JPS6328830A - 高純度フエライト系ステンレス鋼板の製造方法 - Google Patents

高純度フエライト系ステンレス鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6328830A
JPS6328830A JP17239686A JP17239686A JPS6328830A JP S6328830 A JPS6328830 A JP S6328830A JP 17239686 A JP17239686 A JP 17239686A JP 17239686 A JP17239686 A JP 17239686A JP S6328830 A JPS6328830 A JP S6328830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
less
rolled
stainless steel
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17239686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215611B2 (ja
Inventor
Masayuki Abe
雅之 阿部
Masanori Ueda
上田 全紀
Toshiyuki Suehiro
末広 利行
Hidehiko Sumitomo
住友 秀彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17239686A priority Critical patent/JPS6328830A/ja
Publication of JPS6328830A publication Critical patent/JPS6328830A/ja
Publication of JPH0215611B2 publication Critical patent/JPH0215611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はC,N、0等の不純物元素を極力低減した優
れた耐食性を有するフェライト系ステンレス鋼板の製造
法に関するものである。
(従来の技術) 一般に高耐食ステンレス鋼と称されるステンレス鋼には
、Moの含有量が高いものが多く耐食性の指標として、
次の実験式で示されるCr当量で評価されることが多い
Creq=%Cr+3X%MO ここで、Creqが多いほど、耐食性は良好である。
本発明におけるフェライト系ステンレス鋼とは上記の式
におけるCr等量が25%以上のステンレス鋼をいう。
従来ステンレス鋼は海水中のようにCβイオン等のハロ
ゲンイオンの存在する環境においては孔食、隙間腐食、
応力腐食割れ等を生じゃすく、耐食性は十分と言えない
状況であった。
近年原子力発電所等の復水器管にステンレス鋼の溶接管
が使用されはじめているが、このステンレス鋼は高Cr
s高Moを特徴とするもので、前記のCr当量で35程
度のものである。
又、一方C+’N量を低くするか、あるいはC十N量で
300ppm程度ではNb −’P”ri ’7:C,
Nを安定化してステンレス鋼の耐食性を高めている。
これらのステンレス鋼の耐食性に関しては従来より多数
の研究があり、例えば5treicher、M、A。
Corrosion 83. Nn70.April(
1983)に詳細に述べられている。
ところが、これらのすぐれた特性を有する高純、高Cr
フェライトステンレス鋼の欠点の一つに、製造上の問題
がある。すでに特開昭54−128464号公報、特開
昭58−39732号公報、特開昭60−2628号公
報、特開昭60−2622号公報等に開示されている通
り、これらの鋼はCC鋳片の冷却中、あるいは冷却後の
表面手入れ時、更には次工程の熱間圧延工程の加熱炉へ
の輸送中にスラブが横われや破損する現象(置き割れと
呼ぶ)が生じることがあり、置き割れが生じると製造不
可能となる場合がある。
さらにこの高Cr、高Moフェライトステンレス鋼は脆
化が著しく速(、ホントコイルに捲取ったものは硬化な
らびに亀裂が生じ捲戻しが行えないことが知られている
。この点について、特公昭57−24055号公報に述
べられているように、捲取ったホットコイルを急冷して
450℃以下の温度に保持し脆化を軽減させることで捲
取を可能とし焼鈍−急冷によりストリップの製造を可能
としている。
(発明が解決しようとする問題点) これらの高純度高Cr、高Moフェライト系ステンレス
鋼は製造工程上、脆化が著しく、取扱いが困難であり、
CCスラブやCCスラブを分塊圧延した後のスラブの取
扱い中に割れを発生する置割れ現象を経験した。この置
割れに対して発明者等は、特願昭60−196806号
において提案しているように防止策を講じた。
又熱延コイルが捲取中に脆化し、捲戻し時に破断する事
例も経験した。このホットコイルの脆化については、特
願昭60−113834号に提案しているように防止可
能技術を確立した。
しかし、これらの高純度高Cr、高MOステンレス鋼は
、冷延工程に供するには、ホットコイルの焼鈍を必要と
し、このため、焼鈍中に表層のCrが酸化され脱Cr層
が生じることとなる。この脱Cr層は、高Orになる程
大きく、耐海水ステンレス鋼になると脱Cr層の除去は
容易ではなく、酸洗工程において従来のステンレス鋼よ
りも高温長時間の酸洗を余儀なくされている。
このように、靭性を確保するために焼鈍を施し、この焼
鈍によって生じた脱Cr層を除去するために長時間酸洗
を行うことが生産性及び歩留りの低下を招き、高価格の
高純度高Cr、高Moステンレス鋼を一層高価格にする
原因の一つとなっている。
(問題点を解決するための手段) このため本発明者等はこの高純度フェライト系ステンレ
ス鋼の製造法を確立するため研究を行い、以下に述べる
要旨の製造法を確立した。
すなわち、鋼中のC,Nを極力低く抑えると共に、必要
最少限のTi 、Nbを添加して粒界腐食や溶接部の耐
食性を確保する。
CC鋳片や分塊圧延を加えたスラブは冷却に際し600
℃以下までは空冷あるいは空冷以上の冷却速度で冷却し
、脆化を極力低減する。
これらのスラブは熱間圧延時に、1100℃以上で加熱
し、熱間圧延を800℃以上で終了後、ランナウトテー
ブル上で注水して強制冷却し脆化域を急冷することでホ
ットコイルの脆化を最少限に抑え550℃以下の低温捲
取を行うことでホットコイルの冷却中における脆化を回
避し、ホットコイルの焼鈍を行うことなしに、酸洗を施
し通常の冷間圧延工程で冷間圧延可能なフェライト系ス
テンレス鋼の製造法を確立した。
以下に本発明の製造法について詳細に述べる。
主成分として25 Cr −4Ni −4Moを選び、
Nb 、Ti 、C+Nを変化させた小鋼塊を実験室で
溶解し、1170℃に加熱後、5鶴厚に熱間圧延し、圧
延終了温度を800℃以上とし、その後接々の捲取温度
まで水冷し、捲取のシュミレーシランとして捲取温度に
1時間保定後、炉冷(20℃/hr)した材料について
熱延板焼鈍を行ったものと、熱延板焼鈍を省略したもの
について、酸洗−冷延工程を実施し比較検討を行った。
表1に、供試鋼の成分を、表2に各工程の条件及び状況
を示す。その結果、従来鋼よりもC,Nを低減したもの
については熱間圧延材の焼鈍を省略したにも拘らず、材
料の靭性は確保され、冷延工程においても割れ等の問題
が生せず、極めて良好な冷延板を得ることが出来た。
また、熱延板の脱Crについては、熱延板焼鈍を省略し
たものは熱延板焼鈍したものと比べ、半分以下となり、
熱延コイルの酸洗時間を大幅に短縮することが可能であ
ることが判明した。
以上述べた如く、脆化の著しい該鋼種においては、熱間
圧延後脆化が生じないように注水による強制冷却を施す
ことで、その後のホットコイルの取り扱いが容易になる
ばかりではな(、成分、特にC,Nを極力低減し、Nb
、Tiのような安定化元素を必要量加えたものは、熱延
板の焼鈍を省略しても、次工程以降に何ら支障をきたさ
ず、焼鈍材と同等以上の材質を得ることが出来た。さら
に、表2に示すように酸洗工程で行なわれる脱Cr層に
関しては熱延板焼鈍したものに比較して容易に除去可能
であることがわかり、酸洗時間の短縮が実現出来、従来
、生産性の低下をまねいていた脱Cr層の除去という問
題を解決し生産性の改善ならびに低価格化に大きく寄与
することが判明した。
以下に本発明の限定理由について述べる。
高C’r、高Mo系のCC鋳片やCC鋳片を分塊圧延し
たスラブ、あるいは鋼塊を分塊圧延した後のスラブの冷
却においては、800℃に存在するLaves相析出域
の冷却を速くして析出を極力抑制する方向で検討した。
その結果、これらスラブの冷却において、600℃以下
までスラブを空冷あるいは空冷以上で冷却することで可
能となることが判明した。次いで熱間圧延に際しては上
記スラブを加熱炉で1100℃以上に加熱して析出物を
溶体化させ、スラブ中に存在する第2相粒子を固溶化し
たのち、通常の熱延をおこなう。この圧延は800℃以
上で終了し、圧延直後より水冷して、800℃に析出ノ
ーズのあるLaves相の析出を防止し、該熱延鋼帯を
550℃以下で捲取り、捲取完了後の復熱や徐冷中にお
いてもLaves相等の金属間化合物や炭化物の形成を
阻止して脆化を防止し、靭性を得るものである。また熱
延コイルを捲取後出来れば30分以内に水中に浸漬する
ことで冷却速度を早めてさらに靭性の向上を計ることが
出来る。
以上の現象については更にラボ実験で成分系を広げて検
討したが、次の成分系において成立することが判った。
Cr:18〜55% (重量%) Mo:0.5〜6% Ni:0〜8% C:0.01%以下 N:0.02%以下 Nb又はTi1種又は2種で0.6%以下0:0.01
%以下 Si:2%以下 Mn:2%以下 S  :0.005%以下 P:0.04%以下 A7!やCa等の脱酸成分0.06%以下次に本発明の
鋼成分範囲を限定した理由について説明する。
本鋼種のように海水環境においても使用可能なフェライ
ト系ステンレス鋼は耐食性の点から高Crでかつ高Mo
鋼であることが必要で、 Creq(=%Cr+3X%Mo)を25%以上とする
必要がある。
又耐食性と靭性の点から鋼成分中の不純物であるC、N
、O,S、等を極力低減することが必要である。特にC
とN量が多いと炭窒化物を形成しやす(、靭性を低下さ
せると同時に、粒界腐食を起こしやすくなり、有害元素
であり、更に第1図に示した通り製造性の点からも低い
方が望ましく、C:0.01%以下、N:0.02%以
下に制限した。
更にOも可能な限り低くすることが望ましく 0.01
%以下とした。Nb、Tiは、これらを添加することに
より、C,Nを固定し、靭性向上と粒界腐食防止に有効
な元素であるが、第2図に示すように(Nb +Ti 
)/ (C+N)の値が大きくなる程、脆化傾向が速ま
り、過剰のNb、Tiは高温域の脆化を促進させるので
この添加量を極力抑え、(Nb + Ti ) / C
+ Nを20以下に制限し、1種又は2種で0.6%以
下とした。
Niは靭性向上に有効であり、必要により8%以下で添
加することができる。
脱Cr層が製品まで残留すると耐食性を大幅に低下させ
る。したがって熱延板の酸洗時に完全に除去することが
必要である。熱延板の焼鈍を省略するとこの脱Cr層が
大幅に減少することになり、酸洗工程も簡略化させ得る
が、この酸洗工程で脱Cr層を完全に除去する必要があ
る。
(実施例) VOD法により脱炭、脱窒を十分に行い表3に示す成分
の鋼を溶製した。これらはCC鋳片とし、加熱炉に装入
し分塊圧延スラブとし500℃まで空冷した。
その後、熱延加熱炉に装入し、1170℃に10分以上
加熱し通常通り熱間圧延し、850℃で最終スタンドを
出た後、水冷して捲取り温度を320〜380℃で実施
した。その後、コイルを冷間精整を経て、焼鈍を行った
ものと焼鈍を省略したものをメカニカルデスケール後酸
洗し冷間圧延後、最終焼鈍、酸洗して冷延鋼板とした。
熱延コイルの酸洗は脱Cr層を完全に除去するため、焼
鈍材では貰温H2SO,中で3分間行い、焼鈍省略材は
1.5分間とした。
この熱延板の焼鈍を行わずに冷延工程を実施したものに
ついては焼鈍材と同様、何ら問題なく、耐食性の優れた
冷延鋼板が製造出来た。
(発明の効果) 以上述べたように本発明によれば、高Cr、高Mo系の
フェライト系ステンレス鋼の製造工程中での靭性の低下
はな(、熱延板の焼鈍を省略することで、省エネルギー
ならびに、酸洗時間の短縮により生産性の向上を図るこ
とが出来、また、歩留も向上するので、より一層安価な
高耐食ステンレス鋼板や溶接鋼管を製造することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱延板の衝撃特性に及ぼす捲取温度とC+Nの
影響を示す図、第2図は高温での脆化に及ぼす(Nb 
+Ti )/ (C+N)の影響を示す図である。 渫度 (°C)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%でC:0.01%以下、N:0.02%以
    下、O:0.01%以下、Creq=(%Cr+3×%
    Mo):25%以上、Nb、Tiの一種又は2種:0.
    6%以下を主成分とし、(Nb+Ti)/(C+N)≦
    20を満足するようなフェライト系ステンレス鋼スラブ
    を鋳造温度、又は分塊圧延温度から600℃以下まで空
    冷または空冷以上の冷却速度で冷却し、次いで該スラブ
    を1100℃以上に加熱したのち、熱間圧延し熱間圧延
    を800℃以上で終了後、注水による急冷を施して55
    0℃以下で捲取り、脱Cr層の生成を抑えるために熱間
    圧延鋼板の焼鈍を行わずに酸洗を施し、生成した脱Cr
    層を完全に除去した後、冷間圧延工程にて鋼板を製造す
    ることを特徴とする高純度フェライト系ステンレス鋼板
    の製造方法。
  2. (2)重量%でC:0.01%以下、N:0.02%以
    下、0:0.01%以下、Creq=(%Cr+3×%
    Mo):25%以上、Nb、Tiの一種又は2種:0.
    6%以下、Ni:8%以下を主成分とし、(Nb+Ti
    )/(C+N)≦20を満足するようなフェライト系ス
    テンレス鋼スラブを鋳造温度、又は分塊圧延温度から6
    00℃以下まで空冷または空冷以上の冷却速度で冷却し
    、次いで該スラブを1100℃以上に加熱したのち、熱
    間圧延し熱間圧延を800℃以上で終了後、注水による
    急冷を施して550℃以下で捲取り、脱Cr層の生成を
    抑えるために熱間圧延鋼板の焼鈍を行わずに酸洗を施し
    、生成した脱Cr層を完全に除去した後、冷間圧延工程
    にて鋼板を製造することを特徴とする高純度フェライト
    系ステンレス鋼板の製造方法。
JP17239686A 1986-07-22 1986-07-22 高純度フエライト系ステンレス鋼板の製造方法 Granted JPS6328830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17239686A JPS6328830A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 高純度フエライト系ステンレス鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17239686A JPS6328830A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 高純度フエライト系ステンレス鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328830A true JPS6328830A (ja) 1988-02-06
JPH0215611B2 JPH0215611B2 (ja) 1990-04-12

Family

ID=15941159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17239686A Granted JPS6328830A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 高純度フエライト系ステンレス鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6328830A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141558A (ja) * 1988-10-18 1990-05-30 Crucible Materials Corp 水素脆化に高抵抗を有する耐食フエライトステンレス鋼溶接管及びそれを含む陰極保護熱交換器
JPH03249150A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Nippon Steel Corp 溶接部の靭性に優れたフェライト系ステンレス鋼
KR20000034394A (ko) * 1998-11-30 2000-06-26 이구택 수조용 페라이트계 스테인레스 강

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141558A (ja) * 1988-10-18 1990-05-30 Crucible Materials Corp 水素脆化に高抵抗を有する耐食フエライトステンレス鋼溶接管及びそれを含む陰極保護熱交換器
JPH03249150A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Nippon Steel Corp 溶接部の靭性に優れたフェライト系ステンレス鋼
KR20000034394A (ko) * 1998-11-30 2000-06-26 이구택 수조용 페라이트계 스테인레스 강

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0215611B2 (ja) 1990-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100324892B1 (ko) 고강도,고연성복상조직스테인레스강및그제조방법
KR20180017177A (ko) 페라이트계 스테인리스 열연 강판 및 열연 어닐링판, 그리고 그들의 제조 방법
JPH08144021A (ja) フェライトステンレス鋼およびその冷延鋼板の製造方法
JP4710458B2 (ja) 回転子用無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH1036947A (ja) 深絞り性に優れるオーステナイト系ステンレス熱延鋼板およびその製造方法
JPS6328830A (ja) 高純度フエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2007162097A (ja) 回転子用無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0741854A (ja) 靱性に優れたフェライト単相ステンレス熱延鋼板の製造方法
JPH0158249B2 (ja)
JPS5925933A (ja) 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス薄鋼板の製造法
JP3917320B2 (ja) 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS61272322A (ja) 耐海水ステンレス鋼板の製造方法
JP2637013B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼薄肉鋳片の製造方法
JPH0353026A (ja) 耐熱耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH02258931A (ja) 薄肉鋳造法を用いたCr系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH05293595A (ja) フェライト系ステンレス鋼薄肉鋳片の製造方法
JP2000054081A (ja) 表面光沢むらのないオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH06158233A (ja) 靱性の優れたフェライト系ステンレス鋼薄肉鋳片及びこの薄肉鋳片によるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JP2526122B2 (ja) ストリツプキヤステイングによる深絞り成形用冷延鋼板の製造方法
JPH0353025A (ja) 高耐熱耐食性フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0137454B2 (ja)
JPH0320407A (ja) 高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法
JPH0570835A (ja) 超塑性成形による肌荒れの極めて少ない2相ステンレス鋼板の製造方法
JPH0250908A (ja) 高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法
JPH0874003A (ja) 耐スラブ置き割れ性および耐粒界腐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees