JPS63302659A - Picture information processor - Google Patents

Picture information processor

Info

Publication number
JPS63302659A
JPS63302659A JP62138790A JP13879087A JPS63302659A JP S63302659 A JPS63302659 A JP S63302659A JP 62138790 A JP62138790 A JP 62138790A JP 13879087 A JP13879087 A JP 13879087A JP S63302659 A JPS63302659 A JP S63302659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
printer
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62138790A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiji Saito
誠二 斉藤
Hiroshi Nonoshita
野々下 博
Yasuhisa Mobara
泰久 茂原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62138790A priority Critical patent/JPS63302659A/en
Publication of JPS63302659A publication Critical patent/JPS63302659A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate the input action of a stereoscopic picture data from a TV camera or the like or picture data from an original reader by selecting an analogue signal or a digital signal in accordance with a signal handled with a picture printing means. CONSTITUTION:A video signal from the TV camera 2 is converted by an A/D converter in a reader/printer interface part (RPIP) 17 and is written into an image memory 16. On the other hand, picture data from a reader 1 is written into the memory 16 through the RPIP 17. In the case of outputting the picture from a document printer 3, picture data stored in the memory 16 is supplied to the document printer 3 through the RPIP 17. In the case of outputting the picture from a video printer 4 on the other hand, picture data stored in the memory 16 is converted by a D/A converter in the RPIP 17. The analogue video signal is supplied to the video printer 4.

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は1画像処理装置に関する。 [従来の技術] 電子計算機を中心とする画像情報処理システムの急速な
発展に伴ない、画像読取装置等の画像入力装置から画像
情報を入力し、演算処理装置によって画像情報を加工処
理し、この処理した画像情報をレーザービームプリンタ
等の出力装置に送出し、記録画像を得る場合が多い。 しかし、上記画像読取装置が原稿読取装置である場合、
風景等の立体画像を上記画像情報処理装置に入力するに
は、その風景をスチール写真等で一旦、写真撮りをし、
その現像写真を原稿読取装置で読取らなければならず、
多くの時間と手間とが必要である。 一方、上記画像読取装置がTV右カメラの立体画像を読
取る装置である場合、木等のドキュメント画像を上記画
像情報処理装置に入力するには、TV右カメラの読取画
素数が少ないので、ドキュメント画像を複数に分けて撮
影しなければならなず、多くの時間と手間とが必要であ
る。 [発明が解決しようとする問題点] 上記従来装置は、TV右カメラから出力される立体画像
データまたは原稿読取装置から出力されるドキュメント
画像データを入力する場合、その入力動作が煩雑である
という問題がある。 c問題点を解決するための手段】 本発明は、入力アナログ信号または入力デジタル信号を
選択する入力信号選択手段と、上記画像印刷手段が扱う
信号に応じて、アナログ信号またはデジタル信号を選択
して出力する出力信号選択手段とを設けたものである。 [作用] 本発明は、入力アナログ信号または入力デジタル信号を
選択する入力信号選択手段と、上記画像印刷手段が扱う
信号に応じて、アナログ信号またはデジタル信号を選択
して出力する出力信号選択手段とを設けたので、TV右
カメラから出力される立体画像データまたは原稿読取装
置から出力されるドキュメント画像データを入力する場
合、その入力動作が容易である。 [実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示す画像情報処理装置′
のブロック図であり、第2図は、上記実施−例を示す外
観斜視図である。 光電変換素子を有するリーダlは、所定の原稿を読取り
、デジタル信号を出力するものでセリ。 TV右カメラは、画像信号をコンポジットビデオ信号で
出力するものである。デジタル画像データのハードコピ
ー等を出力するドキュメントプリンタ3は、アナログ画
像データのハードコピーを出力するプリンタであり、キ
ーボード4は、文字等を入力すると共に、カーソルを使
用してCRTS上の位置を指定したり、リーダ1.TV
右カメラ、ドキュメントプリンタ3、ビデオプリンタ4
のどれかを選択する命令を入力するものである。 ポインティングデバイス9は、カーソルを移動させ、C
f1TS上の任意の位置を容易に指定するものである。 外部記憶装置として、ハードディスク装置17とフロッ
ピーディスク装置8とが設けられているが、これらの装
置の代りに、バッテリーバックアップのランダムアクセ
スメモリを使用してもよい。 ワークステーション本体lOは、装置全体と周辺機器と
の制御を行なうCPUIIと、このCPUIIの制御プ
ログラム、文字パターン等のデータを格納するROM1
2と、CPUIIのワーク用メモリとCRT&のビデオ
用メモリとしてのRAM13と、BMU (ピットマニ
ュピレイシ重ンユニツ))14と、ICU (イメージ
コンプレッションユニット)15.!:、IMEM((
メージメモリ)16とRPIP(リーダ/プリンタイン
ターフェイス部)17と、バス18とを有する。 ピットマニュピレイションユニy、)14は。 CRT6に表示される画像データの編集(画像処理)を
行なうもので、キーボード4、ポインティングデバイス
5によって指示されたCRTe上の画像データの拡大、
縮小、回転、移動またはカット等を行なうものである。 ICU15は1画像データを圧縮または伸長する部分で
あり、符号化率を高くするために、二次元圧縮(高圧縮
)が採用されている。IMEM16は、4Mバイトのメ
モリ空間を有し、リーダlからの画像データを格納した
り、BMU14によって編集処理された画像データを格
納したり、ICU15によって伸長された画像データを
格納したり、キーコードキャラクタ−によるワープロコ
ードデータ、ミクストデータ、またはキャラクタ−コー
ドをイメージに変換したり、イメージデータ等を格納す
るものである。 RPIF17は、 7−1)スf−シ27本体10と、
リーダ1、TV右カメラ、ドキュメントプリンタ3.ビ
デオプリンタ4とのインタフェースを行なうものである
。内部バス18は、ワークステーション本体lOの各ユ
ニット、メモリ等を接続するものである。 第3図は、リーダ/プリンタインタフェース回路(RP
IF)の内部構成を示すブロック図である。 このブロック図において、リーダ1から送られた6ビツ
トのデジタルビデオ信号を受けるレシーバ101と、レ
シーバ101で受取ったビデオ信号を、制御回路110
から受けたブーツク信号毎にラッチするレジスタ102
と、TV右カメラからのビデオ信号、リーダ1からのビ
デオ信号の内の一方を切換信号202で選択する切換回
路103と、切換回路103で選択されたビデオ信号を
、メモリ制御信号203によって一時的に記憶し、この
記憶されたビデオ信号を出力するバッファメモリ104
と、バッファメモリ104から出力されたビデオ信号を
バス18に出力するドライバ105と、リーダlからの
ビデオ信号に同期した信号を受取り、制御回路110へ
送るレシーバおよびリーダ1に制御回路110から出力
されるコマンド信号を送るドライバ106とを有する。 また、TV右カメラからのコンポジットビデオ信号を増
幅する増幅器107と、増幅器107から出力されるコ
ンポシフ)ビデオ信号から同期信号204を分離すると
同時に入力ビデオ信号をクランプする同期分離回路10
8と、同期分離回路10Bでクランプされたビデオ信−
号を制御回藷110から出力されるクロック信号205
毎に6ビツトのデジタル画像信号に変換するA/D変換
器109と、バス18のデータを受取るレシーバ118
と、レシーバ118で受取った画像データを制御回路1
10から出力されるメモリ制御信号206によって一時
的に記憶し、この記憶された画像データを出力するバッ
ファメモリ119とを  −有する。 また、バッファメモリ119からの画像データを制御回
路110のクロック信号207でラッチするレジスタ1
17と、レジスタ117から出力される画像データをド
キュメントプリンタ3に出力するドライバ116と、ド
ライバ116から出力される画像データに同期した同期
信号をドキュメントプリンタ3に出力するドライバであ
って。 ドキュメントプリンタ3から送られるスティタス信号を
受けるレシーバ115と、バッファメモリ119から出
力される6ビツトのデジタル画像データを制御回路11
0から出力するクロック信号208毎にアナログ画像信
号に変換するD/A変換器120と、D/A変換器12
0から出力されるアナログ画像信号と制御回路110か
ら出力される同期信号209とを混合する混合回路12
1と、ビデオプリンタ4にビデオ信号を出力する増幅器
122と、バス18を介してTRPIF12、CPUI
Iから出力されるコマンドデータ出力を受取るレシーバ
113とを有する。 さらに、TV右カメラ、リーダ1、ドキュメントプリン
タ3.ビデオプリンタ4のどれか1つを選択して画像デ
ータの入出力を動作させるデバイスセレクトレジスタ1
11と、リーダ1.TV右カメラ、ドキュメントプリン
タ3、ビデオプリンタ4のどれか1つをデバイスセレク
トレジスタ111で選択した場合に、指定されたデバイ
スの主走査方向の画素数と副走査方向の画素数とを指定
するサイズレジスタ112と、リーダ1または、ドキュ
メントプリンタ3が選択されたときに、リーダ1とドキ
ュメントプリンタ3とへ制御回路110およびドライバ
レシーバ106.115を介してコマンド信号を出力す
るコマンドレジスタ123とを有する。 次に、上記実施例の動作について説明する。 第4図(1)、(2)は、上記実施例の動作を示すフロ
ーチャートである。 画像入力機器がTV右カメラであるかリーダ1であるか
を判断しくs t)、’rvカメラ2から画像入力する
場合には、セレクトレジスタ111を「2」にセットし
、入力画像のX方向のサイズ、Y方向のサイズに応じて
、サイズレジスタ112ヲセットl、 (S l l)
 、コマンドレジスタの起動ビットを「l」にセットす
る。これによって、ビデオ信号が増幅器107を介して
同期分離回路10Bに入力され、同期信号200とビデ
オ信号とに分離され、同期信号204は制御回路110
に入力され、ビデオ信号はA/D変換器109に入力さ
れる。 このようにして、A/D変換器109に入力されたビデ
オ信号は、制御回路110から出力されるクロック信号
205によってサンプリングされ、ビデオ信号の1画素
が6ビツトのデジタル信号に変換され(S 12) 、
切換回路103に入力される。この切換回路103は、
制御回路110から出力される切換信号202のrlJ
の信号によってA/D変換器109からの画信号をバッ
ファメモリ104へ出力する(S l 3) 。 バッファメモリ104が画像データを出力しくS 14
) 、この出力された画像データは、制御回路110か
ら出力されたバッファメモリアドレス信号、書込み信号
読出信号203によって、バッファメモリへ書込まれる
と共に、ドライバ105、/<ス18を介してイメージ
メモリ16に書込まれる(S l 5) 。 一方、リーダ1を使用して画像を入力する場合(31)
、デバイスセレクトレジスタ111にrlJをセットし
、リーダlから入力される画像のX方向のサイズ、Y方
向のサイズに応じたサイズデータをサイズレジスタ11
2にセットする(521)、次に、制御回路110から
のスティタス情報によって、リーダ1がレディであるか
否かを確認し、レディであれば、コマンドレジスタ12
3の起動ビットをrlJにセットして、り一ダ1に起動
をかけ、画像データをリーダ1から送出させる。このリ
ーダlから送出された画像データは、レシーバ101を
介して、レジスタ102に入力され、制御回路110か
らのクロック信号201によって、レジスタ102に記
憶させる。 レジスタ102に記憶された画像データは、切換回路1
03に入力された切換信号202の「0」によって、バ
ッファメモリ104に入力され(522)、このバッフ
ァメモリ104が出力しくS 14) 、上記と同様に
、バス18を介してイメージメモリ16に画像データを
記憶する。 次に、画像出力する場合について説明する。 まず、画像出力機器がドキュメントプリンタ3かビデオ
プリンタ4かを判断する(530)。 ドキュメントプリンタ3から画像出力する場合は、デバ
イスセレクタレジスタ111に「3」をセットしく53
1)、次に、サイズレジスタ112に出力される画像の
X方向のサイズ、Y方向のサイズに応じたサイズデータ
をセットする方そして、制御回路110かも出力される
スティタス情報によって、ドキュメントプリンタ3がレ
ディであるか否かを確認し、レディであれば、コマンド
レジスタ123の起動ビットを「1」にセットし、ドキ
ュメントプリンタ3に起動をかけ、イメージメモリ16
に格納されている画像データを、バス18.レシーバ1
18を介して、制御回路110から出力される制御信号
206によって、バッファメモリ119に書込む(53
2)。 バッファメモリ119に書込まれた画像データは、制御
回路110のクロック信号207によって、レジスタ1
17に書込まれる(333)、また、レジスタ117に
書込まれた画像データは。 ドライバ116を介して、ドキュメントプリンタ3に出
力され、出力画像がドキュメントプリンタ3から出力さ
れる(S34)。 次に、ビデオプリンタ4から画像を出力する場合(33
0)、デバイスセレクトレジスタ111に「4」をセッ
トしく341)、サイズレジスタ112に、出力される
画像のX方向のサイズ、Y方向のサイズに応じたサイズ
データをセットする。そして、制御回路110から出力
されたスティタス情報をドライバ4を介して検出し、レ
ディであれば、コマンドレジスタ123の起動ビットを
「l」にセットし、ビデオプリンタ4に起動をかける。 イメージメモリ16に格納されている画像データを、バ
ス18レシーバ118を介して、制御回路110から出
力される制御信号206によってバッファメモリ119
に書込む、バッファメモリ119に書込まれた画像デー
タは、制御回路110のクロック信号208に基づいて
、 D/A変換器120によってデジタル/アナログ変
換され(542)、アナログビデオ信号が出力される。 D/A変換器120から出力されるアナログビデオ信号
は、制御回路110から出力される同期信号209と共
に混合器121でコンポジットされ(S43)、増幅器
122を介して、ビデオプリンタ4へ出力され、出力画
像がビデオプリンタ4から出力される(344)。 第3図において、TVカメラ2から出力される信号は、
ビデオ信号と同期信号とが混在したコンポジット信号で
あるが、ビデオ信号と同期信号とが分離された入力信号
であってもよい。 また9、第3図において、ビデオプリンタ4に出力され
る信号は、ビデオ信号と同期信号とが混在したコンポジ
ット信号であるが、ビデオ信号と同期信号とが分離され
た出力信号であってもよい。 また、第3図において、バッファメモリ104と119
とは、別々に記載しであるが、同一のものであってもよ
い、さらに、第1図において、画像入力装置として、T
Vカメラを示し1画像出力装置としてビデオプリンタを
示しているが、VTR等のビデオ再生録画装置であって
もよい。 [発明の効果] 本発明によれば、TVカメラ等から出力される立体画像
データまたは原稿読取装置から出力されるドキュメント
画像データを入力する場合、その入力動作が容易である
という効果を有する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an image processing device. [Prior Art] With the rapid development of image information processing systems centered on electronic computers, image information is input from an image input device such as an image reading device, processed by an arithmetic processing device, and then processed. Processed image information is often sent to an output device such as a laser beam printer to obtain a recorded image. However, if the image reading device is a document reading device,
In order to input a stereoscopic image such as a landscape into the image information processing device, first take a still photograph of the landscape,
The developed photograph must be read by a manuscript reading device,
It requires a lot of time and effort. On the other hand, if the image reading device is a device that reads a stereoscopic image of a TV right camera, in order to input a document image such as a tree to the image information processing device, the number of reading pixels of the TV right camera is small, so the document image The image must be photographed in multiple parts, which requires a lot of time and effort. [Problems to be Solved by the Invention] The conventional device described above has a problem in that the input operation is complicated when inputting stereoscopic image data output from the TV right camera or document image data output from the manuscript reading device. There is. c.Means for Solving Problems] The present invention provides an input signal selection means for selecting an input analog signal or an input digital signal, and an input signal selection means for selecting an input analog signal or an input digital signal, and selecting an analog signal or a digital signal according to a signal handled by the image printing means. The output signal selection means for outputting the output signal is provided. [Operation] The present invention includes an input signal selection means for selecting an input analog signal or an input digital signal, and an output signal selection means for selecting and outputting an analog signal or a digital signal according to the signal handled by the image printing means. , the input operation is easy when inputting stereoscopic image data output from the TV right camera or document image data output from the original reading device. [Embodiment] FIG. 1 shows an image information processing device' showing an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an external perspective view showing the above embodiment. The reader l, which has a photoelectric conversion element, reads a predetermined document and outputs a digital signal. The TV right camera outputs an image signal as a composite video signal. A document printer 3 that outputs a hard copy of digital image data, etc. is a printer that outputs a hard copy of analog image data, and a keyboard 4 is used for inputting characters, etc., and a cursor is used to specify a position on the CRTS. or leader 1. TV
Right camera, document printer 3, video printer 4
The command is to input a command to select one of the following. Pointing device 9 moves the cursor and
This allows any position on f1TS to be easily specified. Although a hard disk device 17 and a floppy disk device 8 are provided as external storage devices, a battery-backed random access memory may be used instead of these devices. The workstation main unit 10 includes a CPU II that controls the entire device and peripheral devices, and a ROM 1 that stores control programs for the CPU II and data such as character patterns.
2, a RAM 13 as a work memory for the CPU II and a video memory for the CRT&, a BMU (pit manipulation unit) 14, and an ICU (image compression unit) 15. ! :,IMEM((
image memory) 16, RPIP (reader/printer interface unit) 17, and bus 18. Pit Manipulation Unity,) 14. It edits (image processing) the image data displayed on the CRT 6, and enlarges the image data on the CRTe as instructed by the keyboard 4 and pointing device 5.
It performs reduction, rotation, movement, cutting, etc. The ICU 15 is a part that compresses or expands one image data, and employs two-dimensional compression (high compression) to increase the encoding rate. The IMEM 16 has a memory space of 4 Mbytes, and can store image data from the reader l, image data edited by the BMU 14, image data decompressed by the ICU 15, and a key code. It converts character-based word processing code data, mixed data, or character codes into images, and stores image data. 7-1) The RPIF 17 includes the main body 10 of the f-shi 27,
Reader 1, TV right camera, document printer 3. It provides an interface with the video printer 4. The internal bus 18 connects each unit, memory, etc. of the workstation body 10. Figure 3 shows the reader/printer interface circuit (RP
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of an IF. In this block diagram, a receiver 101 receives a 6-bit digital video signal sent from a reader 1, and a control circuit 110 receives the video signal received by the receiver 101.
A register 102 that latches every boot signal received from
, a switching circuit 103 that selects one of the video signal from the TV right camera and the video signal from the reader 1 using a switching signal 202; and a buffer memory 104 for storing the stored video signal and outputting the stored video signal.
a driver 105 that outputs the video signal output from the buffer memory 104 to the bus 18; a receiver that receives a signal synchronized with the video signal from the reader l and sends it to the control circuit 110; and a driver 106 that sends a command signal. Also, an amplifier 107 that amplifies the composite video signal from the TV right camera, and a sync separation circuit 10 that separates the sync signal 204 from the composite video signal output from the amplifier 107 and clamps the input video signal.
8 and the video signal clamped by the sync separation circuit 10B.
The clock signal 205 output from the control circuit 110
an A/D converter 109 that converts each image into a 6-bit digital image signal, and a receiver 118 that receives data on the bus 18.
The image data received by the receiver 118 is sent to the control circuit 1.
- a buffer memory 119 for temporarily storing image data according to a memory control signal 206 outputted from the image controller 10 and outputting the stored image data. Also, a register 1 latches image data from the buffer memory 119 using a clock signal 207 of the control circuit 110.
17, a driver 116 that outputs the image data output from the register 117 to the document printer 3, and a driver that outputs a synchronization signal synchronized with the image data output from the driver 116 to the document printer 3. A receiver 115 receives a status signal sent from the document printer 3 and a control circuit 11 receives 6-bit digital image data output from a buffer memory 119.
A D/A converter 120 that converts each clock signal 208 output from 0 into an analog image signal, and a D/A converter 12
A mixing circuit 12 that mixes the analog image signal output from 0 and the synchronization signal 209 output from the control circuit 110.
1, an amplifier 122 that outputs a video signal to the video printer 4, and a TRPIF 12 and CPUI via a bus 18.
and a receiver 113 for receiving command data output from I. Furthermore, TV right camera, reader 1, document printer 3. Device select register 1 that selects one of the video printers 4 and operates image data input/output
11 and leader 1. A size that specifies the number of pixels in the main scanning direction and the number of pixels in the sub-scanning direction of the specified device when one of the TV right camera, document printer 3, and video printer 4 is selected in the device select register 111. It has a register 112 and a command register 123 that outputs a command signal to the reader 1 and document printer 3 via the control circuit 110 and driver receivers 106 and 115 when the reader 1 or document printer 3 is selected. Next, the operation of the above embodiment will be explained. FIGS. 4(1) and 4(2) are flowcharts showing the operation of the above embodiment. It is important to determine whether the image input device is the TV right camera or reader 1.) When inputting images from 'rv camera 2, set the select register 111 to "2" and set the input image in the X direction. Set the size register 112 according to the size of and the size in the Y direction, (S l l)
, sets the activation bit of the command register to "l". As a result, the video signal is input to the sync separation circuit 10B via the amplifier 107, and is separated into the sync signal 200 and the video signal, and the sync signal 204 is sent to the control circuit 110.
The video signal is input to the A/D converter 109. In this way, the video signal input to the A/D converter 109 is sampled by the clock signal 205 output from the control circuit 110, and one pixel of the video signal is converted into a 6-bit digital signal (S12). ),
The signal is input to the switching circuit 103. This switching circuit 103 is
rlJ of the switching signal 202 output from the control circuit 110
The image signal from the A/D converter 109 is output to the buffer memory 104 according to the signal (S l 3). The buffer memory 104 outputs image data S14
), this output image data is written into the buffer memory by the buffer memory address signal and write signal read signal 203 output from the control circuit 110, and is also sent to the image memory 16 via the driver 105 and (S l 5). On the other hand, when inputting an image using reader 1 (31)
, set rlJ in the device select register 111, and send the size data corresponding to the size in the X direction and the size in the Y direction of the image input from the reader l to the size register 11.
2 (521).Next, it is checked whether the reader 1 is ready based on the status information from the control circuit 110, and if it is ready, the command register 12 is set to 2 (521).
3 is set in rlJ, the reader 1 is activated, and image data is sent out from the reader 1. The image data sent from the reader I is input to the register 102 via the receiver 101, and is stored in the register 102 in response to the clock signal 201 from the control circuit 110. The image data stored in the register 102 is transferred to the switching circuit 1.
03 of the switching signal 202 input to the buffer memory 104 (522), this buffer memory 104 outputs the image (S14), and similarly to the above, the image is stored in the image memory 16 via the bus 18. Store data. Next, the case of outputting an image will be explained. First, it is determined whether the image output device is the document printer 3 or the video printer 4 (530). When outputting an image from the document printer 3, set "3" to the device selector register 111.
1) Next, set size data according to the size in the X direction and the size in the Y direction of the image output to the size register 112. Then, the document printer 3 If it is ready, the start bit of the command register 123 is set to "1", the document printer 3 is started, and the image memory 16 is
The image data stored in bus 18. Receiver 1
18, the control signal 206 output from the control circuit 110 is used to write data into the buffer memory 119 (53
2). The image data written in the buffer memory 119 is transferred to the register 1 by the clock signal 207 of the control circuit 110.
17 (333), and the image data written to the register 117 is. The image is output to the document printer 3 via the driver 116, and the output image is output from the document printer 3 (S34). Next, when outputting an image from the video printer 4 (33
0), set "4" in the device select register 111. 341), set size data in the size register 112 according to the size in the X direction and the size in the Y direction of the image to be output. Then, the status information output from the control circuit 110 is detected via the driver 4, and if it is ready, the activation bit of the command register 123 is set to "l" and the video printer 4 is activated. The image data stored in the image memory 16 is transferred to the buffer memory 119 by the control signal 206 output from the control circuit 110 via the bus 18 receiver 118.
The image data written to the buffer memory 119 is converted from digital to analog by the D/A converter 120 based on the clock signal 208 of the control circuit 110 (542), and an analog video signal is output. . The analog video signal output from the D/A converter 120 is composited in the mixer 121 with the synchronization signal 209 output from the control circuit 110 (S43), and is output to the video printer 4 via the amplifier 122. The image is output from video printer 4 (344). In FIG. 3, the signal output from the TV camera 2 is
Although the input signal is a composite signal in which a video signal and a synchronization signal are mixed, it may be an input signal in which the video signal and synchronization signal are separated. 9. In FIG. 3, the signal output to the video printer 4 is a composite signal in which the video signal and the synchronization signal are mixed, but it may be an output signal in which the video signal and the synchronization signal are separated. . In addition, in FIG. 3, buffer memories 104 and 119
are described separately, but they may be the same.Furthermore, in FIG. 1, as an image input device, T
Although a V camera is shown and a video printer is shown as the single image output device, a video playback/recording device such as a VTR may also be used. [Effects of the Invention] According to the present invention, when inputting stereoscopic image data output from a TV camera or the like or document image data output from an original reading device, the input operation is easy.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は1本発明の一実施例を示すブロック図である。 第2図は、上記実施例のシステム外観図である。 第3図は、上記実施例におけるPRIPの構成を示すブ
ロック図である。 第4図(1)、(2)は、上記実施例の動作を示すフロ
ーチャートである。 1・・・リーグ、 2・・・TVカメラ、 3・・・ドキュメントプリンタ、 4・・・ビデオプリンタ、 5・・・キーボード、 6・−CRT、 7・・・ハードディスク装置、 8・・・フロッピーディスク装置、 9・・・ポインティングデバイス、 lO・・・ワークステイシ璽ン本体。 特許出願人  キャノン株式会社 同代理人   用久保  新 − 第3図 一1OS’)−クステーシ?ν末イ永 第4図(1) 第4図(2)
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an external view of the system of the above embodiment. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of PRIP in the above embodiment. FIGS. 4(1) and 4(2) are flowcharts showing the operation of the above embodiment. 1... League, 2... TV camera, 3... Document printer, 4... Video printer, 5... Keyboard, 6... -CRT, 7... Hard disk device, 8... Floppy Disk device, 9...Pointing device, lO...Work station main body. Patent Applicant Canon Co., Ltd. Agent Arata Yokubo - Figure 3-1OS') - Kustesh? Figure 4 (1) Figure 4 (2)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 画像情報を入力し、この入力信号に応じて、所定の表示
手段に表示させ、または所定の画像印刷手段に印刷させ
る画像情報処理装置において、入力アナログ信号または
入力デジタル信号を選択する入力信号選択手段と; 前記画像印刷手段が扱う信号に応じて、アナログ信号ま
たはデジタル信号を選択して出力する出力信号選択手段
と; を有することを特徴とする画像情報処理装 置。
[Claims] An image information processing device that inputs image information and displays it on a predetermined display means or prints it on a predetermined image printing means according to the input signal, which inputs an input analog signal or an input digital signal. An image information processing device comprising: input signal selection means for selecting; and output signal selection means for selecting and outputting an analog signal or a digital signal according to a signal handled by the image printing means.
JP62138790A 1987-06-02 1987-06-02 Picture information processor Pending JPS63302659A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138790A JPS63302659A (en) 1987-06-02 1987-06-02 Picture information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138790A JPS63302659A (en) 1987-06-02 1987-06-02 Picture information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63302659A true JPS63302659A (en) 1988-12-09

Family

ID=15230275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138790A Pending JPS63302659A (en) 1987-06-02 1987-06-02 Picture information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63302659A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6825946B2 (en) Multi-function machine for combining and routing image data and method of operating same
US5283667A (en) Electronic filing apparatus provided with a multiple processing function when image data is displayed
US5199102A (en) Image processing apparatus having multiple display areas for editing
EP0122094B1 (en) Electronic still store with high speed sorting and method of operation
JPH10108005A (en) Printer and its print system
JPS6187461A (en) Document circulating system
JPS63302659A (en) Picture information processor
US6917441B2 (en) Image recording/reproducing apparatus having an improved recording signal generating unit
JPH0937010A (en) Image output device and control method for the same
JP2001346085A (en) Image processor, image processing method, and storage medium
JP3271130B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH10164498A (en) Image-recording controller and recording medium
JP2559710B2 (en) Image processing method
JP2513636B2 (en) Image processing device
JP2839578B2 (en) Image data input processing device
JP2546821B2 (en) Printer device of television receiver
JP2502518B2 (en) Image processing system
JP3286255B2 (en) Image processing device
JP4752894B2 (en) Image editing apparatus and recording medium
JPS62266983A (en) Picture information processing system
JP3017833B2 (en) Image forming device
JPH08242421A (en) Image processor
JPS62266982A (en) Picture information processing system
JP4045612B2 (en) Image processing device
JP2001167085A (en) Device and method for editing image and recording medium