JPS6329625Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329625Y2
JPS6329625Y2 JP1987076763U JP7676387U JPS6329625Y2 JP S6329625 Y2 JPS6329625 Y2 JP S6329625Y2 JP 1987076763 U JP1987076763 U JP 1987076763U JP 7676387 U JP7676387 U JP 7676387U JP S6329625 Y2 JPS6329625 Y2 JP S6329625Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
light
light emitting
emitting diode
brake pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987076763U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6367352U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987076763U priority Critical patent/JPS6329625Y2/ja
Publication of JPS6367352U publication Critical patent/JPS6367352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329625Y2 publication Critical patent/JPS6329625Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車用ブレーキ燈装置に関し、特
にブレーキペダルの押圧力に応答して発光状態変
化をする押圧応答性ブレーキ燈装置に関する。
従来の自動車のブレーキ燈は、車載バツテリを
電源とし、白熱電球を光源とし、赤色フイルタを
用いて、ブレーキペダルの動きによつて断続する
スイツチでブレーキ燈を点消燈させる構造を有し
ていた。後続車に危険を知らせるためにはブレー
キ燈は充分明るくなければならないがあまり明る
すぎると、後続車の運転者の目がくらみ、かえつ
て危険を招くことになり、又電力消費量が増大し
バツテリの過放電の原因ともなる。ブレーキ燈は
後続者に危険を知らせる事故を防止するためのも
のであるが、交通信号にも黄色点滅、黄色点灯赤
色点滅、赤色点灯といくつかの表示があるよう
に、後続車に知らせるべき危険の種類も単一では
ない。ところが従来のブレーキ燈は点灯、消灯の
最も単純な表示しか備えていないため運転者が断
続してブレーキをふむなどして表示に変化をもた
せても表示の種類には制限があり、特に最も危険
な急ブレーキの際にそれを知らせる手段がなかつ
た。
また、昼間と夜間とは外界の照度が大きく異な
るのに単一輝度の表示を行なつていたため、昼間
時に十分な輝度を有する表示は夜間時には、後続
車の運転者を眩惑したり、不必要な電力の浪費の
原因ともなつていた。また、ブレーキ燈は夜間に
使用する尾灯と同色の赤色であるため、尾灯との
輝度の差が少ない場合、後続車の運転者は判別が
つかず急ブレーキの際に追突の危険性が非常に大
であつた。
本考案の目的はブレーキの押圧力に応答してブ
レーキ燈の発光面の割合や点滅の速さを変化さ
せ、制御量の変化を示し危険の程度を明確に知ら
せることのできる押圧応答性ブレーキ燈装置を提
供することである。
本考案は、押圧力に応答して電気的特性が変化
する感圧素子、電源、複数の発光ダイオードの直
列接続より構成し且つ定電流部を有する発光ダイ
オードユニツト、複数個の前記発光ダイオードユ
ニツトより成るブレーキ燈、前記感圧素子の電気
的特性の変化に応じて前記各々の発光ダイオード
ユニツトの発光を前記電源から供給される電力を
変化させ制御する制御回路とを有することを特徴
とする押圧応答性ブレーキ燈装置を提供すること
にある。この装置によりブレーキの押圧力に応答
してブレーキ燈の発光面の割合や点滅の速さが変
化するため後続車の運転者に危険の程度を知らせ
ることができ、さらに光源として高効率の発光ダ
イオードをユニツト化して使用することにより電
力消費を低減できる。
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本考案の基本実施例を示すブロツク図
であり、ブレーキ燈1は制御回路2を介して電源
3へ接続されている。ブレーキペダル21を踏ま
ない状態では制御回路2はブレーキ燈1を電源3
からブレーキスイツチ22により切り離している
が、ブレーキペダル21を踏むとその押圧力に応
じてブレーキ燈1へ供給する電流の断続速さを変
化させる。従つてブレーキ燈1はブレーキペダル
の押圧力に応答して点滅速さを変化する。
又、ブレーキスイツチにより従来方式と全く同
様に単なる点滅だけの点灯を行ない、別に点滅速
度変化をする光源を設け、後続車に対してブレー
キの作動状態を知らせる事もできる。
光源として発光ダイオードを使用する場合は赤
色発光用としては、例えばGaxAl1-xAsやGaAsy
P1-yの赤色発光ダイオードを使用すればよく無駄
な波長の光を出さず発光機構の差とはあいまつて
高効率を実現できる。例えば現在入手可能なGax
Al1-xAsの赤色発光ダイオードで白熱プラス赤色
フイルタの効率の約50倍以上の効率を得ることも
容易である。蒸気圧制御温度差液相成長法により
作られるGaAlAs等の発光ダイオードは、従来の
ものに比べて効率輝度等に優れている。更に発光
ダイオードは順電流による輝度制御が容易に行な
えるので本考案の輝度変調やスイツチングを行な
うのに非常に適している。
制御回路に用いる感圧素子としては種々のもの
を用いることができるが、代表的なものとしては
感圧導電性ゴム、感圧性半導体ダイオード及び他
の感圧素子がある。例えば感圧導電性ゴムには第
2図に示されるようにA、B、C等種々の特性を
有するものがあり、ブレーキペダルの押圧力の特
性に合せて適当な材料を選択することが容易とな
つている。又温度特性も−40℃〜+60℃までフラ
ツトであり車の使用環境に適している。押圧力は
ブレーキペダル21とプツシユロツド24の間に
はさむことにより感知することができる。
第3図は簡単な制御回路の例である。感圧性導
電物質だけで、光源への供給電力を制御すること
は電流容量的に無理があるのでバイポーラトラン
ジスタやFET等を利用した制御回路を利用した
方が好ましい。回路中に外部光により抵抗値等が
変化する素子を組み入れることにより自動的にブ
レーキ燈の基準輝度を制御することができる。素
子は、フオトダイオード、フオトトランジスタ等
すべて利用できる。
第3図において、ブレーキペダルを踏むことに
よりスイツチ22が入り制御回路が動作状態とな
り感圧素子25への押引力により感圧素子の抵抗
値が低くなり、トランジスタT2はオフ状態にむ
かいトランジスタT1はオン状態になりブレーキ
ランプはより明るく発光する。26はフオトダイ
オード、フオトトランジスタ等外部光に対して抵
抗値が変化する素子である。
第4図aはブレーキ燈に発光ダイオードを使用
した場合の一例である。車載のバツテリは通常
12Vを使用している。従つて、一素子あたりの必
要電圧に応じて直列に配線すればよく、12V単位
にユニツトを構成すればよく、ユニツトを多数装
置することにより、発光ダイオード不良によつて
点灯しなくなつた場合、そのユニツトを交換すれ
ばよい。T3〜Toは発光ダイオードユニツトを定
電流化する為に使用しているFETである。定電
流化する為に一素子のシヨート等によるユニツト
の破壊を防ぐことができる。
定電流の方法は、バイポーラトランジスタを使
う等のような方法でもよいが、FETの場合温度
特性に優れ、自動車の使用環境に適している。
第4図bは第4図aのユニツトにフオトトラン
ジスタ等を入れ、外界の明るさに対して発光量が
変化するようにしたものである。このことにより
ブレーキ燈の基準輝度が自動的に変化し夜間にお
いて不必要な輝度を避け、昼間においては十分な
輝度を提供することができる。
第5図はブレーキペダルの押圧力によりブレー
キランプの発光数が変化する制御回路の一例であ
る。この回路によると感圧素子に加えられた圧力
によりA点の電圧が上昇し、トランジスタTr1
ら順次オン状態になり、それに伴い発光ダイオー
ド1から順次点灯する特徴を有する。第6図にこ
の時のブレーキランプの配置の例を示す。第6図
aではブレーキペダルに弱い圧力が加わつた時発
光ダイオード1が点灯し、圧力が強まるに従い
2,3、…、nと矢印の方向に点灯する。急ブレ
ーキ等ブレーキペダルを最強に踏んだ時にnまで
全部点灯する。
第6図bは配置を円形状に並べた例である。
第7図はブレーキペダルを踏んだ際にブレーキ
ランプが点滅することを目的とした制御回路例で
ある。この回路は入力電圧値によるコンデンサC
の充電とユニジヤンクシヨントランジスタUJT
のスタンドオフ比η×Vによる点滅の頻度を変え
ている。従つてブレーキペダルを強く踏んだ時B
点の電圧が上がり点滅回数が速くなる。
この回路を設けることによりブレーキペダルを
踏んだ時にブレーキランプが点滅を始め後続車に
注意を与え急ブレーキ等強く踏んだ時点滅回数が
速くなり後続車に急ブレーキ等を知らせることが
できる。
この回路例はユニジヤンクシヨントランジスタ
UJTを応用しているが通常のマルチバイブレー
タを利用しても構わない。要するにブレーキペダ
ルの押圧力に応じてプレーキランプの点滅の頻度
が変化する回路であればよい。第8図は第7図の
回路に単安定マルチバイブレータを付加したもの
である。この回路ではブレーキペダルのスイツチ
SWが入るとブレーキランプが一定速度で点滅を
始め、後続車に注意をおくる。押圧力が強くなる
と点滅回路が多くなり、ブレーキの効き具合を後
続車に知らせる。第5図乃至第8図に示した例に
対し、第3図にて説明した押圧力によつて輝度を
変化させる方法を取り入れた場合、ブレーキ信号
の後続車に対する伝達はより一層強くなる。又発
光ダイオードは第4図に示す発光ダイオードユニ
ツトを使用してもよい。
以上説明したように本考案は従来のブレーキ燈
が単なる点消灯のみでしか後続車に合図をおくる
ことができなかつたものに対し、制動量の大きさ
を伝達することができ、特に昼、夜等の外界明る
さに対しても基準輝度が変化して常時適切な光量
を発し、後続車の追突等の危険を大幅に改善する
装置であり、その工業的価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図はブレーキペダルと制御回路の構成例、
第2図は感圧導電性ゴムの特性例、第3図は制御
回路の一例、第4図は発光ダイオードのユニツト
の構成例、第5図は押圧力によつて順次点灯する
べくなされた回路の一例、第6図はブレーキラン
プの点灯構成例、第7図及び第8図は押圧力によ
り点滅の頻度を変化させる回路の一例である。 1……ブレーキランプ、2……制御回路、3…
…電源、21……ブレーキペダル、22……ブレ
ーキ点灯用スイツチ、23,25……感圧素子、
26……光抵抗素子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 押圧力に応答して電気的特性が変化する感圧素
    子、電源、複数の発光ダイオードの直列接続より
    構成し且つ定電流部を有する発光ダイオードユニ
    ツト、複数個の前記発光ダイオードユニツトより
    成るブレーキ燈、前記感圧素子の電気的特性の変
    化に応じて前記各々の発光ダイオードユニツトの
    発光を前記電源から供給される電力を変化させ制
    御する制御回路とを有することを特徴とする押圧
    応答性ブレーキ燈装置。
JP1987076763U 1987-05-20 1987-05-20 Expired JPS6329625Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987076763U JPS6329625Y2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987076763U JPS6329625Y2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6367352U JPS6367352U (ja) 1988-05-06
JPS6329625Y2 true JPS6329625Y2 (ja) 1988-08-09

Family

ID=30924151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987076763U Expired JPS6329625Y2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329625Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6367352U (ja) 1988-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106585484B (zh) 车辆后部照明系统
US4859988A (en) Automotive vehicle exterior light flashing circuit
US3840851A (en) Vehicle signal lighting systems
US4037197A (en) Automobile high beam glare warning device
US20040183462A1 (en) Control circuit for signal lamps of a vehicle
JPS6329625Y2 (ja)
JP3137726U (ja) 自動車用ハイブリッド電球
JPH0112699B2 (ja)
CN212274944U (zh) 一种车载导航sos指示模块
US5638045A (en) Vehicle signal light system
CN2196579Y (zh) 助动车组合闪光尾灯
CN2474400Y (zh) 机车后照灯
CN109466432B (zh) 一种驻车灯光系统及车辆
KR970006285Y1 (ko) 방향지시등 점등회로
JPS6235225Y2 (ja)
JPH066969Y2 (ja) 車両用負荷作動表示装置
JPH064269Y2 (ja) 自動車用計器の減光回路
KR900004606Y1 (ko) 자동차의 제동등 및 주행등 제어장치
KR0132488Y1 (ko) 차량의 독서등 자동점등회로
JP2711488B2 (ja) 車両用機器のインジケータランプ減光回路
KR940000012Y1 (ko) 자동차 조명광고판 겸 보조브레이크등
JPH081141Y2 (ja) 車両用機器のインジケータランプ減光回路
KR0148644B1 (ko) 콤비네이션 스위치의 조명 표시장치
JPH0532366Y2 (ja)
KR19980023616U (ko) 광도전 셀을 이용한 보조 램프 작동시스템