JPS63298415A - 圧力調整弁 - Google Patents

圧力調整弁

Info

Publication number
JPS63298415A
JPS63298415A JP13359087A JP13359087A JPS63298415A JP S63298415 A JPS63298415 A JP S63298415A JP 13359087 A JP13359087 A JP 13359087A JP 13359087 A JP13359087 A JP 13359087A JP S63298415 A JPS63298415 A JP S63298415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure regulating
regulating valve
electromagnet
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13359087A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suzuki
明 鈴木
Koji Kobayashi
康二 小林
Nobuaki Miki
修昭 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP13359087A priority Critical patent/JPS63298415A/ja
Priority to US07/198,405 priority patent/US4838313A/en
Priority to DE3818109A priority patent/DE3818109A1/de
Publication of JPS63298415A publication Critical patent/JPS63298415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用公費 本発明は、圧力調整弁、特に電気信号に応じて流体の圧
力を制御する電磁圧力調整弁に係る。そして、電磁圧力
調整弁は、代表的なものとして、フィードバック圧力を
ダイヤフラム面に受けるダイヤフラムタイプのものと、
フィードバック圧力をスプール端面に受けるスプールタ
イプのものとがあるが、本発明はスプール型電磁圧力調
整弁に係り、詳しくはその弁組立構造に関する。
(ロ)従来の技術 従来のスプール型Sat圧力調整弁は、特開昭59−3
7309号公報に示されているように、弁スリーブ内部
に等径のランド部を両端に有するスプール弁を摺動可能
に収容した調圧弁部と、ケー ・ス内部にコイル組立体
、コアそして一端にプランジャが固設されスプリングに
より上記調圧弁部側に向けて付勢された押し棒を同心状
に配設した電磁石部とを備え、上記押し棒を介してスプ
ール弁の一端に加えられるスプリング荷重と電磁力によ
って発生される荷重との差がスプール弁の他端に加えら
れる出力圧によるフィードバック荷重とバランスするよ
うに、スプール弁のランド部によって弁スリーブに開口
された供給ポートおよび排出ボートを切換えることによ
り、供給ボートからの供給圧を電磁石部に入力される電
気信号に対応した出力圧に調整して出力ポートから取出
すように構成されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 従って、上述した従来の圧力調整弁では、その圧力調整
範囲を決定するスプリングが電磁石部の内部に収納され
た構造となっているため、製作時において、電磁右部自
体の組付性が悪いばかりでなく、調圧弁部と電磁石部と
の組付性も悪く、また、スプリングを交換して圧力調整
範囲の変更を行う場合にその変更が容易でな(、更に、
電磁石部を一つのユニットとして他の調圧弁部に組付け
て利用を計る場合に汎用性に欠けろという欠点があった
そこで、本発明は、スプリングを調圧弁部側に配置する
ように構成し、もってTi磁磁石部体体組付性および電
磁石部と調圧弁部との組付性を向上すると共に、圧力調
整範囲の変更が容易に実施でき、しかも上記電磁石部に
汎用性を持たせるようにした圧力調整弁を得ることを目
的とするものである。
(ロ)問題を解決するための手段 本発明は、上述事情に鑑みなされたものであって、例え
ば第1図を参照して示すと、調圧弁部2と電磁石部3と
を有する圧力調整弁1において、上記調圧弁部2が、複
数のボート、例えば供給ポート15、出力ポート13、
フィードバックボート16そして排出ボート12を有す
る弁スリーブ5と、複数のボート、例えば二つの等径の
ランド部17.19とそれらの一方のランド部19に隣
接する異径のランド部20とを有し上記弁スリーブ5の
内部に摺動自在に収容されるスプール弁6と、該スプー
ル弁6を電磁石部3側に向けて押圧するスプリング7と
、で構成され、かつ、上記電磁石部3が、円筒状ケース
32と、該ケース32内部に同心状に固設されるコイル
組立体35と、該コイル組立体35の内側に同心状に固
設されるコア33と、該コア33の中心に沿って移動さ
れるように両端部を支持部材39.39によって支持さ
れると共にその一端側に固設されたプランジャ37が上
記コア33の端面によって吸着されることにより調整弁
部2側に向けて押圧される押し棒36とで構成され、更
に、上記調圧弁部2と電磁石部3とを上記スプリング7
による押圧力と押し捧36による押圧力とが対向するよ
うに組付けて構成したことを特徴とする。
(ホ) 作用 以上の構成に基づき、作動時ポンプ等からの供給圧は、
弁スリーブ5とスプール弁6の一方の等径ランド部19
とによる供給ポート15における開口を経て、等径のラ
ンド部17.19間に位置して弁スリーブ5に常時開口
する出力ポート13から、流体圧を必要とする各機器に
向けて送り出される。その際、上記出力ポート13から
の出力圧は、一部フイードバックボード16を経て異径
ランド部20とそれに隣接するランド部19そして弁ス
リーブ5とで形成される密閉空間22に導入され、上記
異径ランド部20とそれに隣接するランド部19の面積
差に働く出力圧によるフ(−ドパツク荷重と電磁石部3
により押し棒36を介して作用する荷重とが対向するス
プリング7による荷重とバランスされ、そのバランス関
係によりスプール弁6が弁スリーブ5内において平衡位
置へと摺動される。その結果、スプール弁6の等径のラ
ンド部17.19により、弁スリーブ5の供給ポート1
5および排出ボート12が、出力圧を常に電磁石部3に
入力された電気信号に対応した圧力値に保つべく、所定
割合に開閉制御される。
(へ)実施例 以下、図面に沿って、本発明の実施例について説明する
圧力調整弁1は、第1図に示すように、調圧弁部2と電
磁石部3とから構成されている。
そして、上記調圧弁部2は、弁スリーブ5とスプール弁
6とから構成されていて、上記弁スリーブ5は、その内
部軸方向にスプリング7を収容する大径の孔9とそれに
続いて後述するスプール弁6を摺動案内する中径の案内
孔10および小径の案内孔11とが貫通して形成されて
いると共に、上記案内孔10に対応する弁スリーブ5の
外周部半径方向に排出ボート12、出力ポート13、供
給ボート15がその順に、そして上記案内孔10と上記
案内孔11との境界部分に対応する弁スリーブ5の外周
部半径方向にフィードバックポート16が夫々開口形成
され、必要に応じて各ボートにおける流体の流れを円滑
にすべく環状切欠部12 a、  15 a、  16
 aが形成されている。また、スプール弁6は、上記中
径の案内孔10に密に摺動案内される二つの外径の等し
いランド部17゜19と、その一方のランド部19に隣
接して上記小径の案内孔11に密に摺動案内される小径
のランド部20とを備え、上記等径のランド部17゜1
9の隣接する端部間の距離はスプール弁6が摺動するこ
とにより出力ポート13が供給ポート15と排出ポート
12に所定割合にて交互に連通し得る寸法になされ、ま
た上記等径のランド部17゜19間の部分21は常に出
力ポート13に連絡され、更に、一方のランド部19と
小径のランド部20そして案内孔10.11とにより形
成される密閉空間22が常にフィードバックポート16
と連通ずるようになっている。なお、第1図において、
小径ランド部20の端面中央に形成されている半球状部
分23は、後述する電磁石部3の押し棒36との当接部
であり、また、ランド部17の端面中央から立設されて
いる棒状部分25はスプリング7のガイド部材兼スプー
ル弁6のストローク制限部材である。
そして、上記調圧弁部2は、弁スリーブ5の孔9を形成
した一方端側から棒状部分25にワッシャ26を装着し
たスプール弁6を小径ランド部20を形成した他方端側
から挿入した後、ワッシャ26にスプリング7を保持さ
せつつ雄ネジ部材27を弁スリーブ5の酸ネジ部材29
に螺合してスプリング7に所定の圧縮量を与え、その後
上記雄ネジ部材27を弁スリーブ5にピン30で封止す
ることによって組立てられ、このようにして組立てられ
た調圧弁部2は、その弁スリーブ5の小径案内孔11側
の端部に形成されたフランジ部31を後述する電磁石部
3のケース32端部にてカシメ付けることによって、電
磁石部3と結合されるようになっている。
また、上記電磁石部3は、磁性材料製の円筒状ケース3
2と、該ケース32の一方端内部においてその一端フラ
ンジ状部分33aが接触係合し該フランジ状部分33a
から上記ケース32内部他方側に向けて該ケース32と
同心状に延在する同しく磁性材料製の肉厚の厚い円筒状
コア33と、上記ケース32とコア33とで形成される
円筒状空間内の奥に挟持固定されるコイル組立体35と
からなる静止部と、上記コア33の中空部33b内に挿
通配置される押し棒36と、該押し棒36の他端側に固
設され上記コイル組立体35によって吸引される同じく
磁性材料製のプランジャ37と、上記押し棒36を上記
コア33の中空部33bと接触しないように押し棒36
両端部近傍で支持する薄い板バネ材から形成された円盤
状支持部材39.39と、該支持部材39,39の電磁
石部3の内面側に重畳された可撓性の円盤状シート部材
40,40とからなる可動部とで構成されている。そし
て、該可動部において、上記押し棒36の他端側に固設
されたプランジャ37は厚内の円盤状をなし、そのコア
33に対面する側の中心部にはプランジャ37の吸引時
上記静止部の一満成部材をなす円筒状のコア33の端部
が微小間隔を隔てて嵌入する円筒状の凹部37aが形成
され、またその円周部37bは同じく微小間隔を隔てて
上記ケース32の内周面と対面するようになっている。
また、上記押し棒36の両端部近傍を支持する円盤状支
持部材39.39は、第2図に示すように、外側リング
部39a1中間リング部39bそして内側リング部39
cおよび上記外側リング部39aと中間リング部39b
とを等間隔に連結する三つの半径方向接続部39d、3
9d、39dと、中間リング部39bと内側リング部3
9Cとを上記接続部39d、39d間の円周位置で連結
する三つの半径方向接続部39 e、 39 e。
39e1そして上記内側リング部39cの中心部に開口
された押し棒36の装着穴39fとを備えていて、極め
て弱いバネ特性を有し、押し棒36の軸方向の動きを容
易にすると共に押し棒36の上記動きに無視し得る程度
の抵抗しか与えないように構成されている。更に、上記
支持部材39゜39に重畳される円盤状シート部材40
,40は、第3図に示すように、その外周部および内周
部に若干厚肉の補強リム部40a、40bを夫々備え、
それらの間に位置する環状部40cが通気性でかっ液密
性の微小多孔質の薄膜からなり、また中心部に押し棒3
6の装着穴40dを備え、全体として極めて撓み易い部
材から構成されている。
そして、上記電磁石部3は、ケース32の一方端側から
コイル組立体35を定理したコア33を挿入し、そのフ
ランジ部33aをたとえばケース32内面の一方端側に
形成した段部32aを用いて位置決め固定して、静止部
を構成し、一方、たとえば押し棒36の他方端側に形成
した小径段部36bを利用し、コア33端部とプランジ
ャ37の凹部37a内端との直接接触を防止するストッ
パ41を介して上記小径段部36bにプランジャ37を
嵌入し、またその外側に円盤状シート部材40および円
盤状支持部材39を隣接して嵌入し、更にワッシャ42
を嵌入してカシメることにより可動部の部分を構成した
後、該可動部の部分の押し棒36の一方端側を上記静止
部を構成するケース32の他方端側から挿入し、次でケ
ース32の内面他方端側に形成した段部32bに円盤状
シート部材40の外周補強リム部40aおよび円盤状支
持部材39の外側リング部39aを隣接して位置決めし
、更にその外側に環状のホルダー43を挿入した後、ケ
ース32の他方端部をカシメてケース32の他方端側に
支持部材39およびシー!・部材40を介して押し棒3
6の他方端側を支持し、次で押し棒36の一方端側に形
成した小径段部36aを利用してシート部材40および
支持部材39を押し棒36に嵌入し、その外側から弾性
体からなるホルダ45を嵌入し、押し棒36に固定して
可動部全体をその他方端が上述した静止部に固定された
状態で構成して、組立てられろ。
そして、前述した調圧弁部2の弁スリーブ5他方端側に
形成されたフランジ部31を上述した電磁石部3の一方
端側のケース32内に嵌入し、上記フランジ部31と電
磁石部3の静止部におけろコア33のフランジ部33a
との間で押し棒36の一方端側に重畳固定されたシート
部材40の外周補強リム部40aと支持部材39の外側
リング部39aとを挟持し、その後ケース32の一方端
側を弁スリーブ5のフランジ部31外周にカシメつける
ことによって、圧力調整弁1の組立てが全て完了する。
なお、上記電磁石部3の他方端側(第1図右側)におい
てレート部材40と支持部材39とをケース32にカシ
メつけるに際して、上述したケース32の段部32bに
プランジャ37の他方端側への変位を規制するリング状
ストッパ部材(図示せず)を挿入した後、ケース32を
カシメると、作動時のプランジャ37の初期位置の正確
な設定がきわめて容易に行うことができ、それにより電
磁石部3の作動ひいては圧力調整弁1の入力電流に対す
る調圧特性の精度を著しく向上させることが可能となる
本実施例は以上のような構成よりなるので、弁スリーブ
5の供給ボート15にポンプ等から圧力流体たとえば油
圧が供給されると、該圧油は供給ポート15から弁スリ
ーブ5とスプール弁6のランド部19とによる開口を経
てスプール弁6のランド部17.19間に至り、更に該
ランド部17゜19間と常に連通する弁スリーブ5の出
カポ−)・13を経由して、たとえば自動変速機等の圧
油を必要とする油圧系統における各油圧81器へと供給
される。そして、出力ポート13から出力された圧油の
圧力Pは、同時にフィードバック路を介してフィードバ
ックポート16に帰還され、ランド部19とそれに隣接
する小径のランド部20そして弁スリーブ5とで形成さ
れる密閉空間22内に導かれ、ランド部19の断面積A
、から小径のランド部20の断面積A2を差し引いた面
積差A、−A2に印加され、電磁石部3によって発生さ
れる力FsOLに加えられてスプール弁6を第1図の左
方向に押圧し、それらの力(A 、  A 2 ) P
十Fs OLとスプリング7によるスプール弁6を右方
向へ押圧する力F、pとがバランスする位置に、スプー
ル弁6が弁スリーブ5内で摺動変位される。そして、上
記スプール弁6による摺動変位により、スプール弁6の
ランド部17.19によって弁スリーブ5の供給ポート
15と排出ポート12とが出力ポート13に対して所定
割合にて開閉制御され、その結果、出力ポート13にお
ける出力圧Pが電磁石部3に入力された電磁43号に対
応して P= (F、P−F、。L) / fA、−A2)  
・・■になるように制御される。
なお、第1図に示した圧力制御弁において、ランド部2
0側の断面積A2をランド部19の断面積A よりも大
きく形成し、またスプリング7をスプール弁6を右方向
即ち電磁石部3の押し棒36に単に当接させるだけの微
小な力のものとし、更に供給ポート15と排出ポート1
2との位置を交換することにより、 ”” (FsoL−Fsp) / (A2A、)   
−■のように、出力圧Pを電磁石部3に入力された電気
信号の増加に対応して増加する特性を有する圧力調整弁
を変更することができる。また、上記特性の圧力調整弁
を得るべく、第1図におけるスプール弁6の小径ランド
部20をランド部17の左側に配置した構造とし、対応
するように各ポートを弁スリーブ5に形成するように構
成しても良い。
次に、第4図に基づき、上記第1実施例の圧力調整弁1
の構成を一部変更した第2の実施例について説明する。
本実施例による圧力調整弁1′は、第1実施例に示した
円盤状支持部材’39.39による押し棒36の支持構
造に代えて、押し棒36′の両端部近傍を夫々ブツシュ
46.46を介して円筒状コア33′の中空部33′b
内に摺動自在に軸受する支持構造を採用し、また、第1
実施例における円盤状シート部材40によるシール構造
に代えて、弁スリーブ5′の他方端側に形成されたフラ
ンジ部31′と円筒状コア33′の一方端側に形成され
たフランジ部33′aとの間に、微小異物を吸収する多
孔性かつ可撓性の腰の弱いたとえばフェルト状材料から
なり中心部に押し棒36′を若干の締め代をもって嵌入
し得る穴47aを有する円盤状支持部材47を半径方向
にルーズに挟持したシール構造を採用し、更に電磁石部
3′のケース32′の他方端側を円盤状プレート部材4
9で封止して、構成されている。
それにより、本実施例による圧力調整弁1′は円筒状コ
ア33′の端部と押し棒36′の他方端側に固定された
プランジャ37′の円筒状凹部37′aとの同軸性が向
上され、作動時、電磁吸引力のバラツキが低減されて性
能が安定し、また、調圧弁部2′側から電磁石部3′側
への異物の侵入防止が簡単かつ押し棒36′に対してあ
まり摺動抵抗を及ぼさない構造でかつ組付作業性良く達
成できる。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によると、調圧弁部2,2′
と電磁石部3,3′とを有する圧力調整弁1,1′にお
いて、弁スリーブ5,5′とその内部を摺動するスプー
ル弁6,6′とを有する調圧弁部2,2′側にスプール
弁6,6′を電磁石部3,3′側に向けて押圧するスプ
リング3,3′を配置するようにしたので、電磁石部3
,3′側にスプリング  ・がなくなり、それにより電
磁石部3,3′の製作時において、調圧弁部2,2′に
比べ複雑な構造を有する電磁石部3,3′をその構成部
材を単純に組込んでいくことにより極めて作業性良く組
付は完成できる。また、調圧弁部2,2′と電磁石部3
,3′を組立てて圧力調整弁1,1′を完成するに際し
ても、単に調圧弁部2,2′のスプール弁6.6’lJ
部を電磁石部3,3′の押し棒36,36’の端部に対
向させて組付ければ良く、その組付は作業性が向上する
。更に、単にスプリングを交換して圧力調整範囲の変更
を行う場合にも、弁スリーブ5,5′のスプリング7.
7′の収容孔を比較的大径に形成(7ておくことにより
、様々なコイル径のスプリング7.7′が調圧弁部2,
2′に適用でき、様々な圧力調整範囲の変更に容易に対
処し得る。また更に、スプリング7.7′およびスプー
ル径の異なるスプール弁6,6′を有する他の様々な調
圧弁部ユニットに対し゛C1電磁石部3,3′をそのま
ま汎用ユニットとして流用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る圧力調整弁の第1実施例を示す断
面図、第2図は上記圧力調整弁に用いる円盤状支持部材
の正面図、第3図は同じく上記圧力調整弁に用いる円盤
状シート部材の正面図、そして、第4図は本発明に係る
圧力iI!整弁の第2実施例を示す断面図である。 1.1′  圧力調整弁 、 2,2′・・調圧弁部、
3.3′・・電磁石部 、 5,5′・弁スリーブ、6
.6′・・・スプール弁、7,7’・・・スプリング 
、  12,12’・・排出ポー1−  、 13゜1
3′・・出カポ−)−、15,15’・・・供給ボーl
−、16,16’・・フィードバックポート、17.1
7’、19,19’・ (等径の)ランド部 、 20
.20’・・(異径の)ランド部 、32.32’・円
筒状ケース 、  33.33’・・コア 、  35
.35’・・・コイル組立体 、36.36’・・押し
棒 、 37.37’ ・プランジャ 、 39.46
・・支持部材 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)調圧弁部と電磁石部とを有する圧力調整弁におい
    て、 上記調圧弁部を、複数のポートを有する弁スリーブと、 複数の等ランド部を有し上記弁スリーブの内部に摺動自
    在に収容されるスプール弁と、該スプール弁を電磁石部
    側に向けて押圧するスプリングと、で構成し、 かつ、上記電磁石部を、円筒状ケースと、該ケース内部
    に同心状に固設されるコイル組立体と、該コイル組立体
    の内側に同心状に固設されるコアと、 該コアの中心に沿って移動されるように両端部を支持部
    材によって支持されると共にその一端側に固設されたプ
    ランジャが上記コアの端面によって吸着されることによ
    り調整弁部側に向けて押圧される押し棒と、で構成し、 更に、上記調圧弁部と電磁石部とを上記スプリングによ
    る押圧力と上記押し棒による押圧力とが対向するように
    組付けて構成した、 ことを特徴とする圧力調整弁。
JP13359087A 1987-05-28 1987-05-28 圧力調整弁 Pending JPS63298415A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13359087A JPS63298415A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 圧力調整弁
US07/198,405 US4838313A (en) 1987-05-28 1988-05-25 Solenoid-operated pressure control valve
DE3818109A DE3818109A1 (de) 1987-05-28 1988-05-27 Druckregelmagnetventil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13359087A JPS63298415A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 圧力調整弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63298415A true JPS63298415A (ja) 1988-12-06

Family

ID=15108366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13359087A Pending JPS63298415A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 圧力調整弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63298415A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971116A (en) * 1988-11-09 1990-11-20 Aisin Aw Kabushiki Kaisha Pressure control valve
US5014747A (en) * 1988-11-09 1991-05-14 Aisin Aw Kabushiki Kaisha Pressure control valve
US5259414A (en) * 1988-11-09 1993-11-09 Aisin Aw Co., Ltd Pressure control valve

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259376B2 (ja) * 1979-12-28 1987-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259376B2 (ja) * 1979-12-28 1987-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971116A (en) * 1988-11-09 1990-11-20 Aisin Aw Kabushiki Kaisha Pressure control valve
US5014747A (en) * 1988-11-09 1991-05-14 Aisin Aw Kabushiki Kaisha Pressure control valve
US5259414A (en) * 1988-11-09 1993-11-09 Aisin Aw Co., Ltd Pressure control valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63298416A (ja) 圧力調整弁
DE10196925T5 (de) Magnetspulenventil
EP0795706B1 (en) Universal on/off solenoid valve assembly
JPS63298417A (ja) 圧力調整弁
US4953825A (en) Electro-magnetic proportional flow control valve
JP3392301B2 (ja) 倍力開閉弁
JPS61127985A (ja) バルブ装置
JPS63298415A (ja) 圧力調整弁
US4694270A (en) Electromagnetic proportional actuator
US3677826A (en) Three-way solenoid-operated valves
JP2664152B2 (ja) 圧力調整弁
JPH11236904A (ja) 空気力式制御弁
JPH10122414A (ja) 電磁弁シール構造
JP2005308159A (ja) 電磁比例弁の流量特性調整機構及びそれを用いた流量特性調整方法
JP3478997B2 (ja) 比例制御弁
JP2009019742A (ja) ブリード式バルブ装置
JP2017194120A (ja) 電磁弁
JPH0341179Y2 (ja)
JPS6113819Y2 (ja)
JPH084934A (ja) 流体制御用電磁弁
JPH01130211A (ja) 圧力調整弁
JPS61168214A (ja) 電磁比例ソレノイド
JP4217585B2 (ja) 電磁比例弁
JPH045821Y2 (ja)
EP4174350A1 (en) Valve assembly and method