JPS63292497A - 不揮発性半導体メモリ装置 - Google Patents

不揮発性半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPS63292497A
JPS63292497A JP62129496A JP12949687A JPS63292497A JP S63292497 A JPS63292497 A JP S63292497A JP 62129496 A JP62129496 A JP 62129496A JP 12949687 A JP12949687 A JP 12949687A JP S63292497 A JPS63292497 A JP S63292497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
voltage
write
gate
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62129496A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kawamata
川又 昇
Takashi Taira
平良 俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP62129496A priority Critical patent/JPS63292497A/ja
Publication of JPS63292497A publication Critical patent/JPS63292497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ゲート絶縁膜中に浮遊ゲート電極を有するM
OS型不揮発性半導体メモリ装置に関し、特に書込み/
消去に必要な電源電圧以上の電圧を作り出す昇圧回路を
内蔵した不揮発性半導体メモリ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、ゲート絶縁膜中に浮遊ゲートを有し、電子の放出
/注入によって情報の書込み/消去を行なうMOS型不
揮発性半導体メモリ装置t(以下、単にEPROMとい
う。)において情報の書込み/消去を行なうためには、
電源電圧以上の電圧(以降、第2の電圧という)が必要
であり、この第2の電圧を供給する方法として外部から
端子を介して直接筒2の電圧を入力する方法と、同一半
導体基体上に電源電圧以上の電圧を作り出す昇圧回路を
内蔵する方法とがある。
後者の場合、昇圧回路は従来電源電圧(通常、単一電源
)をクロック信号を用いて昇圧することにより、常時情
報の書込み/消去可能な第2の電圧を発生し続けていた
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のEPROMは、電源電圧をクロック信号
を用いて昇圧することにより常時、情報の書込み/消去
可能な電源電圧以上の電圧が供給されたままになってい
るため、パワーオン時の不定状態の時に書込みυ!御回
路が誤動作した場合、それによって記憶情報が書き換え
られてしまう可能性があり、また第2の電圧が不必要な
時、例えば読出し時においても昇n0回路が動作したま
まの状態となっており、不要な電力を消費するという欠
点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の不揮発性半導体メモリ装置は、クロック信号と
、書込み/消去信号と、不揮発性半導体メモリ装置のパ
ワーオンリセット時とリセット後前記電源電圧が定常状
態に達した時とで論理レベルが相異なる制−信号を入力
し、電源立上り時および電源立上り後の書込み/消去時
以外の時に前記クロック信号の昇圧回路への入力を禁止
する制御回蕗を有している。
〔作用〕
したがって、従来のようにパワーオン時の誤動作による
記憶情報の誤蟲き換えは発生せず、かつ第2の電圧が不
要な時には押圧回路の動作は停止しているので消vR電
力の低減がはかれる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のEPROMの一実施例のブロック図、
第2図はその動作を示すタイムチャートである。
ノアゲート1はEPROM(7)!込み/消去時に“L
ルベルとなる書込み/消去信号W+Eとパワーオンリセ
ット8から出力される制御信号CONを入力する。ナン
トゲート3は昇圧用クロック信号CLKとノアゲート1
の出力2を入力する。インバータ4はナントゲート3の
出力を反転する。昇圧回路6は入力端子■にインバータ
4からクロック信号CLKが入力すると動作し、出力端
子Oから電源電圧VDD以上の電圧7(第2の電圧)を
出力する。パワーオンリセット回路8は電源グランド囚
に直列に接続された抵抗9ならびに容iioと、その接
続点12を入力とするインバータ11で構成されている
次に、本実施例の動作を第2図により説明する。
時刻toにパワーオンされると、パワーオンリセット回
路8の接続点12の電位はグランドレベルから抵抗9と
容110で決まる時定数により徐々に上昇していく。そ
して接続点12の電位がインバータ11のスレッショル
ド電圧に達するまではインバータ11の出力である制御
信号CONはjj H”レベルのままである。このとき
、ノアゲート1の出力2は書込み/消去信号W+Eが不
安定であってもL”レベルとなり、ナントゲート3から
クロックCLKは出力されない。時刻t1に接続点12
の電位がインバータ11のスレッショルド電圧を越える
と、制御信号nΣN′は“L”となる。このとき、EP
ROMの書込み/消去を行なわない場合、書込み/消去
信号W+Eが“H”レベルであるため、ノアゲート1の
出力は“L”レベルのままであり、クロックCLKはナ
ントゲート3から出力されない。したがって、昇圧回路
6にクロックCLKは供給されず、消費電力の低減が図
れる。次に、時刻t2に、EPROMの書込み/消去を
行なうために書込み/消去信号W+Eが“L”レベルに
なると、ノアゲート1の出力2が“H”レベルとなり、
ナントゲート3、インバータ4を経て昇圧回路6にクロ
ックCLKが供給されて昇圧回路6が動作し、出力端子
Oから第2の電圧7が出力されEPROMの書込み/消
去が可能となる。そして、EPROMの書込み/消去を
停止するために、時刻t3に書込み/消去信号W+Eが
再び“L″レベルなると、昇圧回路6へのクロックCL
Kの供給が停止して、昇圧回路6は動作を停止し、第2
の電圧7は出力されなくなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、昇任回路が電源の立上り
時には動作せず、書込み/消去時のみに動作して第2の
電圧が発生きれるように制御回路を付加することにより
、従来のようにパワーオン時の誤動作による記憶情報の
誤書き換えは発生せず、かつ第2の電圧が不必要な時に
は昇圧回路の動作は停止しているので消費電力の低減が
図れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のEPROMの一実施例のブロック図、
第2図はそのタイミング図である。 CLK・・・押圧用クロック信号、 W+E・・・書込み/消去信号 CON・・・制御信号、 1・・・ノアゲート、 2・・・ノアゲート1の出力、 3・・・ナントゲート、 4・・・インバータ、 6・・・昇圧回路、 7・・・第2の電圧、 8・・・パワーオンリセット回路、 9・・・抵抗、 10・・・容量1 11・・・インバータ、 12・・・接続点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  MOS型不揮発性メモリトランジスタと、電源電圧か
    らクロック信号の入力により電源電圧以上の電圧を作り
    出す昇圧手段とを同一半導体基体上に有し、書込み/消
    去時に該昇圧手段によつて作り出された電圧を必要とす
    る不揮発性半導体メモリ装置において、 前記クロック信号と、書込み/消去信号と、不揮発性半
    導体メモリ装置のパワーオンリセット時とリセット後前
    記電源電圧が定常状態に達した時とで論理レベルが相異
    なる制御信号を入力し、電源立上り時および電源立上り
    後の書込み/消去時以外の時に前記クロック信号の昇圧
    回路への入力を禁止する制御回路を有することを特徴と
    する不揮発性半導体メモリ装置。
JP62129496A 1987-05-25 1987-05-25 不揮発性半導体メモリ装置 Pending JPS63292497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62129496A JPS63292497A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 不揮発性半導体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62129496A JPS63292497A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 不揮発性半導体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63292497A true JPS63292497A (ja) 1988-11-29

Family

ID=15010916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62129496A Pending JPS63292497A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 不揮発性半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63292497A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474393A (ja) * 1990-07-17 1992-03-09 Nec Corp 半導体集積回路
WO2000060419A1 (fr) * 1999-04-01 2000-10-12 Seiko Epson Corporation Appareil electronique et procede de commande d'un appareil electronique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474393A (ja) * 1990-07-17 1992-03-09 Nec Corp 半導体集積回路
WO2000060419A1 (fr) * 1999-04-01 2000-10-12 Seiko Epson Corporation Appareil electronique et procede de commande d'un appareil electronique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW529028B (en) Single chip computer and method for renewing data therein
US10403374B2 (en) Reduction of output voltage ripple in booster circuit
KR940006611B1 (ko) 전기적으로 소거 및 프로그램이 가능한 반도체 메모리장치의 자동 소거 최적화회로 및 방법
JP2568442B2 (ja) 半導体集積回路装置
US5333122A (en) Electrically erasable and programmable non-volatile semiconductor memory device having word line voltage control circuit using internal voltage booster circuit
JPH03108196A (ja) 電気的消去・書込み可能型不揮発性半導体記憶装置
JPH0696593A (ja) 半導体記憶装置
JP4828520B2 (ja) 半導体装置およびその制御方法
JP2933090B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5153854A (en) EEPROM memory system having selectable programming voltage for low power readability
JPH10302476A (ja) 半導体集積回路装置
KR910003387B1 (ko) 주승압회로의 출력전압승압용 부승압회로
US5278786A (en) Non-volatile semiconductor memory device having an area responsive to writing allowance signal
JP2003233996A (ja) 半導体記憶装置
JPS63292497A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JP2000057791A (ja) 昇圧比を変更するメモリデバイス
JPH10269193A (ja) フラッシュメモリ及びマイクロコンピュータ
JP3176016B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2006185530A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JP2591324B2 (ja) 半導体記憶集積回路
JPH0620485A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0736274B2 (ja) 読出し専用メモリ
JP3943352B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置および情報処理装置
JPH03272095A (ja) 半導体記憶装置
JP2003188690A (ja) 発振回路とそれを備えたicカード