JPS63302639A - デ−タ転送制御装置 - Google Patents

デ−タ転送制御装置

Info

Publication number
JPS63302639A
JPS63302639A JP13914587A JP13914587A JPS63302639A JP S63302639 A JPS63302639 A JP S63302639A JP 13914587 A JP13914587 A JP 13914587A JP 13914587 A JP13914587 A JP 13914587A JP S63302639 A JPS63302639 A JP S63302639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
transmission
packet
signal
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13914587A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Takahashi
優子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13914587A priority Critical patent/JPS63302639A/ja
Publication of JPS63302639A publication Critical patent/JPS63302639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ転送制御装置に関し1%にバス型構造
ネットワークにおけるデータ転送制御装置に関する。
〔従来の技術〕
第2図のようなバス型構造ネットワークにおける代表的
なアクセス方式の一つtrc、C8MA(Carrie
r 5ense Multiple Access )
方式がある。COMA方式は、複数のデータ通信装置(
以下、これらのデータ通信装置を局と称する)からなる
ネットワークにおける回線のアクセス方式の一極である
。これは衝突検出回路を持たないので、比較的簡単な方
法で効率よく複数の局間のデータ転送を実行できる。
以下1図面を用いてCaMA方式を用いた従来の制御方
法について説明する。
第3図は第2図のようなネットワークで用いられるデー
タ通信装置の構成図である。このような装置でC8Mk
方式によりデータの転送を行なう場合は1次のような制
御を行なう、各々の局は。
送信も受信も行なえるので、第1局21と第8局22の
構成は同じであるとする。
第2図において第1局21が第8局22に対してデータ
を送信するものとする。最初第1局21は決められた時
間だけ1回線1の状態を回線監視器32によって監視し
、その間に回線l上の信号に変化がなければ1回線lが
非活性状態(すなわち、ネットワーク内のいかなる局も
データの送信を行なっていない状態)であるものと判断
し、送信したいデータを第4図のように構成しく以下。
このように構成されたデータをパケットと称す)送信制
御部33力らパケットの送信を開始する。
このパケットは図示していないライン・ドライバによっ
て回I11に最適化されたレベルに変換されて出力され
る。なお、この送信においては、第8局22以外の局は
アドレスが異なるため、このパケットの受信6行なわな
い。
第1局21rj、パケットの送信を終了すると。
第8局22からの受信確認応答パケット(以下。
応答パケットと略す)を待つ、応答パケットを待つ時間
はあらかじめ決められており、この時間内に応答パケッ
トが返ってとなかった場合には、このときの送信は失敗
したものと判断し、ランダムな時間待ったあと、再度そ
のパケットを送信する。
この応答パケットの監視、受信は応答パケット受信制御
部34が行ない、再送は応答パケット受信制御部34か
らの信号を受けて送信制御部33が行なう、なお、再送
は応答パケットが受信されるか、あるいは決められた最
大再送信回数に達するまで繰り返される。再送の限度に
達しても、送信が成功しなかりた場合にtj、送信異常
として送信制御部33がホスト・システム側に通知し、
そのパケットの送信を中止する。
パケットの受信局である第N局22rf、受信したバケ
ツ)K誤りがないことを受信制御部35で確認すると、
応答パケット送信制御部36から応答パケットを直ちに
送信する。応答パケットの送信は1回−の監視をするこ
となく行なう。この場合1回#1rEまだ活性状態であ
り第8局22以外の局が任意のパケットを送信すること
はできず、応答パケットが他のパケットと衝突を起こす
ことにない、このような制御によって一つのパケットの
転送が完了する。
第1局21と#1ぼ同時に送信を開始した局があると、
この局の送信したパケットと第1局21の送信したパケ
ットとが衝突し、第8局22に正常にパケットが転送さ
れず、第8局22から応答パケットが返りてこない原因
となる。これは、送信したいデータの発生するタイミン
グの一致する確率がOKならないため、たとえそれぞれ
の局が回線の監視を行なしていたとしても、C8MA方
式を用いる限り避けられないものである。1い換えると
、COMA方式は衡突の発生を前提としており、前述し
たような方法を用いて、できる限シ衝突の発生確率を低
くおさえることによって実用的にしたものである。
ここで、応答パケットハ1例えば第5図のようになって
いる。第8局22の応答パケット送信制御部36rj%
受信したパケットに誤りがないことを受信制御部35か
らの愛情正常終了信号37で確認して、第5図のような
フナ−マットを本つ応答パケットを直ちにつくらなけれ
ばならない。第5図で、ACK/NACKコードは受信
したパケットに論理的なエラーがあったかどうかを示す
コードである。ここに入れるべきコードを決定するのも
応答パケット送信制御部36である。また。
第1局21の応答パケット受信制御部34は、応答パケ
ットを受信してもこれ(上述のムCK/NACKコード
も含む)を解析した上で、ホスト・システム側に伝える
べき情報を送信制御部33に渡さなければならない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように、従来のCRMA方式を用いてシステム
を構成すると、受信側では応答パケットを構成し管理す
る処理が繁雑であり、送信側では応答パケットを解析す
る処理が繁雑であるという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のデータ虻送制御装置では、パケットの送受信に
於いて、あらかじめ決められた時間だけ回線上に信号の
変化があるかどうかを検出する第1の手段と、あらかじ
め決められた固定のビット・パターンを連続して送出す
る第2の手段とを有する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図ri1本発明の一実施例を示す10雫り図である
。実際のデータ通信装置では1図示していないライン・
ドライバやレシーバなどを含むが。
本発明に直接関係がないので詳細は省略する。同図に於
いて1回線上はバス型構造のネダトワークを構成するシ
リアル・ラインの一部でアル、データ通信装置2rj本
発明によるデータ通信装置で、回線監視器3.送信制御
部4.受信制御部5.ビ、ト・バタン送出器6を構成要
素として持つ。回線監視器3σ、決められた時間だけI
P!1*1の状態を監視し、その間に回ml上の信号に
変化がなければ回線lが非活性状態であるものと判断し
てアイドル検出信号11を送信制御部4に出力する。
また1回線監視器3に送信の確認に除して、送信正常終
了信号12または送信失敗信号13を送信制御部4に出
力する。受信制御部5rj、パケットの受信が成功する
と、ピリド・パタン送出器6に対し受信終了信号14を
出力する。
第2図は、本発明によるデータ通信装置2を用いて構成
したシステムCI’)−例である。同図に於ける第1局
21と第8局22に1本発明によるデータ通g!i装置
2が実装されているものとする。また。
第1局21と第8局22に、それぞれ図示していないホ
スト・システムに接続されている。
第6図は1本発明によるデータ通信製tIt2を用いて
構成したシステムにおける送受信のタイばングと、ビッ
ト・バタンの一例を示す図である。
次に、動作の欽明を行なう。
第2図において第1局21が第8局22に対してデータ
を送信するものとする。
最初第1局21rjあらかじめ決められた時間だけ1回
線1の状態を回線監視器3によって監視し、その間に回
#l上の信号に変化がなければ1回線1が非活性状態で
あるものと判断し−、送信したいデータを第4図のよう
に構成して送信制御部4からパケットの送信を開始する
。このパケットは図示していないライン・ドライバによ
って回I@!1に最適化されたレベルに変換されて出力
される。第1局21rj、パケットの送信を終了すると
1回線1の状態を回線監視器3によりて監視する。この
時間rjあらかじめ決められており、この時間内に。
回#Ml上に信号の変化を検出できなかつた場合には、
このときの送g1rj失敗したものと判断し、ランダム
な時間待ったあと、再度そのパケットを送信する。この
回411の状態の監視、受信は回線監視器3が行ない、
再送は回線監視器3からの送信失敗信号13を受けて送
信制御部4が行なう、もし時間内に1回線1上に信号の
変化を検出した場合にはこのときの送信は成功したとみ
なし1回線監視器3rj送1ぎ正常終了信号12を送信
制御部4に出力する。送信制御部1j、図示していない
ホスト−システムに送信正常終了を報告する。なお。
再送は、自局からのパケット送信山径回線1上に信号の
変化を検出するか、あるいは決められた最大再送信回数
に達するまで繰り返される。再送の限度に達しても、送
信が成功しなかった場合には。
送信異常として送信制御部4がホスト・システム側に通
知し、そのパケットの送信を中止する。
パケットの受信局である第1局21rj、受侶したパケ
ットに誤りがないことを受信制御部5で確認すると、ビ
ット・パタン送出器6に対し受信終了信号14を出力す
る。ビット・パタン送出器6はあらかじめ決められた時
間だけあらかじめ決められた固定のビット・バタンを直
ちに回!Il上に送出する。この様子を第6図に示す。
ビット・バタンの送出は1回線1の監視をすることなく
行なう。この場合1回*1t1まだ活性状態であり第8
局22以外の局が任意のパケットを送信することはでき
ず、ビット・パタンの送出が他のパケットと衝突を起ζ
すことはない。このような制御Kよって一つのパケット
の転送が完了する。
〔実施例2〕 第7図は1本発明の佃の実施例を示す図である。
同図に於いて1回耐1rj、バス型構造のネットワーク
を構成するシリアル・ラインの一部である。
データ通信装置72rj本発明によるデータ通信装置で
1回線監視器73.送信制御部74.受信制懐部75.
ビット・バタン送出器76を構成要素として持つ0回線
監視器73は、決められた時間だけ回線lの状態を監視
し、その間に回111上の信号に変化がなければ回路1
が非活性状態であるものと判断してアドレス検出信号7
11を送信制御部74に出力する。tた1回線監視器7
3は送信の確認に際して、送信正常終了信号712tた
d送1ぎ失敗信号713を送信制御部74に出力する。
受信制御部75rj、パケットの受信が成功すると、ビ
ット・パタン送出器76に対し受信終了信号714’i
出力する。受信したパケットに論理的なエラーがあった
ことを検出すると、ビット・パタン送出器76に対し論
理エラー信号715を出力する。
#S8図rt、本発明によるデータ通信@t2を用いて
構成したシステムにおける送受信のタイピングの別の一
例を示す図である。同図に示すビット・パタンを実現す
るために、第7図に示したデータ通lit装置2ri以
下のように動作する。
ここでも、242図の第1局21が第N間22に対して
データを送信するものとする。第1局21     ’
rj、パケットの送信を終了すると1回線lの状態を回
線監視器73によりて監視する。この時間内に1回ml
上に信号の変化を第8図の81のように検出すれば送信
成功と判断し1回線l上に信号の変化を第8図の82の
ように検出すれば送信に論理的な工1ラーがあったと判
断して、ホスト・システムに報告する。パケ雫トの受信
局である第N局22rj、受信したパケットに誤りがな
いことを受信制御部75で確認すると、ヒツト・パタン
送出器76に対し受信終了信号714を出力する。
ビット・バタン送出器76ri決められた固定のビット
・パタンを回[1上に第8図の81のように送出する。
受信したパケットに論理的な膓りがあったことを受信制
御部75で確認すると、ビット・パタン送出器76に対
し論理エラー信号715を出力する。ビット・パタン送
出器76F!決められたビット・パタンを回線1上に第
8図の82のように送出する。
この実施例でrt、ビット・パタンの送出の仕方を2種
類にしたので、送信正常終了と送信に論理エラーがあっ
た場合とを区別できるという利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、よシ簡単な制御
部でより簡単な制御を行なうだけで受信確認を含むC8
MA方式のデータ通信制御を実現することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
バス型構造ネ雫トワークシステムの構成図、第3図は従
来のデータ通信装置を示すブロック図、第4図はパケッ
トの構成図、第5図は応答パケットの構成図、第6図は
本発明によるデータ通信装置を用いて構成したシステム
における送受信のタイピングと、ヒツト・パタンの一例
を示す図、第7図は本発明の他の実施例を示すブロック
図、第8図は本発明による別のデータ通信装置を用いて
構成したシステムにおける送受信のタイミングの一例を
示す図である。 l・・・・・・回線、2・・・・・・データ通信装置、
3・・・・・・回線監視器、4・・・・・・送信制御部
、5・・・・・・受1fI制卿部。 6・・・・・・ビット・パタン送出器、11・・・・・
・アイドル検出信号、12・・・・・・送信正常終了信
号%13・・・・・・送信失敗信号、14・・・・・・
受信終了信号、21・・・・・・第1局、22・・・・
・・第N局、32・・・・・・回線監視器。 33・・・・・・送信制御部、34・・・・・・応答パ
ケット受信制御部、35・・・・・・受信制御部、36
・・・・・・応答バケット送値制御部、37・・・・・
・受信正常終了信号。 72・・・・・・データ通信装置、73・・・・・・回
線監視器、74・・・・・・送信側一部、75・・・・
・・受信制御部、76・・・・・・ビット・パタン送出
器、711・・・・・・アドレス検出信号、712・・
・・・・送1g正常終了信号、713・・・・・・送信
失敗信号、714・・・・・・受信終了信号。 715・・・・・・論理エラー信号、81・・・・・・
ビット・パタン送出期間、82・・・・・・ビット・パ
タン送出期間。 第 /II!r 第 2 田 Jθ 第 3 図cR束七〇 FDST      チー−7F F: ブラフ−、I Yダ>  −oittttta’
 n ’I叡槽rysr:ip、体先アVレス 第 4 回 ρST: 9区4自人アトルス SRt、:  遂4禽え7ドレス Vat;i :  アロトプル言緻ル1コードCFSV
dν:子爵ゴード A/#  :  、acpc/NAcKコード茅 5W
J ビット・l?7シ送(k              
  匹   )iftv)f。 峙1呵 ビット バyシ朋づ 1θlθ11010’n梠3眩オき 茅 乙 M

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パケットの送受信に於いて、あらかじめ決められた時間
    だけ回線上に信号の変化があるかどうかを検出する第1
    の手段と、あらかじめ決められた固定のビット・パター
    ンを連続して送出する第2の手段とを有し、パケットを
    送信する場合、前記第1の手段によってあらかじめ決め
    られた時間だけ回線上に信号の変化がないことを確認し
    た上でパケットの送出を開始し、自局からのパケット送
    信終了後の一定時間はあらかじめ別に決められた時間の
    間だけ回線上に信号の変化があるかどうかを前記第1の
    手段によって検出し、回線上に信号の変化があれば正常
    に送信終了したものと判断し回線上に信号の変化が無け
    れば送信が失敗したものと判断して前記パケットの再送
    を行ない、パケットの受信に於いては、前記パケットの
    受信局は、該パケットを正しく受信したことを検出した
    場合には、あらかじめ別に決められた時間だけ所定の固
    定ビット・パターンを前記第2の手段によって連続して
    回線上に送出し、該パケットを誤って受信したことを検
    出した場合には、回線上に前記固定ビット・パターンを
    送出しないことを特徴とするデータ転送制御装置。
JP13914587A 1987-06-02 1987-06-02 デ−タ転送制御装置 Pending JPS63302639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13914587A JPS63302639A (ja) 1987-06-02 1987-06-02 デ−タ転送制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13914587A JPS63302639A (ja) 1987-06-02 1987-06-02 デ−タ転送制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63302639A true JPS63302639A (ja) 1988-12-09

Family

ID=15238615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13914587A Pending JPS63302639A (ja) 1987-06-02 1987-06-02 デ−タ転送制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63302639A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5629685A (en) Segmentable addressable modular communication network hubs
EP1921801B1 (en) Method and network for forwarding messages with priority-based arbitration
EP0422914B1 (en) Station-to-station full duplex communication in a communications network
US4750109A (en) Method and system for expediting multi-packet messages in a computer network
US5012468A (en) Master slave industrial token passing network
US5140586A (en) Token associated data network communications protocol
US5680113A (en) Dynamic address assignments to serially connected devices
US20020087763A1 (en) Communication sytem with a communication bus
EP0580938B1 (en) Duplex communication control device
EP0081821A1 (en) System of local area contention networks
US4509117A (en) Communications network access rights arbitration
JP3516451B2 (ja) 通信バスシステムとかかるシステムで使用されるステーション
US4910732A (en) Onechip-computers as network-controller and computer
JPH027641A (ja) データ伝送制御方式
JPS63302639A (ja) デ−タ転送制御装置
US20020112109A1 (en) Method and apparatus for providing full duplex/half duplex radially distributed serial control bus architecture
JPH04299629A (ja) 多重伝送方法
KR0165440B1 (ko) 폴링통신방법
JPH04302239A (ja) 多重伝送方法
JPS62183638A (ja) ロ−カルエリア・ネツトワ−クにおける同報通信制御方式
JPH01130646A (ja) データ転送方式
JPH0556084A (ja) 通信制御装置のデータ送信方法
JPH0354909B2 (ja)
JPS5972844A (ja) 通信制御システム
JPS62196945A (ja) デ−タ伝送方式