JPS6330542Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330542Y2
JPS6330542Y2 JP7590480U JP7590480U JPS6330542Y2 JP S6330542 Y2 JPS6330542 Y2 JP S6330542Y2 JP 7590480 U JP7590480 U JP 7590480U JP 7590480 U JP7590480 U JP 7590480U JP S6330542 Y2 JPS6330542 Y2 JP S6330542Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
pot
pipe
connecting portion
steam inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7590480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS572200U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7590480U priority Critical patent/JPS6330542Y2/ja
Publication of JPS572200U publication Critical patent/JPS572200U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330542Y2 publication Critical patent/JPS6330542Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本願は廃棄物の熱分解処理装置に関するもので
ある。
有機系廃棄物の処理方法として近年熱分解によ
り燃料ガスや燃料油を回収する開発が進められて
いる。このような廃棄物からの有機物質の回収は
エネルギー危機が叫ばれている今日、有意義なこ
とである。しかしながら、この種処理装置は、処
理作業中の残留ガスにより爆発が起り易くなり危
険であつた。すなわち、処理釜に処理物を投入
し、加熱したとき、釜内の残留空気が抜け出さな
いうちに処理物が沸点に達し、ガス化し爆発する
ことがあつた。これは空気、ガス、温度が爆発理
想状態となるためである。
そこで、本考案者はこのような危険性を除去す
べく種々研究の結果実用価値の高い装置を案出し
た。
以下図面にもとづいて本考案の実施例について
説明する。
1は気密釜で、周側にスチーム注入口2とガス
流出パイプ3を設けている。
4は内釜で、周側に前記スチーム注入口2及び
ガス流出パイプ3の穴と合致すべくそれぞれスチ
ームパイプ2a及びガス流出孔3aを設けてい
る。
5は連結受部で、気密釜内側に設けられ、前記
注入口2と連通している。
6は連結部で、前記連結受部5と合致すべく内
釜4の外側に設けられ、前記スチームパイプ2a
と連通している。
8は、連結部及び連結受部に設けられたスチー
ム注入口2及びスチームパイプ2aと連通すべく
設けられた連通部である。
本願考案は上記構成のとおりであるので、爆発
要因の一つである空気を押し出すことができ、爆
発の危険を除去することが可能となる。
すなわち、スチームを注入口2より注入するこ
とにより内釜4内の処理物上にスチームを充満さ
せることができるので内釜4内の処理物上の残留
ガスはガス流出パイプ3より追い出されることと
なるからである。
さらに本考案は内釜4と気密釜1との間に残留
している残留ガスまで容易に追い出すため、連結
部分に間隙Eを設けているので間隙E部分からも
スチームが放出されるのでガス流出パイプ3より
残留ガスが追い出されることとなる。
なお、任意数個の透孔7aを周面に設けたデイ
フユーザー7を必要に応じてスチームパイプ2a
の先端に着脱自在に螺合あるいは嵌合しうるよう
にしておくと、デイフユーザー7の先端及び透孔
7aからスチームが放出され内釜の底部にまでス
チームを注入することができるので処理物の量が
少くても内釜底部の残留ガスも容易に追い出す事
ができることとなる。したがつて処理物の性質や
量によつて使いわけると完全な残留ガスの追い出
しが可能となり処理作業の安全性が高まることと
なる。
以上のように釜内にスチームを注入することに
よつて釜内の残留ガスをガス流出パイプより分離
タンク(図示せず)へ追い出すことができ、釜内
の爆発要因を除去することができ処理作業を安心
して行うことができることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の断面図、第2図は本考案の要
部を示す平面図、第3図は本考案の要部断面図、
第4図はデイフユーザーの正面図である。 1は気密釜、2はスチーム注入口、2aはスチ
ームパイプ、3はガス流出パイプ、4は内釜、5
は連結受部、6は連結部、7はデイフユーザー、
7aは透孔、Eは間隙、8は連通部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 気密釜に内釜を装脱しうるようにしてなる廃
    棄物の熱分解処理装置において気密釜外側面に
    はスチーム注入口を設け、他方内釜内側面には
    スチームパイプを突設するとともに、前記スチ
    ーム注入口の内側面には連結受部を、また前記
    スチームパイプの外側面には該連結受部と間隙
    を設けて連結しうるように連結部を設けてなる
    廃棄物の熱分解釜。 2 スチームパイプの先端にデイフユーザーを着
    脱自在に螺設しうるようにしている実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の廃棄物の熱分解釜。
JP7590480U 1980-06-01 1980-06-01 Expired JPS6330542Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7590480U JPS6330542Y2 (ja) 1980-06-01 1980-06-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7590480U JPS6330542Y2 (ja) 1980-06-01 1980-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS572200U JPS572200U (ja) 1982-01-07
JPS6330542Y2 true JPS6330542Y2 (ja) 1988-08-16

Family

ID=29438569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7590480U Expired JPS6330542Y2 (ja) 1980-06-01 1980-06-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330542Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60188655U (ja) * 1984-05-28 1985-12-13 ナイルス部品株式会社 車両用イルミネ−シヨン照度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS572200U (ja) 1982-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5460694A (en) Thermal treatment of reator piping
JPS6330542Y2 (ja)
JPS5411075A (en) Regenerating apparatus for activated carbon
JPS57185134A (en) Tire vulcanizing apparatus
GB918105A (en) A process for de-gassing aqueous solutions and the like
JPS5499790A (en) Regenerating method for vanadium-deposited catalyst
JPS55116421A (en) Solvent reclaiming system
CN106006518B (zh) 蒸汽式自清洁饮料阀
CN208464657U (zh) 一种中药蒸汽煎煮筐
JPS5547110A (en) Filtering apparatus
ES8704614A1 (es) Un metodo de destruccion de residuos para formar una escoria a prueba de lixiviacion.
JPS5641293A (en) Treatment of waste rubber
JPS54140001A (en) Vapor generating device
JPS5518214A (en) Solvent recovery apparatus
JPS5780114A (en) Solid waste treatment equipment
JPS555731A (en) Method and apparatus for treating waste gas produced from thermal decomposition of uranyl nitrate
CN109010053A (zh) 一种用于炒蒲黄炭的滚筒式炒药机及炒制方法
JPH01258785A (ja) 6価クロムを含有する有機系廃棄物の処理方法
JPS56133087A (en) Treatment of organic waste
JPS53142982A (en) Collecting method for mist formed in exhaust gas treating apparatus
JPS5714142A (en) Bath tub
KR810000907Y1 (ko) 로내부에 폐타이어를 주입하는 주입관
JPS571462A (en) Recovery treatment of paint dregs
JPS57120676A (en) Plasma etching device
ES8506763A1 (es) Procedimiento para la recuperacion de poliolefinas