JPS63297731A - タ−ボ過給エンジン - Google Patents

タ−ボ過給エンジン

Info

Publication number
JPS63297731A
JPS63297731A JP62134233A JP13423387A JPS63297731A JP S63297731 A JPS63297731 A JP S63297731A JP 62134233 A JP62134233 A JP 62134233A JP 13423387 A JP13423387 A JP 13423387A JP S63297731 A JPS63297731 A JP S63297731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
engine
exhaust
low
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62134233A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kanesaka
兼坂 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanesaka Gijutsu Kenkyusho KK
Original Assignee
Kanesaka Gijutsu Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanesaka Gijutsu Kenkyusho KK filed Critical Kanesaka Gijutsu Kenkyusho KK
Priority to JP62134233A priority Critical patent/JPS63297731A/ja
Priority to GB888809473A priority patent/GB8809473D0/en
Priority to US07/198,986 priority patent/US4930315A/en
Priority to GB8812727A priority patent/GB2205606B/en
Priority to FR8807269A priority patent/FR2615902A1/fr
Priority to DE3818241A priority patent/DE3818241A1/de
Publication of JPS63297731A publication Critical patent/JPS63297731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はターボ過給エンジン、殊に直列に配設された複
数のターボチャージャを備え、これをエンジンの給気圧
力、排気圧力、回転速度及び負荷、等に応じて、作動す
るターボチャージャの個数を逐次選択し、応答性の改善
、低速トルクの向上及び中高速時の負荷特性を改善した
ターボ過給エンジンに関するものである。
(従来の技術) 一般に良く知られたターボ過給エンジンは、通常そのエ
ンジンに要求されるエンジン回転速度において最大トル
クが発揮されるよう設計された1個のターボチャージャ
を用いているので、その特性上発生する給気圧力比は、
第11図点線に示すように低速では気<、従ってエンジ
ンの発生するトルクも同図実線に示すように、車両用エ
ンジンとして望まれる低速トルクを高めることができな
い。 そこで低速トルクを高めた同図一点鎖線に示すト
ルク曲線を作る目的で、低速において必要なトルクを発
生する主ターボチャージャと、高速でこれを補うトルク
を発生する副ターボヂャージャとの複数のターボチャー
ジャを備え、これをその回転速度に応じて選択的に単数
または複数作動させる、いわゆる逐次ターボ過給エンジ
ンが案出され、低速時の給気圧力を高゛め、低速トルク
を高めている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、車両の加速時に作動させるターボチャージャ
の個数を増加させる場合、急に排気切換弁を開きそれま
で停止していた副ターボチャージャを作動させるので、
タービンノズル面積の急激な増大によるターボチャージ
ャのタービン出力の低下と、その加速遅れによる一時的
な給気圧力の低下を生じ、これによりコンプレッサが発
生する給気圧力が低下して一時的に第12図(実線)に
示す如くトルクが低下し、同図一点鎖線に示される車両
側から要求されるエンジン出力制御が一時的に不可能に
なっているのが現状である。
本発明は上記に鑑み、複数ターボチャージャを備えた逐
次ターボ過給エンジンの、加速時において作動するター
ボチャージャの個数を変化させるときの一時的なトルク
低下の防止と、エンジンの低負荷時の熱効率の向上を目
的として案出されたものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明を実施例に対応する第1図乃至第6図を用いて説
明すると、エンジンに複数のターボチャージャ30.4
0.80を直列に管連結し、排気管34と低圧排気管6
1を連通ずる排気バイパス37には排気切換弁39を、
低圧給気管38と給気管36を連通する給気バイパス6
0には逆止弁47を各配設し、前記排気切換弁39をエ
ンジンEの運転状態に応じて作動するアクチュエータ(
例えばガバナ)53により開弁するとともに、前記エン
ジンの給気通路にロータリバルブ11を設けて、これを
給気圧力に応じて作動する開閉時期調整機構を介し吸気
行程の途中にて閉じるようにしたターボ過給エンジンで
ある。
(作 用) 上記構成により、エンジンEの中速、高負荷時において
直列に運転する一つのターボチャージャ(通常低圧ター
ボチャージャ)40.80を経て高圧ターボチャージャ
30から吐出される高い給気圧によってエンジンの許容
最高圧力を超えないように、ロータリバルブ11の開弁
時期を早めて吸気行程の長さを短縮することによってエ
ンジンの吸気量を減少し、圧縮比は低下し、圧縮圧力を
低下せしめる。
エンジン速度が更に高まり、高圧ターボチャージャ30
の給気能力を超えると排気切換弁39を開き、低圧ター
ボチャージャ40.80を運転させる。この場合、従来
公知の逐次ターボ過給エンジンのように排気切換弁39
を急激に開かないので給気管36内の給気圧力の急激な
低下はなく、上記排気切換弁39の全開によって過給は
専ら低圧ターボチャージャ40.80によって行われ、
このとき逆止弁47は開き給気圧力は低下するが、ロー
タリバルブの閉弁時期を遅らせることによって吸気行程
の長さを増大させ、これによってエンジンの吸入空気量
を減少させず、切換時のトルク低下を防止する。
また、車両用エンジンでは中速時に1/4負荷程度の軽
負荷で頻度高く使用されるので、このとき本考案装置に
よる高い給気圧力は、空気過剰率を高めて熱効率が改善
される。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明のターボ過給エンジンは基本的には第4図に示す
ように、シリンダl内でピストン2が摺動し、コンロッ
ド3によりクランク軸(図示せず)を回転する4サイク
ルエンジンにおけるシリンダヘッド4の吸気口5及び排
気口6には各吸気弁7、排気弁8が設置され、該吸気弁
7及び排気弁8はエンジンのクランク軸(図示せず)と
同期して公知のバルブ駆動機構により開閉されるもので
あり、上記吸気口5と、該吸気口5と連通する吸気枝管
9と、該吸気管9の一端に設けた吸気マニホールドIO
により吸気通路が形成されている。また前記吸気枝管9
には制御弁としてエンジンの1可記クランク軸から歯車
伝達機構を介して駆動されるロークリバルブ2が配設さ
れている。
第5図及び第6図はロータリバルブ11の駆動機構を含
む開閉時期調整装置を示し、上記ロータリバルブ11は
吸気枝管9の途中に形成したバルブ体りa内にロータリ
バルブIIとビン12で固定した駆動軸13によって支
持されている。この駆動軸13は前記バルブ体りa内で
ロータリバルブ2を挟持するように配設された一対のス
リーブ14.15及び単体のスリーブI6を介して複数
のベアリング17.18及び19に支承されており、そ
の一端には左ねじヘリカルスプライン13aが形成され
ている。
20はクランク軸(図示せず)と歯車機構を介して伝導
連結されたタイミングギヤで、該ギヤ20と一体の回転
軸21はベアリング22.23を介してエンジンに取り
付けたブラケット24に支持されるとともに、端部には
右ねじヘリカルスプライン21aを形成し、前記左ねじ
ヘリカルスプライン13aとの間を、内側に上記両スプ
ラインと噛み合う凸起25a、25bを形成した調整駒
25により連結している。
26は調整レバーで軸27により支持され、一端は前記
調整駒25の凹部25cに嵌入されている。これによっ
て、例えば第4図の場合調整レバー26により調整駒2
2を左方に移動すれば、駆動軸13は回転軸21に対し
て所定の方向に角変位し、!llIM駒22を右方に移
動することによって前記と逆方向に角変位させることが
できる。このように調整駒22の軸方向の移動によって
駆動軸13の回転タイミングを変え、ロータリバルブl
!の開閉時期が調整される。
なお、ロータリバルブ11は第4図に示すように、弁開
閉時期を約90°づつ設定してあり、且つ前記タイミン
グギヤ20によってクランク軸回転の1/2の回転速度
で駆動されるようになっている。
一方、エンジンの吸気行程期間はクランク軸回転角度で
約180°であり、従ってロークリパルプ!菫は吸気弁
7と同様にクランク軸の回転角度では約180’の開弁
期間を有する。
第1図は上記開閉時期調整装置を持つロータリバルブを
備えた本発明ターボ過給エンジンを示すもので、30は
許容排気ガス流量の小さなタービン31と、これと同軸
32で回転せしめられる吐出量の小さなコンプレッサ、
33をもつ高圧ターボチャージャで、タービン人口31
aは排気管34によりエンジンEの排気マニホールド3
5に連結し、またコンプレッサ出口33aは給気管36
によりエンジンEの吸気マニホールドIOに連結されて
いる。
40及び80は許容排気ガス流蛍の大きなタービン41
.8Iと、これと同軸42.82で回転せしめられる吐
出量の大きなコンプレッサ43.83をもつ低圧ターボ
チャージャで、タービン人口41aは低圧排気管6!に
より前記高圧ターボチャージャ30のタービン排出口3
1bに連結し、またコンプレッサ出口43aは低圧給気
管38により前記高圧ターボチャージャ30のコンブレ
ラ”す入口33bに連結されている。更に低圧ターボチ
ャージャ40と80とは、ターボチャージャ40のター
ビン出口41bとターボチャージャ80のタービン人口
81a間を低圧排気管81bにより、またターボチャー
ジャ40のコンプレッサ出口43aとターボチャージャ
80のコンプレッサ入口45間を低圧給気管83bで各
連絡されている。
上記排気管34と上記低圧排気管61との間にはこれを
連通ずるよう排気バイパス37が設けられ、該バイパス
37には、レバー44により回動する排気切換弁39を
設けられている。また、前記低圧ターボチャージャ40
のコンプレッサ出口43aと前記高圧ターボチャージャ
30のコンプレッサ入口33bを連通する低圧給気管3
8と給気管36との間には給気バイパス60が設けられ
、該バイパス60には、逆止弁47がピン46によって
回転自在に設けられている。該逆止弁47は前記低圧給
気管38から前記給気管36への流れは可能だが、逆方
向の流れは阻止する機能をもっている。
上記排気切換弁39はレバー44と連結しているリンク
48及びレバー49を介してエンジンEの動力で回転す
る駆動軸50よりギヤ5!、前記タイミングギヤ20を
経てギヤ52で回転せしめられるアクチュエータ即ちガ
バナ53に連結されており、エンジンEが所定回転数に
達したときガバナ53をしてそのレバー49を反時計方
向に回動し、リンク48を第1図で右に押し、前記レバ
ー44を反時計方向に回動することにより前記排気切換
弁39が開弁される。
54は空気圧シリンダで、一端はパイプ55により前記
給気管36に連結され、他端より挿入したロッド56の
端部に取り付けられたピストン57にばね58に抗して
空気圧を与えるよう構成され、上記ロッド56はビン5
8を介し前記調整レバー26の他端に連結されている。
第2図に示すものは、本発明の他の実施例であって、前
記ガバナ53により回動するレバー49の一端にビン6
2°によって回転自在に補助レバー62を支持し、該補
助レバー62の他端に、例えば自動車の場合はアクセル
ペダルなどのエンジン負荷調整装置(図示せず)に連動
するリンク63を、また前記補助レバー62の中間には
前記リンク48を各連結したもので、これにより、エン
ジンEが所定回転数に達したとき、ガバナ53をしてそ
のレバー49を反時計方向に回動すると、補助レバー6
2が該レバーとリンク63との結合点を中心として時計
方向に回動してリンク48を右に押し、前記レバー44
を反時計方向に回動し、前記排気切換弁39を開弁する
ものである。従って、高負荷の場合はどリンク63が右
に移動して補助レバー62を反時計方向に回転させるの
で、リンク48を高負荷時には比較的低速において、ま
た低負荷時には比較的高速において第1図で右に押し、
前記レバー44を反時計方向に回動して排気切換弁39
を開弁するのである。
また、第3図に示すものは、本発明の更に他の実施例で
あって前記排気切換弁39を前記の高圧ターボチャージ
ャ30及び低圧ターボチャージャ40.80の発生する
給気圧力によって開弁しようとするもので、前記給気管
3Gにパイプ67により連結された空気圧シリンダ66
内にはばね65で第3図で左に押されるピストン64を
設け、該ピストン64のパイプ67と反対側に長穴69
をもつロッド68を連結するとともに、上記長穴69に
一端かかん嵌合するリンク48の他端を前記排気切換弁
39のレバー44に連結したものである。なお、第3図
の実施例の場合は第1図に示すギヤ52、ガバナ53、
レバー49は不要となる。上記構成により、前記ピスト
ン64の右方への移動によって前記レバー44を反時計
方向に回動し、上記排気切換弁39を開弁することがで
きる。
次に上記実施例の作動を説明する。
本発明のターボ過給エンジンでは低速、例えば500回
転回転材近における給気は高圧ターボチャージャ30及
びその下流に直列に配設された低圧ターボチャージャ4
0.80によって供給され、エンジン全負荷時の給気圧
力は第9図点線に示す給気圧力比曲線a−cの1点であ
る。このとき低圧ターボチャージャ40.80の発生す
る給気圧力比は同図点線j−に−f−gのj点であり、
また1点の給気圧力では第7図Bに示す通常のサイクル
でもエンジンの許容最高圧力Paを越えることはない。
  即ち吸気管36内の給気圧力は低く、空気圧シリン
ダ54の室54′内の圧力は低く、ピストン57を左方
に押す力よりもばね58が右方に押す力の方が強く、従
って開閉時期調整装置の調整駒25の位置は左にあり、
この位置では第7図Aに示すように、吸気行程における
吸気弁7の開閉時期とロータリバルブ11の開閉時期は
同一に設定しであるから、第7図Bに示すようにp−v
線図も通常のエンジンと何等異ならず、またトルクも第
9図のトルク曲線(実線b−e−h)のb点である。
エンジンの回転速度の増加とともに、全負荷時には高圧
ターボチャージャ30及び低圧ターボチャージャ40が
協同して発生する給気圧力を第9図の給気圧力比曲線λ
−Cに示すように高め、エンジン回転速度1500回転
/分における0点の給。
気圧力では、通常のサイクルでエンジンを運転した場合
には、前記第8図Bの点線に示すように最高圧力はエン
ジンの許容最高圧力Paを越えてしまう。即ち給気圧力
が第7図BのPb、から第8図Bに示すPbtに高まる
と、通常のエンジンの場合、第8図Bの点線に示すよう
に圧縮圧力はPC1からPc、と高まり、このままでは
燃焼によって最高圧力はエンジンの許容最高圧力を越え
ることになる。
しかし本発明によれば、吸気弁7の開閉時期は一定だが
給気管36内圧力の上昇により空気圧シリンダ54内圧
力は高まることから、ピストン57はばね58に抗して
左方に移動し、これによって調整レバー26を軸27を
中心に時計方向に回動し、調整駒25を右方に移動させ
ることによってロータリバルブ11の閉時期を早め、吸
気行程の途中である第8図Aの点ハにて閉じる。これに
よって、第8図Bのように吸気圧力は吸気行程途中の点
二から断熱膨張し、吸気下死点においては圧力は点ホま
で低下し、温度も低下する。 次に点ホより圧縮行程を
開始し、断熱圧縮の結果、点二で再び吸気行程時の圧力
及び温度となり、圧縮行程上死点の圧力Pc+は第7図
Bと同じ圧縮圧力となる。
従って、燃焼圧力もエンジンの許容最高圧力Paを越え
ぬよう調節し得る。
このときのp−v線図は、第1O図に示すように、エン
ジンの回転速度が500回転回転材近では点線g−bの
如く、圧力P、は第9図のa点の圧力に相当し、第10
図のg点よりb点までは吸気行程、b点から0点までは
圧縮行程を示し、d−e−f−b−gの各点を経てサイ
クルを完了する通常のサバテサイクルを構成している。
エンジン速度が上昇して1500回転/分になると、第
9図に示したように、高圧ターボチャージャ30及び低
圧ターボチャージャ40.80によって発生する給気圧
力は0点まで高まる。これに相当する圧力は第1O図で
はPlで表され、6点より吸気行程を開始し、a点にて
ロータリバルブ11は前述の如く閉じる。従って、a点
よりシリンダ内空気は断熱膨張し、吸気行程の下死点で
はb点、即ちP、にまで圧力が低下し、b点より圧縮行
程を開始し、a点では再び圧力はP、となり、0点で圧
縮行程を終了し給気圧力がP、のときのサバナサイクル
と同一のp−v線図のd−e−f−i−hの各点を経て
サイクルを完了するのである。 エンジンの回転速度が
500回転回転材近のときのp−v線図における面積は
点b−c−d−e−f−bを結んだ図形の面積であり、
これは1500回転/分付近のときのp−v線図におけ
る点a−c−d−e−f−j−aを結んだ図形の面積と
は望同じであり、第9図におけるトルク曲線のb点、e
点に示すように、エンジン回転速度 500回転回転材
近と1500回転/分付近の各トルクがほり等しくなる
のである。
エンジンの回転速度が1500回転/分を越えると、°
前記ガバナ53のレバー49が反時計方向に回動し、リ
ンク48によりレバー44を反時計方向に回動して排気
切換弁39を開く。
このとき第2図に示す例ではガバナ53をしてそのレバ
ー49を反時計方向に回動すると、補助レバー62が該
レバーとリンク63との結合点を中心として時計方向に
回動してリンク48を右に押し、前記レバー44を反時
計方向に回動し、前記排気切換弁39を開弁するのであ
る。従って、高負荷の場合はどリンク63が右に移動し
て補助レバー62を反時計方向に回転させるので、リン
ク48を高負荷時には比較的低速において、また低負荷
時には比較的高速において排気切換弁39が開弁する。
また、第3図に示す例では、給気管36内の圧力の上昇
により、パイプ67により連結された空気圧シリンダ6
6のピストン64がばね65に抗して第3図で右に押さ
れ、ロッド68の長穴69に一端がかん嵌合するリンク
48を介して前記レバー44を反時計方向に回動し、上
記排気切換弁39を開弁するのである。
これにより高圧ターボチャージャ30のタービン3亘に
流入する排気ガス量は減少し、低圧ターボチャージャ4
0のタービン41に排気管34から直接高圧の排気ガス
が流入するようになる。この結果、低圧ターボチャージ
ャ40.80の発生する低圧給気管内圧力は第9図の点
線に−fに沿って増大するが、高圧ターボチャージャ3
0の発生する給気圧力が減少するので、給気管36内圧
力は同図点線c−fに沿って減少する。
エンジン速度が1800回転/回転速すると、排気切換
弁39は全開し、排気管34からの総ての排気ガスは低
圧ターボチャージャ40.80のタービン41181に
のみ流し、高圧ターボチャージャ30はその作用を停止
する。低圧ターボチャージャ40.80の発生する給気
圧力は第9図の点λと同等の圧力となる点fとなり、こ
のとき給気は低圧給気管38上り給気バイパス60を経
て、逆止弁47を開いて給気管36内に流入する。
本発明のターボ過給エンジンでは、給気圧力が第9図の
前記0点からr点まで低下するとき、即ち第1O図のP
、からP、まで低下するときに給気管36内の圧力が低
下するので、空気圧シリンダ54内の室54°の圧力も
低下し、ピストン57ばばね58によって右方に移動せ
しめられ、前記調整レバー26を輪27を中心として反
時計方向に回動させ、調整駒25を左方に移動させるこ
とによってロータリバルブitの閉時期を遅らせ、エン
ジンの500回転回転時と同様に圧縮行程を第1O図の
b点から開始して吸入空気量の減少を防ぎ、前述のよう
に図示平均有効圧力、即し発生するトルクを給気圧力の
急変にも拘わらず、第9図の点lに示すようにほり同一
とすることができる。
エンジンが1800回転/回転速えて更に高速になると
、給気圧力は低圧ターボチャージャ40の特性に従って
第9図の給気圧力曲線r−gに示すように上昇するが、
前述のようにロータリバルブ11の閉時期を調節するこ
とによって、燃焼圧力がエンジンの許容最高圧力を越え
ることもなく、燃料供給量を調節することによりトルク
曲線を第9図のt−hとし、b−e−1−hなる連続し
た、しかもエンジン回転速度が変化してもトルクがぼり
一定な車両用エンジンとして望ましいトルク特性とする
ことができる。
これまではエンジンの全負荷運転時における本発明の詳
細な説明したが、次に部分負荷時における作動を述べる
まず、ターボチャージャから供給される給気圧は排気ガ
スのエネルギの減少によって低下するが、エンジン速度
の増加とともに排気ガス流1は増加するから、第9図の
一点鎖線に示す如く点aの給気圧は一点鎖線a−xに沿
って発生し、同様に点Cの給気圧は一点鎖線CVsb点
の給気圧は一点鎖線f−zに沿って各発生する。従って
、排気切換弁39の開弁を開始する点Cに相応する給気
圧を発生するエンジン速度は一点鎖線c−yに沿って、
また排気切換弁39の全開にする点fに相応゛する給気
圧を発生するエンジン速度は一点鎖線f−2に沿って各
負荷に応じて変化するから、前記従来の複数ターボ過給
エンジンのように排気切換弁39の急激な開放とそれに
よる低圧ターボチャージャの加速遅れ、それからくる給
気圧力の低下とトルクの一時的低下が防止される。
本発明の第1図の実施例では、負荷調整装置が全負荷の
場合はリンク63は右方に移動し、第9図の例でいえ−
ば、1500回転/分よりレバー49の反時計方向の回
転によって排気切換弁39は開弁を開始するが、低負荷
時にはリンク63は左方に移動し、補助レバー62をピ
ン61を中心とし時計方向に回転させるので、リンク4
8は左方に移動し、ガバナ53による排気切換弁39を
開弁するエンジン速度を高め得るのである。
第3図に示す例では、給気圧によって作動するので、前
記のように第9図の一点鎖線C’Is及びf−zに沿っ
て排気切換弁39を開き始め(閉じ終わり)、また全開
するのである。
(発明の効果) 本発明は上述のごとく、エンジンに複数のターボチャー
ジャを直列に管連結し、排気管と低圧排気管を連通ずる
排気バイパスには排気切換弁を、低圧給気管と給気管を
連通ずる給気バイパスには逆止弁を各配設し、前記排気
切換弁をエンジンの運転状態に応じて作動するアクチュ
エータにより開弁するとともに、前記エンジンの吸気通
路にロータリバルブを設けて、これを給気圧力に応じて
作動する開閉時期調整機構を介し吸気行程の途中にて閉
じるようにしたので、エンジンの中速、高負荷時におけ
る高圧ターボチャージャから吐出される高い給気圧によ
ってエンジンの許容最高圧力を超えないように、ロータ
リバルブの開弁時期を早めて圧縮比を低下させ、圧縮圧
力を低下させることにより、またこのとき吸気行程の長
さも同時に短縮して対処することができる。
またエンジン速度が更に高まり、高圧ターボチャージャ
による給気能力を超えたとき、エンジン速度増加に応じ
て排気切換弁を徐々に開いて低圧ターボチャージャのみ
を運転させ、この場合、低圧ターボチャージャの加速遅
れはないが一時的に給気圧力は低下するのに対応して、
ロータリバルブの閉弁時期を遅らせることによって吸気
行程の長さを増大させ、これによってエンジンの吸入空
気量を紘少させず、トルク低下を防止することができる
また、本発明のターボ過給エンジンでは、エンジンの運
転範囲のほとんど全域においてエンジンの圧縮圧力をエ
ンジンの許容最高圧力を越えぬ範囲で一定になるように
調節できる。更に、低負荷時においてはサイクル当たり
の燃料噴射量が少なくでき、空気過剰率を増大して熱効
率を高め、空気サイクルに近付け、エンジン運転範囲の
ほとんど全域にわたって車両用エンジンに望ましい中低
負荷時の熱効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ターボ過給エンジンの全体構成図、第2
図は本発明ターボ過給エンジンの他の実施例を示す部分
図、第3図は本発明ターボ過給エンジンの更に他の実施
例を示す部分図、第4図はエンジンのシリンダ及びロー
タリバルブを備えた吸気通路付近の縦断面図、第5図は
ロータリバルブの開閉時期調整装置の断面図、第6図は
前記開閉時期調整装置の要部の断面図、第7図Aは本発
明エンジンの低、中速回転時における吸気弁及びロータ
リバルブのリフト図、第7図Bはそのときのエンジンの
p−v線図、第8図Aは本発明エンジンの高速回転時に
おける吸気弁及びロータリバルブのリフト図、第8図B
はそのときのエンジンのp−v線図、第9図は本発明エ
ンジンのトルク曲線図、第1O図は前記p−V線図の詳
細図、第11図は本発明エンジンのトルク曲線及びター
ボチャージャ圧力比線図、第12図は従来のターボ過給
エンジンにおけるトルク曲線及びターボチャージャ圧力
比線図である。 1ニジリンダ、2:ピストン、3:コンロッド、4ニジ
リンダヘツド、5:吸気口、6:排気口、7:吸気弁、
8:排気弁、9:吸気枝管、IO=吸気マニホールド、
lにロータリバルブ、13:駆動軸、13a:左ねじヘ
リカルスプライン、14、I5.16:スリーブ、17
.18.19.22.23:ベアリング、20:タイミ
ングギヤ、21:回転軸、21a:右ねじヘリカルスプ
ライン、24ニブラケツト、25:調整駒、25a12
5b=凸起、26:調整レバー、27:軸、30:高圧
ターボチャージャ、31:タービン、32:軸、33:
コンプレッサ、34:排気管、35:排気マニホールド
、36:給気管、37:排気バイパス、38.83b:
低圧給気管、39:排気切換弁、40.80:低圧ター
ボチャージャ、4118里=タービン、42.82:軸
、43.83:コンプレッサ、44.49ニレバー、4
5:空気取入管、47:逆止弁、48.63:リンク、
50:駆動軸、5I、52:ギヤ、53:ガバナ、54
.66:空気圧シリンダ、55.67:バイブ、56.
68:ロッド、57.64:ピストン、58.65:ば
ね、59:ピン、60:給気バイパス、61,81b:
低圧排気管、62:補助レバー。 fll12図 第5図 第6図 トルク クーボ゛チマージイ圧力比 トルク 手続補正書(方式) 昭和62年09月23日 1、事件の表示 昭和62年特願第134233号 2、発明の名称 ターボ過給エンジン 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  川崎市川崎区渡田向町8番2号昭和62年0
8月05日 (発送日 昭和62年08月25日) 5、補正の対象  図 面 6、補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)エンジンに複数のターボチャージャを直列に管連結
    し、排気管と低圧排気管を連通する排気バイパスには排
    気切換弁を、低圧給気管と給気管を連通する給気バイパ
    スには逆止弁を各配設し、前記排気切換弁をエンジンの
    運転状態に応じて作動するアクチュエータにより開弁す
    るとともに、前記エンジンの吸気通路にロータリバルブ
    を設けて、これを給気圧力に応じて作動する開閉時期調
    整機構を介し吸気行程の途中にて閉じるようにしたこと
    を特徴とするターボ過給エンジン。
JP62134233A 1987-05-29 1987-05-29 タ−ボ過給エンジン Pending JPS63297731A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134233A JPS63297731A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 タ−ボ過給エンジン
GB888809473A GB8809473D0 (en) 1987-05-29 1988-04-21 Turbo-charger engine system
US07/198,986 US4930315A (en) 1987-05-29 1988-05-26 Turbo-charger engine system
GB8812727A GB2205606B (en) 1987-05-29 1988-05-27 Turbo-charger engine system
FR8807269A FR2615902A1 (fr) 1987-05-29 1988-05-27 Moteur a turbocompresseur
DE3818241A DE3818241A1 (de) 1987-05-29 1988-05-28 Turboladermotorsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134233A JPS63297731A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 タ−ボ過給エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63297731A true JPS63297731A (ja) 1988-12-05

Family

ID=15123538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62134233A Pending JPS63297731A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 タ−ボ過給エンジン

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS63297731A (ja)
GB (1) GB8809473D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1178191A3 (de) * 2000-08-04 2003-03-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abgas-Turbolader für Brennkraftmaschinen
EP1433937A1 (de) 2002-12-23 2004-06-30 BorgWarner Inc. Abgasturbolader mit einer in das Gehäuse integrierten Bypasseinrichtung und Herstellungsverfahren für diese Bypasseinrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669418A (en) * 1979-11-08 1981-06-10 Kanesaka Gijutsu Kenkyusho:Kk Turbosupercharged engine
JPS61291725A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Honda Motor Co Ltd 2段式過給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669418A (en) * 1979-11-08 1981-06-10 Kanesaka Gijutsu Kenkyusho:Kk Turbosupercharged engine
JPS61291725A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Honda Motor Co Ltd 2段式過給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1178191A3 (de) * 2000-08-04 2003-03-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abgas-Turbolader für Brennkraftmaschinen
EP1433937A1 (de) 2002-12-23 2004-06-30 BorgWarner Inc. Abgasturbolader mit einer in das Gehäuse integrierten Bypasseinrichtung und Herstellungsverfahren für diese Bypasseinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
GB8809473D0 (en) 1988-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4930315A (en) Turbo-charger engine system
US4426985A (en) Supercharged internal combustion engine
US4461151A (en) Internal combustion engine
US8448616B2 (en) Internal combustion engine cycle
JPS6364617B2 (ja)
JPH08232694A (ja) 燃料噴射装置付き外部点火ピストン内燃機関の制御方法
US20020040708A1 (en) Method of operating an internal combustion engine
EP1242720B1 (en) Four-stroke internal combustion engine with variable cam timing
EP0636777B1 (en) Four-stroke engine
JPH09125994A (ja) 排気ガスタービン式過給機付内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JPH08177536A (ja) バルブタイミング制御方法及び制御装置
JPS63297731A (ja) タ−ボ過給エンジン
JPH01142214A (ja) ターボ過給エンジン
JPS594533B2 (ja) タ−ボ過給機付エンジン
JP5895862B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH05503337A (ja) 可変バルブタイミング
JP2764742B2 (ja) 排気ターボ式過給機付エンジンの制御装置
JPH0621579B2 (ja) 可変バルブタイミング機関の制御方法
JPH02119641A (ja) エンジンの動弁装置
JPS63243419A (ja) タ−ボ過給エンジン
JPS6244097Y2 (ja)
JP2568250B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS59131714A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付機関の弁作動切換装置
JPS60230514A (ja) 過給機の給気圧制御装置
JPH03275936A (ja) 圧縮比可変2段過給内燃機関