフリップフロップ4
0のD入力がL”レベルとなり次の原発振クロックパル
/’、−IJLIの立上りに同期してDフリップフロッ
プ20aおよび20bが同時にクリアされ、両Dフリッ
プフロップ20aおよび20bの出力の位相が強制的に
一致させられる。
第2図にて破線50内は既知のパワー・オン・リセット
回路を構成するものであって、電源Vccの投入時にコ
ンデンサ53が所定電圧に充電されるまでの時間、シュ
ミット・トリガ回路51の出力R3Tは“L゛レベルあ
って、この出力和はアンド回路41を介して前記Dフリ
ップフロップ40のD入力端に“L”レベルを印加し、
前記Dフリップフロップ20aおよび20bを前記の充
電時間クリアし続ける。こうして、電源立上り時のDフ
リップフロップの出力の状態が“L″レベル固定される
第3図は上述の第2図の構成のタイミング図である。本
図において、■は電源投入時間であり、コンデンサ53
の電圧が所定電圧に達するまでの充電時間を経て、時刻
■までDフリップフロップ40のD入力端に“L”レベ
ルを印加する。この間Dフリップフロップ20aおよび
20bはクリアされており、それらのQ出力(Qlおよ
びqz)は1L”レベルのままである。時刻■にて、原
発振クロックパルスO8Cの立上りに同期してDフリッ
プフロップ40ので出力は“L”レベルとなり、前記D
フリップフロップ20aおよび20bのクリアは解除さ
れる。次に■の原発振クロックパルスO3Cの立上りに
よって、Dフリップフロップ20aおよび20bの出力
Q、およびQ2は反転し、以後原発振クロ7クパルスO
3Cの反転時毎にQlおよびQtは同時に同位相で反転
することを繰り返す。
ところが■にて示すように、外部から何らかのノイズが
入ると、■に示すように、Dフリップフロップ20aお
よび20bのうちの一方のみがこのノイズによって反転
して、Q1出力とQ、出力の位相が一致しなくなること
が生ずる。この不一致はEOR回路30によって検出さ
れ、その出力COMPは第3図(6)に示すように“H
”レベルとなる。
この出力COMPがアンド回路41を介してDフリップ
フロップ40のD入力端に印加されているので、時刻■
にて原発振クロックパルスO3Cの立上りに同期して、
Dフリップフロップ20aおよび20bをクリアするパ
ルスCLRが出力され、これによってQ、およびQl出
・力は共に@Lルベルとなって両者の位相が一致させら
れる。Q、およびQ2出力の位相が一致したことにより
、EOR回路30の出力COMPは再び6L゛レベルと
なり、こうして、次の原発振クロックパルスO3Cの立
上りに同期して(■)、Dフリップフロップ20aおよ
び20bのクリアは解除され、その次の原発振クロック
パルスO3Cの立上り(■)に同期して、再びDフリッ
プフロップ20aおよび20bの反転が開始される。
次に上述の第2図の構成を適用することのできる例とし
て、バス型光LANにおける折返しモードの光再生中継
装置0REPについて説明する。
第5図は該光再生中継装置の配置図である。光端局OT
 (Aンから送信された送信信号は光学的カプラ(op
tical coupler) OCにより光ケーブル
に挿入され、折返しモードの光再生中継袋Ml ORE
 Pに入力される。折返しモードの光再生中継装置0R
EPは受信した光信号を電気信号に変換し、増幅、整形
、タイミングの取直しを行ない、この電気信号を左右の
受信側光ケーブルの方向(CHI側およびCH2側)へ
分岐し、さらに、この電気信号を光信号に変換して送信
するものである。第4図は上記のバス型光LAN用折返
しモードの光再生中継装置0RHPのうち、光←→電気
変換のための構成を除いた電気信号を処理する部分の構
成を示すものである。第4図中5IA(シリアル・イン
ターフエイス・アダプタ)61および5IA62は、電
気信号のドライバ/レシーバ機能および増幅、整形、お
よびタイミングの取直しの機能を実現する部分であり、
lチップのICとして市販されているものである(例え
ばAMD社製AM7992)。他の送/受信バッファ・
メモリ、データ位相調整部、データセレクタ、クロック
セレクタ、は、光再生中継装置0REPのCHI側また
はCH2例のどちらか一方から受信した信号をCHI側
およびC)12例の両方へ送信するための構成をなす。
第4図中R3IおよびR52は、それぞれCl 1およ
びC1(2からの受信信号、SS 1およびSS2はそ
れぞれC)11およびCH2への送信信号、RDIおよ
びRD2は、それぞれ上記R3IおよびR32から抽出
された受信データ、RCLに1およびRCLK 2は、
それぞれ上記RSIおよびRS2から抽出された受信ク
ロックパルス、そして、ElおよびE2は、それぞれC
HIあるいはCH2から受信したことを示すイネーブル
信号である。データセレクタ63およびクロックセレク
タ64は上記イネーブル信号によって制御され、CHI
あるいはCH2のうち、受信した方のチャンネル側から
の受信データRDIまたはRD2、およびRCLK 1
またはRCLK 2を、それぞれ選択し、受信データR
Dおよび受信クロックパルスRC1,にとして送/受信
バフファ・メモリ65に一旦書込む。送/受信バッファ
・メモリ65に書込まれたデータは、CHIからは送信
データSDIとして、また、CH2からは502として
、それぞれの送信クロックパルス5CLK 1および5
CLK 2に同期して送信信号SS1およびSS2とし
て送信される。
ここでSIA 61および62は、それぞれ外部クロッ
クパルスHCLK 1およびIICIJ 2を受けて、
これをそれぞれの内部で1/2分周し、上記送信用クロ
ックパルス5CLK 1および5CIJ 2としている
。ここで、第4図の構成においては、SIA 61およ
び62には、デユーティ比1対1のクロックパルスを互
いに位相を一致させたものが供給されねばならない、デ
ユーティ比1対1という要求は、Sl^内部において受
信信号R5IまたはRS2からクロック成分を取り出す
ためのPLL回路(図示せず)に用いる位相比較器(図
示せず)において要求されるものであり、5CLK 1
と5CLK 2との位相を一致させることは、第4図の
構成において1つの送/受信バッファ65から2つのチ
ャンネルC11lおよびCH2のSIA61およびSI
A 62へ送信データを読出して、この送信データをS
IA 61およびSlへ62において、それぞれ5CL
K 1および5CLK 2に同期させて送信するためで
ある。もし、5CLK 1と5CLK 2との位相差が
明確でないときは、送/受信バッファ・メモリをもう1
つ設けるか、あるいは位相同期用バッファを設ける必要
が生じ、回路規模が大きくなる。ところで、STA 6
1およびSIA 62の各々において、前述の1/2分
周を行なう部分の出力は、前述の第6図の構成における
と同様の理由により180@の位相の不確定さを有して
いる。すなわち、もし、5IA61およびSIA 62
にそれぞれ入力されるECLに1およびECLK 2の
位相が一致していても、上記5CLK 1およびSC!
、K 2の間にはθ″または180°の位相差が生じて
いる。第4図のデータ位相調整部66は、この位相差を
検出してこれを修正するための構成である。
ところで、第4図のSIA 61およびSIA 62は
、10MHzにも及ぶ高速のデータ通信に関わるもので
あるので、入力されるクロックパルスのデユーティ比お
よび波形に対しては高い精度が要求されている0例えば
AMD社製のAM7992においてはクロック入力周波
数が29MHzのときパルス幅が20ns以上立上り/
立下り時間が2ns以下と規定されている。
前記の第4図の外部クロックパルスECLK 1および
IECIJ 2としては、前述の第2図のDフリップフ
ロップ20aおよび20bのQ、出力およびQ2出力が
供給されるが、前述のように本発明の構成によれば、各
Dフリップフロップ20aおよび20bはSIA 61
およびSIA 62の外部クロック入力端子にすぐ近接
して設ける゛ことができるので、配線の分布容量による
クロックパルスの波形の歪みは最小限に抑えることがで
きる。
第2図の構成においては分周回路は2つのみであったが
、これは任意の複数に拡張できるものである。また、分
周回路は一般にカウンタのn出力とすることにより、任
意数分の1の分周回路が構成され得、複数のカウンタも
クリア(リセット)によって、同一位相に揃えることが
できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複数のクロックパルス供給先へ、デユ
ーティ比が1対1であり、位相が互いに一致し、クロッ
クパルス供給先への入力時における波形の歪みの小さい
、クロックパルスを供給することができ、また、外部か
らのノイズによる位相の不一致も直ちに修復できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成図、 ゛  第2図は本発明の実施例の構成図、第3図は第2
図の構成のタイミング図、第4図は本発明のクロックパ
ルス供給装置を適用する光再生中継器の構成例を示す図
、第5図はバス型LANにおける折返しモードの光再生
中継装置0RHPの配置図、 第6図は従来のデユーティ比l対lのクロックパルスを
発生する装置の構成図である。 (符号の説明) l・・・原発振部、 2a 、 2b 、・・・2x・・・分周回路、3・・
・位相不一致検出部、 4・・・同期部、10・・・原
発振クロックパルス発生回路、20.20a 、20b
 、40−Dフリップフロップ、30・・・EOR回路
、 41・・・アンド回路、50・・・パワー・オン・
リセット回路、51・・・シュミット・トリガ回路、 61 、62・・・5IA(シリアル・インターフェイ
ス・アダプタ)、 63・・・データセレクタ、 64・・・クロックセレクタ、 65・・・送受信バッファ・メモリ、 66・・・データ位相調整部。 本発明の基本的構成図 第1図 本発明の実施例の構成図 第2図 従来のデユーティ比1対1のクロックペルスを発生する
装置の構成図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一定周期の原発振クロックパルスを出力する原発振
    部(1)と、 該原発振クロックパルスの立上りまたは立下りエッジに
    周期して出力を反転させ、該原発振クロックパルスの所
    定倍の周期を有し、且つ、デューティ比1対1であるク
    ロックパルスを出力し、複数のクロックパルス供給先の
    各々に対して近接して設けられた分周回路(2a、2b
    、・・・2x)と、該複数の分周回路(2a、2b、・
    ・・2x)の出力するクロックパルスの間における位相
    の不一致を検出する位相不一致検出部(3)と、 該位相不一致検出部(3)によって位相の不一致が検出
    されたとき、該複数の分周回路(2a、2b、・・・2
    x)の内部状態を同時に同一状態とする同期部(4)と
    からなり、 クロックパルス供給先への入力時の波形における歪みの
    小さいクロックパルスを、複数のクロックパルス供給先
    へ供給することを特徴とするクロックパルス供給装置。 2、前記同期部(4)は、電源投入直後の所定時間、前
    記位相不一致検出部(3)の位相不一致検出時の出力と
    同レベルの出力をなすパワー・オン・リセット回路(5
    0)の出力によっても駆動される特許請求の範囲第1項
    記載のクロックパルス供給装置。
JP62142321A 1987-06-09 1987-06-09 クロックパルス供給装置 Pending JPS63306732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142321A JPS63306732A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 クロックパルス供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142321A JPS63306732A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 クロックパルス供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63306732A true JPS63306732A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15312635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62142321A Pending JPS63306732A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 クロックパルス供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63306732A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883534A (en) * 1996-05-31 1999-03-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Waveform shaping device and clock supply apparatus
JP2007006492A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Samsung Electronics Co Ltd 位相同期ループ回路及び位相同期方法
JP2007243617A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Fujitsu Ltd 差動出力分周回路
JP2012060319A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Fujitsu Ltd 多相クロック生成回路
WO2017154191A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社ソシオネクスト 分周回路、デマルチプレクサ回路、及び半導体集積回路
WO2017187686A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 ソニー株式会社 半導体装置および半導体装置の制御方法
EP3338369B1 (en) * 2015-08-19 2021-11-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for synchronizing frequency dividers using a pulse swallowing technique

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883534A (en) * 1996-05-31 1999-03-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Waveform shaping device and clock supply apparatus
JP2007006492A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Samsung Electronics Co Ltd 位相同期ループ回路及び位相同期方法
JP2007243617A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Fujitsu Ltd 差動出力分周回路
JP4589253B2 (ja) * 2006-03-08 2010-12-01 富士通株式会社 差動出力分周回路
JP2012060319A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Fujitsu Ltd 多相クロック生成回路
EP3338369B1 (en) * 2015-08-19 2021-11-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for synchronizing frequency dividers using a pulse swallowing technique
WO2017154191A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社ソシオネクスト 分周回路、デマルチプレクサ回路、及び半導体集積回路
EP3641138A1 (en) 2016-03-11 2020-04-22 Socionext Inc. Demultiplexer circuit, and semiconductor integrated circuit
US10868552B2 (en) 2016-03-11 2020-12-15 Socionext Inc. Frequency divider circuit, demultiplexer circuit, and semiconductor integrated circuit
US11251800B2 (en) 2016-03-11 2022-02-15 Socionext Inc. Frequency divider circuit, demultiplexer circuit, and semiconductor integrated circuit
WO2017187686A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 ソニー株式会社 半導体装置および半導体装置の制御方法
US10386885B2 (en) 2016-04-26 2019-08-20 Sony Corporation Semiconductor device and method of controlling semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745302A (en) Asynchronous signal synchronizing circuit
KR920003831B1 (ko) 안정된 데이타 전송 방법 및 장치
JPH11154937A (ja) データ伝送装置
US4648105A (en) Register circuit for transmitting and receiving serial data
US6172540B1 (en) Apparatus for fast logic transfer of data across asynchronous clock domains
US7330502B2 (en) Input/output circuit and semiconductor integrated circuit
US11550749B2 (en) Serial data interface with reduced loop delay
JPH03191633A (ja) データ転送方式
JPS63306732A (ja) クロックパルス供給装置
US11271568B2 (en) Frequency divider circuit, communication circuit, and integrated circuit
JP2011066621A (ja) データ転送装置
US8588341B2 (en) Data transfer circuit and data transfer method for clock domain crossing
US6100732A (en) Phase enable and clock generation circuit
US5274628A (en) Multisignal synchronizer with shared last stage
EP2256932A1 (en) Circuit for aligning clock to parallel data
US6295300B1 (en) Circuit and method for symmetric asynchronous interface
US20060198479A1 (en) Data synchronizer system
US5235596A (en) Circuit arrangement for generating synchronization signals in a transmission of data
WO1996035159A1 (en) Generator for delay-matched clock and data signals
US20230238975A1 (en) Method for synchronizing analogue-digital or digital-analogue converters, and corresponding system
CN108932210B (zh) 串行周边接口的数据传送装置与数据接收装置
US20200204216A1 (en) Communication circuit, communication system, and communication method
KR100206263B1 (ko) 펄스폭 변조방식 비동기 데이타 송수신장치
Payal Design of a multi-functional communication interface for Low power applications
KR900004300B1 (ko) 제어신호의 직렬 입력을 위한 쉬프트 회로