JPS63290999A - 放射性廃液の濃縮方法 - Google Patents

放射性廃液の濃縮方法

Info

Publication number
JPS63290999A
JPS63290999A JP12385287A JP12385287A JPS63290999A JP S63290999 A JPS63290999 A JP S63290999A JP 12385287 A JP12385287 A JP 12385287A JP 12385287 A JP12385287 A JP 12385287A JP S63290999 A JPS63290999 A JP S63290999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
waste liquid
enriched
carbon dioxide
nuclear power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12385287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07104434B2 (ja
Inventor
Toshio Sawa
俊雄 沢
Tetsuo Yamaguchi
哲男 山口
Jun Kikuchi
菊池 恂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62123852A priority Critical patent/JPH07104434B2/ja
Publication of JPS63290999A publication Critical patent/JPS63290999A/ja
Publication of JPH07104434B2 publication Critical patent/JPH07104434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は原子力発電所の放射性廃液の濃縮法に係り、特
に気化透過膜法の膜目詰りを防止した放射性廃液の濃縮
法に関する。
(従来の技術〕 原子力発電所の廃液とは脱塩器の再生廃液、機器ドレン
、床ドレン等の放射能を有する液のことであり、これら
の廃液は直接発電所から放出することはできず放射性物
質の分離等を行って対処している。廃液の成分は硫酸ナ
トリウムが主成分で、その他クラッド成分、イオン交換
樹脂等の不純物が含まれている。現状の処理方法は、廃
液を加熱蒸発器で液の濃縮を行なうとともに蒸発液は必
要に応じて脱塩器で脱塩して純水とし再利用するか放流
する。
従来の処理法での問題点は、まず蒸発缶の材料が腐食す
るとともに缶表面にスケール成分が析出すること、さら
に蒸発液中に放射性成分が混入する心配があることであ
る。これらの課題を解決する方法として、特開昭61−
164195には蒸発缶を用いないで多孔質疎水性膜を
用いる気化透過法を用いる方法が開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この方法は膜の内外に温度差を設け、膜表面で液を蒸発
させて、蒸気を冷却面で凝縮させるものである。この方
法では膜を用いているので材料腐食の心配がなく、蒸発
液も飛沫同伴がないので純度の向上が期待できる。しか
し課題として濃縮時に膜面を汚染し蒸発能力を低下させ
る欠点がある。
本発明の目的は、多孔質疎水性膜の目詰りを防止し、原
子力発電廃液を濃縮する方法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、水蒸気を透過させるが、水を透過させない多
孔質疎水性膜の一面側に所定の温度に加熱された放射性
核種のイオンを含む原子力発電廃液を接触させ、該廃液
から水蒸気を前記多孔質疎水性膜の他面側に透過させて
前記廃液を濃縮する方法において、前記一面側にある前
記廃液中に炭酸ガスを注入することを特徴とする原子力
発電廃液の濃縮方法にある。
前記一面側の廃液中に存在する炭酸ガスは溶解状態と気
泡状態のいずれか一方あるいは両者混合の状態に設定し
、前記廃液のpHを4以下とすること、前記一面側の廃
液のpHの調節をp H検出端からの入力に応じてCO
zガス注入量を加減することが好ましい。
多孔性疎水膜を用いて蒸発して濃縮するプロセスでは、
膜面への金属イオンを主体とする不純物が付着して膜の
細孔の目詰りが生ずる心配がある。
これを防止するために濃縮液中にCO2ガスを圧入して
、液のp、 Hを下げて付着物を溶解することにより、
膜面の目詰りを防止するものである。
〔作用〕
CO2ガスを原子力発電廃液に溶解させると次の解離平
衡が成り立つと考えられる。
すなわちCOxガス分圧に比例してH2COsが生成す
る。H2COaが第1解離平衡定数(K1)の下でH+
とHCOs−に解離する。さらにHCO2−が第2解離
平衡定数(K2)の下でH+とCo32−に解離する。
したがってCO2ガスが溶解するとH+が生成してpH
を下げる。
この原理を利用して膜を介するクローズドの系にCox
ガスを圧入しておくと液のpHが低下する。純水中では
CO2分圧1 kg / aN テp H3、7まで低
下する。塩類含有溶液では同じCO2分圧でも低いpH
になる。
液のpHが低下すると、膜表面に付着した金属イオンを
主成分とする付着物を溶解できる。また溶液中のCO2
ガスは1部膜細孔から液の蒸発ともに揮散するが、この
時にも膜細孔を洗浄できる。
なお濃縮液中に残存するC O2ガスは大気に放置する
だけで放散できる。また蒸発透過液も同様に残存CO2
を放射して純水とする。
[実施例1コ 本発明を実証するための試験装置の構成を第2図に示す
。膜濃縮装置(膜面積]、0OcJ)1は多孔質疎水性
膜としてテフロン平膜14、ステンレス板19で支切ら
れた装置内を原子力発電廃液を模擬した濃縮液20.i
g縮液液21冷却液22で構成されている。濃縮液20
を槽23とポンプ24で膜濃縮装置17を循環する。一
方、冷却液22は槽25とポンプ26を介して一定温度
に保持して循環する。なお凝縮液21は槽27に回収す
る。−力木発明になる炭酸ガス圧入系統は濃縮液20の
ポンプ24の後に炭酸ガスボンベ18と流量計29を介
して圧入するようになっている。
原子力発電廃液を模擬した原液として15%N a 2
S 04液5Qで炭酸ガスの有無において濃縮並びに透
過試験を行った。原液温度60℃、冷却水温度20℃、
温度差40℃である。なお炭酸ガスの注入量は5m1l
l/minである。透過水量の変化を第3図に示す。横
軸に透過時間を、縦軸に透過水量を示す。図中の(A)
表示は炭酸ガス注入時であり、(B)は無添加時である
。透過水量は時間に対して比例し、その後漸次増加傾向
が小さくなる。これは原液の濃縮に伴なう沸点上昇によ
る蒸気温度差の低下と膜面へのスケール析出によるもの
と考えられる。これに対して炭酸ガスを注入した場合に
は原液のpHが4.0 まで低下しており、スケール時
に炭酸カルシウムスケールの析出が抑制されたことによ
り透過水量が増大している。
[実施例2コ 次に原液として15%N a 2S 04液中に200
ppmのFe2(SO4)sを添加した液を用いて、実
施例1と同じ条件で濃縮並びに透過試験を行った。この
時の透過水量の変化を第4図に示す。図中の(A)は炭
酸ガス添加時の特性であり、(B)は無添加時の特性で
ある。(A)及び(B)ともに透過水速度が低下する傾
向にあるが、(B)では、この傾向が大きく、第4図の
炭酸ガス無添加時(B)よりも大きい。これは、原液中
のFeイオンが水酸化物(F e (OH)3)となり
膜面に付着して有効膜面積を小さくしたことによるもの
である。一方、炭酸ガス添加の場合(A)には液のpH
を4.0以下に低めることによりFe(OH)aを形成
しないでFeイオンとして溶解できることにより水酸化
鉄スケールが防止できていることによるものである。な
お透過水の純度は導電率で1μs / an以下であり
、原液からの除去係数(原液濃度/透過水濃度)からみ
ると104以上となり、蒸発分離がよく行なわれている
ものとみることができる。
[実施例3] 本発明になる気化透過法による具体的な膜濃縮装置の構
成を第1図に示す。多孔質疎水性膜14を装填した膜濃
縮装置1を中心として、外部に濃縮液循環系統2と冷却
水循環系統3から構成される。膜濃縮装置1には円管膜
の外側に金属管で覆った多数の2重管4が上下フランジ
5,6に固定された構造となっている。濃縮液循環系に
はヒータ7が入っており、ポンプ8で循環する系統にな
っている。一方、冷却水循環系統3には冷却器9とポン
プ10が設置されている。本発明になる炭酸ガスの注入
はボンベ18より濃縮液循環系統2の配管11内に入れ
る。圧入に当っては注入口11以前の系統内の液pHを
検出器12にて検出して、調節器8を介して圧入するこ
とになる。
本装置の操作については、廃液13を濃縮液循環系統2
に入れ、ヒータ7で所定の温度になるように加温して系
内を循環する。一方、冷却水は循環系統配管3内をポン
プ10によって循環される。
廃液13の濃縮は膜濃縮装置1の2重管4の内側の多孔
質疎水性膜14で水蒸気を通過させ、外筒管15の表面
で水蒸気を冷却凝縮して凝縮水16を得ることにより液
が濃縮される。疎水性膜14から蒸気が蒸発するにした
がい、濃縮されていくが、膜面14には不純物の付着あ
るいは濃縮成分が晶析することが予想される。これらの
成分を溶解するために濃縮液系内に炭酸ガスを圧入して
液のp、 Hを下げ晶析を防止することで対処する。
〔発明の効果〕
本発明では、多孔質疎水性膜を用いる気化透過法による
原子カプラントの廃液濃縮において、原液中に炭酸ガス
を圧入して液のpHを下げることにより膜への目詰りを
防止させることができる。
これにより蒸発効率が高くかつ長時間にわたって安定に
前述の廃液を濃縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる気化透過膜法による濃縮プロセス
を示す装置の構成図、第2図は本発明を実証するのに用
いた実験装置の構成図、第3図及び第4図は本発明での
透過水量と時間との関係を示す線図である。 1・・・膜濃縮装置、2・・・濃縮液循環系統、3・・
・冷却水循環系統、4・・・2重管、7・・・ヒータ、
8・・・p H調節器、9・・・冷却器、]3・・・廃
液注入、14・・・多孔質疎水性膜、16・・凝縮水、
18・・・CO2ボンベ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水蒸気を透過させるが、水を透過させない多孔質疎
    水性膜の一面側に所定の温度に加熱された放射性核種の
    イオンを含む原子力発電廃液を接触させ、該廃液から水
    蒸気を前記多孔質疎水性膜の他面側に透過させて前記廃
    液を濃縮する方法において、前記一面側にある前記廃液
    中に炭酸ガスを注入することを特徴とする原子力発電廃
    液の濃縮方法。 2、特許請求第1項において、前記一面側の廃液中に存
    在する炭酸ガスは溶解状態と気泡状態のいずれか一方あ
    るいは両者混合の状態に設定し、前記廃液のpHを4以
    下にする原子力発電廃液の濃縮方法。 3、特許請求第2項において、前記一面側の廃液のpH
    の調節をpH検出端からの入力に応じてCO_2ガス注
    入量を加減する原子力発電廃液の濃縮方法。
JP62123852A 1987-05-22 1987-05-22 放射性廃液の濃縮方法 Expired - Fee Related JPH07104434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62123852A JPH07104434B2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 放射性廃液の濃縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62123852A JPH07104434B2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 放射性廃液の濃縮方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63290999A true JPS63290999A (ja) 1988-11-28
JPH07104434B2 JPH07104434B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=14870993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62123852A Expired - Fee Related JPH07104434B2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 放射性廃液の濃縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07104434B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110028145A (zh) * 2019-04-23 2019-07-19 李卫 一种火力发电厂间接空冷机组循环水腐蚀控制系统及方法
CN111312423A (zh) * 2020-02-19 2020-06-19 中国核动力研究设计院 一种放射性含硼废液浓缩装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164195A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 日東電工株式会社 原子力発電廃水の処理方法
JPS6287205A (ja) * 1985-10-14 1987-04-21 Hitachi Ltd 中空糸膜フイルタの洗浄法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164195A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 日東電工株式会社 原子力発電廃水の処理方法
JPS6287205A (ja) * 1985-10-14 1987-04-21 Hitachi Ltd 中空糸膜フイルタの洗浄法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110028145A (zh) * 2019-04-23 2019-07-19 李卫 一种火力发电厂间接空冷机组循环水腐蚀控制系统及方法
CN111312423A (zh) * 2020-02-19 2020-06-19 中国核动力研究设计院 一种放射性含硼废液浓缩装置
CN111312423B (zh) * 2020-02-19 2022-02-11 中国核动力研究设计院 一种放射性含硼废液浓缩装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07104434B2 (ja) 1995-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108766610B (zh) 放射性废水的浓缩处理方法及放射性废水处理系统
EP0158798A1 (en) Method and apparatus for recovering thermal energy
JPS63221881A (ja) 廃液濃縮器および廃液処理装置
Xu et al. Water reduction and nutrient reconcentration of hydrolyzed urine via direct-contact membrane distillation: ammonia loss and its control
JP2520317B2 (ja) 超純水製造装置および方法
JP2014097483A (ja) 水処理方法および装置
JPH11503959A (ja) 蒸気の浄化方法及び装置
JPS63290999A (ja) 放射性廃液の濃縮方法
CN105948352A (zh) 处理电厂脱硫高盐高硬度废水的零排放回用工艺
Mitsoyannis et al. Precipitation of calcium carbonate on reverse osmosis membranes
Macedonio et al. Experimental and economical evaluation of a membrane crystallizer plant
Chmielewski et al. Purification of radioactive wastes by low temperature evaporation (membrane distillation)
Epimakhov et al. Reverse-osmosis filtration based water treatment and special water purification for nuclear power systems
JPH07140297A (ja) ホウ酸の分離方法
Bourns et al. Development of techniques for radwaste systems in CANDU power stations
JP2597680B2 (ja) 放射性廃液の濃縮方法
JPS61164195A (ja) 原子力発電廃水の処理方法
JPS61286798A (ja) 放射性廃液処理装置
Zhang et al. Experiment study on the ammonia–nitrogen wastewater treated by air gap diffusion distillation (AGDD) with ZrO2 foamed ceramics
JPH0719032Y2 (ja) 放射性廃液処理装置
CN116282689B (zh) 一种耦合三种膜分离技术将高盐高浓度有机废水脱盐的方法及装置
CN115798767A (zh) 一种鼓气吸收膜蒸馏处理放射性废水的装置及方法
Salimin et al. The Steps in Preventing, Monitoring and Removing of Fouling Scale on Operation of Evaporator
Sirkar et al. Membrane Distillation in Desalination and Water Treatment
JP2000167535A (ja) 蒸留法純水製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees