JPS63304159A - 亀裂深さの測定方法 - Google Patents

亀裂深さの測定方法

Info

Publication number
JPS63304159A
JPS63304159A JP62139688A JP13968887A JPS63304159A JP S63304159 A JPS63304159 A JP S63304159A JP 62139688 A JP62139688 A JP 62139688A JP 13968887 A JP13968887 A JP 13968887A JP S63304159 A JPS63304159 A JP S63304159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crack
transmitter
receiver
sound wave
wave propagation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62139688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Hotta
掘田 富夫
Shinsei Takao
高尾 新生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koden Electronics Co Ltd
Original Assignee
Koden Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koden Electronics Co Ltd filed Critical Koden Electronics Co Ltd
Priority to JP62139688A priority Critical patent/JPS63304159A/ja
Publication of JPS63304159A publication Critical patent/JPS63304159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術的分野〕 本発明は、土木建築関係に多用されているコンクリート
やモルタル等の複合構造物の表面亀裂深さの測定方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
近年多用化しているコンクリートやモルタル等の複合材
料による建築構造物は、耐久性の点から見て維持保全を
十分に行なわなければならない。
そしてこれら建築構造物の品質劣化の誘発原因となるの
は亀裂現象である。それゆえに亀裂深さを精度良く知る
ことは、該建築構造物の維持保全を計る上で最重要な項
目となっている。
こ\に従来より行なわれている非破壊による亀裂深さ測
定算出法の一部を示す。
第2図において、被検体5の表面に超音波送波51と受
波器2を亀裂6から左右等距離aの位置P及びQに配置
し、リード線3を通して送信器(図示せず)からの出力
信号によって送波器lから被検体5の内部に超音波を放
射する。放射された前記超音波は、送波器】の1ケ置P
から被検体5の内部を直進し、亀裂6の先端6Cを経て
受波器2に達しリード線4を通して受信信号となる。し
たがって被検体5の内部の音波伝搬は、実線7の矢印方
向に進む。
前記音波伝搬通路7を通過するときの音波伝搬時間Tc
を測定し、また亀裂6の近傍で亀裂の無い場所での距f
a 2 aだけ離れた送波器1と受波器2の間の音波伝
搬時1f刀T oを測定する。この音波伝搬時間Tcと
Toより亀裂深さyは(1)式で知ることができる。す
なわち である。
しかしながら、前記亀裂が無い場所での音波伝搬時間測
定においては、音波の伝搬通路が被検体5の表層部分で
あることから、前記音波伝搬通路の方向に対する送波器
lと受波器2の指向利得が非常に小さく、音波伝搬通路
7で示ずような被検体5の内部を伝搬路とする場合に較
べて受信エネ測定精度が劣化し、亀裂深さの算出値に1
00%以上の誤差を持つことらある。
また池の従来例として、第3図において亀裂6に対して
左右等距離a1の位置P′に送波器11位置Q′に受波
器2を配置したときの前記送受波器間の音波伝搬時間T
1を測定し、次いで距離az=2a、の位置PとQに前
記送波器1と受波器2をそれぞれ移動してその間の音波
伝搬時間T、を測定すれば、亀裂深さyは で算出される。この場合、送波器1と受波器2とをそれ
ぞれ位置P′とQ′に、また位置PとQに移動配置した
ときの音波伝搬通路である点線8と実線7に沿った音波
伝搬速度が相等しいことが必要である。
しかし被検体5は複合材料で構成されているために音響
的に不均質媒体と見做せるから、音波の伝搬通路が異な
ればその伝搬速度も異なる筈である。したがって不均質
媒体においては平均の伝搬速度を求めなければならない
。本例のように伝搬通路7または8の何れか一方の通路
のみの伝搬速度を以て亀裂6の近傍の伝搬速度とするこ
とは、平均の伝搬速度を求める見地から測定データ数が
不足であり、このため(2)式で求まる亀裂深さyには
20乃至30%の誤差を生じる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述のように、亀裂深さの測定に用いられる従来例では
、劣悪なS/Nの状態で音波伝搬速度を測定するために
、その測定精度が向上せず、また被検体が不均質性であ
ることによる平均の音波伝搬速度を求めることができな
いという問題点があった。
本発明は前記問題を解決するため、送受波器間隔を種々
変化させて測定した多数の音波伝搬時間データから適切
な平均伝搬速度を求めて亀裂深さを精度良く求める方法
と、このために使用できる有効な前記音波伝搬時間デー
タの範囲を容易に見出せる方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記のように、亀裂深さの測定算出精度の向上
のために、音波伝搬速度の適切な推定値を得ようとする
ものである。以下図に従って説明する。
第1図Aは被検体5の上表面俯敞図、第1図Bは被検体
5の亀裂6の近傍の横断面図である。被検体5の亀裂6
が観察される上表面において、亀裂6の流れに対して法
線方向に測線5mを設ける。
この測線5m上において、亀裂6を中央にして送波器1
と受波器2を等距離に配置する。そして、亀裂6からの
送波器1.受波器2の位置を互に等しく距離a+、at
・・・−・・・・・・・ai、・・・・・・・・・・a
nと順次移動させながら、その都度送受波を行ない、距
Ha + + at +・・・・al・・・a、に対応
した音波伝搬時間TI、T’!、・・・・・・T1.・
・・・・Tn(以下任意の距離aiに対応する音波伝搬
時間をTiと略記する)との間には、亀裂6の深さyお
よび被検体5の亀裂6の近傍の平均の音波伝搬速度■に
よって、(3)式で示される関係がある。
r+*=(2)い+(−L)シー −−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−(3)V+V さらにTi’=D1.(4−)’=B、 a!=Ai、
(4−y)”=C−−−−−−(4)とすると、(3)
式は Di= Bへ1+ C・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・(5)と古ける。(5)式は縦
軸をDi=Ti2.横軸を1〜1=ai”とする直交座
標において、DiとAiの関係は第1図Cに示すように
直線11で表わされる。
そこで、各測定値Tiを得た測定状況についてみると、
計測した音波の伝搬通路はすべて送波器lから被検体5
の内層を通り、亀裂6の先端6Cを経て再び被検体5の
内層を通り受波器2に達している。すなわち、各計測音
波の伝搬通路については、互いに極端な差異は見られず
、したがって各測定値Tiに関与する音波伝搬速度vi
は、不均質媒体による多少のバラつきかあるにせよ、こ
れを一定速度Vで代表させることができると考えられる
よって、各測定によって得られた距離aiと音波伝搬時
間Tiの対応により与えられるAt−Di図上の点はデ
ータ群10のように直線11の近傍に配列される筈であ
る。各測定値の直線11からの偏りは、前述のように媒
体の不均質性による外に測定誤差も含まれているため、
At−Diの関係は(5)式で示したように、本質的に
は直線11で示される筈である。
以上の理由から、測定値aiとTi(i= 1.・・・
・・・・・・・・・n)とより最小2乗法によって直線
回帰させ、(5)式右辺のBとCを定める。
BとCは次式で与えられる。すなわち、である。(4)
式と(6)式から平均の音波伝搬速度■と亀裂深さyは
、 として求めることができる。かくしてA+=al”に対
応する(音波伝搬時間)2のTitは直線ll上の点D
iに回帰されたことになる。
なお、(4)式と(5)式より分るように、At−Di
図上での直線11の傾斜は音波伝搬速度の2乗に逆比例
している。したがって直線11の傾斜が大きいほど、音
波伝搬速度が小さい。次に送受波器間距離2aiを大き
く採り過ぎると、データ群10の配列傾向と異るデータ
群12が見られる。このデータ群10とデータ群12で
示されるそれぞれの音波伝搬速度は明らかに異る。即ち
データ群10が示す音波伝搬速度が、データ群12が示
す音波伝搬速度より大きい。
これは、固体内部の音波は縦波と横波が同時に存在し、
その伝搬速度は縦波の方が大きく、一方横波の方が減衰
量が小さく遠方まで伝搬する。したがって距離a1から
anまでは伝搬速度の大きい縦波が最初に受信されるが
、an+ 、以后では縦波が減衰のため受信されず伝搬
速度の小さい横波を最初に受信したことを意味している
前述のように距離aiの取り方によっては、音波の伝搬
モードが異る場合もあるから、前記の係数BとCを求め
る演算に使用するAiとDiには、音波が同一の縦波モ
ードであるAt乃至Anとそれらに対応するTit乃至
Tn’を採ることが必要である。
〔実施例〕
本発明の実施例について次に記す。第4図は本発明を実
施する場合の構成図である。図において、被検体5の表
面にある亀裂6に対してその亀裂流れの法線方向に測線
をとり前記測線上の前記亀裂6から左右等距離aiの位
置に超音波送波器1と超音波受波器2を分離して配置し
、前記送波器lから前記受波器2までの音波伝搬時間を
測定する。
前記距離aiをa、からanまで変化させた時のそれぞ
れに対応する音波伝搬時間としてT、乃至Tnを得るも
のとする。
この音波伝搬時間は次のようにして得られる。
送信521から発生される一定周期(被検体5の内部を
距H2a iだけ通過するのに必要な音波伝搬時間に較
べて充分長い時間、例えばl0IIIS)のパルス信号
(例えばパルス中10μs)を第5図の(イ)に示すよ
うに送波器lに印加し、これにしたがって被検体5の内
部に超音波を誘起する。誘起された前記超音波は亀裂6
の先端6Cを通る伝搬通路7に沿って伝搬し、受波器2
で受信される。受波器2で受信された前記超音波は電気
信号に変換されてこれを受信器22で増巾し第5図(ロ
)のようになる。
さらに波形整形器23で矩形波(第5図(ハ))とし、
カウンター24に人力する。一方カウンター24の池端
子には第5図(ニ)のような、送信器21からの送信信
号に同期したトリガー信号が与えられ、前記トリガー信
号の印加と同時に時間計測を開始し、波形整形器23か
らの最初の矩形波によって時間計測を終了する。かくし
て送波器1から受波器2までの伝搬通路7に沿った音波
伝搬時間Tiが得られる。
前述のように測定された時間Tiの値は、距離選択器2
5による亀裂6から送/受波器までの距!a1と共に演
算器26に入力される。前記距Maiの人力は、例えば
デジタルスイッチで手動入力が可能である。演算426
では、前記時間Tiと距離aiの値を2乗して一時記憶
する。記憶された前述のa 、 tとTi′を読み出し
てグラフィックディスプレイ29に表示する。グラフィ
ックディスプレイ29には第1図Cのように表示される
。即ち、横軸にAi= ai”を、縦軸にDi=Ti”
をとった直交座標として点(a、!。
Ti”)が表示される。点(ai”、 T+’)乃至点
(a ll!。
Tn”)のデータ群lOは、直感的に1つの直線上に回
帰できると考えられるが、データ群12の回帰直線はデ
ータ?3.10の回帰直線と異ることがグラフより明ら
かである。
以上のことから、データ群10と12とはそれぞれの伝
搬モードが異なると判断されるので、演算に利用出来る
ものはデータ110であるとして、i=1からi=nま
でをデータ範囲選択器27によって演算用データを指定
する。データ範囲選択器27は例えばデジタルスイッチ
を使って実現できる。
第1表 第1表は亀裂深さ6cmの表面亀裂のあるコンクリート
ブロックについて、送受波器間距M 2 aiに対する
音波伝搬時間Tiを実測して得られたデータ表である。
この表から、データNo、I乃至No、7はデータ群l
Oに相当し、データN098とNo、9はデータ群12
に相当していることが分かる。したがって有効データと
してデータNo、1からNo、7を採り、No、8とN
 o、 9は採用しない。かくしてデータ範囲選択器2
7にはi=1からi=7まで指定し、(6)式の演算を
実行する。
第1表のデータに基き(6)式を計算すればB= 35
.26(−一)’  C= 1394(μS)10m となり、(7)式から亀裂深さyは y=6.3 (cm) で与えられ、5%の誤差で求めることができる。
カくシて、演算器26はグラフィックディスプレイ29
に表示されたグラフから目視で進択されたn対のデータ
を使用して(6)式を計算し、これから亀裂深さyおよ
び平均の音波伝搬速度Vを(7)式によって算出し、数
字表示器28でこれらの算出結果を表示する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、亀裂6から左右等距離
aiに置かれた送/受波器間の音波伝搬時間Tiとの間
にはT i ’6c a H”の関係があることから、
両社の比例係数と定数項とを最小2乗法で求めろことに
より亀裂深さyを算出するものであるから、個々のデー
タ測定精度を余り向上させなくてら、算出値の誤差を約
±lO%程度に抑えることが可能となる。またa 、 
2とTi2の関係をグラフ化表示することにより、デー
タ群が回帰されるべき直線群を、直感的に見出してこれ
ら直線群の勾配の違いから有効なデータの上限座標対(
an、 Tn)の発見が容易となり、亀裂深さyに関す
る算出値の誤差の減少に太いに役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図A・第1図Bは本発明に必要な被検体上における
超音波送/受波器の亀裂に対する関連配置図、第1図C
は第1図A・第1図Bに示す送/受波器配置における送
/受波23間の音波伝搬時間を示す図、第2図・第3図
は従来の方法による亀裂深さを求める時の送/受波器配
置図、第5図は本発明の詳細な説明するため各部波形図
、第4図は本発明の実施例を示す概略構成図を示す。 1・・超音波送波器、2・・・超音波受波器、3.4・
・・リード線、5・・被検体、6・・・亀裂、6C・・
・亀裂先端、7,8・・音波伝搬通路、1O112・・
・データ群、11・・・回帰直線、21・送信器、22
・・・受信器、23・・・波形整形器、24・・・カウ
ンター、25・・・距離進択器、26・・カウンター、
27・・・データ範囲選択器、28・・・数字表示器、
29・グラフィックディスプレイ、P、P’・・・超音
波送波器の位置、 Q、Q’・・・超音波受波器の位置、 5m・・測線 図面の浄書(内容に変更なし)− 窄 1 口  △ オ 1 口 B ヤ 1 口 C ALAn+lz on++ 牛 20 ′)f73[Y ;p 5死 手続補正帯(方式) 昭和62年 9月73日 特願昭62 139688 2、発明の名称 亀裂深さの測定方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 〒141東京部品川区上大崎2−10−45昭和62年
 8月25日(発送日) 5、補正の対象 明細書および図面 6、補正の内容 願書に最初に添付した明細書および図面の浄7、添付書
類の目録 (1)補正用明細書         1通(2)補正
用図面          1通手続補正書(自発) 昭和62年 9月78日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複合材料で作られたコンクリートやモルタル等の被検体
    の表面において亀裂流れの法線方向に測線を設け、前記
    測線上の前記亀裂から左右対称位置に超音波送波器と受
    波器とをそれぞれ配置して、その間隔を変えながら前記
    送波器から被検体内部に向けて放射された超音波を前記
    受波器が受信するまでの音波伝搬時間を順次測定し、こ
    れら測定された音波伝搬時間とこれに対応するそれぞれ
    の前記超音波送受波器間隔の各2乗値の間に存在する数
    学的線形性の比例係数と定数項を最小自乗法で求めるこ
    とによって、前記被検体の亀裂深さを算出する方法。
JP62139688A 1987-06-05 1987-06-05 亀裂深さの測定方法 Pending JPS63304159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139688A JPS63304159A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 亀裂深さの測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139688A JPS63304159A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 亀裂深さの測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63304159A true JPS63304159A (ja) 1988-12-12

Family

ID=15251109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62139688A Pending JPS63304159A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 亀裂深さの測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63304159A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5201841A (en) * 1992-02-20 1993-04-13 Motorola, Inc. Thermal delay non-destructive bond integrity inspection
KR100454361B1 (ko) * 2002-06-04 2004-11-03 에스큐엔지니어링(주) 콘크리트 균열 깊이 측정용 간이 초음파 장치
JP2007205848A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Tottori Univ 超音波法によるコンクリート構造物のひび割れ深さ探査方法及びそのひび割れ深さ探査装置
JP2010019658A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Shimizu Corp 超音波によるコンクリート表面ひび割れの深さ測定装置及び測定方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5201841A (en) * 1992-02-20 1993-04-13 Motorola, Inc. Thermal delay non-destructive bond integrity inspection
KR100454361B1 (ko) * 2002-06-04 2004-11-03 에스큐엔지니어링(주) 콘크리트 균열 깊이 측정용 간이 초음파 장치
JP2007205848A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Tottori Univ 超音波法によるコンクリート構造物のひび割れ深さ探査方法及びそのひび割れ深さ探査装置
JP4701396B2 (ja) * 2006-02-01 2011-06-15 国立大学法人鳥取大学 超音波法によるコンクリート構造物のひび割れ深さ探査方法及びそのひび割れ深さ探査装置
JP2010019658A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Shimizu Corp 超音波によるコンクリート表面ひび割れの深さ測定装置及び測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3944963A (en) Method and apparatus for ultrasonically measuring deviation from straightness, or wall curvature or axial curvature, of an elongated member
AU597636B2 (en) Measurement of residual stresses in material
JPS6035253A (ja) 超音波による結晶粒径測定法
Willems et al. Characterization of microstructure by backscattered ultrasonic waves
US3908439A (en) Flat bottom reference reflectors for ultrasonic inspection
EP0053034B1 (en) Method of determining stress distribution in a solid body
US7194907B2 (en) Method for measuring part thickness having an external coating using impedance matching delay lines
JPS63304159A (ja) 亀裂深さの測定方法
JP4701396B2 (ja) 超音波法によるコンクリート構造物のひび割れ深さ探査方法及びそのひび割れ深さ探査装置
JP2001330659A (ja) 海中における物体位置検出方法および物体位置検出装置
JPS63266377A (ja) 音波測量システム
SU1104408A1 (ru) Способ определени координат источника акустической эмиссии
SU1221489A1 (ru) Способ ультразвуковой безэталонной толщинометрии
SU815614A1 (ru) Ультразвуковой способ измерени МОдул юНгА
CN109470770A (zh) 一种检测混凝土结构连续多条斜裂缝的方法
Swift et al. An Investigation of the Applicability of Acoustic Pulse Velocity Measurements to the Evaluation of the Quality of Concrete in Bridge Decks
US3540279A (en) Acoustic sensing system
JPH068728B2 (ja) 超音波の伝搬距離の測定方法
JPS6254112A (ja) 管内スケ−ル厚さの測定方法
JPS593254A (ja) 超音波探傷装置
JPH0729447Y2 (ja) 超音波計測装置
SU1142788A1 (ru) Способ измерени времени распространени ультразвука в материале
JP2002039732A (ja) 板厚測定方法
JPS62294926A (ja) 超音波表面波による応力測定法
SU1000898A1 (ru) Способ измерени коэффициента затухани ультразвуковых колебаний