JPS63300932A - 分布型光ファイバセンサ - Google Patents

分布型光ファイバセンサ

Info

Publication number
JPS63300932A
JPS63300932A JP13644987A JP13644987A JPS63300932A JP S63300932 A JPS63300932 A JP S63300932A JP 13644987 A JP13644987 A JP 13644987A JP 13644987 A JP13644987 A JP 13644987A JP S63300932 A JPS63300932 A JP S63300932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical path
axis
light
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13644987A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kumagai
達也 熊谷
Hiroshi Kajioka
博 梶岡
Takeyoshi Takuma
詫摩 勇悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP13644987A priority Critical patent/JPS63300932A/ja
Publication of JPS63300932A publication Critical patent/JPS63300932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用弁gP1 本発明は偏波面保存光ファイバの固有偏光軸間の漏話と
光の干渉とを利用した分布型光ファイバセンサに関する
[従来の技術] 一般に、光ファイバに対づる反射光の時間変化からファ
イバ内の状態を評価する技術として0TDR(光パルス
試@器)が知られている。
これは、光ファイバに入射した光の後方散乱光を時間領
域で!!測することにより、フレネル反射が存在する破
断点やコネクタ端面、さらに、フレネル反射がほとんど
存在しない障害点や融着接続点も、後方レーリー散乱レ
ベルの段差として検出し、またフレネル反射強度の傾き
から、ファイバの長さに沿う各点での伝送損失値を検出
するものである。
このように、光フアイバ中の障害点の有無、ざらにはそ
の位置決定が行なえることから、従来○T D Rを用
いた光フアイバケーブルの故障点検出が行なわれている
しかし、上記した0TDRを用いた従来の光フアイバケ
ーブルの故障点検出器では、次のような問題があった。
(1)  光パワーの損失で故障点を観測するが、反射
光は通常きわめて微弱であるため、SN比の関係から、
大きな外的要因(曲げ、側圧、温度変化等)が加わらな
いと故障点を検出できない。
また、入射光パルスのエネルギを大きくするにも限界が
ある。
(2)  光パルスの平均伝W1速度をゾ9、光パルス
の幅をΔτとすると、反射位置決定の分解能ΔZは Δz  =  pg  Δ τ/2 で与えられることからもわかるように、位置分解能はパ
ルス幅で制限される。このため、現在のパルス幅では数
十m程度の分解能しか1りられない。
[発明が解決しようとする問題点] 上記したように、光フアイバケーブルの故障点検出も含
めた従来の0TDRによるファイバ内の状態評価技術に
J:れば、SN比の向上に限界があって感度が必ずしも
充分ではなく、またそのためにパルス幅を広げると距離
分解能が劣化してしまういう問題があった。
本発明の[1的は、上記した従来及術の欠点を解消し、
感度が良く、位置分解能が高い分布型光ノアイバセンサ
を提供するにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の分布型光ファイバセンサは第1図に示す如く、
終端に反射膜20を施した偏波面保存光ファイバ12の
2つの固有偏光軸であるX軸、X軸に各々直交する直線
漏光を入射して、X軸、Y軸間の外力(圧力P、曲げB
、b!i界Hなど)にもとづく漏話による干渉信号を、
反射膜20からの反射光として分岐索子4を介して検出
するようになっている。
このような分布型光フアイバセンナにおいて、一方の入
射光路に遅延距離を移動自在となした遅延光路17を、
他方の入射光路に周波数を一定量シフトさせる周波数シ
フタ18をそれぞれ設ける。
また、光源1に透過周波数幅の異なる複数側のフィルタ
2を交換自在に設けている。
ここで、偏波面保存光ファイバの終端に施す反射膜は、
反)Iにより一波が移動しないような物質及び蒸着方法
を用いる。
また、光の干渉検出法にはヘテロダイン又はホモダイン
検波を使用する。
さらに、偏波面保存光ファイバの偏波保存特性は結合長
で決定づる。即ら、センサの感度は使用する偏波面保存
光ファイバの結合長で調整可能となる。
[作 用] 光源1から出射した光は2光束に分割され、一方は遅延
光路17を、他方は周波数シフタ18をそれぞれ通って
、偏波面保存光ファイバ1202つのモードとして伝搬
する。
今、偏波面保存光フフイバ12の長手方向に沿って外力
が加えられ、X軸からY軸へ変換を受けたとする。この
とき、偏波面保存光ファイバ12中で周波数の異なる2
光束が合成され干渉が起こる。
ここで、一方の入射光路中に設けた遅延光路17を調整
することにより、X軸からY軸へ変換を受けた光と、も
ともとY軸を伝搬して来た光との干渉信号が、信号検出
系1つで検知できる。この検知は、他方の入射光路中に
設けた周波数シフタによってl\テロダイン検波の形で
なされる。
ところで、偏波面保存光ファイバの結合長が短い程、ま
た光源の可干渉距離が短い程、外力の加えられた位置が
絞れる。
ここで、外力の加えられた位置を検知するには、光源に
透過周波数幅の広いフィルタを設けて、遅延光路の遅延
距離を変えて、l\テロダイン検波信号を見出す。もし
、光源に設けられるフィルタが透過周波数幅の広いフィ
ルタだけであって、スペクトル幅の広い光源(干渉距離
が短い光源)のみで装置が構成されていれば、遅延光路
のd延距離を常に調整してやって、外力の発生を検出し
なければならない。
ところが、光源に段tフるフィルタを透過周波数幅の狭
いフィルタに交換することによって、スペクトル幅の狭
い光源(可干渉距離が長い光源)となるので、遅延光路
を調整しなくても、外力の発生で干渉信号が19られる
[実施例] 本発明の実施例を第2図〜第3図に基づいて説明すれば
以下の通りである。
第2図は本発明の分布型光ファイバセンサを光フアイバ
ケーブルの故障点検出器に適用した実施例を示す、 LD(レーザダイオード)1の連続光は干渉膜フィルタ
2で一定のスペクトル幅となった上、ン/4板3で円偏
光になる。そしてビームスプリッタ4の光聞が等しい直
線偏光の2光束に分かれ、一方は可動式プリズム5を用
いた遅延光路17を、他方は八〇M<ft費光学素子)
8を挿入した光路を伝搬する。この八〇M8は光の周波
数を一定量シフトするもので、センシングの手段として
ヘテロゲイン検波とするために使用している。なお、9
はへ〇Mドライバである。
上記各々の光路に挿入した偏光板7.7で偏波面保存光
ファイバ12の固有偏光軸であるX軸、Y軸に光を入射
する。これら入射光の偏波は直交している。また、この
偏波面保存光ファイバ12は故障点を検出するために光
フアイバケーブル内に挿通されている。
偏波面保存光ファイバ12の遠端に設けた反射膜20で
反射した光は、ビームスプリッタ4で信号検出系19に
導かれ、一方の軸の方位にセットした偏波ノイズ除去の
ための偏光板7を介して光電変換器13に入射する。こ
の出力信号を増幅器14で増幅し、バンドパスフィルタ
15でノイズを除去して、セレクティブレベルメータ1
6上で故障を検知する。
光フアイバケーブルに故障が起きると、偏波面保存光フ
ァイバ12中で、周波数の異なる2光束が合成されるた
め、2光束間の差周波数の信号がレベルメータ16で検
出される。この検出をヘテロダイン検波とするために、
信号検出系19のフィルタ15はAOM8で周波数シフ
トする周波数を中心に設定しである。
故障点でヘテロダイン検波された信号Aは、プリズム5
の移動量(遅延長)に対し、ビート振幅として第3図に
示すように検出される。
ここで、光源1に設ける干渉膜フィルタ2に光源スペク
トルを狭くするフィルタを使用すると、プリズム5を移
動しなくても、故障の検出ができる。この場合、その検
出は故障の有無だけの情報だけで、その位置は分解でき
ない。
しかし、光源1に設けるフィルタ2を光源スペクトルを
広くするフィルタに交換すると、プリズム5の移動量か
ら故障の位置が確認できる。故障点の(ff 首は、こ
れまでの実験によれば、1+程度まで分解可能であるこ
とを確認している。
一方、検出感度は、偏波面保存光ファイバの結合長の調
整によって光出力−77dBmの漏話まで検出可能であ
ることを確認している。
上述したように本実施例によれば、偏波面保存光ファイ
バをセンサとし、固有偏光軸間の漏話と、光の干渉を故
障点検出法に採用して、偏波面保存光ファイバの結合長
の調整によって感度を上げられるようにしたので、小さ
な外力によっても充分検出できるようになり、大きな外
的要因が加わらないと故障が検出できないといった感度
上の問題が無い。
また、位置分解能は、連続光を発する光源のスペクトル
幅で決定するので、ケーブル全長の管理や故障位置の検
出が干渉膜フィルタの交換だけで可能であり、故障点位
置の分解能も上述したように1111程度まで得られる
こととなり、従来のように位置分解能がパルス幅で制限
されて低い分解能しか得られないということも無い。
なお、上記実施例では、本発明を光フアイバケーブルの
故障点検出器に適用した場合について述べたが、本発明
は次のようなセンサ及び測定器としても使用できる。
■ 圧力センサ ■ 磁界センサ ■ 歪センサ ■ 偏波面保存光ファイバの結合長、長手方向に分布す
る結合係数、消光比測定器 [発明の効果] 本発明によれば、フィルタを交換するだ【プで、偏波面
保存光ファイバに外力が加えられたか否か、′又はその
外力が加えられた位置を高感度で、しかも高い位は分解
能で検出することができ・る。
【図面の簡単な説明】
第゛1図は本発明の原理を示す光学系モデル図、第2図
は本発明の分布型光ファイバセンサを光フアイバケーブ
ルの故障点検出器に適用した一実施例を示す構成図、第
3図は第2図に示す検出器により得られる特性図である
。 図中、1は光源、2はフィルタ、4は合成分岐素子、1
2は偏波面保存光ファイバ、17は遅延光路、18は周
波数シフタ、19は信号検出系、20は反射膜、X、Y
は固有偏光軸としてのX軸、Y軸である。 特許出願人    日立電線株式会社 代理人弁理士   絹 谷 信 雄 l婬表 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 終端に反射膜を施した偏波面保存光ファイバの2つの固
    有偏光軸に、各々直交する直線偏光を入射して、固有偏
    光軸間の漏話による干渉信号を、上記反射膜からの反射
    光として分岐素子を介して検出する分布型光ファイバセ
    ンサにおいて、一方の入射光路に遅延距離を移動自在と
    なした遅延光路を、他方の入射光路に周波数を一定量シ
    フトさせる周波数シフタをそれぞれ設けると共に、光源
    に透過周波数幅の異なる複数個のフィルタを交換自在に
    設けたことを特徴とする分布型光ファイバセンサ。
JP13644987A 1987-05-30 1987-05-30 分布型光ファイバセンサ Pending JPS63300932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13644987A JPS63300932A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 分布型光ファイバセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13644987A JPS63300932A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 分布型光ファイバセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63300932A true JPS63300932A (ja) 1988-12-08

Family

ID=15175369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13644987A Pending JPS63300932A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 分布型光ファイバセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63300932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9002149B2 (en) 2008-11-12 2015-04-07 Fotech Solutions Limited Distributed fibre optic sensing for event detection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9002149B2 (en) 2008-11-12 2015-04-07 Fotech Solutions Limited Distributed fibre optic sensing for event detection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921236B2 (ja) 分散型音響センシング
Froggatt et al. Characterization of polarization-maintaining fiber using high-sensitivity optical-frequency-domain reflectometry
EP0064789B1 (en) Interferometer transmitting the useful phase information through optical fibres
CN110440900B (zh) 一种光纤分布式声波传感系统
JP3290453B2 (ja) 偏波独立型光コヒーレンス領域反射測定装置
CN101634571B (zh) 光纤脉栅分布传感装置
CN110501062B (zh) 一种分布式光纤声音传感及定位系统
GB2329960A (en) Distributed sensing system
US5946429A (en) Time-division multiplexing of polarization-insensitive fiber optic michelson interferometric sensor
AU2020103313A4 (en) A distributed optical fiber Fizeau interferometer based on the principle of optical time domain reflection (OTDR)
JPH01161127A (ja) ヘテロダイン光時間領域反射率計
EP3475662A1 (en) Calibration device for distributing sensing technologies
EP0183502B1 (en) Improvements relating to optical pulse generating arrangements
AU2020103312A4 (en) A sensitivity enhanced type optical time domain reflection distributed Michelson interferometer based on a dual-core optical fiber
CN104180830A (zh) 基于光时域反射原理的分布式光纤斐索干涉仪
JP2996704B2 (ja) 多モード干渉を有する光センサ
JP2750609B2 (ja) ガス検知装置
JP2575794B2 (ja) 光ファイバ特性評価装置
Takada et al. High sensitivity and submillimeter resolution optical time-domain reflectometry based on low-coherence interference
CN115711633A (zh) 一种环路结构参考干涉仪的相位噪声精确校正光频域反射计
CN111609919B (zh) 光纤分布式振动和损耗同时检测系统
CN115452015A (zh) 一种双标度参考干涉的相噪精确校正光频域反射计
JPS63300932A (ja) 分布型光ファイバセンサ
CN210183335U (zh) 一种单轴光纤干涉仪及消除光纤振动盲区的定位装置
GB2207236A (en) Sensing temperature or pressure distribution