JPS6329102B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329102B2
JPS6329102B2 JP58070457A JP7045783A JPS6329102B2 JP S6329102 B2 JPS6329102 B2 JP S6329102B2 JP 58070457 A JP58070457 A JP 58070457A JP 7045783 A JP7045783 A JP 7045783A JP S6329102 B2 JPS6329102 B2 JP S6329102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake valve
intake
opening
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58070457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59194058A (ja
Inventor
Seishi Wataya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58070457A priority Critical patent/JPS59194058A/ja
Publication of JPS59194058A publication Critical patent/JPS59194058A/ja
Publication of JPS6329102B2 publication Critical patent/JPS6329102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/345Controlling injection timing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、吸気弁および排気弁を有する4サ
イクルガソリンエンジンにおいて、エンジンの作
動状態に合わせて吸気弁の開閉時期を最適に制御
する吸気弁制御手段を備え、この吸気弁制御手段
を用いてアイドリング時の回転数を調整するエン
ジンンのアイドリング回転数制御装置に関する。
従来、4サイクルガスソリンエンジンは第1図
のごちく構成されている。この第1図中、1は燃
料と空気の混合気をシリンダ9内に吸入するため
の吸気弁、2は燃焼後のガスをシリンダ9から外
部へ排出するための排気弁、3はクランク軸6に
連動して回転し吸気弁1を開閉作動させるカム、
4はクランク軸6に連動して回転し排気弁2を開
閉作動させるカムである。
また、5はピストンであり、このピストン5は
シリンダ9内において、各作動工程に対応して往
復運動するものであり、このピストン5に上記ク
ランク軸6が連結されている。
シリンダ9には吸気管7が連結されているとと
もに、排気管8が連結されている。吸気管7は混
合気を導入するためのものであり、排気管8は排
気ガスを外部へ排出するためのものである。
吸気管7内には、絞り弁10が配設されてい
る。この絞り弁10は混合気の吸入量を調節する
ためのものである。
また、吸気管7には、混合気生成手段11が設
けられている。この混合気生成手段11は吸入空
気とガソリンとの混合気を生成するたとえば気化
器または燃料噴射装置により構成されている。
以上のように構成された従来の4サイクルガソ
リンエンジンにおいては、ピストン5の往復運動
に機械的に連動してカム3,4が回転し、吸気弁
1、排気弁2が開閉動作を繰り返すが、クランク
軸6の1/2の回転数で回転し、吸気弁1、排気弁
2を開閉作動させるカム3および4の形状すなわ
ち、吸気弁1、排気弁2の開閉時期はあらゆる運
転状態に対して著しい支障がないように決められ
ている。
すなわち、第2図に示すごとく、吸気弁1は吸
入工程の始まる上死点以前θSBで開き始め、吸入
工程の終る下死点を通り過ぎた位置θSAで閉じる。
一方、排気弁2は排気工程の始まる下死点以前
θEBに開き始め、排気工程の終る上死点を過ぎた
位置θEAで閉じる。
吸気弁1の閉時期はエンジンの吸入効率を大き
く左右するパラメータで、高回転側での空気慣性
に伴なう吸入効率の低下を少しでも補なうため、
通常、吸気弁1の閉時期は下死点よりもやや遅ら
せてある。
この吸気弁1の閉時期は高回転側で吸入率が低
下しないように設定すると低回転においては、圧
縮工程にある混合気が吸気管7に逆流するという
問題が生じるため、低回転と高回転の両方の領域
において著しい支障が生じないように妥協点に設
定されている。
したがつて、第3図の実線で示すように、高回
転側では必然的に吸入効率が低下し、エンジンの
出力性能が減少するという欠点を有していた。
また、エンジンの負荷状態を表わすたとえば、
絞り弁10の開度、つまり吸気系の絞りの程度に
よつても吸入効率は変化するが、従来は吸気弁1
がクランク軸6の回転角に対して常に一義的に決
まる開閉時期で作動するため、エンジンの負荷状
態に対して最適な吸入効率を得ることができなか
つた。
この発明は、上記従来の欠点を解消するために
なされたもので、エンンジンの吸気弁をクランク
軸とは機械的に切り離し、電気信号により作動す
るアクチエータによつて吸気弁の開閉動作を行な
わせ、このアクチエータをエンジンの回転数や絞
り弁開度に応じて制御することにより、吸気弁の
最適開閉時期を得るようにし、かつアイドリング
回転数に対しても、このアクチエータにより吸気
弁の開閉時期を補正することによつて最適な制御
を実現できるエンジンのアイドリング回転数制御
装置を提供することを目的とする。
以下、この発明のエンジンのアイドリング回転
数制御装置の実施例について図面に基づき説明す
る。この第4図において、第1図と同一部分には
同一符号を付してその説明を省略し、第1図とは
異なる部分を重点的に述べることにする。
この第4図を第1図と比較しても明らかなよう
に、符号1,2,4〜11で示す部分は第1図と
同様であり、符号12以降で示す部分がこの発明
の特徴をなす部分である。
すなわち、12は電気信号によつて作動し吸気
弁1の開閉を行なわせるアクチエータ、13は絞
り弁10の開度を電気信号に変換する開度セン
サ、14はクランク角センサ21および開度セン
サ13の出力信号を入力とし、アクチエータ12
に制御信号を出力する制御装置である。
この制御装置14には、さらに、水温センサ2
2、クーラ信号a、電気負荷信号b、変速機位置
信号cも入力されるようになつている。水温セン
サ22は冷却水の温度を検出するためのものであ
る。
また、20はクランク軸6に直結された回転体
で、第5図に示すようにその円周方向に複数個の
歯20aおよび20bを有し、クランク軸6の回
転に伴なつて発生する歯20a,20bの有無を
クランク角センサ21が検出するようになつてい
る。
歯20bは歯20aよりもその幅を広くとつて
あるので、クランク軸6の回転によつて発生する
クランク角センサ21の出力は第9図に示すよう
に、上死点および下死点においてパルス幅が広く
なり、ピストン5の絶対的な位置をも判別できる
ようになつている。
制御装置14の詳細な構成は第6図に示すごと
くであり、クランク角センサ21からのパルス信
号のパルス間隔の計測または一定時間内における
クランク角センサ21の出力パルスの計数によ
り、エンジンの回転数を検知する回転数検出回路
30の出力、および、可変抵抗器で構成された開
度センサ13のアナログ信号をデジタル信号に変
換するADコンバータ31の出力とがマイクロコ
ンピユータ32に入力されるようになつている。
マイクロコンピユータ32はエンジン回転数と
絞り弁10の開度の二つのパラメータに対応し
て、ROM33内に収納された吸気弁1の開閉時
期のデータを選択し、このデータに基づいてクラ
ンク角信号に対する吸気弁1の開閉時期を演算
し、エンジンのクランク軸6の1回転ごとに駆動
回路37を介してアクチエータ12を駆動し、吸
気弁1の開閉時期を制御するようになつている。
エンジンの吸入効率と吸気弁1の下死点後の閉
時期との関係は第7図のごとき特性を示す。すな
わち、エンジンが高回転aになるとシリンダ9内
に吸入される空気はその慣性のため最大の吸入効
率を得る吸気弁1の閉時期は遅い側にシフトす
る。
逆に低回転bにおいては、吸気弁1の閉時期が
遅過ぎると、シリンダ9内に吸入された混合気が
圧縮工程において吸気弁1を通つて吸気管7へ逆
流するため、吸気弁1の閉時期をあまり遅らせる
のは好ましくない。
また、エンジンが軽負荷、つまり絞り弁10の
開度が小さい場合にはシリンダ9内へ吸入される
混合気の流速が低いため、吸入効率は吸気弁1の
閉時期が遅い方が大となる。
逆に重負荷すなわち絞り弁10の開度が大きい
場合には、吸気弁1の閉時期が早い方が吸入効率
は大きい。
以上述べたエンジンの吸入効率特性から、吸気
弁1の閉時期の最適値はエンジン回転数とエンジ
ン負荷状態(たとえば絞り弁10の開度)の二つ
のパラメータによつて第8図のようなマツプとし
て表わされる。
この第8図において、丸印の大きさは吸気弁1
の閉時期(下死点後の角度)を示しており、丸印
が大なるほど閉時期は遅くなる。
つまり、エンジン回転数が大であり絞り弁閉度
が小さいときはa点で表わす閉時期となり最も大
きな値をとる。a点を基準にとればエンジン回転
数が低下すると、閉時期(下死点後の角度)は小
となり、絞り弁10の開度が大になると、同様に
閉時期は小となる。
一方、吸気弁1が閉じた状態かから開弁が完了
するまでの過渡状態における吸気絞り効果による
混合気の吸入遅れを補なうために、エンジン回転
数が高くなると、吸気弁1の開時期を早めること
が望ましい。
これら吸気弁1の開時期および閉時期の最適値
はエンジン回転数や絞り弁開度に対するマツプと
してROM33に予め記憶される。
マイクロコンピユータ32はROM33に記憶
された吸気弁1の開閉時期データに基づいてクラ
ンク位置信号に対する吸気弁1の開時期および閉
時期を演算し、たとえばソレノイド機構をもつア
クチエータ12を駆動することにより、第9図c
に示すように吸気弁1を作動させる。
第9図aはエンジンの工程を示し、第9図bは
クランク位置信号を示す。また、第9図dは排気
弁の駆動信号を示し、第9図eはアクチエータ駆
動信号を示す。
このように、吸気弁1の開時期(上死点前角
度)θSBおよび閉時期(下死点後の角度)θSA
ROM33に予め記憶されたデータによつて最適
に制御され、高回転側においても第3図の破線で
示すように吸入効率の低下を抑止できる。
上記のように、吸気弁1の開閉時期をエンジン
の回転数や負荷状態に応じて制御することによ
り、あらゆる運転領域において吸入効率を最適に
保つことができるが、この発明では、さらに吸気
弁1の開閉時期を制御することにより、アイドリ
ング時の回転数を所定の値に調整しようとするも
のである。
第6図において、クーラスイツチ,電気負荷ス
イツチ,変速機位置,冷却水温度などの諸入力a
〜cおよび水温センサ22の出力に対して予め定
められた所望のアイドル設定回転数となるように
回転数設定回路34が目標とするアイドル回転数
を設定し、この設定値と回転数検出回路30とを
比較回路35にて比較し、その偏差を補正回路3
6に入力して、回転数と絞り弁10の開度とから
決まる吸気弁1の開閉時期を第10図(回転数偏
差対吸気弁閉時期)に示すような特性にしたがつ
て補正する。
このように、吸気弁1の閉時期を制御すること
によつて吸入される混合気の量を調整してアイド
リング回転数を目標値に制御するようにしている
ので、エンジンの1回転単位で応答性よくエンジ
ンの発生トルクが調整されることになる。
従来のアイドリング回転数制御は絞り弁10の
全閉位置をアクチエータによつて制御したり、絞
り弁10をバイパスする通路を設け、このバイパ
ス通路の開口面積を調整することにより行なわれ
ていたので、エンジンの吸気弁から離れた位置で
吸入空気量が制御されることになり、必然的に応
答性が悪いという欠点を有していたが、この発明
の場合は吸気弁1の開閉時期を直接的に制御すれ
ば、吸入管内における伝達遅れが解消され高応答
の制御性を得ることができる。また、従来のよう
にアイドリング回転数制御専用のアクチエータや
駆動装置が不要となり構成も大幅に簡素化され
る。
なお、アイドリング状態の検出方法としては周
知のごとくアクセルペダルが全閉か否かを検出す
るアイドルスイツチを設けることにより容易に行
なえ、第6図に示すごとく、このアイドルスイツ
チ38が作動したときのみ比較回路35の補正用
出力を有効とすればよい。
また、以上の説明において、エンジン回転数の
検出の手段として、クランク角センサを用いた
が、これ以外に回転に同期した点火信号を用いて
もよいし、エンジン負荷を表わすパラメータとし
て絞り弁開度以外に吸気管内圧力,吸入空気量な
どの状態量を用いても同様の効果が得られること
は言うまでもない。
さらには、吸気弁1を作動させるアクチエータ
12としてはソレノイド以外に油圧機構などの他
の手段を用いてもよい。
以上のように、この発明のエンジンのアイドリ
ング回転数制御装置によれば、エンジンがアイド
ル状態にあるときに冷却水温,クーラ,電気負
荷,変速機位置などの負荷状態に応じて予め定め
られたアイドリング目標回転数と実際の回転数と
が一致するように、アクチエータの作動タイミン
グを制御装置で制御し、このアクチエータにより
吸気弁のピストン位置に対する開閉時期を制御す
るようにしたので、吸気弁の最適開閉時期を得る
ことができるとともに、従来のように、アイドリ
ング回転数制御専用のアクチエータや駆動装置が
不要となる。したがつて、構成も大幅に簡素化さ
れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の4サイクルガソリンエンジンの
一部の断面図、第2図は従来の4サイクルガソリ
ンエンジンの動作説明図、第3図は従来およびこ
の発明のエンジンのアイドリング回転数制御装置
におけるエンジン回転数対吸入効率の特性比較
図、第4図はこの発明のエンジンのアイドリング
回転数制御装置の一実施例の構成を示す図、第5
図はこの発明のエンジンのアイドリング回転数制
御装置におけるクランク角センサと回転体の歯と
の関係を示す図、第6図はこの発明のエンジンの
アイドリング回転数制御装置における制御装置の
詳細な構成を示すブロツク図、第7図はこの発明
のエンジンのアイドリング回転数制御装置に適用
されるエンジンの吸気弁閉時期に対する吸入効率
特性図、第8図はこの発明のエンジンのアイドリ
ング回転数制御装置に適用されるエンジン回転数
対絞り弁開度の関係を示す図、第9図aないし第
9図eはこの発明のエンジンのアイドリング回転
数制御装置の各部の動作波形図、第10図はこの
発明のエンジンのアイドリング回転数制御装置に
おける回転数偏差対吸気弁閉時期の関係を示す図
である。 1……吸気弁、2……排気弁、4……カム、5
……ピストン、6……クランク軸、7……吸気
管、9……シリンダ、10……絞り弁、11……
混合気生成手段、12……アクチエータ、13…
…開度センサ、14……制御装置、21……クラ
ンク角センサ、32……マイクロコンピユータ、
33……ROM、34……回転数設定器、35…
…比較器、36……補正回路、37……駆動回
路。なお、図中同一符号は同一または相当部分を
示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリンダ、このシリンダ内の往復運動するピ
    ストン、前記シリンダ内に混合気を吸入するため
    の吸気弁、上記シリンダ内の燃焼済みガスを排出
    するための排気弁、上記吸気弁の上記ピストン位
    置に対する開閉時期を制御するアクチエータ、エ
    ンジンがアイドリング状態にあるとき、冷却水
    温,クーラ,電気負荷,変速機位置などの負荷状
    態に応じて予め定められたアイドリング目標回転
    数と実際の回転数とが一致するように上記アクチ
    エータの作動タイミングを制御する制御装置を備
    えてなるエンジンのアイドリング回転数制御装
    置。
JP58070457A 1983-04-19 1983-04-19 エンジンのアイドリング回転数制御装置 Granted JPS59194058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070457A JPS59194058A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 エンジンのアイドリング回転数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070457A JPS59194058A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 エンジンのアイドリング回転数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59194058A JPS59194058A (ja) 1984-11-02
JPS6329102B2 true JPS6329102B2 (ja) 1988-06-10

Family

ID=13432057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58070457A Granted JPS59194058A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 エンジンのアイドリング回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194058A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6470869B1 (en) 1999-10-18 2002-10-29 Ford Global Technologies, Inc. Direct injection variable valve timing engine control system and method
US7398762B2 (en) 2001-12-18 2008-07-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle control system
US6560527B1 (en) 1999-10-18 2003-05-06 Ford Global Technologies, Inc. Speed control method
US6712041B1 (en) 1999-10-18 2004-03-30 Ford Global Technologies, Inc. Engine method
US6978764B1 (en) 1999-10-18 2005-12-27 Ford Global Technologies, Inc. Control method for a vehicle having an engine
US7299786B2 (en) 2004-02-05 2007-11-27 Ford Global Technologies Llc Vehicle control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59194058A (ja) 1984-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3121613B2 (ja) オットーエンジンの制御方法
US6827051B2 (en) Internal EGR quantity estimation, cylinder intake air quantity calculation, valve timing control, and ignition timing control
JP3011070B2 (ja) バルブタイミング連続可変機構付き内燃機関における吸入空気量検出装置
JP3525737B2 (ja) 筒内噴射ガソリンエンジン
JPS59162312A (ja) 電子制御エンジン
US4955341A (en) Idle control system for a crankcase scavenged two-stroke engine
JPS62157222A (ja) 内燃機関における吸排気系内脈動制御装置
JPS6329102B2 (ja)
JP2004076638A (ja) 内燃機関の吸気弁駆動制御装置
JPS5990718A (ja) エンジンの吸気弁制御装置
JP3812138B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP2001280228A (ja) 可変動弁エンジンの点火時期制御装置
JP3361156B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPH0621579B2 (ja) 可変バルブタイミング機関の制御方法
JPS61190119A (ja) 過給機付内燃機関のバルブタイミング制御装置
US11225919B2 (en) Supercharging pressure setting apparatus
US8141539B2 (en) Controller and control method for internal combustion engine
JP2519726B2 (ja) 複式吸気エンジンの点火時期制御装置
JP2748361B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2752463B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH1162644A (ja) 圧縮自着火式内燃機関の弁作動時期制御装置
JP2985470B2 (ja) 燃料噴射時期制御装置
JPS63309737A (ja) 内燃機関のノッキング抑制方法
JPH03117623A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH018675Y2 (ja)