JPS63301487A - 分散型電界発光素子 - Google Patents

分散型電界発光素子

Info

Publication number
JPS63301487A
JPS63301487A JP62136592A JP13659287A JPS63301487A JP S63301487 A JPS63301487 A JP S63301487A JP 62136592 A JP62136592 A JP 62136592A JP 13659287 A JP13659287 A JP 13659287A JP S63301487 A JPS63301487 A JP S63301487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
insulating layer
light emitting
dispersed
emitting layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62136592A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Nakatani
中谷 俊介
Masahiro Toyoda
昌宏 豊田
Katsutoshi Shishido
宍道 勝利
Katsuhiko Tanaka
克彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62136592A priority Critical patent/JPS63301487A/ja
Publication of JPS63301487A publication Critical patent/JPS63301487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、液晶表示装置などに組み込まれて背面照明用
として用いられる分散型電界発光素子に係り、特に、そ
の素子本体に関する。
〈従来の技術〉 従来から、この種の電界発光素子として、第1図の断面
図に示すようなものが知られている。この図における符
号10は電界発光素子であって、この電界発光素子10
は積層体状の素子本体11と、これを挟み込んで封止す
る2枚の樹脂外被12.12とによって構成されている
。この素子本体11は背面電極13と透明電極14とを
備え、これらの両電極13゜14間には絶縁層15と発
光7116とが設けられている。
そして、この素子本体11の製作にあたっては、まず、
背面電極13の上に絶縁体としてのチタン酸バリウム(
BaTiOs)粉末をシアノエチル系のバインダに分散
させた材料からなる絶縁層15を形成し、つぎに、この
絶縁層15の上に螢光体としての硫化亜鉛(ZnS )
粉末を前記と同じバインダに分散させた材料からなる発
光JH16を形成したのち、透明電極14を発光層16
と熱圧着で接合することにより一体化している。
なお、以上の説明においては、背面電極13をベースと
してこれの上に絶縁層15および発光層16を形成し、
透明電極14を熱圧着するものとして説明したが、これ
とは逆に、透明型i14をベースとして発光層16およ
び絶縁層15を順次形成したのち、背面電極13を熱圧
着する場合もあることはいうまでもない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、前記電界発光素子lOの素子本体11におい
ては、つぎのような問題点があった。
すなわち、発光層16に透明電極14を軌圧着する際に
は、発光層16を構成しているシアンエチル系のバイン
ダを加熱によって溶融させて透明電極14と接合させる
必要があるが、この加熱によって絶縁層I5を構成して
いるバインダも熔融してしまうことになる。そのため、
熱圧着による圧力の影響を受けた発光層16の螢光体粒
子17.・・・が移動し、溶融している絶縁層15中に
侵入してしまう。
さらには、侵入にとどまらず、これらの粒子17゜・・
・が絶縁層15を突き抜けて背面電極13にまで到達し
てしまい、電界発光素子10への電圧印加時に短絡を引
き起こすことがあるため、その信頼性に問題があった。
なお、このような問題は、絶縁層15に背面電極13を
熱圧着する場合であっても同様である。
そこで、このような問題の発生を防止するために、絶縁
層15の厚みを螢光体粒子17.・・・が突き抜けるこ
とができない程度に厚くすることが考えられているが、
このようにすると、素子本体11に印加する電圧のうち
、絶縁層I5に配分される電圧分が大きくなるので、発
光層16に印加される電圧配分が小さくなり、電界強度
が弱くなってしまう。
そのため、電界発光素子10の発光輝度が低下しでしま
うという不都合があった。
本発明はかかる従来の問題点に鑑み、熱圧着時に発光層
の螢光体粒子が絶縁層へ侵入することを防止でき、信頼
性や発光輝度の向上を図ることができる電界発光素子の
提供を目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、このような目的を達成するために、絶縁体粉
末を分散した第1バインダおよび螢光体粉末を分散し、
た第2バインダそれぞれの溶融温度を、互いに異なる温
度に設定したことに特徴を有するものである。
〈作用〉 上記構成によると、絶縁層を構成する第1バインダおよ
び発光層を構成する第2バインダそれぞれの溶融温度を
互いに異なる温度、すなわち、いずれか一方のバインダ
の溶融温度を他方のそれよりも高い温度に設定している
。したがって、他方のバインダの有する低い溶融温度に
見合う温度の加熱によって電極を熱圧着しても、溶融温
度の高い方のバインダが溶融することがなく、発光層の
螢光体粒子が絶縁層中へ侵入することは確実に防止され
る。
〈実施例〉 以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明するが、本実
施例における電界発光素子は前述した従来例と同一の構
造であるから第1図に基づいて説明する。
すなわち、本実施例における電界発光素子10は、素子
本体11と、これを挟み込んで封止する2枚の樹脂外被
12.12とから構成されている。そして、この素子本
体11は背面電極13と透明電極14とを備え、これら
の両電極13.14間には絶縁層15と発光層16とが
設けられている。
背面電極13は所定厚みのアルミニウム箔によって、例
えば、矩形状に形成され、この背面電極13の一端部に
接続されたリード線(図示していない)は樹脂外被12
.12の接合界面から外部に引き出されている。なお、
この背面電極13はアルミニウムからなるものに限定さ
れず、例えば、二、ケルなど他の導電性のよい金属から
なるものであってもよい。
絶縁層15は、例えば、190℃で溶融状態をとらない
シアノエチルセルロースを第1バインダとして高誘電率
を有するチタン酸バリウム(BaTiOl)粉末を分散
させた材料からなり、はぼ25μMの厚みで前記背面電
極13の上に印刷および乾燥によって形成されている。
また、発光層16は、前記シアノエチルセルロースより
も低い190℃の溶融温度を有するシアノエチルプルラ
ンを第2バインダとするものであって、このシアノエチ
ルプルランに螢光体としての硫化亜鉛(ZnS )粉末
を分散させた材料からなり、前記絶縁層15上にほぼ6
0μmの厚みで印刷および乾燥によって形成されている
透明電極14は前記背面電極13と同形状に形成された
耐熱性を有するポリエステルフィルムなどの透明プラス
千ツクフィルム18からなり、その内面(図では、下側
)にはインジウム・錫酸化物(1To)からなる透明電
極層19が蒸着もしくはスパッタリングによって被着さ
れている。なお、この透明電極14の一端部にもリード
′5iA(図示していない)が接続され、このリード線
は樹脂外被12.12の接合界面から外部に引き出され
ている。そして、この透明電極14は、第2バインダの
溶融温度と同じ190℃の加熱による熱圧着で前記発光
層16と接合されている。
なお、第1バインダおよび第2バインダとしては上記の
シアノエチルセルロースおよびシアノエチルプルランに
限定されるものではなく、他のシアノエチル系バインダ
をはじめ、その他のバインダであってもよい。また、こ
れらのン容融点度および印刷厚みについても、上記の数
値に限定されるものではなく、所要の条件によって任意
に選択されるものである。
以上説明したように、本実施例の電界発光素子10にお
いては、絶縁層15を構成する第1バインダとしてシア
ンエチルセルロースを用いるとともに、発光層16を構
成する第2バインダとしてシアノエチルプルランを用い
ているので、第1バインダの溶融温度の方が第2バイン
ダの溶融温度190℃よりも高く設定されている。した
がって、透明電極14を発光層16に190℃の加熱温
度で熱圧着しても、絶縁層15のバインダが溶融するこ
とはなく、この絶縁層15に発光Jllij16中の硫
化亜鉛(ZnS )、すなわち、螢光体粒子17.・・
・が侵入したり、突き抜けたりすることはない。
ところで、以上の説明においては、背面電極13をヘー
スとして絶縁層15および発光N16を形成し、透明電
極14を熱圧着するものとして説明したが、これとは逆
に、透明電極14をヘースとして発光層16および絶縁
層15を順次形成したのち、背面電極13を熱圧着して
もよいことはいうまでもない、この場合には、絶縁層1
5を構成する第1バインダよりも発光層16を構成する
第2バインダの方を高い溶融温度に設定し、第1バイン
ダの溶融温度に見合う温度に加熱することによって背面
電極13を絶縁層15に熱圧着すれば、余光1116の
バインダが溶融することはない。そのため、発光層16
中の螢光体粒子17.・・・が移動することはなく、こ
れらが絶縁層15に侵入することはない。
さらに、本発明の発明者らの行った実験によれば、従来
例の電界発光素子lOにおいては短絡を防止するために
50μm以上の絶!i層15の厚みが必要であったにも
かかわらず、本実施例の電界発光素子10においては、
その厚みが25μm程変でδ1ても短絡が発生すること
はないという結果が得られた。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明の電界発光素子においては
、その素子本体の絶縁層を構成する第1バインダおよび
発光層を構成する第2バインダそれぞれの溶融温度を互
いに異なる温度、すなわち、いずれか一方のバインダの
溶融温度を他方のそれよりも高い温度に設定している。
したがって、他方のバインダの低い溶融温度に見合う温
度で加熱することによって電極を熱圧着しても、溶融温
度の高い方のバインダが溶融することはない。
そのため、従来例のように、発光層中の螢光体粒子が絶
縁層に侵入したり、これを突き抜けて背面電極にまで到
達したりすることがな(、電圧印加時に短絡するという
ような問題が引き起こすことがなくなるとともに、その
信頼性の向上を図ることができる。
また、このことにより、素子本体の絶縁層を厚くする必
要もないので、これに伴う不都合、すなわち、絶縁層に
配分される電圧骨が大きくなって発光層に印加される電
界強度が弱くなることはない。そのため、電界発光素子
の発光林度や耐圧性の低下を防止することができるばか
りか、これらの向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例および従来例を示す断面図で
ある。 10・・・電界発光素子、 11・・・素子本体、 13・・・背面電極、 14・・・透明電極、 15・・・絶縁層、 16・・・発光層、 17・・・螢光体粒子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の電極間に、絶縁体粉末を分散した第1バイ
    ンダからなる絶縁層と、螢光体粉末を分散した第2バイ
    ンダからなる発光層とを積層してなる素子本体を備えた
    分散型電界発光素子において、前記第1バインダおよび
    第2バインダそれぞれの溶融温度を、互いに異なる温度
    に設定したことを特徴とする分散型電界発光素子。
JP62136592A 1987-05-29 1987-05-29 分散型電界発光素子 Pending JPS63301487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136592A JPS63301487A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 分散型電界発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136592A JPS63301487A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 分散型電界発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63301487A true JPS63301487A (ja) 1988-12-08

Family

ID=15178895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62136592A Pending JPS63301487A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 分散型電界発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63301487A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197080A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Toshiba Corp 分散型el素子
JPH04220996A (ja) * 1990-12-19 1992-08-11 Stanley Electric Co Ltd El素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02197080A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Toshiba Corp 分散型el素子
JPH04220996A (ja) * 1990-12-19 1992-08-11 Stanley Electric Co Ltd El素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2874926B2 (ja) エレクトロルミネセンスランプ
US5469019A (en) Thin electroluminescent lamp and process for fabricating the same
US2901652A (en) Electroluminescent lamp construction
JPH03156888A (ja) 分散型elパネル及びその製造方法
CN101047052B (zh) 可变电阻和发光装置
US3110837A (en) Electroluminescent device and method
JPS63301487A (ja) 分散型電界発光素子
US20030168967A1 (en) EL sheet
US3313652A (en) Method for making an electroluminescent device
JPH05159877A (ja) 平面型電気光学的素子
JPS63216291A (ja) 分散型電場発光素子
JP2000173780A (ja) エレクトロルミネッセンス
JPH0514477Y2 (ja)
JP2000068051A (ja) El表示装置
US3143682A (en) Electroluminescent devices with a barium titanate layer
JP2000299183A (ja) エレクトロルミネッセント素子
JPH01195603A (ja) エレクトロルミネセンス層を有したパネルの製造方法
JPS6041437B2 (ja) 電場発光装置
JPH0512834B2 (ja)
KR100303791B1 (ko) 후막형 전계 발광 소자 및 그 제조 방법
JP2791354B2 (ja) El素子
JPH04220996A (ja) El素子
JPS6131518Y2 (ja)
SU335795A1 (ru) Гибкая электролюминесцентная панель
JPS6310491A (ja) El表示素子