JPS6329244Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329244Y2
JPS6329244Y2 JP1980188225U JP18822580U JPS6329244Y2 JP S6329244 Y2 JPS6329244 Y2 JP S6329244Y2 JP 1980188225 U JP1980188225 U JP 1980188225U JP 18822580 U JP18822580 U JP 18822580U JP S6329244 Y2 JPS6329244 Y2 JP S6329244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
time
circuit
test piece
predetermined value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980188225U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57112953U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980188225U priority Critical patent/JPS6329244Y2/ja
Publication of JPS57112953U publication Critical patent/JPS57112953U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329244Y2 publication Critical patent/JPS6329244Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、材料内に微視的に発生する塑性変
形、き裂を音響的にとらえるアコーステツク・エ
ミツシヨン(以下AEと略称する)計測装置に関
し、特に2チヤンネル方式のAE計測装置に関す
る。AE計測法において、計測したい領域からの
AE信号と雑音を弁別するために、時間差計測に
よる位置標定法が用いられているが、この方法は
装置が複雑になる欠点がある。
本考案は上記に鑑み、きわめて簡単な構成で
AE信号と雑音を弁別し、AE測定領域も任意に設
定できる改良されたAE計測装置の提供を目的と
している。
本考案のAE計測装置は、2個の音響−電気変
換素子の1個の出力が所定値以上のときこの感知
信号を任意に設定できる時間Tだけ遅延されると
ともに、もう1個の素子の出力が所定値以上のと
きに上記の時間Tと連動して変化する時間幅2T
のパルス信号を出力させ、この時間幅2Tのパル
ス信号が出力している間に上記遅延した信号が現
れたことを論理積回路で検出し、その出力パルス
数を計数することにより、2個の音響−電気変換
素子の中間部において時間Tおよび2Tの設定値
に応じた領域から発生する現象のみを計測し得る
よう構成したことを特徴としている。
以下、本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案実施例を示す回路ブロツク図と
試験片を併記した図である。試験片1には図中斜
線部で示す計測領域の外側の2個所にAEセンサ
ー2A,2Bを装着している。このAEセンサー
2A,2Bは圧電素子からなる音響−電気変換素
子であつて、10KHz乃至2MHzの周波数分布をも
つAE波を感知する。この電気信号をそれぞれ、
増幅器及びフイルタ回路3A,3B、弁別及びパ
ルス発生回路4A,4Bを経て、感知信号の大き
さが所定値以上のときカウンタ8が応答しうる程
度の時間幅をもつ1発のパルス信号を発生する。
一方の弁別及びパルス発生回路4Aの出力パルス
P1は遅延時間Tの遅延回路5に入力され、他方
の弁別及びパルス発生回路4Bの出力パルスP2
は時間幅2Tの単安定マルチバイブレータ6に入
力され、遅延回路5の遅延時間T及び単安定マル
チバイブレータ6の時間幅2Tは、例えば2連可
変抵抗器を有する設定器9により同時に調節でき
るようになつている。論理積回路7は単安定マル
チバイブレータ6の出力時間内に遅延回路5が出
力したことを検出し、カウンタ8はこの論理積出
力を計数して出力する。
次に、第2図のタイムチヤートに従い作用を説
明する。いま、試験片1の2個のAEセンサー2
A,2B間の中心0よりセンサー2B側へLだけ
隔つたA点でAE信号が発生したものとすると、
この信号はまずセンサー2Bに入力し、やや遅れ
てセンサー2aに入力する。ここで、AE信号の
伝播速度をvとすれば到達の時間差は2L/vであ る。設定器9により設定される時間Tを T=2L/v …(1) に選べば、単安定マルチバイブレータ6の出力時
間内に遅延回路5が出力してこれが論理積回路7
で検出される臨界状態となる。試験片1の中心0
センサー2A側へLだけ隔つたB点でAE信号が
発生した場合は、まづセンサー2Aに入力し、同
様に2L/vだけ遅れてセンサー2Bに入力するか ら、第2図から明らかなように論理積回路7で検
出される他方の臨界状態となる。従つて、2個の
センサー2A,2B間の中心0から±Lの領域
(第1図の斜線を施こした部分)で発生するAE信
号のみを論理積回路7が検出しカウンタ8がこれ
を計数することができ、この領域外で発生する雑
音を排除することができる。
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、簡単な回路構成で測定したい領域からのAE
信号と領域外で発生する雑音を弁別することがで
きる。また、設定器の調節だけで簡単にAE測領
域を任意に変えることができる。更に、2個の音
響−電気変換素子の中間部を中心として計測領域
を設定できるので、音響−電気変換素子を装着し
にくい箇所を中心として任意の広さをもつ計測領
域を設定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の回路ブロツク図と試験
片を併記した構成図、第2図は上記実施例の作用
説明図である。 1……試験片、2A,2B……音響−電気変換
素子、5……遅延回路、6……単安定マルチバイ
ブレータ、7……論理積回路、9……設定器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 試験片の2点に装着した2個の音響−電気変換
    素子と、時間Tとその2倍の時間2Tとを連動し
    て変化させ得る時間設定手段と、上記2個の音響
    −電気変換素子のうちどちらか一方の出力が所定
    値以上のときに設定された上記時間T遅延したパ
    ルスを出力する第1の回路手段と、上記2個の音
    響−電気変換素子の残り一方の出力が所定値以上
    のときに設定された上記時間2Tの時間幅の出力
    を発する第2の回路手段と、上記第1の回路手段
    の出力と上記第2の回路手段の出力の重なりを検
    出する論理積回路を有し、上記試験片の2点の中
    間部における上記時間Tおよび2Tの設定値に応
    じた領域から発生する現象のみを計測し得るよう
    にしたアコーステイツク・エミツシヨン計測装
    置。
JP1980188225U 1980-12-29 1980-12-29 Expired JPS6329244Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980188225U JPS6329244Y2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980188225U JPS6329244Y2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57112953U JPS57112953U (ja) 1982-07-13
JPS6329244Y2 true JPS6329244Y2 (ja) 1988-08-05

Family

ID=29991613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980188225U Expired JPS6329244Y2 (ja) 1980-12-29 1980-12-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329244Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312636Y2 (ja) * 1972-10-27 1978-04-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57112953U (ja) 1982-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3023569B2 (ja) 流体媒体内の音波バースト移動時間のデジタル式測定方法及び装置
US4606015A (en) Method and apparatus for detecting position of object with ultrasonic wave
US3383690A (en) Bearing measurement system
US5046053A (en) Acoustic signal detection circuit
JPS6329244Y2 (ja)
US4425635A (en) Fish sonar
JPH0142038Y2 (ja)
JPH048756B2 (ja)
JPS63256881A (ja) 音響測位装置の送受信装置
SU1019321A1 (ru) Устройство дл акустико-эмиссионного контрол материалов
JP2803857B2 (ja) 超音波検知器
SU1716422A1 (ru) Устройство выборки акустических сигналов
SU1179216A1 (ru) Ультразвуковой дефектоскоп
SU828068A1 (ru) Устройство дл контрол качестваМАТЕРиАлОВ
JPH0115297B2 (ja)
JPH0722434B2 (ja) 音源方向検出装置
JPS61162767A (ja) 車両用障害物検知装置
SU590657A1 (ru) Устройство дл измерени скорости распространени ультразвуковых колебаний
JPH0438612Y2 (ja)
JPS5854554U (ja) 連続型アコ−ステイツクエミツシヨン波の計測装置
JPS60107581A (ja) 音源位置測定装置
RU2024942C1 (ru) Устройство для считывания графической информации
SU1223136A1 (ru) Устройство дл определени момента максимума сигналов акустической эмиссии
JPH0290068A (ja) 波形処理回路
SU991290A1 (ru) Устройство дл регистрации сигналов акустической эмиссии