JPS6330525Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330525Y2
JPS6330525Y2 JP1984186324U JP18632484U JPS6330525Y2 JP S6330525 Y2 JPS6330525 Y2 JP S6330525Y2 JP 1984186324 U JP1984186324 U JP 1984186324U JP 18632484 U JP18632484 U JP 18632484U JP S6330525 Y2 JPS6330525 Y2 JP S6330525Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
plate
clogging
tube
sliding contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984186324U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61102278U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984186324U priority Critical patent/JPS6330525Y2/ja
Publication of JPS61102278U publication Critical patent/JPS61102278U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330525Y2 publication Critical patent/JPS6330525Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、ハウジング内に揚粒用の螺旋体と、
該螺旋体にかぶさり選別孔が多数穿設された選別
筒とを、それぞれ回転駆動されるよう立設して成
り、前記選別筒内の下端部に原料粒状物を入れ、
上端に至る間に細粒を選別孔から外に篩い出すよ
うにした粒状物の選別装置に関し、例えば米穀の
選別に用いられるものである。
「従来の技術」 従来の粒状物の選別装置としては、例えば実開
昭59−166880号公報に開示されたもの、あるいは
実開昭57−2166号公報および実公昭59−21903号
公報に開示されたものがある。
すなわち、前者は縦型選別装置であつて、相互
に逆回転される螺旋体たるスパイラル軸と選別筒
たる選別網筒とが立設され、この選別網筒の外周
面に摺接してささり粒を内側に押戻す目詰まり防
止具が設けられている。
また、後者は、横型選別装置であつて、内部に
粒状物を納めて回転する選別筒を有し、この選別
筒の外周面に摺接し、摺接状態を調節可能な目詰
まり防止用の当接部材が設けられている。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、このような従来の粒状物の選別
装置では、前者にあつては、目詰まり防止具が固
定式であつて、しかもその先端は法線方向から真
直に選別筒に摺接しているので、目詰まり具合を
変更して選別品位を調節することができず、摺接
圧力が強くなりがちなので摩耗しやすく耐久性に
問題があり、後者にあつては、選別品位の調節は
できるものの、複数設けた当接部材間に隙間があ
るので、その隙間ではささり粒を除くことができ
ず、選別筒が実質的に機能せず選別能力が落ちる
という問題点があつた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、目詰まりを効果的に防止できる
とともに品位調節もでき、かつ摩耗しにくく耐久
性があり、しかも選別能力の優れた粒状物の選別
装置を提供することを目的としている。
「問題点を解決するための手段」 かかる目的を達成するたの本考案の要旨とする
ところは、ハウジング内に揚粒用の螺旋体と、該
螺旋体にかぶさり選別孔が多数穿設された選別筒
とを、それぞれ回転駆動されるよう立設して成
り、前記選別筒内の下端部に原料粒状物を入れ、
上端に至る間に細粒を選別孔から外に篩い出すよ
うにした竪型の粒状物選別装置において、前記選
別筒の軸線に沿い放射方向より少し該選別筒の回
転方向に変位した設定縦線を基準として、それぞ
れ前記選別筒の外周面に摺接可能な、固定目詰ま
り防止板を上部に、可動目詰まり防止板をその下
部に配設し、該可動目詰まり防止板は、角度調節
機構により調節可能とし、各目詰まり防止板の摺
接域を境界において多少重複させたことを特徴と
する粒状物の選別装置に存する。
「作用」 しかして、選別筒の下端部から供給された原料
粒状物は螺旋体により揚粒する間に細粒や砕粒は
選別筒の選別孔から外に篩い出されて選別され
る。選別量が多く、ささり粒の多い選別筒の下部
で選別孔にささつたささり粒は最適状態に調節さ
れた可動目詰まり防止板により内部に押戻され、
上部では固定目詰まり防止板により内部に押戻さ
れる。目詰まり防止板の摺接域が重複しているの
で、ささり粒がそのままになつて選別能力が落ち
ることがなく、可動目詰まり防止板を調節してさ
さり粒の戻し具合を変え、選別する粒状物の品位
を調節することができ、各目詰まり防止板は順手
方向から選別筒の外周面に摺接するので、安定し
て摺接し、摩耗しにくいものである。
「実施例」 以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
図は本考案の一実施例を示している。
第1図に示すように、選別装置10は、外殻体
20の内部に、揚粒用の螺旋体30と選別筒40
とが立設されており、モータ21により、螺旋体
30は揚粒する方向に、選別筒40は螺旋体30
の逆方向に回転するように駆動されるものであ
る。なお、選別能力を意図的に調節するような場
合に選別筒40と螺旋体30とを同方向に回転さ
せることはありうる。
螺旋体30の下端部に向け、粒状物の投入口2
2が外殻体20に設けられている。
選別筒40は螺旋体30にかぶさり、中間部に
は多数の選別孔が穿設され、下端部は投入口22
より少し高い位置にあり、該下端部の外周には、
外殻体20に設けられた仕切23の上で回転する
掻き出し羽根41が設けられ、外殻体20の上端
部の仕切24より上に突出する上端部の外周には
吐出口42が開設されている。
選別筒40の下端部の掻き出し羽根41に対応
して外殻体20の下部には細粒取出口25が設け
られ、吐出口42に連通する一時貯留タンク26
が外殻体20に固設され、仕切23の下端にはシ
ヤツタ付の排出口27が設けられている。
選別筒40の中間部の大部分に対応して、上部
に固定目詰まり防止板50、下部に可動目詰まり
防止板60が配設されている。固定目詰まり防止
板50および可動目詰まり防止板60は、外殻体
20の取外し可能に固定された側壁パネル28に
装着されている。
第1図、第3図、第5図、第6図に示すよう
に、固定目詰まり防止板50は、外殻体20の側
壁パネル28の上部の内側に上下方向に固設され
た支持板51の先に、ゴム板等である軟質摺接板
52が座板53とねじ54とで固定されて成る。
第3図でわかるように、固定目詰まり防止板5
0の軟質摺接板52は、選別筒40の軸線に沿い
放射方向aより変位量S1だけ少し変位した位置
に設定された縦線bを基準にして延ばされ、選別
筒40の外周面に摺接されている。
第1図、第2図、第4図〜第7図に示すよう
に、可動目詰まり防止板60は、外殻体20の側
壁パネル28の下部の内側に上下方向に取付片6
2,62が固着された蝶番61の支持片63に座
板64とねじ65とにより軟質摺接板66が固定
されて成る。
第4図でわかるように、可動目詰まり防止板6
0の軟質摺接板66も選別筒40の軸線に沿い放
射方向aより変位置S2だけ少し変位した位置の
縦線cを基準にして選別筒40の外周面に延ばさ
れている。
可動目詰まり防止板60の軟質摺接板66の上
端と固定目詰まり防止板50の軟質摺接板52の
下端とが隣接する境界では、軟質摺接板66,5
2による選別筒40の外周面の摺接域は多少重複
していて隙間が生じないようになつている。固定
目詰まり防止板50の軟質摺接板52と可動目詰
まり防止板60の軟質摺接板66との長さの比は
例えば7:3に設定されている。この比率は対象
とする粒状物の仕様や品位により適宜設定され
る。
外殻体20の側壁パネル28には、適宜な位置
に停止可能な調節ハンドル67が装着され、調節
ハンドル67の回動軸に半円形のカム板68が偏
心して固結されている。カム板68の端面である
カム面は可動目詰まり防止板60の支持片63に
係合しており、側壁パネル28と支持片63との
間に張設したばね69により支持片63はカム板
68の端面に圧接するよう第7図において時計方
向に付勢されている。
調節ハンドル67、カム板68、ばね69が可
動目詰まり防止板60の角度調節機構をなしてい
る。
次に作用を説明する。
投入口22から原料の粒状物を螺旋体30の下
端部に供給すると、螺旋体30はその粒状物を仕
切23を通過して選別筒40内に揚粒するととも
に選別筒40の内面に押付ける。
選別筒40の周壁には多数の選別孔が穿設され
ているので、粒状物のうち細粒や砕粒は選別孔か
ら選別筒40の外へ篩い出され、仕切23の上に
落ちて掻き出し羽根41により細粒取出口25か
ら吐出される。
細粒や砕粒が除かれた粒状物は選別筒40内を
さらに上昇して吐出口42から吐き出され、一時
貯留タンク26に一時的に溜められ、排出口27
から適宜回収される。
選別筒40の選別孔とほぼ同じ太さの粒状物が
選別孔を通過できず嵌合してささり粒となり、選
別筒40の選別能力を低下させるもととなる。
そのようなささり粒が選別筒40外周面から突
出すると、選別筒40の下部では可動目詰まり防
止板60の軟質摺接板66が突出したささり粒の
先を押して選別筒40内に押し戻して除去し、上
部でも同様に固定目詰まり防止板50の軟質摺接
板52がささり粒を選別筒40の内部に押し戻し
て除去する。
固定目詰まり防止板50の軟質摺接板52と可
動目詰まり防止板60の軟質摺接板66とは選別
筒40の外周面に順手方向から摺接するので、安
定して圧接し摩耗が少なく、また、軟質摺接板5
2と軟質摺接板66との間に摺接域の隙間がない
ので、ささり粒が残つて意に反し選別孔が塞がる
ことはない。
篩い量を調節できれば、対象とする粒状物によ
り選別度を調節し、米殻であれば、細粒等の混入
率により品位設定ができて便宜である。また、細
粒等が篩い出される量は選別筒40の下部の方が
高い。上部にいくと細粒等が大分除かれているか
らである。
そこで下部で効果的に篩い量の調節を行なうよ
うにしたのが可動目詰まり防止板60である。例
えば軟質摺接板66を選別筒40の外周面に弱く
当ててささり粒の押戻し量を少なくし、詰まつた
選別孔を多くして有効な選別孔をあえて少なくす
れば、篩い出し量が減る。
すなわち、調節ハンドル67を回動させると、
カム板68が偏心して調節ハンドル67の回動軸
に固結されているので、可動目詰まり防止板60
の支持片63へのカム板68の端面の当り具合が
変わり、ばね69の付勢力に抗して支持片63を
押せば、軟質摺接板66を強く選別筒40の外周
面に押当てることができ、支持片63を戻すよう
にすれば、当りが弱くなり、十分に戻せば第8図
および第9図に示すように、軟質摺接板66を選
別筒40の外周面から離すことができる。
なお、前記実施例においては、固定目詰まり防
止板50および可動目詰まり防止板60を1枚づ
つ設けたがさらに複数設けてもよいことはいうま
でもない。その場合でも固定目詰まり防止板は上
部に、可動目詰まり防止板は下部に設けるのがよ
い。
「考案の効果」 本考案に係る粒状物の選別装置によれば、目詰
まり防止板の軟質摺接板が摺接域が途切れること
なく、かつ順手方向から安定して選別筒の外周面
に摺接してささり粒を除去し、かつ必要によりさ
さり粒の除去量を適宜調節して選別の程度を調節
することができるようにしたから、効率的に選別
ができるとともに、品位調節等を便宜に行なうこ
とができ、高性能な選別装置とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示しており、第1図は
選別装置の縦断面図、第2図は同じく斜視図、第
3図は第1図−線断面図、第4図は一部を省
略して示した第1図−線断面図、第5図は目
詰まり防止板近傍を内側から見た状態の模式的正
面図、第6図は第5図矢視図、第7図は第6図
−線断面図、第8図は軟質摺接板が前別筒の
外周面から離れた状態を示す第5図相当の部分
図、第9図は同じく第4図相当図である。 10……選別装置、20……外殻体、30……
螺旋体、40……選別筒、50……固定目詰まり
防止板、52……軟質摺接板、60……可動目詰
まり防止板、61……蝶番、66……軟質摺接
板、67……調節ハンドル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハウジング内に揚粒用の螺旋体と、該螺旋体に
    かぶさり選別孔が多数穿設された選別筒とを、そ
    れぞれ回転駆動されるよう立設して成り、前記選
    別筒内の下端部に原料粒状物を入れ、上端に至る
    間に細粒を選別孔から外に篩い出すようにした竪
    型の粒状物選別装置において、前記選別筒の軸線
    に沿い放射方向より少し該選別筒の回転方向に変
    位した設定縦線を基準として、それぞれ前記選別
    筒の外周面に摺接可能な、固定目詰まり防止板を
    上部に、可動目詰まり防止板をその下部に配設
    し、該可動目詰まり防止板は、角度調節機構によ
    り調節可能とし、各目詰まり防止板の摺接域を境
    界において多少重複させたことを特徴とする粒状
    物の選別装置。
JP1984186324U 1984-12-08 1984-12-08 Expired JPS6330525Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984186324U JPS6330525Y2 (ja) 1984-12-08 1984-12-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984186324U JPS6330525Y2 (ja) 1984-12-08 1984-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61102278U JPS61102278U (ja) 1986-06-30
JPS6330525Y2 true JPS6330525Y2 (ja) 1988-08-16

Family

ID=30743791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984186324U Expired JPS6330525Y2 (ja) 1984-12-08 1984-12-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330525Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2772420B2 (ja) * 1987-12-17 1998-07-02 ヤンマー農機株式会社 穀粒選別装置
JP2747955B2 (ja) * 1991-06-12 1998-05-06 株式会社タイガーカワシマ 縦形穀類選別機の選別筒目詰り防止装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572166B2 (ja) * 1975-12-12 1982-01-14

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572166U (ja) * 1980-06-05 1982-01-07
JPS58166880U (ja) * 1982-04-26 1983-11-07 株式会社四国製作所 縦型穀粒選別機の目詰り防止装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572166B2 (ja) * 1975-12-12 1982-01-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61102278U (ja) 1986-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765767A (en) Apparatus for grinding and uniformizing grains and screen with annular working space for use in the apparatus
US4134555A (en) Waste disposer
JPS6330525Y2 (ja)
US4609131A (en) Seed dispensing device
US4199113A (en) Disc-type apparatus for crushing hard materials
US4710296A (en) Static sieve feed control
US3831752A (en) Grading machine for beans and other objects
US4030606A (en) Vibrating tubular screen
US4548087A (en) Coal sampling device
JPH02273563A (ja) 固形物と液体とを分離する遠心分離機
JP2746690B2 (ja) 粉粒体排出装置
CA2091954C (en) Screen construction for flour mills
US2861684A (en) Dumping trough for double cylinder grain separator
US6296124B1 (en) Screening device for bulk materials
SU1524925A1 (ru) Устройство дл измельчени материалов
DE2814941B2 (de) Vorrichtung zum Klassieren von Körnern
CN210045557U (zh) 一种移动式振动筛
JPS6320591B2 (ja)
CA1313145C (en) Static sieve feed control
SU808857A1 (ru) Дозатор
JPS6327813Y2 (ja)
US1874985A (en) Grinding mill
JP3777097B2 (ja) 先入れ先出しホッパ
KR100642303B1 (ko) 연미기
JPS6216220Y2 (ja)