JPS63294476A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS63294476A
JPS63294476A JP12935687A JP12935687A JPS63294476A JP S63294476 A JPS63294476 A JP S63294476A JP 12935687 A JP12935687 A JP 12935687A JP 12935687 A JP12935687 A JP 12935687A JP S63294476 A JPS63294476 A JP S63294476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold air
chamber
room
passage
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12935687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754228B2 (ja
Inventor
米村 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP12935687A priority Critical patent/JPH0754228B2/ja
Publication of JPS63294476A publication Critical patent/JPS63294476A/ja
Publication of JPH0754228B2 publication Critical patent/JPH0754228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷凍室と冷蔵室と第3の室を有する冷気強制循
環方式の冷蔵庫に関する。
従来の技術 従来例を第4図に従い説明する。1は冷蔵庫本体で、2
は冷凍室、3は冷蔵室、4は第3の室である。6は冷却
器で冷凍室2の背面に設置され、冷気を冷凍室2.冷蔵
室3.第3の室4に強制循環させる送風機6を備えてい
る。7は冷気を冷凍室2と冷蔵室3及び第3の室4へ分
流させるダクト8とに連接するダクトカバーであり、ダ
クト8は冷蔵室3及び第3の室4の温度調節装置9に連
結している。前記温度調節装置9内には、冷蔵室3への
冷気吐出量を調節するダンパ開閉装置及び冷蔵室3の冷
気吐出通路(図示せず)を有すると共に第3の室4への
冷気吐出量を調節するダンパ開閉装置10とダンパ開閉
装置1oの感温部11及びダンパ開閉装置10の開度を
調節して第3の室の設定温度を変えるダイヤル12を有
している。
また前記温度調節装置9に配設した第3の室4への冷気
吐出通路13は区画壁14の中に設けた第3の室冷気吐
出通路16に連結している。一方区画壁14には冷蔵室
3への冷気吐出通路16及び前記戻り通路16に連結す
る第3の室4の冷気の戻り通路17が設けられている。
又第3の室4は天井面を区画壁14と、奥面を前記温度
調節装置9の壁面と、扉18と、底面を第2の区画壁1
9とで略密閉されている。かかる構成において、冷却器
5で冷却された空気は送風機6でダクトカバー7の吐出
ロア′を介して冷凍室2に流入して強制循環すると共に
、ダクト8を介して前記温度調節装置9に達し各々冷蔵
室用ダンパ開閉装置(図示せず)及び第3の室側ダンパ
開閉装置10によって所望の温度になるよう冷気量を適
量に制御され、各々吐出通路、戻り通路を介して冷却器
6に戻され以後同様の作用を続けて冷却が行なわれる。
尚ここで前記第3の室4は冷蔵室温度(3〜6°C)よ
りも低く、冷凍室温度よりも高い、チルド(約0°C)
、水温(約−1°C)、パーシャルフリージング(約−
3゛C)等。
食品別の生鮮保存に適した温度に切替え制御可能として
供せられる。したがって第3の室4は一般にその構造上
吸熱負荷の多い室内前方が温度分布として高くなりやす
く、第3の室4への冷気吐出通路は、その出口を第3の
室前方寄りに配設して対処している。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、かかる構成にふ鳩ては、第3の室4の設
定温度切替えは、区画室奥下部に配置された温度調節装
置9のダイヤル12を操作しなければならず、冷蔵室3
の中に多食の食品を収納していると、その操作が困難で
あシかつ調節位置が奥にある為、正確な調整がやりにく
いという欠点を有していた。又問題題を解決する為、前
記第3の室のダンパ開閉装置10のダイヤル12を庫内
前方で操作するには、構造が複雑となり又コストが高く
なり又ダイヤル12を作動させる為の変換機構を通常必
要としこの場合は、これら機構公差による調整精度が低
下する等の欠点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、第3の室の温度調節機構を
、第3の室前方の見やすく調節しやすい位置に配設する
と共に第3の室側ダンパ開閉装置の開度特性切替え機構
の廃止による低コスト化を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本発明は、第3の室の設定
温度調節を第3の室側ダンパ開閉装置の特性調整にて行
なわず、第3の室冷気吐出通路の出口部近傍に、第3の
室へ吐出せずに第3の室の戻シ通路に連結するバイパス
通路を配置し、第3の室冷気吐出通路出口を開閉すると
同時に前記バイパス通路を開閉とするシャッタを配設す
るように構成したものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、シャッタを第3の室吐
出口を減少させる方向に作動させると、同時に戻り通路
に連結するバイパス通路が開口量が拡大し、第3の室4
への冷気吐出量が減少し設定温度は高目に調節されるこ
とになる。
実施例 以下本発明の実施例を第1図から第3図に従い説明する
。尚、従来と同一構成部分については同一符号を付し、
その詳細な説明は省略し異なる部分についてのみ説明す
る。
2oは第3の室4の戻り通路、21は第3の室4への吐
出通路16と前記戻シ通路2Qとのバイパス通路、又2
2は第3の室吐出通路の吐出口15′に連通ずる開口部
23及び前記バイパス通路21を開閉する突起片24を
有するシャッタであり、区画壁14に取付けられ、扉1
8の前面にてその操作が可能となるように配設されてい
る。
かかる構成にて、第2図は第3の室の設定温度を最も低
い温度に設定した状態を示している。すなわち、第3の
室吐出口16′とシャッタ22の開口部23は対面全開
し、シャッタ突起片24はバイパス通路21を略閉塞し
ており、ダンパ開閉装置10で制御された吐出冷気は全
て第3の室4内に吐出されたあと、戻り通路20に戻り
冷却器5へ戻る。
又第3図は、第3の室の設定温度を高目に調節する状態
を示している。すなわち、第3の室吐出口15′とシャ
ッタ22の開口部23は位置がずれ第3の室吐出口16
′の実質開口面積は減少して絞られると同時に、バイパ
ス通路21を閉塞していたシャッタ突起片24はバイパ
ス通路21を開口し、ダンパ開閉装置1oで制御され、
吐出通路15を介して送られてきた冷気はバイパス通路
21を介して直接戻り通路21に導入され、第3の室4
への冷気吐出量を減少させるものであり、第3図に示す
ようにシャッタ22の移動量に応じて、第3の室4への
吐出冷気量は大きく減少させうるものである。
以上のように、本実施例によれば、第3の室4の設定温
度の切替えが第3の室のドア18の前方にて区画壁14
に配設したシャッタの操作のみにて容易に行えるもので
ある。
発明の効果 以上のように本発明によれば第3の室冷気吐出通路出口
と第3の室冷気吐出通路と第3の室冷気戻り通路間に設
けたバイパス通路とを開閉するシャッタを設けることに
よシ次の効果が得られる。
(1)第3の室の設定温度切替え);、第3の室扉前方
で容易に行える為、従来のように庫内の食品をのけて庫
内奥の見にくい設定表示に合わすことがなくなる。
(2)第3の室のダンパ開閉装置そのものの特性を調節
して設定温度を変えるのでない為、本ダンパ開閉装置に
は、余分な特性切替え機構が不要であり、低コストなダ
ンパ開閉装置の採用が可能となる。
(3)第3の室の設定温度を高くする場合、ダンパ開閉
装置の感温部温度もつられて高くなり、ダンパ開閉装置
の開度は逆に大きくなり吐出通路への風量が増加してく
るのを第3の室への冷気吐出口を絞って抑制するだけで
なく戻シ通路を開口させてバイパスさせる為、吐出冷気
量調節中すなわち第3の室設定温度切替巾が大きくとれ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫の断面図、第2
図及び第3図は第1図A−A線矢視方向の区画壁正面詳
細断面図、第4図は従来例を示す冷蔵庫の断面図である
。 2・・・・・・冷凍室、3・・・・・・冷蔵室、4・・
・・・・第3の室、9・・・・・・温度調節装置、10
・・・・・・ダンパ開閉装置、13及び16・・・・・
・第3の室冷気吐出通路、14・・・・・・区画壁、1
6′・・・・・・第3の室冷気吐出通路出口、16・・
・・・・冷蔵室冷気戻り通路、18・・・・・・扉、1
9・・・・・・第2の区画壁、2o・・・・・・第3の
室冷気戻り通路、21・・・・・・バイハス通路、22
・・・・・・シャッタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)区画壁にて区画された冷凍室と、冷蔵室と、少な
    くとも前記区画壁にて天井面を構成する第3の室と、前
    記第3の室への冷気吐出量を調節するダンパ開閉装置と
    、前記ダンパ開閉装置を収めて前記第3の室への冷気吐
    出通路を形成した温度調節装置を前記区画壁下奥部に備
    えて、前記第3の室は奥面は前記温度調節装置、前面は
    扉、底面は第2の区画壁にて区画すると共に、前記第3
    の室の温度調節装置の冷気吐出路に連設する第3の室冷
    気吐出通路と第3の室冷気戻り通路及び両通路をバイパ
    スするバイパス通路と冷蔵室冷気戻り通路とを有する前
    記区画壁と、前記バイパス通路を開閉すると同時に前記
    第3の冷気吐出通路出口を開閉するシャッタとを備えた
    冷蔵庫。
JP12935687A 1987-05-26 1987-05-26 冷蔵庫 Expired - Fee Related JPH0754228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12935687A JPH0754228B2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12935687A JPH0754228B2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63294476A true JPS63294476A (ja) 1988-12-01
JPH0754228B2 JPH0754228B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=15007573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12935687A Expired - Fee Related JPH0754228B2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754228B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023148919A1 (ja) * 2022-02-04 2023-08-10 三菱電機株式会社 冷蔵庫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023148919A1 (ja) * 2022-02-04 2023-08-10 三菱電機株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0754228B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63294476A (ja) 冷蔵庫
JP2772173B2 (ja) 冷蔵庫
US20060016202A1 (en) Refrigerator with system for controlling drawer temperatures
JP2516973B2 (ja) 冷蔵庫
JPS63286682A (ja) 冷蔵庫
JP2523685B2 (ja) 冷蔵庫
JP2953771B2 (ja) 冷蔵庫
JPS62288468A (ja) 5温度式冷蔵庫
JPH07305937A (ja) 冷蔵庫
CN114061252B (zh) 风冷冰箱的控制方法与风冷冰箱
JP2508036Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6146379Y2 (ja)
JPS63318467A (ja) 冷蔵庫
JPS62261879A (ja) 冷蔵庫
JPS63294475A (ja) 冷蔵庫
JPS588971A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0620063Y2 (ja) 冷蔵庫
KR910002815Y1 (ko) 간냉식 냉장고의 냉장실 온기흡입구 개폐장치
JP3197591B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0216231Y2 (ja)
JP2656056B2 (ja) 冷蔵庫
JPS63148070A (ja) 冷蔵庫
JPS63105386A (ja) 冷蔵庫
JPS61147087A (ja) 冷蔵庫の低温容器
JPS63113277A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees