JPS63290245A - 耐摩耗性鉄基焼結合金 - Google Patents

耐摩耗性鉄基焼結合金

Info

Publication number
JPS63290245A
JPS63290245A JP12390487A JP12390487A JPS63290245A JP S63290245 A JPS63290245 A JP S63290245A JP 12390487 A JP12390487 A JP 12390487A JP 12390487 A JP12390487 A JP 12390487A JP S63290245 A JPS63290245 A JP S63290245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
hard
hard particles
sintered alloy
resistant iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12390487A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Abe
真 阿部
Akiyoshi Ishibashi
章義 石橋
Kazutoshi Takemura
和俊 武村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Riken Corp
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Riken Corp
Priority to JP12390487A priority Critical patent/JPS63290245A/ja
Publication of JPS63290245A publication Critical patent/JPS63290245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の目的】
(産業上の利用分野) この発明は、耐摩耗性鉄基焼結合金に係り、さらに詳し
くいえば例えば高出力型自動車エンジンのバルブシー)
?の材料として利用されるのに最適な耐摩耗性の改良さ
れた硬質粒子分散型の耐摩耗性鉄基焼結合金に関するも
のである。 (従来の技術) 自動車エンジンの出力増大や、ガソリンの無鉛化に伴っ
て、バルブシートはより一層の耐摩耗性を要求されるよ
うになり、特に近年においては、自動車エンジンの高出
力化、高回転化、さらには ゛過給器の利用等により、
熱的および機械的負荷はより一層増大する傾向にあり、
これに対応するべく、バルブシートの素材として、従来
の溶製材に代えて焼結合金を使用する試みがなされてい
る。 そして、焼結合金を素材とするに際し、バルブシートの
耐摩耗性、高温強度、l1f)I酸化性を向上させる[
1的で、鉄基焼結合金に、Cr、Ni。 Co 、 W 、 M o等の元素を、合金用に添加し
、あるいは基地に硬質相として分散させることが行われ
てきた。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような合金元素の添加によって*摩
耗性は改善されるとしても、コストが高騰し、それに見
合った効果が得られるかどうかについては不明な点が多
い。 たとえば、COを基地中に添加した場合、エンジンの低
負荷域においては耐摩耗性向上の効果はあるものの、高
負荷域においてバルブシート温度が高くなると、COの
作用によって基地が軟化し、耐摩耗性は劣化する。 したがって、バルブシート材料にたとえばCOを添加す
る場合には、不均一な濃度となるように工夫し、高温域
での軟化の防11ユをはかる必要があるという問題点が
あった。 (発明の目的) この発明は、このような従来の問題点に着目し、重体摩
耗試験機を用いた合金元素の耐摩耗性に及ぼす効果につ
いての基礎的な試験を通して、最小の合金元素添加によ
り最大の効果を得ることができる合金成分及び金属組織
を決定することによりなされたもので、例えば高出力自
動車エンジンのバルブシート等の素材として好適な安価
で且つ高性能の耐摩耗性焼結合金を提供することを目的
としているものである。
【発明の構成】
(問題点を解決するための手段) この発明に係る耐摩耗性鉄基焼結合金は、重量%で、N
iが6〜14%、Cが0.8〜2.0%、残部がFeお
よび不純物よりなる合金、I、ti地中に、硬質粒子が
5〜20%分散含有しており、高合金フェライト相、ベ
イナイト相、ノぐ−ライト相および硬質粒子が混在する
金属組織を有していることを特徴としているものであり
、Niの不均一分布によるNi富化部、ベイナイト、パ
ーライトお杏び硬質粒子からなる合金元素添加相の四相
混在基地組織中に、硬質粒子が分散された金属組織を有
していることを特徴としているものである。 この発明に係る耐摩耗性鉄基焼結合金において、合金基
地中のNi品−が6%未満では、Ni添加による耐WJ
L性改^゛効果が十分でなく1組織もベイナイト単相と
なり、目的とする混合組織を得ることができなくなるの
で、6%以」二とした。しかし、14%を超えると、[
1的とする1組織のほかにオーステナイトとマルテンサ
イトを生じるようになって加工しずらくなると共に、熱
1膨張がか増加してたとえばエンジンバルブシート素材
として使用した場合にエンジン内で脱落しやすくなり、
さらには#摩耗性が劣化したりするので1合金)、(地
中のN l :1′t、は6〜14%であることが必要
である。 また、合金基地中のC量が0.8%未満であると、フェ
ライトを生じやすくなり、強度および耐摩耗性が低下す
るので好ましくない、このフェライトは生じないことが
好ましいが、完全になくすためにはC、Hを厳密にコン
トロールする必要があり、現実的に困難であるので、5
体積%程度まではフェライトの析出を許容できるものと
する。しかし、C量が2.0%を超えると、オーステナ
イトとマルテンサイトが生じやすくなって加二[シずら
くなると共に、熱膨張量が増加してたとえばエンジンバ
ルブシート素材として使用した場合にエンジン内で脱落
しやすくなるため好ましくない。 このC,1,1は、N i j4 、硬質相の種類およ
び11」によってフェライトr=が5体積%以Fとなる
範囲で必然的に決定されるが、合金基地中においては上
述した理由で0.8〜2.0%とする必要がある。 そして、荊記合金基地中に5〜20%の硬質粒子を分散
含有させ、高合金フェライト相、ペイナイト相、パーラ
イト相および硬質粒子が混在する金属組織をもつ硬質粒
子分散型の耐摩耗性鉄基焼結合金とし、とくに安価で高
性能のバルブシート材に適する焼結合金とするが、この
とき、硬質粒子が5%未満であると、十分な耐摩耗性を
得ることができないので、5%以上とする。そして、こ
の硬質粒子の添加!−にが多くなると、その添加h)に
応じて耐摩耗性は向−トするが、20%よりも多くなる
と硬質粒子の添加に見合うだけの耐摩耗性改りの効果が
少なくなり、コスト高になると共に材質が硬くかつ脆く
なるため強度および加1性の面で問題が生じる。また、
硬質粒子の賃が多くなるほど相手材に対する攻撃性が大
きくなり、例えばエンジンバルブシート素材として使用
した場合に相手バルブを摩耗させる傾向が大きくなり、
総合的に見た場合に好ましくない、したがって、Ni−
C−Fe系合金基地中に分散含有させる硬質粒子は5〜
20%の範囲とする必要がある。 この発明に係る耐摩耗性鉄基焼結合金において、合金基
地中に分散含有させる硬質粒子とじては、Moが55〜
70%、Cが0.1%以下、残部がFeおよび不純物よ
りなるF e −M o系硬質粒子=3〜15%を必須
成分とし、Crが50〜57%、Coが8〜12%、M
oが18〜22%、Cがo、t−1,4%、残部がFe
および不純物よりなるCr−Co−Mo系硬質粒子およ
びCrが27〜33%、Coが8〜12%、Wが22〜
28%、Cが1.7〜2.3%、残部がFeおよび不純
物よりなる0r−Co−W系硬質粒子のうちの1種また
は2種:2〜15%を選択成分とし、前記必須成分と選
択成分との合計で合金基地中に5〜20%分散含有して
いるものとするのがより望ましい。 これらのうち、実施態様において必須成分であるF e
 −M o系硬質粒子は、分散強化による耐摩耗性向上
の効果が著しく大きく、特に250”C以上の高温域で
の耐摩耗性の改善に効果がある。また、選択成分である
Cr−Co−Mo系硬質粒子およびCr−Co−W系硬
質粒子は、分散強化と共に、焼結時に硬質粒子から合金
元素が拡散することにより当該硬質粒子の周囲に高合金
相を生成させ、高温域での耐摩耗性向上の効果は前記F
e−M−o系硬質粒子に劣るものの、250℃以下の低
温域では優れた耐ItI!耗性改にの効果がある。 ところで、自動車エンジンにおけるバルブシートでは、
低温から高温までの幅広い温度域での耐摩耗性を實求さ
れるので、硬質粒子の特性を考慮して上記各硬質粒子を
複合添加することが必要となってくる。しかし、一般に
バルブシートの温度が低い場合には、エンジンの回転数
も低く、バルブシートの摩耗も少ないので、高温域での
耐摩耗性を重視する必要があり、そのための硬質粒子と
してはF e −M o系硬質粒子を使用するのがよい
。 上記したより好ましい硬質粒子において。 Fe−Mo系硬質粒子が3%未満であると耐yI!耗性
改Hの効果が十分でなく、また、F e −M oと基
地金属との接合強度が弱いため15%を超過すると材料
強度が低下するので好ましくない、したかって、必須成
分としてのF e −M o系硬質粒子の量は3〜15
%とするのが好ましい。 一方1選択成分であるCr−Co−Mo系硬質粒子およ
びCr−Go−W系硬質粒子の1種または2種の合計が
2%未満であると耐摩耗性改にの効果が十分でなく、ま
た15%を超過すると硬質粒子からの合金元素の拡散に
より生ずる高合金フェライト相が多くなり過ぎ、高温域
での耐ffjfi性が劣化する。この高合金フェライト
相による耐摩耗性の劣化は炭素量の調節によって改みで
きるが、材料が硬くなって加工しずらくなるのであまり
好ましくない、したがって、Cr−Co−M。 系硬質粒子およびCr−Co−W系硬質粒子の1種また
は2種の合計は2〜15%とすることが好ましい、この
Cr−Co−Mo系硬質粒子およびCr−Co−W系硬
質粒子はほぼ同様の効果をもつので、いずれか1種から
なるもの、あるいは2種を任意の割合で混合したものを
適宜使用することができる。 (実施例) 次に、この発明に係る硬質粒子分散型の耐庁耗性鉄基焼
結合金の実施例を比較例とともに説明する。 粒度分布が150〜200メツシユにピークをもつ純度
98%以上の純鉄粉に、325メツシユアンダーのカル
ボニルニッケル粉および黒鉛粉、粒度分布が150〜2
00メツシユにピークをもつ61%M o −0、02
%C−FeよりなるF e −M o系合金粉、粒度分
41が150〜200メツシユにピークをもつ53%C
r−9%Co−195Mo−1,1%C−Feよりなる
Cr−Co −M o系合金粉、および粒度分布が15
0〜200メツシユにピークをもつ29%Cr−10%
Co−25%W−1,9%C−FeよりなるCr−Co
−W系合金粉を、焼結後に第1表に示した成分組成(第
1表のNo、  1は比較例、No。 2〜7は実施例)が得られるように適宜秤量して配合し
、さらに、各配合粉末に、金型成形の際における型抜け
を良好なものするために潤滑剤としてステアリン酸亜鉛
を0.6%それぞれ添加混合し、各混合粉をそれぞれプ
レスにて7Ton/cm2の成形圧力で成形し、得られ
た各成形体を650″Cで1時間加熱保持して脱ろうし
た後、1150℃で1時間焼結して900℃まで炉冷し
、900℃よりガス冷却し、さらに550°Cでの焼鈍
を施すことによって供試合金を作成した。 このようにして作成した各供試合金を所定の寸法に加工
した後、単体摩耗試験を行うことによってバルブシート
材としての適正を評価した、この評価試験に際しては、
排気側バルブシートの使用条件を想定して、第2表に示
す条件で行った。この結果を第1表および第1図に示す
。 第  2  表 第1表および第1図に示した結果より明らかなように、
硬質粒子を分散含有させないN001の焼結合金は、バ
ルブシートの摩耗量が著しく多くなっており、バルブは
酸化物等の付着を生じていて摩耗は起っていなかった。 また、F e −M 。 系合金のみを含有させたNo、 2の焼結合金は、25
0℃以上の高温域での耐摩耗性はかなり良好であるもの
の、250℃以下の低温域での耐摩耗性は低下する傾向
がみられた。さらに、Cr−Co −M o系合金ある
いはCr−Co−W系合金のみを含有させたNo、 3
 、4の焼結合金は、低温域での耐斤耗性は良好である
ものの、高温域での耐摩耗性の向上は少なかった。 これに対して、F e −M o系合金を必須成分とし
、かつCr−Co−Mo系合金およびCr−Co−W系
合金の1種または2種を、選択成分として、それぞれ適
量含有させたNo、 5 、6 、7の焼結合金では、
低温域および高温域の全温度域で著しく優れた耐摩耗性
を有していることが確かめられた。
【発明の効果】
以上説明してきたように、この発明に係る耐摩耗性鉄基
焼結合金は、重量%で、Niが6〜14%、Cが0.8
〜2.0%、残部がFeおよび不純物よりなる合金基地
中に、硬質粒子が5〜20%分散含有しており、高合金
フェライト相、ベイナイト相、パーライト相および硬質
粒子が混在する金属組織を有しているものであるから、
自己の耐摩耗性に優れていると共に相手材に対する攻撃
性も小さく、250°C以下の低温域および250℃以
上の高温域のいずれの温度域においてもm摩耗性が良好
であり、特に高出力型自動車エンジンのバルブシート等
の素材として好適な安価で11つ高性能の焼結合金であ
るという非常に優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例における各供試合金単体摩耗
試験結果を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、Niが6〜14%、Cが0.8〜2.
    0%、残部がFeおよび不純物よりなる合金基地中に、
    硬質粒子が5〜20%分散含有しており、高合金フェラ
    イト相、ベイナイト相、パーライト相および硬質粒子が
    混在する金属組織を有していることを特徴とする硬質粒
    子分散型耐摩耗性鉄基焼結合金。
  2. (2)硬質粒子は、Moが55〜70%、Cが0.1%
    以下、残部がFeおよび不純物よりなるFe−Mo系硬
    質粒子:3〜15%を必須成分とし、Crが50〜57
    %、Coが8〜12%、Moが18〜22%、Cが0.
    1〜1.4%、残部がFeおよび不純物よりなるCr−
    Co−Mo系硬質粒子およびCrが27〜33%、Co
    が8〜12%、Wが22〜28%、Cが1.7〜2.3
    %、残部がFeおよび不純物よりなるCr−Co−W系
    硬質粒子のうちの1種または2種:2〜15%を選択成
    分とし、前記必須成分と選択成分との合計で合金基地中
    に5〜20%分散含有していることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項に記載の硬質粒子分散型耐摩耗性鉄
    基焼結合金。
JP12390487A 1987-05-22 1987-05-22 耐摩耗性鉄基焼結合金 Pending JPS63290245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12390487A JPS63290245A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 耐摩耗性鉄基焼結合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12390487A JPS63290245A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 耐摩耗性鉄基焼結合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63290245A true JPS63290245A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14872218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12390487A Pending JPS63290245A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 耐摩耗性鉄基焼結合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63290245A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9212572B2 (en) 2009-12-21 2015-12-15 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Sintered valve guide and production method therefor
US20160301279A1 (en) * 2013-03-25 2016-10-13 Ntn Corporation Method for manufacturing sintered bearing, sintered bearing, and vibration motor equipped with same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9212572B2 (en) 2009-12-21 2015-12-15 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Sintered valve guide and production method therefor
DE102010055463C5 (de) * 2009-12-21 2018-02-01 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Gesinterte Ventilführung und Herstellungsverfahren hierfür
US20160301279A1 (en) * 2013-03-25 2016-10-13 Ntn Corporation Method for manufacturing sintered bearing, sintered bearing, and vibration motor equipped with same
CN110043564A (zh) * 2013-03-25 2019-07-23 Ntn株式会社 烧结轴承的制造方法、以及振动电机
US10536048B2 (en) * 2013-03-25 2020-01-14 Ntn Corporation Method for manufacturing sintered bearing, sintered bearing, and vibration motor equipped with same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8733313B2 (en) Iron-based sintered alloy for valve seat, and valve seat for internal combustion engine
US8876936B2 (en) Engine valve seat and manufacturing method thereof
GB2321467A (en) Iron base sintered alloy.
JP4693170B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JPS63290245A (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
US5808214A (en) Powder-produced material having wear-resistance
JPH10219411A (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JPH0555589B2 (ja)
US3758281A (en) Msintered alloy and wear resisting sliding parts manufactured therefro
JPH0555591B2 (ja)
US3812565A (en) SINTERED FE{13 CR{13 C{13 {8 MO{13 V{13 Ni{9 {11 ALLOYS IMPREGNATED WITH Pb OR Rb-BASE ALLOYS
JPS60258449A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JP2877211B2 (ja) バルブシート用鉄基焼結合金
US20110284792A1 (en) Steel-base sintering alloy having high wear-resistance for valve seat of engine and manufacturing method thereof, and valve seat of engine
JPS60258450A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JPH0313546A (ja) バルブシート用鉄系焼結合金
JPS61117254A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JPH0593241A (ja) バルブシート用鉄基焼結合金の製造方法
JPH0561346B2 (ja)
JPH07109023B2 (ja) バルブシ−ト用鉄基焼結合金
JP3068127B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金およびその製造方法
JP2571567B2 (ja) 高温耐摩耗性鉄基焼結合金
JP2677813B2 (ja) 高温耐摩耗性鉄系焼結合金
JPS6296661A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JPH01129951A (ja) 内燃機関の弁座用焼結合金