JPS63300719A - デイスペンサ - Google Patents

デイスペンサ

Info

Publication number
JPS63300719A
JPS63300719A JP62135625A JP13562587A JPS63300719A JP S63300719 A JPS63300719 A JP S63300719A JP 62135625 A JP62135625 A JP 62135625A JP 13562587 A JP13562587 A JP 13562587A JP S63300719 A JPS63300719 A JP S63300719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction
cartridge
extracted
liquid
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62135625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253044B2 (ja
Inventor
竹内 広達
高中 明
錦織 正典
野沢 信之
俊郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Key Coffee Inc
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Key Coffee Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd, Key Coffee Inc filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP62135625A priority Critical patent/JPS63300719A/ja
Priority to CA000567739A priority patent/CA1280903C/en
Priority to AU16737/88A priority patent/AU591044B2/en
Priority to GB8812712A priority patent/GB2205229B/en
Priority to US07/199,786 priority patent/US4829889A/en
Priority to KR1019880006291A priority patent/KR910005039B1/ko
Publication of JPS63300719A publication Critical patent/JPS63300719A/ja
Publication of JPH0253044B2 publication Critical patent/JPH0253044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコーヒー、紅茶、緑茶等(以下、コーヒー等と
いう)を全自動的に抽出するディスペンサに関する。
〔従来技術とその問題点〕
近年の自動販売機の普及に伴い、コーヒー等を手軽に抽
出するディスペン勺が多数出回っているが、従来のディ
スベンザは、例えば多量のコーヒー粉と熱湯を貯留タン
クに個別に貯留し、抽出に際してコーヒー粉を唱量した
上でフィルタ上に導ひき、続いてこのコーヒー粉へ上か
ら1カツプ相当量の熱湯を貯留タンクから導びいて注ぎ
込み、ドリップ式にコーヒーを抽出するもので、コーヒ
ーの抽出後は、出がらしとなったコーヒー粉をフィルタ
と一緒に自動的に廃染するように構成されている。
斯る従来のディスペンサは、前述の如くドリップ抽出方
式を採って一応利用−に供しているが、欠点がないわけ
ではなく、次のような問題点があった。
先ず、コーヒー粉をそのまま貯留しているので、メイン
テナンスに当ってコーヒー粉が取扱い難い上、抽出に際
して行なわれる取出し・計量に時間を要し、また、出が
らしの廃棄処理に不便が強いられた。また、多量のコー
ヒー粉を貯留タンクに貯留する方式ではコーヒー粉の酸
化を早め、味の低下を余儀なくされていた。更に、機構
上の問題点として、従来のディスベンザは種々の原因か
らコンパクトにまとめることができず、機構も複雑で、
生産コス1−を引ぎ下げることが困難であったし、例え
ば真空ポンプを使用したディスペンサによっては、一層
機構を複雑としていた。
また、コスト上、サイフオン抽出方式を採るディスペン
サが見られないのが現状で、消費者の嗜好を満足させる
ことができなかったが、自動的なドリップ抽出方式では
コーヒーの抽出効率が悪くなるため、濃いコーヒーを抽
出するためには多Mのコーヒー粉を使用しなければなら
ないという不経済な面があった。
〔発明の目的〕
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、予め
カートリッジ方式により定形化したコーヒー粉等で、抽
出時、あるいはメインテナンス時の取扱いを容易にし、
被抽出物の酸化も可能な限り抑えて、味の低下を防止し
て、比較的少量の被抽出物で風味仲良な抽出物を効率良
く短時間で得ることができ、また、カートリッジの採用
によりコーヒー粉等の給TJ+機構を平面化して、機構
のコンパクト化を可能とし、ひいては全機構の簡略化を
期待することができる動作の確実性と信頼性の極めて高
いディスペンサを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明のディスベンザにおいては、外周部を非通液性と
しフィルタでコーヒー粉等を包装してなる定形性を有す
る被抽出物カートリッジを用いてコーヒー等を自動抽出
するもので、前記被抽出物カートリッジを積重ねて収容
するホッパーと、同ホッパーの下方に位置させて設けら
れ、前記ホッパー内のカートリッジの補給、同カートリ
ッジの抽出機構への供給、抽出終了後のカートリッジ排
出等、カートリッジ給排の一連の工程を、順次行なう間
歇的に水平回転するロータリーディスクを主要部とする
カートリッジ給・排機構と、前記被抽出物カートリッジ
の供給を横方向から受け、上下に対設した抽出チャンバ
間で同カートリッジを挟着支持する抽出機構とからなり
、該抽出機構は、下部抽出ヂャンバに気・液の給排部お
よび加熱部を、上部抽出チャンバには少くとも気体の給
排部を設け、上下の抽出ヂャンバの前記気・液の給排部
には、切換弁を通じて気・液を個別に抽出チャンバに圧
送する加圧機構と、液体の計量機構を連設し、定量の泪
を上下の抽出チャンバ間で往復させて、被抽出物カート
リッジ内の被抽出物を湯で抽出するものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図ないし第12図に基づい
て説明する。
第1図は本発明の一実施例の全体を示している。
本発明のディスペンサは、被抽出物カートリッジ1を複
数の位置へ移動させる供給系Aと、被抽出物カートリッ
ジ1からコーヒー等を抽出する抽出系Bとによって構成
されている。
供給系Aは被抽出物カートリッジ1を積重ねて収容する
ホッパー22、同ホッパー22より1個ずつ受領した被
抽出物カートリッジ1を所定の位置に間歇的に水平に移
動させるカートリッジ給・排1!!!構7と、出がらし
となった被抽出物カートリッジ1を排出する排出箱21
を主要部としており、前記被抽出物カートリッジ1は、
第2図および第3図に示すように構成されている。
すなわち、硬質プラスチックで作られた円形の環状枠体
2の上下の両開口部2a、2bを不織布、濾布、濾紙等
の適宜のフィルタ3a、3bで内部に扁平空間4を形成
するようにして塞ぎ、この扁平空間4内に、被抽出物と
して中挽のコーヒー粉5が充填されている。なお、環状
枠体2は角形であってもよいが、外周縁部のシール性を
考慮すると通常の場合は円形に形成される。
次に、被抽出物カートリッジ1を所定の位置に移動させ
るカートリッジ給・刊機横7は、第1図および第4図に
示すように構成されている。
このカートリッジ給・初機構7は、ロータリーディスク
8を主要部としてなり、このロータリーディスク8は1
の実施例では外周部に複数(本実施例では4個)のカー
トリッジ保持部8aが2箇所のカートリッジ受領位置9
または9aと上下方向に相対するとき、抽出位置10お
よびカートリッジ排出位置11と同様に相対するような
等間隔をもって上下方向に貫通する切欠き状態に形成さ
れている。また、各カートリッジ保持部8aはロータリ
ーディスク8の回転方向と反対側の内周部8bが、第2
図および第3図に示す被抽出物カートリッジ1,1aの
外周形状に合せて(本実施例では円弧)形成されカート
リッジの捕捉部となっている。更に、カートリッジ保持
部8aには、捕捉部8bに対峙する内周部分8Cを広げ
ているために、被抽出物カートリッジ1,1aの形状よ
りも大きく削り、カートリッジ1,1aの補給を受けや
くしている。また、カートリッジ保持部8aの外周縁の
切欠部には、後述するように、ロータリーディスク8が
間歇回転するときに生ずる遠心力にJ:ってカー1〜リ
ッジ1,1aが外りに飛び出さないように、捕捉部8b
を延長して抑え部8dを形成している。
前述したロータリーディスク8は支持軸12を中心とし
て第4図の矢印へ方向に回転可能に水平に設置されてお
り、ディスク駆動機構13によって、カートリッジ保持
部8aはカートリッジ受領位置9および9a、抽出位置
10.カートリッジ排出位置11に来た時に一時停止す
る間歇回転を反復して行なうように構成されている。こ
のディスフ駆動ll4Ml113には、ギヤ伝動機構、
ベルト伝動機構、ヂエン伝動機構などが採用されている
が、本実施例は下記のようなベルト伝ilI機構を採っ
ている。而して、支持@12に固定された従動プーリ1
4と、モータ15の出力軸に固定された原動プーリ16
との間にエンドレスベルト17をかけ亘し、エンドレス
ベルト17にはテンションプーリ18を対設して、たる
みを除去している。
ロータリーディスク8の下方には、カートリッジ受領位
置9aから抽出位置10にかけての部分と、相隣れるカ
ートリッジ受領位置9の間にカートリッジ支承板19が
該ロータリーディスク8に対向させて水平に固定されて
いる。両カートリッジ受領位置9および9aの上方には
被抽出物カートリッジ1,1aを個別に積み重ねて収容
するホッパー22が設けられている。ホッパー22は底
なしの円筒状に形成され、ホッパー22の開口下端はロ
ータリーディスク8によって閉鎖された状態を維持する
が、カートリッジ保持部8aが前記カートリッジ受領位
置9,9aの抽出位置10、力−トリッジ排出位置11
のいずれとも対向しているときにはホッパー22の当該
下端は開かれて、例えばカートリッジ受領位@9におい
てホッパー22に収容されている被抽出物カートリッジ
1の中、最下位置にあるものが、カートリッジ支承板1
9の上面に載るようになっている。抽出位置10には、
後述する抽出系Bの抽出Ps120の主要部が配設され
、その中、上方に位置させて設【すた上部抽出ヂャンバ
43が上下動するように装置され、下方に位置させて設
けた下部抽出ヂャンバ25はロータリーディスク8を挟
むようにして上部抽出ヂャンバ43と対向し、抽出位置
10に到達したカートリッジ1,1aを上下の抽出チV
ンバ25.43で挟着するように構成されている。
また、カートリッジ排出位置11にはロータリーディス
ク8の下方に排出箱21が設()られている。
なお、本実施例でカートリッジ受領位置を2箇所に分け
たのは、レギュラーコーヒー抽出用の被抽出物カートリ
ッジ1とアメリカンコーヒー抽出用の被抽出物カートリ
ッジ1aを、個別にホッパ−22に収容するためである
抽出系Bは、前記被抽出物カートリッジ1を上下方向か
ら挟着して抽出作用を行なう抽出機構20を主要部とし
てなり、それに、抽出に使用する水を計量供給する液体
計量機構23と、水と空気を個別に抽出機構20に向け
て圧送し、次いで排出する加圧機構を具えている。
次に、これらの機構を個別に説明する。
抽出機構20は被抽出物カートリッジ1に対して熱湯を
上下方向に往復させるために、上部抽出チャンバ43と
下部抽出チャンバ25によって構成されている。
すなわち、この抽出1a 8620はロータリーディス
ク8の下方に先ず、下部抽出チャンバ25を有している
。この下部抽出ヂャンバ25は金属等の熱伝導性を有す
る材料によって形成されている有底の円筒状の抽出槽2
6を主体としてなり、開口部26aを上向きにして設け
られている。この抽出槽26の底部中央には、四部27
が形成され、この凹部27には抽出槽26内の液体を外
部に流出させる抽出液排出口28が開設されている。抽
出槽26には空気と水を個別に内部へ送給する気・液送
船路29が設けられている。この気・液送船路29は空
気と水を抽出槽26に送給する過程で加熱して熱湯とす
るものであり、抽出槽26の外周部に放熱フィン30を
例えば螺旋状に突出形成し、抽出槽26と、この放熱フ
ィン30の外周に、フィン端面と密着または近接させて
外嵌した金属製の外筒31とによって囲まれた螺旋状の
空間をもって形成されている。そして、この気・液送船
路29の上流端は、抽出槽26に形成した流入筒32に
接続されて、同筒を通して液体が気・液送船路29に導
入される。また、気・液送船路29の下流端には、抽出
槽26に穿設した連通孔33を開孔させて、開孔を通し
て空気と液体が個別に抽出槽26内へ導入される。また
、抽出槽26は、抽出槽26自身を加熱し、また気・液
送船路29を通る空気と水を加熱する電熱源34が内蔵
されている。これらの下部抽出チャンバ25と外筒31
および電熱源34の3者は、断熱ケ−ス35内に収容さ
れている。
このようにして形成されている下部抽出チャンバ25に
はバルブ機構36が装着されている。このバルブ機構3
6は前記抽出槽26の開口部26aを閉塞するようにし
て同抽出槽26内に収容されている漏斗37と、この漏
斗37の下端に、当該漏斗37と一体的にして固着され
、前記抽出液排出口28を開閉するバルブ部38とから
なっている。この漏斗37はその主要部を剛体によって
構成しているが、前記開口部26aを閉塞する上端部が
弾性材によって鍔状に形成されて、可撓性を有する7ラ
ンジ部41を形成している。この7ランジ部41の外周
部は下部抽出ヂャンバ25の上端部に、気密的かつ液密
的に開口部26aの周縁部を閉塞して、漏斗37を上方
に向りて開口させている。また、漏斗37の下端部には
、抽出槽26内に貯留されている潟を漏斗37内に導入
する複数の連通孔40.40・・・がスリット状に穿設
されている。従って、本実施例においては、漏斗 、3
7の上部出入口39を開閉することにより、抽出126
の開口部26aを開閉することとなる。
そして、フランジ部41の可撓性により、漏斗37とバ
ルブ部38とは一体となってバルブ部38の開閉方向す
なわち上下方向に可動自在とされている。
更に、抽出126の内部には、漏斗37の上端部下面と
抽出槽26の底面との間に、漏斗37およびバルブ部3
8を常に上方へ押上げて、バルブ部38を抽出液排出口
28から開放させる円錐状コイルばね42が設けられて
いる。前述の如くしてなる下部抽出チャンバ25に対し
て、その真上には上部抽出ヂャンバ43が昇降自在に対
設されている。この上部抽出チャンバ43は漏斗37の
上部出入口3つに対向させる間口部44aを持つ抽出槽
44を主体としてなり、抽出槽44の天井部には槽内部
を外気と連通させ、かつ、既述した空気の加圧v4構と
も連通させるために、導気孔45が穿設されている。ま
た前記下部抽出ヂャンバ25と上部抽出チャンバ43と
の間にはカートリッジ給・排機構7によって移送される
被抽出物カートリッジ1,1aが前記漏斗37の上面を
被うように相互間を密封状態にして設けられるJ:うに
構成されている。
次に、液体の計量機構23は、第9図に示すように、多
量の水を貯留する貯留タンク46と、1カツプ相当の量
の水を計測する計量タンク47とを有し、貯留タンク4
6の底板46aを」一部隔壁とするようにして両タンク
46.47を連設して、それぞれのタンク46.4.7
の底板46a、478の中央部に、液体流出口48.5
0が穿設されている。また、この液体流出口48.50
には、前者液体流出口48に電磁弁49を、後者液体流
出口50に逆止弁51を付設し、更に、計量タンク47
の側壁の上部47bには、加圧空気の流入口52が形成
されている。
第10図は、前記抽出機構20と計量1fi123とに
加圧空気を送給し、かつ、田量機構23によって計量さ
れた1カツプ相当量の水を抽出機構20に送給する機能
と、抽出機構20内で渇(抽出液)を上下に往復動させ
、かつ、抽出終了後、抽出液を取出す機能をもつ、気・
液の送給回路を示したもので、エアーコンプレッサ54
を駆動源としている。すなわち、液体の計量機構23の
計量タンク47から抽出機構20の下部抽出ヂャンバ2
5に計量した水を送給するだめの空気流路61と気・液
流路53と、下部抽出ヂャンバ25と上部抽出ヂャンバ
43との間で潟(抽出液)を往復させるためにエアーコ
ンプレッサ54から吐出される加圧空気を、上下の抽出
チャンバ25゜43に交互に送給する空気流路62.6
5と、気・液の移動を切換える2個の強制駆動3方弁5
5゜56と2個のバランス3方弁57.58と、これら
の弁を介して前記主要機構20.47とエアーコンプレ
ッサ54とを結ぶその他の空気流路59゜60.61,
63,64.66および67を有している。すなわち、
エアーコンプレッサ54の吐出口54aは空気流路59
を介して上流側の強制駆動3方弁55の入口55cに接
続されている。
この強制駆動3方弁55の一方の出口55aは空気流路
60を介して、下流側の強制駆動3方弁56の入口56
cに接続されている。強制駆動3方弁56の一方の出口
56aは空気流路61を介してバランス3方弁57の入
口57aに接続されており、他方の出口56bは空気流
路62および気・液流路53を介して下部抽出チャンバ
25の流入筒32と接続されている。また、バランス3
方弁57の一方の出口57bは空気流路63を介して計
量タンク47の流入口52と接続されており、他方の出
口57cは空気流路64を介して大気に開放されている
。また、強制駆動3方弁55の他方の出口55bは空気
流路65を介してバランス3方弁58の入口58aに接
続されている。
このバランス3方弁58の一方の出口58bは空気流路
66を介して上部抽出チャンバ43の導気孔45に接続
されており、他方の出口58Gは空気流路67を介して
大気に開放されている。
前述のバランス3方弁57.58は第12図に示す如く
形成されている。バランス3方弁57゜58の本体68
内には鉛直方向に長い弁室69が形成されている。この
弁室69の下部に前述の入口57a、58aが形成され
、弁室69の上部には出口57c、58cが形成されて
いる。また、入口57a、58aおよび出口57c、5
8cには、それぞれ先細りの円錐形をした弁座70およ
び71が形成されている。入口57a、58.aと出口
57c、58cとの間に位置する弁室69の側壁部には
他の出口57b、58bが形成されている。そして、弁
室69内には球形の自由弁72が1個移動自在に内装さ
れている。この球形自由弁72がそれぞれ弁座70およ
び71に密着することによって、入口57a、58aお
よび出口57c、58Gが個別に塞がれるようになって
いる。
次に、本実施例の作用を説明する。
待機状態において、カートリッジ給・刊機構7には、第
4図に示すように、ロータリーディスク8の各カートリ
ッジ保持部8aがカートリッジ受領位置9,9aおよび
抽出位置10およびカートリッジ受領位置11に合致し
た位置で停止し、抽出機構20においては上部抽出ヂャ
ンバ43が第7図に示す状態から漏斗37の7リッジ部
41に密着するまで下降して、バルブ機構36の漏斗3
7を押下げてバルブ部38で抽出液排出口28を閉塞す
る。
次に、使用者がレギュラーコーヒーとアメリカンコーヒ
ーのいずれかを選択するが、仮にレギュラーコーヒーを
選択したとして本ディスペンサを起動すると、被抽出物
カートリッジ1を収容するホッパー22の受板22aが
開放され、選択された被抽出物カートリッジ1がロータ
リーディスク8のカートリッジ保持部8aに向って落下
する。
カートリッジ保持部8aはロータリーディスク8の回転
方向側8Cを広げて形成されているから、被抽出物カー
トリッジ1は容易にカートリッジ保持部8a内に補給さ
れカートリッジ支承板19の上に載る。
このようにして、ロータリーディスク8が被抽出物カー
トリッジ1の補給を受けると、先ずカートリッジ給・排
機構7のロータリーディスク8が回転を開始し、カート
リッジ保持部8aで捕捉されている被抽出物カートリッ
ジ1を抽出位置10に向けて移動させる。このとぎ、被
抽出物カー1−リッジ1はカートリッジ支承板19十を
水平面内で滑りながら移動して、やがで抽出位置10に
到達するようになるが、それまでに、抽出機構20の上
部抽出チャンバ43は第7図に示ず状態に復帰して、被
抽出物カー1−リッジ1はJ= T’の抽出チャンバ2
5.43間に横方向から進入するようになる。被抽出物
カートリッジ1の移動中は、カートリッジ保持部8aに
延在させた逃げ抑え部8dが遠心力によって被抽出物カ
ー1−リッジ1が外方に飛び出すのを防止する。
この被抽出物カートリッジ1が抽出位置10に移動して
来るまでの間に、抽出機構20では加熱部が抽出槽26
と放熱フィン30を加熱する。
被抽出物カートリッジ1が抽出[4f420の真上に達
し、バルブ機構36の漏斗37上に載ると、ロータリー
ディスク8のカートリッジ保持部8aの捕捉部8bの形
状が当該カートリッジ1の形状と同一であるので被抽出
物カートリッジ1は漏斗37上に同心状態に正確に位置
決めされる。
次に、上部抽出チャンバ43が下降する。上部抽出チャ
ンバ43が第8図に示すように降下すると、同上部抽出
チャンバ43は円錐状コイルばね42の弾発力に抗して
バルブ機構36と被抽出物カートリッジ1を押し下げる
ため、漏斗37の下端に固着したバルブ部38により抽
出槽26の抽出液排出口28を閉塞する。また、他方で
は被抽出物カートリッジ1の外周縁部が漏斗37の上面
部と上部抽出チャンバ43との間で挟圧されて、密着状
態になるので、上下の抽出チャンバ25゜43相互間は
被抽出物カートリッジ1を介して仕切られ、外部とは気
密状態となる。これにより抽出準備が完了する。
この抽出準備が完了するまでの間に、液体の計量機構2
3においては1カツプ相当量の水が計測されている。す
なわち、開閉弁49が開放されて貯留タンク46内の水
が液体流出口48を通して4量タンク47内に供給され
、開閉弁49が閉塞されたときに計量タンク47による
目量が終了する。
このようにして抽出準備が終了するとエアーコンプレッ
サ54から吐出させられた加圧空気が2個の強制駆動3
方弁55,56に達する。このときの当該3方弁は共に
OFF状態にあり、それぞれの導通状態は入口55cと
出口55a1人口56Gと出口56aが連通されており
、加圧空気は両強制駆動3方弁55.56を順に通り、
更に空気流路61を通ってバランス3方弁57の入口5
7aから内部に流入する。この加圧空気の加圧力によっ
て、このバランス3方弁57は球形自由弁72が自重に
抗して上昇し、一方では弁座71に密着して出口57c
を閉鎖すると同時に自動的に入口57aと出口57bを
連通ずる。その後、加圧空気は第10図矢印Aに示すよ
うにバランス3方弁57がら空気流路63を通って液体
の計量機構23の目量タンク47の」一部に設けた流入
口52に達し、計量タンク47の内部へ流入して、計量
タンク47内で先に計量された水を逆止弁51を開いて
押し出す。押し出された水は液体流出口50から気・液
流路53に流出し、第10図矢印へで示す方向をたどっ
て流入筒32から下部抽出チャンバ25内に流入する。
なお、強制駆動3方弁55がOFF状態にあるときは出
口55bが閉塞されているので、バランス3方弁58を
含む空気流路65.66には加圧空気の圧力は掛らず、
従って当該3方弁58の出口58bと出口58cが連通
して、前述の如く水が下部抽出チャンバ25に向って流
出したときに、同チャンバ25内の空気は、第10図矢
印Bに示すように、バルブ機構36の漏斗37および被
抽出物カートリッジ1を通過して上部抽出チャンバ43
を経て、導気孔45、空気流路66、バランス3方弁5
8に達し、出口58cがら空気流路67を通って大気中
に放出される。流入筒32より気・液送船路29内に向
けて送給された水は、気・液送船路29内を進行して行
く間に、熱源34によって加熱されている抽出槽26と
同槽に突設した放熱フィン30に接触して瞬時に加熱さ
れ、連通孔33から抽出槽26内に流入し、抽出槽26
内で引きつづき加熱される。抽出槽26内では瞬時に高
温蒸気が充満し、その蒸気は抽出槽26から連通孔40
を通ってバルブ機m 36の漏斗37内に流入し、続い
て漏斗37内を上昇し、更にフィルタ3bを通過して被
抽出物カートリッジ1内に流入し、被抽出物であるコー
ヒー粉5をこの蒸気で蒸す。
被抽出物カートリッジ1を通過して上部抽出チャンバ4
3の抽出槽44内に達した蒸気は、導気孔45、空気流
路66、バランス3方弁58および空気流路67を順に
通って外部へ排出される。
この蒸気蒸しが行なわれると、引きつづいて、以下の要
領でコーヒーの本抽出が開始される。
本抽出においては、上流側の強制駆動3方弁55を前記
OFF状態のままにして、下流側の強制駆動3方弁56
をON状態に切換えると、入口56cと出口56bとが
連通して、加圧空気は両強制駆動3方弁55,56、空
気流路62および気・液流路53を矢印Bに示す方向に
進行し、流入筒32、気・液送船路29および連通孔3
3を順に通して抽出槽26内に流入する。この加圧空気
に押圧されて、下部抽出チャンバ25の抽出槽26内の
熱湯は連通孔40を通って漏斗37内に流入し、つづい
て、その漏斗37内を上昇して、更に、水位を高め、漏
斗37の上部出入口39から被抽出物カートリッジ1内
を通過して上部抽出チャンバ43の抽出槽44に達する
。被抽出物カートリッジ1を通過するときの熱湯の上昇
速度と、前記熱湯の上昇量は、上下の抽出槽26.44
間の圧力差によって調整されており、被抽出物カートリ
ッジ1内を通過する間は、サイフオン抽出方式に似た抽
出が行なわれ、コーヒー粉5から有効成分が抽出される
。抽出中はコーヒー粉5は抽出液の中に浸漬状態のまま
維持される。
所要時間経過後、強制駆動3方弁55は自動的にONに
切換わり、入口55cと出口55bとが連通する。これ
により加圧空気は強制駆動3方弁55およびバランス3
方弁58を経て上部抽出チャンバ43に流入するが、他
方、下部抽出チャンバ25への加圧空気が絶たれるため
、バランス3方弁57は出口57’b、57Gが連通状
態となつて同チャンバ25は気・液送船路29、気・液
流路53、液体の耐量機構23の計量タンク47、空気
流路63、バランス3方弁57および空気流路64を経
て大気と連通ずる。従って、加圧空気は第10図の矢印
C方向に流れてバランス3方弁58の入口58aから出
口58bに向って流れ、導気孔45から上部抽出チャン
バ43内に入る。
この結果、同チャンバ43内の前記抽出液は加圧空気の
押圧力によって下方へ押し出され、被抽出物カートリッ
ジ1を再び通過し、その間、コーヒー粉5の有効成分を
再び抽出しつつ土部抽出チャンバ25内に移動し、ドリ
ップ抽出方式と同様な抽出が行なわれる。このようにし
て一層濃くなったコーヒーは漏斗37内を流下し、温潤
37の下端の連通孔40を通って下部抽出チャンバ25
内に戻る。この過程で下部抽出チャンバ25内の空気は
、バランス3方弁57を通って大気中に放出される。な
お、下部抽出チャンバ25からの空気の排出は、同チャ
ンバ25に開閉弁付きの専用排出口を設けて行なうよう
にしてもよく、この方式をとることによって、次回の抽
出に先立って計量装置23の計aタンク47で水を計吊
し貯留することができるようになる。
なお、前記コーヒーの抽出は、下部抽出チャンバ25と
上部抽出チャンバ43とに圧送する加圧空気の吊を調整
して熱湯が被抽出物カートリッジ1を通過する速度を制
御したり、熱湯が被抽出物カートリッジ1内を往復する
回数を制御したりすることにより、熱湯と被抽出物5と
の接触時間を適宜変更して調整する。
また、被抽出物カートリッジ1内に熱湯を通過させる際
に、それを段階的に行なうか、連続的に行なうかは、抽
出時に適宜決定するが、例えば、熱湯の移動中その移動
を間歇的に休止すると、静止状態の熱湯で行なわれるコ
ーヒーの抽出と、移動状態の熱湯で行なわれるコーヒー
の抽出とが交互に繰返されて、抽出効率が高く、かつ、
透明度の高い味の良いコーヒーが得られる。
このようにして、上部抽出ヂャンバ43から下部抽出チ
ャンバ25に移行することによって出来上ったコーヒー
は、両強制駆動3方弁55.56をOFFとし両ヂャン
バ25.43を3方弁55゜56を介して大気圧に11
N放ケることによって、次のようにして取り出される。
先ず駆動機構(図示せず)により上部抽出ヂャンバ43
を上昇させ、同チャンバ43による加圧力を解除して、
円錐状コイルばね42の弾発力によりバルブ機構36全
体を上昇させ、バルブ機構36のバルブ部38を下部抽
出チャンバ25の抽出液排出口28から離間させて、同
日28を開口し、コーヒーはその排出口28を通って外
部へ流出する。
抽出位置10において、コーヒーの抽出処理が終了する
と、再びディスク駆動機構13によってロータリーディ
スク8が回転し、出がらしとなった被抽出物カートリッ
ジ1は次のカートリッジ排出位11iff11に向って
水平に移動し、被抽出物カートリッジ1は同位置11に
おいて落下して下方の排出箱21内に収容される。
出がらしの被抽出物カートリッジ1が排出されると上部
抽出ヂャンバ43が再び下降し、その下−  27 一 端面を再び温潤37の上端面に密着させ、このとき、バ
ルブ部38により下部抽出チャンバ25の抽出液排出口
28を閉塞して待機状態に戻る。
出がらしの被抽出物カートリッジ1を排出したロータリ
ーディスク8は次期抽出時に、再びカートリッジ受領位
置9または9aで新たに被抽出物カートリッジ1,1a
の補給を受けることになる。
以上の動作が繰返えされることにより、被抽出物カート
リッジ1,1aに対するコーヒーの抽出が自動的に行な
われる。
第11図は、抽出機構20の他の実施例を示している。
この実施例では前記実施例で用いた2個のバランス3方
弁57.58を省いて、先の強制駆動3方弁55.56
の設立位置を代え、第1、第2の強制駆動3方弁73.
74として用いて、湯水と加圧空気を供給、移動させる
ようにしたものである。すなわち、エアーコンプレツザ
54の吐出口54aは空気流路75を介して第1強制駆
動3方弁73と接続され、この第1強制駆動3方弁73
の一方の出ロア3bは空気流路76を介して液体の81
量機構23の4量タンク47の流入口52と接続されて
おり、他方の出ロア3Gは空気流路77を介して上部抽
出チャンバ43の導気孔45と接続されている。また、
下部抽出チャンバ25および上部抽出ヂャンバ43には
それぞれ空気排出用の出口25aおよび43aが形成さ
れ、これらの出口25aおよび43aは、第2強制駆動
3方弁74の入ロア4aおよび74bにそれぞれ空気流
路78および7つを介して連通されている。そして、こ
の第2強ff1lJ駆動3方弁74の出ロア4cは空気
流路80を介して大気に開放されている。
本実施例においては、計量タンク47内の水を下部抽出
チャンバ25内へ送給したり、抽出槽26内の熱湯をバ
ルブ機構36および被抽出物カートリッジ1を通して上
部抽出チャンバ43の抽出槽44内へ送給する場合には
、一方の第1強制駆動3方弁73を入ロア3aと出ロア
3bとが連通ずるようにするとともに、他方の第2強制
駆動3方弁74を入ロア4bと出ロア4cとが連通する
ようにして、第11図矢印Aに示すように、加圧空気を
送給して、水や熱湯の移動と抽出槽44内の空気の排除
を行なう。逆に、上部抽出チャンバ43の抽出槽44内
の熱湯を被抽出物カートリッジ1およびバルブ機構36
を通して下部貯留チャンバ25の抽出槽26内へ移動さ
せる場合には、各第1強制駆動3方弁73および第2強
制駆動3方弁74の導通状態を切換えて、入ロア3aと
出ロア3c、入ロア4aと出ロア4cを連通さぜ、同図
矢印Bに示すように加圧空気を送給して、抽出液の降下
と抽出槽26内の空気の排出を行なう。
また、前記実施例では、カートリッジ給・排機構7で、
ロータリーディスク8を一方向に回転させる方式を採り
、同ディスク8に、複数のカートリッジ保持部8a、 
8a・・・を周方向等間隔位置に設けたが、第5図に示
すようにカートリッジ保持部8aを1個設けたロータリ
ーディスク8を間歇的に正逆回転自在にさせて、1個の
カートリッジ保持部8aをカートリッジ受領位置9、抽
出位置10およびカートリッジ排出位置11の間を間歇
移動させるようにしてもよい。
この場合、ロータリーディスク8の下方には、少くとも
被抽出物カートリッジの受領位置9がら抽出位置10の
間のみに支承板13が同様に設けられることになり、上
部抽出チャンバ43が下部抽出チャンバ25に対して降
下して、両ヂャンバ25.43間が閉鎖状態にあるとき
、ロータリーディスク8の被抽出物カートリッジ保持部
8aは抽出位置10で待機し、被抽出物カートリッジ1
の補給を受けるときには、」二部抽出チャンバ43が上
昇した後に、被抽出物カートリッジ受領位置9に向けて
逆方向に移動し、抽出に際して再び抽出位置10に向っ
て正方向に移動し、抽出終了後は更に正方向に向って移
動して、出がらしをカートリッジ排出位置11において
排出して再び抽出位置10に戻って待機する。
また、下部抽出チャンバ25に設置プる流入筒32と連
通孔33の上下の位置を入れ換えて、流入筒32を同抽
出チャンバ25の下部に、連通孔33を上部に設けても
よい。
抽出機構20の下部抽出チャンバ25の抽出槽26、バ
ルブ機構36、上部抽出チャンバ43の抽出槽44を洗
浄する場合には、バルブ機構36と上部抽出チャンバ4
3を密着させる待機状態において、液体の計量機構23
および抽出機構20をコーヒーの抽出時と同様に作動さ
せて、上下の抽出槽26.44間で熱湯を往復させて内
部を洗浄する。
なお、本発明は前記各実施例に限定されるものではなく
、必要に応じて変更することができる。
〔発明の効果〕
本発明のディスペンサは、]−ヒー粉等の被抽出物をフ
ィルタ等で包装した定形性を有する形で用い、上下の抽
出チャンバ間で、抽出液を加圧空気を送給することによ
り往復させて抽出するものであるため、従来装置のよう
に真空ポンプを用いることなく所期の目的が達成できて
構造を著しく簡単にすることができる。また、被抽出物
の抽出を上下方向に往き来する抽出液によって行なうも
ので、あたかもライフォン抽出方式とドリップ抽出方式
の両抽出法を交互に行なうことができるから、抽出効率
がきわめて高くなり、被抽出物を無駄なく抽出すること
ができるようになると同時に、味のよい好みの抽出液が
得られる。更に、このディスペンサではカートリッジ様
の被抽出物を前述の如く使用しているから抽出に際して
、計量の手間が省け、また、こぼれたりすることがない
ので、被抽出物の取扱い性がよく、また抽出液も抽出の
都度加熱する方式を採用しているので、抽出時間の短縮
、省エネルギ化を図ることもできる。特に、本発明は抽
出液の移送を前述の如く加圧空気による正圧力のみを利
用して行なうものであるから、負圧力を利用した従来製
造で入用となるストレーナ等が不要となり、構成が簡単
となることと相俟って装置のコンバク1〜化、低コスト
化に過大な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明のディスペンサの実施例を示し、第1図は
被抽出物カートリッジの給・排機構、抽出機構を略図的
に示した全体構成の斜視図、第2図は被抽出物カートリ
ッジの一部切断斜視図、第3図は被抽出物カートリッジ
の縦断側面図、第4図はカートリッジ給・排機構の全体
平面図、第5図はカートリッジ給・排機構の他の実施例
を示す斜視図、第6図は第4図に示すカートリッジ給・
排機構に抽出機構と排出機構の2機構を合わせて示した
本発明に係るディスペンサの展開概略図、第7図は上部
抽出チャンバを上部させたときの抽出機構の縦断側面図
、第8図は抽出状態を示す抽出機構の縦断側面図、第9
図は液体の計量機構を示す縦断側面図、第10図は抽出
機構および液体の計略機構とそれらの配管を示す系統図
、第11図は抽出機構および液体の4吊機構の他の実施
例を示す系統図、第12図はバランス3方弁の縦断側面
図である。 1.1a・・・被抽出物カートリッジ、3a、3b・・
・フィルタ、4・・・扁平空間、5・・・被抽出物、7
・・・カートリッジ給・排機構、8・・・ロータリーデ
ィスク、9,9a・・・カートリッジ受領位置、10・
・・抽出位置、11・・・カートリッジ排出位置、20
・・・抽出機構、23・・・液体の計量機構、25・・
・下部抽出チャンバ、26,4.4・・・抽出槽、28
・・・抽出液排出口、29・・・気・液送船路、30・
・・放熱フィン、34・・・熱源、36・・・バルブ機
構、37・・・漏斗、38・・・バルブ部、43・・・
上部抽出チャンバ、47・・・計略タンク、53・・・
気・液流路、54・・・エアーコンプレッサ、55.5
6・・・強制駆動3方弁、57.58・・・バランス3
方弁、59.60.61゜62.63.64.65,6
6.67・・・加圧空気流路、73・・・第1強制駆動
3方弁、74・・・第2強制駆動3方弁、75.76.
77.78.79゜80・・・加圧空気流路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周部を非通液性とし、フィルタで被抽出物を包装して
    なる被抽出物カートリッジを積重ねて収容するホッパー
    と、同ホッパーの下方に位置させて設けられ、前記ホッ
    パー内のカートリッジの補給、同カートリッジの抽出機
    構への供給、抽出終了後のカートリッジ排出等、カート
    リッジ給排の一連の工程を順次行なう間歇的に水平回転
    するロータリーディスクを主要部とするカートリッジ給
    ・排機構と、前記被抽出物カートリッジの供給を横方向
    から受け、上下に対設した抽出チャンバ間で同カートリ
    ッジを挟着支持する抽出機構とからなり、該抽出機構は
    、下部抽出チャンバに気・液の給排部および加熱部を、
    上部抽出チャンバには少くとも気体の給排部を設け、上
    下の抽出チャンバの前記気・液の給排部には、切換弁を
    通じて気・液を個別に抽出チャンバに圧送する加圧機構
    と、液体の計量機構を連設し、定量の湯を上下の抽出チ
    ャンバ間で往復させ、被抽出物カートリッジ内の被抽出
    物を湯で抽出することを特徴とするディスペンサ。
JP62135625A 1987-05-30 1987-05-30 デイスペンサ Granted JPS63300719A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62135625A JPS63300719A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 デイスペンサ
CA000567739A CA1280903C (en) 1987-05-30 1988-05-26 Dispenser
AU16737/88A AU591044B2 (en) 1987-05-30 1988-05-27 Dispenser
GB8812712A GB2205229B (en) 1987-05-30 1988-05-27 Cartridge type beverage brewing apparatus
US07/199,786 US4829889A (en) 1987-05-30 1988-05-27 Dispenser
KR1019880006291A KR910005039B1 (ko) 1987-05-30 1988-05-28 커피 음료등의 추출장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62135625A JPS63300719A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 デイスペンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63300719A true JPS63300719A (ja) 1988-12-07
JPH0253044B2 JPH0253044B2 (ja) 1990-11-15

Family

ID=15156179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62135625A Granted JPS63300719A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 デイスペンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63300719A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649594A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Fuji Electric Co Ltd Beverage vending machine
JPH02289207A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Ajinomoto General Foods Inc 加圧式ドリップドリンクパッケージ
JP2003531661A (ja) * 2000-05-04 2003-10-28 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム 可動構成部品を有する物質抽出のための装置
JP2009511099A (ja) * 2005-10-07 2009-03-19 サンス ダルム ソシエテ アノニム 煎出飲料を調製する装置
JP4739631B2 (ja) * 2000-01-24 2011-08-03 ユニック 煎じ出しにより飲料を作るユニット及びそのユニットを組み込んだ機械
JP2022515356A (ja) * 2018-12-12 2022-02-18 コーニンクラケ ダウ エグバート ビー.ブイ. エアパージ溝

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649594A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Fuji Electric Co Ltd Beverage vending machine
JPH02289207A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Ajinomoto General Foods Inc 加圧式ドリップドリンクパッケージ
JP4739631B2 (ja) * 2000-01-24 2011-08-03 ユニック 煎じ出しにより飲料を作るユニット及びそのユニットを組み込んだ機械
JP2003531661A (ja) * 2000-05-04 2003-10-28 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム 可動構成部品を有する物質抽出のための装置
JP2009511099A (ja) * 2005-10-07 2009-03-19 サンス ダルム ソシエテ アノニム 煎出飲料を調製する装置
JP2022515356A (ja) * 2018-12-12 2022-02-18 コーニンクラケ ダウ エグバート ビー.ブイ. エアパージ溝

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253044B2 (ja) 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829889A (en) Dispenser
RU2337602C2 (ru) Устройство для приготовления напитка
US3356011A (en) Automatic beverage brewing and dispensing machine
US6843165B2 (en) Coffee brewer
US9247846B2 (en) Hot beverage brewing apparatus
CA2701888C (en) Hot beverage brewing appratus
KR101271789B1 (ko) 신선한 고온 음료를 위한 자동 포드 이송기 및 추출기 조립체
AU630438B2 (en) Drink extraction apparatus
JP5551090B2 (ja) 遠心力を使用してセルから液体抽出物を生成するための方法およびシステム
US4253385A (en) Coffee machine
RU2466673C2 (ru) Устройство для автоматического приготовления свежих горячих напитков и их дозирования
JP2013514852A (ja) 液圧式閉鎖システムを備える飲料用注入ユニット
JPH01170430A (ja) 自動コーヒー・メーカー
MX2013007397A (es) Aparato y metodo para bebida preparada.
US20040055472A1 (en) One-cup coffee brewer
US2935011A (en) Beverage-making machine
US3292526A (en) Brewing apparatus
US3203340A (en) Beverage brewing and dispensing mechanism
JPS63300719A (ja) デイスペンサ
JP2010503591A (ja) コーヒー及びお茶定量分配システム
GB2266228A (en) Beverage infuser and dispenser
US3374727A (en) Beverage dispensing apparatus
US2898844A (en) Machines for infusing coffee and like liquid extracts
ES2882636T3 (es) Máquina de expreso y de café
JPH01204625A (ja) ディスペンサ