JPS6329976Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329976Y2
JPS6329976Y2 JP17642384U JP17642384U JPS6329976Y2 JP S6329976 Y2 JPS6329976 Y2 JP S6329976Y2 JP 17642384 U JP17642384 U JP 17642384U JP 17642384 U JP17642384 U JP 17642384U JP S6329976 Y2 JPS6329976 Y2 JP S6329976Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve seat
valve body
paint
passages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17642384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6191674U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17642384U priority Critical patent/JPS6329976Y2/ja
Publication of JPS6191674U publication Critical patent/JPS6191674U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329976Y2 publication Critical patent/JPS6329976Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はスプレーガンに塗料を供給する塗料供
給系において、継手の着脱に伴つて塗料の流路を
循環系から噴霧系に、あるいはその逆に切替える
ことができる逆止弁付き三方弁に関する。
(従来技術) 先端にスプレーガンを有する噴霧系を着脱可能
とした塗装装置は知られている。
この塗装装置はスプレーガンに塗料を供給して
塗装を行なう使用時においては、スプレーガンを
有する噴霧系を塗料供給系に連結するとともに、
塗料の流路を循環系から噴霧系に切替えて使用
し、一方非使用時においては塗料の流路を逆に噴
霧系から循環系に切替え、塗料を循環系を通して
循環させておいて噴霧系を塗料供給系より取り外
さなければならない。
第6図はこの従来の塗装装置を示したもので塗
料噴霧系aが塗料供給系bに連結されていないA
で示す状態にあるときには、供給系b内のバルブ
31から逆止弁付きセルフシール継手32間の管
路内に塗料が付着するのを防止するためバルブ3
1は閉成状態にあり、且つバルブ33は開成状態
にあり、このとき塗料はバルブ31手前の循環系
cを通つて塗料タンク34に循環している。次に
Bで示すようにスプレーガン35により塗料を噴
霧する場合は、供給系b側の逆止弁付セルフシー
ル継手32に噴霧系a側の継手(図示しない)を
連結させてバルブ31を開成した後バルブ33を
閉成して噴霧を行なう。一方、塗装が終了し、噴
霧系aを塗料供給系より取り外す場合には、上述
した操作を逆の手順により行なうことになる。
(考案が解決しようとする問題点) ところで上記した如く従来技術においては噴霧
系の着脱に伴ないバルブ31及び33の開閉操作
が必要であるため、塗料流路の切替えが面倒であ
る。
そこで本考案の目的は上記問題点を解決するた
め継手の着脱に伴ない流路の切替えを自動的に行
なうことができる逆止弁付きの三方継手を提供す
るにある。
(問題点を解決するための手段) 上述した問題点を解決するための本考案に係る
三方弁は、相対向する第1、第2の通路4a,4
bと、該通路4a,4b間に臨み、該通路4a,
4b間に連通する第3の通路6を備える弁ハウジ
ング1と、前記第1、第2の通路4a,4bに対
向する如く設けられた第1弁座10、第2弁座1
1と、前記弁座10,11間に配設され、第2弁
座11に常接し、該弁座11を常閉する如く弾圧
付勢され、前記第1弁座10、第2弁座11を選
択的に開閉する弁体12と、前記弁体12で常閉
される第2弁座通路4bに嵌挿し、先端部24a
で前記弁体12を弾圧付勢に抗して第1弁座10
を閉じる如く押圧し、第1弁座10を閉じて流路
を変更する接続用プラグ21とからなる。
(実施例) 以下に本考案の好適実施例を添付図面に基づい
て説明する。
第1図は本考案に係る弁本体部から接続用プラ
グを離脱した状態を示す一部破断図、第2図は弁
本体部に接続用プラグを連結した状態を示す一部
破断図、第3図は接続用プラグをその先端部から
見た正面図、第4図は同側面図である。
符号1は弁ハウジングであり、これは共通軸線
上で相対向する第1、第2の通路4a,4bから
なり、それぞれの端部に第1、第2の出入口2,
3を有する直線状の通路4と、この通路4の長さ
方向中央部にこれと直交して臨み、端部に第3の
出入口5を有する分岐通路6とからなり、この第
1、第2の出入口2,3の一方2にはその内周に
ねじ部7を設け、他方3には鉤形形状の切欠8を
設ける。又、前記分岐通路6端部外周には塗料供
給系のホース等に接続するためのねじ部9を設け
る。更にこの弁ハウジング1内の通路4内には第
1の出入口2付近に第1の弁座10を、第2の出
入口3付近には第2の弁座11をそれぞれ相対向
するように内向きに固着する。これらの弁座1
0,11は共に略短円筒形状をなし、その外周部
が通路4内周に密着され、これらの弁座10,1
1間には、双方の弁座10,11に共通で、両弁
座10,11間を移動自在のボール状弁体12を
第1の出入口2側付近に一端を取り付けたスプリ
ング13により付勢して反対側の第2の弁座11
に常時当接するように設ける。斯くして弁本体部
20を構成する。
符号15は軸方向中央部に一方を出入口2aと
する通路16を有し、その両端部外周にはねじ部
17,18を刻設するとともに、中央部にはナツ
ト状の締結部19を設けたニツプルであり、この
ニツプル15はその一端部の(雄)ねじ部18を
前記弁ハウジング1の(雌)ねじ部7に螺合させ
ることで弁本体部20と結合し、他端のねじ部1
7には図示しないホース、管路等を接続できるよ
うになつている。
一方、この弁本体部20に対する接続用プラグ
21は中心軸上に通路22を有し、一端部に図示
しないホース、若しくは接続管を取り付けるため
の雄ねじ部23を刻設し、他端部には前記弁ハウ
ジング1の連結部側の通路出入口である第2の出
入口3より挿入され、この出入口3及び弁座11
の内周に密着する筒部24を形成し、さらにこの
筒部24先端部には切欠25を設けてこの切欠2
5、筒部24及び通路22は流路を構成する。
又、このプラグ21の外部中央部には弁ハウジン
グ1の連結部8aに設けた鉤形切欠部8に係合す
ることで、前記弁本体部10とこのプラグ21を
着脱自在に連結する係合突起26が設けられる。
尚、この鉤形切欠部8と係合突起26は弁本体部
20に対しプラグ21を回わすことで着脱され、
単に弁本体部20よりプラグ21を引き出そうと
しても抜けることはない。
以上の構成により第1図に示すようにプラグ2
1を弁本体部20より離脱した状態においては弁
体12はスプリング13の伸長力に付勢されて第
2弁座11に当接し、第3、第1の出入口5,2
を開成状態に保持するとともに、第2の出入口3
を閉成状態に保持する。これに対し、第2図に示
すようにプラグ21を弁本体部20の出入口3よ
り挿入しつつ突起26を鉤形切欠8に沿うように
回わして係合させ、プラグ21と弁本体部20と
を連結させると、プラグ21の筒部24先端部は
弁体12をスプリング13の弾性力に抗して後退
させて第1弁座10に当接せしめる。従つてこの
ときには、逆に第3、第2の出入口5,3が開成
状態となり、同時に第1の出入口2は閉成状態と
なる。そして再びプラグ21を弁本体部20より
離脱すれば第1図で示した状態に復元する。
尚、前記弁体12の形状については、球状ボー
ルに限ることなく、対向する両弁座10,11に
共通して対応する形状であればよく、基本的には
シヤツトル弁体であればよい。また連結部におけ
る係合部8,26の形状も実施例に限ることはな
く、他の構成を採用することも可能である。
第5図は上記した本考案に係る逆止弁付き三方
弁を塗装装置に用いた例を示すものである。塗料
は塗料供給系bにより塗料タンク34からポンプ
36によりポンプアツプされ、調圧弁37により
調圧された後、Aで示すようにスプレーガン35
の非使用時においては弁ハウジング1の分岐端部
出入口5より三方弁の弁本体部20に入り、ニツ
プル15の出入口2aより塗料循環系cへ排出さ
れて循環する。次いでBで示す塗装時においては
先端にスプレーガン35を有し、他端にプラグ2
1の端部を取り付けた噴霧系aをそのプラグ21
の筒部24を弁本体部20の出入口3より挿入し
て連結させ、弁本体部20の弁体12を移動させ
て塗料の流路を循環系側出口2aから噴霧系側出
口8に変更させてスプレーガン35により噴霧塗
装を行なうことができる。
(考案の効果) 以上の説明より明らかな如く本考案によれば、
塗料供給系に接続されたプラグを挿入して係合す
ることにより、双方を容易に連結することができ
るとともに、この連結に伴つて塗料の流路をも自
動的に変更することができるため、噴霧系の着脱
が簡単で、実用上極めて便利な三方弁を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る弁本体部からプラグを離
脱した状態を示す一部破断図、第2図は弁本体部
にプラグを連結した状態を示す一部破断図、第3
図はプラグをその先端部から見た正面図、第4図
は同側面図、第5図は本考案に係る三方弁を塗装
装置に用いた例を示す図、第6図は従来例を示す
図である。 そして図面中、1は弁ハウジング、2,3,5
はそれぞれ第1、第2、第3出入口、4,4a,
4b,6,22は通路、10,11は第1、第2
弁座、12は弁体、13はスプリング、20は弁
本体部である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 相対向する第1、第2の通路と、該通路間に臨
    み、該通路間に連通する第3の通路を備える弁ハ
    ウジングと、 前記第1、第2の通路に対向する如く設けられ
    た第1弁座、第2弁座と、 前記弁座間に配設され、第2弁座に常接し、該
    弁座を常閉する如く弾圧付勢され、前記第1弁
    座、第2弁座を選択的に開閉する弁体と、 前記弁体で常閉される第2弁座通路に嵌挿し、
    先端部で前記弁体を弾圧付勢に抗して第1弁座を
    閉じる如く押圧し、第1弁座を閉じて流路を変更
    する接続用プラグとからなる三方弁。
JP17642384U 1984-11-20 1984-11-20 Expired JPS6329976Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17642384U JPS6329976Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17642384U JPS6329976Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6191674U JPS6191674U (ja) 1986-06-13
JPS6329976Y2 true JPS6329976Y2 (ja) 1988-08-11

Family

ID=30734020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17642384U Expired JPS6329976Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329976Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015169331A (ja) * 2014-03-11 2015-09-28 大豊工業株式会社 管継手

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH672898A5 (ja) * 1987-05-11 1990-01-15 Praezisions Werkzeuge Ag
JP6613667B2 (ja) * 2015-07-13 2019-12-04 日本電産トーソク株式会社 スプール切換弁装置
JP7107184B2 (ja) * 2018-11-16 2022-07-27 沖電気工業株式会社 道路用消火栓

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015169331A (ja) * 2014-03-11 2015-09-28 大豊工業株式会社 管継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6191674U (ja) 1986-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5624073A (en) Diverter valve for shower spray systems
ES2319110T3 (es) Cuerpo de una pistola de pulverizacion.
US4700926A (en) Pipe coupling
US6164570A (en) Self-supporting reconfigurable hose
CA2492802A1 (en) Pull-out faucet
EP0406204A2 (en) Quick coupling
JPS6329976Y2 (ja)
US7213616B2 (en) Diversion valve fluid coupling
US4213243A (en) Rotary connector for a dental handpiece
US5876135A (en) Tooth brush device having a dentifrice supplier
US4527742A (en) Washing appliance
US7111820B2 (en) Inline connector for a plumbing conduit
JP2560351Y2 (ja) ガスコック
US20030102663A1 (en) Adapter device for solidly coupling pipes together
CA2204126C (en) Diverter valve for shower spray systems
EP0596307A1 (en) Swivel nozzle, in particular for use in saunas and similar equipment
JPS6349335Y2 (ja)
US20010008276A1 (en) Hose with integral valve
JPH0442606Y2 (ja)
KR200350791Y1 (ko) 약액분사대의 꼬임방지용 연결구
GB2190981A (en) Valve
JPH0514073Y2 (ja)
JPH0427562Y2 (ja)
JPH036678Y2 (ja)
JPH0334309Y2 (ja)