JPS63294690A - 薄膜el素子 - Google Patents

薄膜el素子

Info

Publication number
JPS63294690A
JPS63294690A JP62130938A JP13093887A JPS63294690A JP S63294690 A JPS63294690 A JP S63294690A JP 62130938 A JP62130938 A JP 62130938A JP 13093887 A JP13093887 A JP 13093887A JP S63294690 A JPS63294690 A JP S63294690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
light
layer
emitting layer
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62130938A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Sato
修治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP62130938A priority Critical patent/JPS63294690A/ja
Publication of JPS63294690A publication Critical patent/JPS63294690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ゛  〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、交流駆動の薄膜EL(エレクトロルミネセン
ス)素子に関するものである。
(従来の技術) 一般に、この種の薄膜EL素子は、特公昭57−412
00号公報等に開示され第7図に示すように、二重絶縁
膜構造を有し、ガラス等の透明絶縁板から成る基板l 
(厚さ約2mm)上に蒸着法やスパッタリング法等の適
当な方法を用いてITO等の透明導電材料を素材とする
透明電極2(膜厚約2000人)を形成し、次いでこの
上に絶縁破壊を防ぐため5iOz+ Al11Os+ 
Y!03+ Taxes等の酸化物絶縁材料を素材とす
る第1の絶縁層3(膜厚4000〜8000人)、Zn
S等の母体材料内にMn等の発光中心を添加した螢光材
料を素材とする発光層4 (膜厚3000〜6000人
)、第1の絶縁層3と同様な材料から成る第2の絶縁層
5(膜厚4000〜8000人)及び前記透明電極2と
対向すると共に反射性を有する電極として^悲等の導電
材料を素材とする前面電極6(膜厚約2000人)をこ
の順序で順次蒸着法やスパッタリング法等の適当な方法
を用いて積層形成して成るものであり、透明電極2と費
面電極6間に200v前後の交流電圧を印加すると電極
2.6間に発生する電界により発光層4が発光を行い、
基板1を通って外部へ照射される。
(発明が解決しようとする問題点) このようなEL素子は、発光層4にキャリアを発生又は
注入させ、かかるキャリアを発光N4で加速して十分な
運動エネルギーを得て発光中心を衝突励起することによ
り発光中心の核内遷移をもたらし固有の発光を得るもの
であり、このキャリアとして働く電子の平均自由行程は
発光層4の結晶性によって支配される。つまり、キャリ
アの平均自由行程の長い発光層4すなわち結晶性の優れ
た発光N4が駆動電圧を低下させることができ、発光効
率の向上を図ることができる。しかし、従来のEL素子
は前述したように絶縁N3の上に、又は透明電極2の上
に直接発光N4を形成するものであり、発光層4の結晶
性はこれら下地の形態の影響を受けてしまい、優れた結
晶性を得ることが難しいと言う問題点があった。
本発明は、前記問題点に基づいて成されたものであり、
発光層の結晶性を優れたものにし、駆動電圧を低下させ
発光効率の向上を図ることのできる薄膜EL素子を提供
することを目的とするものである。
〔発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) 本発明は、半絶縁性の半導体基板の一面に電圧印加に応
じて発光を呈する発光層を形成し、この発光層の上に透
明電極を形成すると共に、前記半導体基板の他面に金属
電極を形成したものである。
(作用) 発光層が半絶縁性の半導体基板の形態を反映し、結晶性
が優れたものになり、電子の平均自由行程を大きくする
ことができる。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の一実施例を詳述する。第
1図は本発明の第1実施例を示しており、7は抵抗率ρ
=102〜105Ω・国程度の半絶縁性を有し、厚さd
 =200〜500.cr mのSI −GaAs基板
を用いた半導体基板であり、この場合、面方位が(10
0)面の基板を用いている。この半導体基板7の一面に
は発光Jii8としてZnS等の発光母体材料内にMn
等の発光中心を添加した螢光材料を分子線エピタキシー
法等の適当な方法を用いて膜厚3000〜6000人に
成長して形成する。尚、この発光層8は半導体基板7の
面方位と同じ(100)面方位で成長を行う。次に、こ
の発光層8の上に透明電極9とししてAu等の透明導電
材料を抵抗加熱蒸着法等の適当な方法を用い膜厚300
〜700人にて形成する。最後に、半導体基板7の他面
に金属電極10としてIn−Ga (5χ)等の導電材
料を同様に抵抗加熱蒸着法等を用いて形成し、薄膜EL
素子が得られる。
以上のように構成される本発明の薄膜EL素子は、発光
N8を形成する下地となる基板として所定の抵抗率を有
し半絶縁性の半導体基板7を使用し、この上に半導体基
板7の形態を反映した発光層8を形成している。従来の
EL素子のように透明電極あるいは絶縁層の上に発光層
を形成すると、例えばZnS : Mnを用いるとこの
発光層は<111>配向をとりやすく、この(111)
面積層の薄膜EL素子は局所的に双晶となりやすく優れ
た結晶性を得ることはできない。しかし、本発明は例え
ば(100)面の半絶縁性半導体基板7を発光層8の下
地として用いるため、形成される発光層8を完全にく1
00〉配向として形成でき、優れた結晶性を得て電子の
平均自由行程を大きくしている。また、半導体基板7は
抵抗率が高(半絶縁性のため、絶縁破壊時の保護抵抗層
の機能を有し、絶縁性能を安定させている。第2図は透
明電極9と金属電極10との間に電圧を印加した時のエ
ネルギーバンドを模式的に示しており、電圧印加により
、半導体基板7と発光層8との界面準位又は半導体基板
7′の伝導帯11上の電子12がトンネルによりあるい
は障壁を越えて発光層8に注入される。この電子12は
大きい平均自由行程の発光層8に形成された電界により
十分に加速され大きな運動エネルギーを得て発光中心を
衝突励起する。従って、発光効率の良い電子エネルギー
分布が得られ、駆動電圧を低下させることができ、安定
動作も可能となる。
第3図は本発明の第2実施例を示しており、前記第1実
施例と異なる点は、発光層8と透明電極9との間に絶縁
層13としてTa、O,等の酸化物絶縁材料を電子ビー
ム加熱蒸着法等の適当な方法を用いて膜厚3000〜5
000人にて形成する。この場合、絶縁層の機能も有す
る半導体基板7と絶縁層13とにより発光層8を両側か
ら挟持する二重絶縁構造となり、絶縁性能がより安定化
し、特に長寿命化が図れる。第4図はこの第2実施例の
エネルギーバンドを示しており、前記第1実施例と同様
に電子12の平均自由行程を大きくできる。
第5図は本発明の第3実施例を示しており、前記第1実
施例と異なる点は発光層8を絶縁層の機能として用いる
第1及び第2の発光母体層14.15により挟持したこ
とである。すなわち、先ず半導体基板7の上に第1の発
光母体層14としてZnS等の発光母体材料を分子線エ
ピタキシー法等を用いて膜厚1000〜5000人に成
長して形成する。そして、この第1の発光母体層14の
上に前記発光層8を形成した後、この発光層8の上に第
2の発光母体層°15を第1の発光母体層14と同様に
膜厚1000〜5000人に成長して形成する。尚、第
1の発光母体N14゜発光層8及び第2の発光母体層1
5は半導体基板7により形成されて、薄膜EL素子が得
られる。この場合、(100)面の半導体基板7を用い
ることにより絶縁層となるべきく100 )配向の第1
の発光母体層14を形成し、この第1の発光母体FJ1
4の上に半導体基板7の形態を反映させて順次発光層8
と第2の発光母体層15を形成することにより、このよ
うな積層構造の発光N8を完全に<100 >配向とし
て形成でき、優れた結晶性を得て電子12の平均自由行
程を大きくしている。第6図はこの第3実施例のエネル
ギーバンドを示しており、電圧印加により第1の発光母
体層14の伝導帯11にある電子12又は第1の発光母
体層14と発光層8との境界に形成されたトラップにあ
る電子12が平均自由行程の大きい発光層8により十分
に加速され、前記第1実施例と同様な効果が得られる。
尚、これらの発光母体層14.15はいずれか一層のみ
形成しても良い。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、半絶縁性の半導体
基板の一面に電圧印加に応じて発光を呈する発光層を形
成し、この発光層の上に透明電極を形成すると共に、前
記半導体基板の他面に金属電極を形成したことにより、
発光層の結晶性を優れたものにして、駆動電圧を低下さ
せ発光効率の向上を図ることのできる薄膜EL素子を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す断面図、第2図は同
エネルギーバンドを示す説明図、第3図は第2実施例を
示す断面図、第4図は同エネルギーバンドを示す説明図
、第5図は第3実施例を示す断面図、第6図は同エネル
ギーバンドを示す説明図、第7図は従来例を示す断面図
である。 7−・−半導体基板 8−発光層 9−・−透明電極 10−−・金属電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半絶縁性の半導体基板の一面に電圧印加に応じて発光
    を呈する発光層を形成し、この発光層の上に透明電極を
    形成すると共に、前記半導体基板の他面に金属電極を形
    成したことを特徴とする薄膜EL素子。
JP62130938A 1987-05-27 1987-05-27 薄膜el素子 Pending JPS63294690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130938A JPS63294690A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62130938A JPS63294690A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63294690A true JPS63294690A (ja) 1988-12-01

Family

ID=15046196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62130938A Pending JPS63294690A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294690A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0331997A1 (en) * 1988-03-05 1989-09-13 Stanley Electric Co., Ltd. Elongated electroluminescence element and manufacturing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0331997A1 (en) * 1988-03-05 1989-09-13 Stanley Electric Co., Ltd. Elongated electroluminescence element and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6406801B1 (en) Optical resonator type organic electroluminescent element
US20020043929A1 (en) Organic electroluminescence device with an improved heat radiation structure
US20040174117A1 (en) Inorganic electroluminescent device
US7061175B2 (en) Efficiency transparent cathode
JP2833282B2 (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置とその製造方法
JPS5823191A (ja) 薄膜el素子
JP2881212B2 (ja) 電界発光素子
JP2003045674A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
JPS63294690A (ja) 薄膜el素子
JP3253368B2 (ja) 電界発光素子
JP2814999B2 (ja) 有機薄膜エレクトロルミネッセンス表示装置の電極構造
JPS63294691A (ja) 薄膜el素子
KR100834820B1 (ko) 산소질화알루미늄 계면층을 갖는 유기 발광 소자 및 그제조방법
JPH01130495A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
KR100235832B1 (ko) 박막 전계 발광 소자
JP2714697B2 (ja) 電界発光素子
JPS6147097A (ja) エレクトロルミネセンス素子
JP4343676B2 (ja) 有機発光素子
JPS60160594A (ja) 薄膜el素子
JPH0516158B2 (ja)
JPH02148598A (ja) エレクトロルミネツセンス素子
JPS6314833B2 (ja)
JPS5832393A (ja) 薄膜電場発光素子
JPS6012696A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPH0482196A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法