JPS63286995A - 入出金管理装置 - Google Patents

入出金管理装置

Info

Publication number
JPS63286995A
JPS63286995A JP62121032A JP12103287A JPS63286995A JP S63286995 A JPS63286995 A JP S63286995A JP 62121032 A JP62121032 A JP 62121032A JP 12103287 A JP12103287 A JP 12103287A JP S63286995 A JPS63286995 A JP S63286995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
money
mode
deposit
withdrawal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62121032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693269B2 (ja
Inventor
博 小西
木村 晴雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP12103287A priority Critical patent/JPH0693269B2/ja
Publication of JPS63286995A publication Critical patent/JPS63286995A/ja
Publication of JPH0693269B2 publication Critical patent/JPH0693269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は入出金管理装置に関し、特に、銀行、証券会社
等における出納元方での入出金を管理するものに適用し
て好適なものである。
[従来の技術] 銀行等におけるテラー回合、ATM (Automat
ic Te1ler )Iachine)の入出金、両
替金や、銀行、証券会社等における渉外持込現金や、流
通業におけるレジスタ回合等は、最終的には出納元方で
管理される。
従来、出納元方におけるこのような現金管理は、テラー
、渉外レジ担当者が持ち込んだ金銭を、出納担当者が、
それぞれ独立した入出金管理機、紙幣入金機等を用いて
精査、認証を行って遂行していた。第2図に、現在銀行
等で用いられている出納元方の管理システムを示す。
第2図において、入出金管理機1には、認証プリンタ2
、紙幣入金機3、硬貨入金機4、紙幣放出機5及び硬貨
放出機6の各種端末が接続され、入出金管理機1はこれ
ら各端末とデータを授受しながら入出金管理、残高管理
、精査、認証を制御する。例えば、入金処理について、
入出金管理機1は、具備するキーボード入力装置からオ
ペレータによって入力された指示に基づいて紙幣入金機
3まなは硬貨入金機4をコントロールして紙幣入金機3
または硬貨入金機4を作動させ、出納元方に持ち込まれ
た紙幣または硬貨を高速で一括計数させてその計数デー
タを取込み、そのデータを具備するディスプレイに表示
すると共に、そのデータ及びキーボード入力装置からの
入力データに基づいて得られた精査内容、残高、小計、
合計、認証等の元方処理に必要な情報を認証プリンタ2
に出力して文字、フォーマット等として印字させる。
従って、当該管理システムにおいては、現金持込者が現
金を紙幣入金機3または硬貨入金機4に挿入した後、入
金額データを入力すれば良く、必要な繰作を一人で行う
ことができる。
これでは、入力された入金額が誤っている場合には精査
の実効がなく、実際には別の出納元方者が立ち合って当
該操作を行っていた。
また、出金処理について、入出金管理機1は、具備する
キーボード入力装置からオペレータによって入力された
指示に基づいて紙幣放出機5まなは硬貨放出機6をコン
トロールして紙幣放出機5または硬貨放出機6を作動さ
せ、所定額の紙幣または硬貨を排出させ、その額を認証
プリンタ2によって印字させるようにしている。従って
、この場合にも一人の担当者で操作することができ、実
際上は出納元方者が立ち合っていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような管理システムでは、精査毎に
少なくとも二人の担当者が必要となり、管理システムを
導入して精査業務を合理化しようとしても限界があった
。また、入力された人出金額データ自体が誤っている場
合には、二人で確認するようにしてもシステム側で検出
することができず、精査業務の限界があった。そのため
、入力に厳正さが要求され、しかも、多数の精査を遂行
しなければならず、精査担当者の精神的負担は大きなも
のとなっていた。
さらにまた、上述の従来システムでは、入金額データと
取り扱われた金額との一致、不一致を管理するだけであ
り、帳票、伝票との一致、不一致が管理されておらず、
この点で不十分であるということができる。
本発明は、以上の点を考慮してなされたもので精査時に
おける担当者の精神的負担を軽減すると共に、持ち込ま
れた金銭及び持ち出される金銭の精査を担当者によって
確実になし得て業務の合理化を達成できる入出金管理装
置を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] かかる問題点を解決するため、本発明は以下の構成を有
する。すなわち、動作モード及び各種データを入力する
と共に各種情報を表示する操作手段を備えると共に、金
銭及び帳票の取入、搬送に関する金銭を装置本体内に取
り入れる金銭取入手段と、帳票を装置本体内に取り入れ
る帳票取入手段と、金銭及び帳票を所定の搬送経路で搬
送させる搬送制御手段とを備える。また、搬送されてい
る金銭の金稚を鑑別する金銭鑑別手段と、搬送されてい
る帳票上に記載されている少なくとも金額データ及び、
入金モードまたは出金モードを指示するモードデータを
読み取る帳票読取手段と、金銭を出入自在に収納する金
銭収納手段と、入金モ−ドにおいて取り入れられた金銭
の額と取り入れられた帳票の記載金額データとの精査を
行うと共に、入金モードにおいて取り入れられた金銭を
金銭収納手段に収納させると共に出金モードにおいて出
金額データが指示する分だけ金銭収納手段から金銭を排
出させる制御手段とを備える。さらにまた、金銭及び帳
票の排出に関する金銭収納手段から排出された金銭を装
置本体外に排出させる金銭排出手段と、取り入れられた
帳票を装置本体外に排出する帳票排出手段とを備える。
[作用] 入金モードにおいては、帳票取入手段から取り入れられ
、搬送制御手段によって搬送される帳票の記載金額デー
タを帳票読取手段が読み取り、この読み取られた金額デ
ータと、金銭取入手段が取り入れ搬送制御手段によって
搬送され金銭鑑別手段が鑑別した金銭とを制御手段が比
較して精査を行い、その後、取り入れた金銭を金銭収納
手段に収納し、合わせて帳票を帳票排出手段によって排
出させるようにしな。
また、出金モードにおいては、制御手段は帳票読取手段
によって読み取られた金額データに相当する金銭を金銭
収納手段から排出させ、さらに、金銭排出手段によって
金銭を装置外部に排出させるようにした。同時に、帳票
も帳票排出手段によって排出されるようにした。
その結果、入金処理及び出金処理を帳票の記載データに
基づいて実行することができ、帳票を用いない場合に比
軸して格段的に処理の信頼性を向上させることができ、
担当者の精神的負担を軽減できる。しかも、少ない担当
者によって入出金処理が可能となり、合理化を達成する
ことができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら詳述する
第1図、第3図〜第5図は本発明による入出金管理装置
の一実施例を示すものであり、第1図はこの実施例の各
部の配置を示す概略縦断面図、第3図はこの実施例の外
観を示す斜視図、第4図はこの実施例の制御構成を示す
ブロック図、第5図は管理処理手順を示すフローチャー
トである。
第3図において、筐体10の操作者にとって手前側の面
は、傾斜して操作面10aをなしており、この操作面1
0aに、各種キースイッチを備えた操作入力部11a及
び各種表示を行う表示部11bからなる操作部11と、
例えば操作者を特定するIDカードに情報を書くと共に
当該IDカードから情報を読み取るIDカードリーダラ
イタ12の挿入排出孔12aと、紙幣、伝票または帳票
(以下、伝票及び帳票を合せて単に帳票と呼ぶ)等の紙
片を装置内部に取込むための挿入口13とが設けられて
いる。また、傾斜面10aより下方の前面10bには、
紙幣を装置外部に排出するための紙幣排出口14が設け
られている。さらに、筐体10の上面10cには、帳票
を装置外部に排出するための帳票排出口16が設けられ
ている。
ここで、挿入口13から取込まれた紙幣、帳票は、第1
図に示すような搬送路を経て各種の処理がなされ、その
後、紙幣排出口14及び帳票排出l]16から排出され
るようになされており、また、内部に収納されている紙
幣も第1図に示すような搬送路を経て紙幣排出口14及
び帳票排出口16から排出されるようになされている。
挿入口13の奥端部には、公知の一枚分離給紙機構(繰
り出しローラ17のみ図示している)が設けられており
、挿入された紙片が一枚ずつ分離されて繰り出しローラ
17によって搬送路]8に供給されるようになされてい
る。この搬送路18には、この搬送路18を通過してい
く挿入紙片が紙幣である場合にその金種を判別する紙幣
鑑別部1つが配置されており、その判別情報は第4図に
示す主制御部20に与えられるようになされている。
搬送路18は、二つの搬送路21及び22に連なり、そ
の連結部に設けられたブレード23の位置に応じて搬送
紙片を搬送路21または22のいずれかに供給する。主
制御部20は、後述する第5図に示す処理手順に従い、
ブレード23の位置を、搬送紙片が帳票の場合に搬送路
21に供給し、搬送紙片が紙幣の場合に搬送路22に供
給するように制御する。
搬送路21には、帳票に記載されている入金額データま
たは出金額データ等を読み取る、例えばOCR(opt
ical character reader)でなる
帳票読取部25が設けられており、ここで、読み取られ
たデータが主制御部20に与えられるようになされてい
る。なお、読取データとしては、金額データの他に、入
金モードまたは出金モードを指示するモードデータ、挿
入されている帳票の正当性を指示するデータ等がある。
さらに、搬送路21には、印字ヘッド26及びプラテン
27が対向して配置され、主制御部20からの指令に応
じて所定事項を搬送中の帳票に印字するようになされて
いる。搬送路21の終端には、排出ローラ28が設けら
れており、この排出ローラ28によって帳票排出口16
に帳票を排出するようになされている。
搬送路22は、二つの搬送路29及び30に連なり、そ
の連結部に設けられたブレード31の位置に応じて紙片
を搬送路2つまたは30のいずれかに供給する。主制御
部20は、後述する第5図に示す処理手顆に従い、ブレ
ード31の位置を、紙片が帳票でも紙幣でもない場合に
搬送路30に供給し、搬送紙片が紙幣の場合に搬送路2
つに供給するように制御する。
搬送路2つの終端には、紙幣の一時ストッカ32が設け
られており、挿入口13に挿入された全ての紙幣につい
て鑑別を終了して照合がなされるまで、その紙幣を一時
的に収納しておくようになされている。一時ストッカ3
2の下部には1枚分離給紙機構(繰り出しローラ33の
み図示している)が設けられており、その分離機構の繰
り出しローラ33によって収納紙幣が搬送路34に給紙
され、この搬送路34を介して上述の搬送路30に供給
されるようになされている。
搬送路30上には、3個のブレード35〜37カ< 1
111 &こ配設され、入金モードのとき各ブレード3
5〜37が択一的に一時ストッカ3.2からの搬送紙幣
を案内する位置に制御され、筐体1oの内部下方に設け
られている収納紙幣の金種が異なる紙幣収納箱38〜4
0にその搬送紙幣をその金種に応じて収納するようにな
されている。
各紙幣収納箱38〜40の下部には、それぞれ1枚分離
給紙機構(繰り出しローラ41.42.43のみ図示し
ている)が設けられており、出金モードのときその分離
機構の繰り出しローラ41.42.43によって収納紙
幣が共通の搬送路44に給紙されるようになされている
搬送路30及び44の終端は共に、排出ローラ45に連
なり、この排出ローラ45によって紙幣排出口14に搬
送紙幣を排出するようになされている。
なお、少なくとも紙幣排出口14、紙幣収納箱38〜4
0は引出し状の入出金ユニット46に設けられており、
当該入出金ユニット46を装置筐体10から引き出した
状態において、収納紙幣の補給をし得るようになされて
いる。この入出金ユニット46には、第1図に示すよう
にキー穴47が設けられており、このキー穴47に所定
のキーを差し込んだときだけ引きだせるようになされて
いる。
また、上述の各搬送路上には、必要に応じて搬送ローラ
48が設けられている。
第4図に示すように、主制御部2oに対して上述したよ
うに紙幣鑑別部19、帳票読取部25がバスを介して接
続されていると共に、上述した操作部11、カードリー
ダライタ12も接続されている。
さらに、挿入口13及び各排出口14.16と、搬送路
18.21.3o、44との紙片の授受を制御する挿入
口制御部5o、紙幣排出口制御部51、帳票排出口制御
部52が接続され、また各搬送路の動作を制御する搬送
制御部53が接続されている。なお、搬送制御部53に
は、搬送路18.21.22.29.3o、34.44
の起動停止を行う搬送駆動部54−と、ブレード23.
31.35〜37の位置を制御する搬送切替部55とが
妾続され、搬送の起動停止及び搬送経路の切替動作を制
御し得るようになされている。
以上のような搬送系の各制御部に加え、主制御部20は
、印字ヘッド26を駆動制御する印字制御部56と、図
示しないホストコンピュータとの間での交信を制御する
通信制御部57と、一時スタッカ32に列する収納排出
を制御する一時スタッカ制御部58と、紙幣収納箱38
〜40の収納排出を制御する紙幣収納箱制御部59とを
接続している。
主制御部20は、メモリ60に格納されている第5図に
示す処理手順に従い、かつ必要に応じてデータをメモリ
60に格納しながら上述の各制御部を制御して入金モー
ド及び出金モードの動作を制御する。
すなわち、操作部11を介して動作が指示されると、ス
テップ101において当該処理手順を開始したのち、次
のステップ102に進んでカードリーダライタ12に挿
入されているIDカードの所定データを読み取る。その
後、ステップ103において、表示部11bを動作させ
て暗証番号の入力を促す表示を行い、ステップ104に
進んで操作部11から暗証番号を取込み、ステップ]0
5においてカードから読み取った暗証番号に入力されf
S暗証番号が一致しているか否かを確認して次のステッ
プ106に進む。なお、入力された暗証番号が一致しな
い場合には上述のステップ103に戻って再度暗証番号
を入力することを表示する。
このようにして所定の担当者であることを確認すると、
主制御部20は、ステップ106においてカードリーダ
ライタ12を動作させてIDカードを排出させ、同時に
、表示部11bに帳票の挿入を促す表示を行い、その後
、ステップ107に進んで挿入口制御部50の図示しな
いいセンサにより挿入を確認し、搬送制御部53を動作
させて挿入された帳票を1枚ずつ搬送させ、ステップ1
08において帳票読取部25から読取データを取り込み
、メモリ60に格納する。次いで、ステップ109に進
んでメモリ60の記憶内容または通信制御部57を介し
て行ったホストコンピュータとの交信結果に従い、かつ
その読取データに基づいて当該帳票の正当性を確認する
その結果、正当性を確認した場合には、ステップ110
において印字制御部56を動作させて正当性を意味する
文字を当該帳票に印字し、ステップ111において帳票
排出口16から排出させる。
これに対して、正当性が否定された場合には、ステップ
112において表示部11bにその旨を表示させ、ステ
ップ111に進んで帳票排出口制御部52を動作させて
帳票排出口16から排出させる。
次いで、ステップ113に進んで、図示しないセンサ出
力に基づいて挿入口13に帳票が残っているか否かを判
断し、残っている場合には、上述のステップ107に戻
って次の帳票について上述と同様の処理を実行する。こ
れに対して、全ての帳票に対する読取動作及び正当性判
断動作を終了すると、ステップ114に進んでメモリ6
0に格納された読取データに基づいて入金モードが指示
されているか、または出金モードが指示されているかを
判別する。
その結果、入金モードが選択されていると判別すると、
ステップ115に進んで表示部11bを駆動して入金紙
幣の挿入を促す表示を行い、その後、ステップ116に
おいて挿入を確認した後搬送制御部53を動作させて1
枚の紙幣を搬送させ、ステップ117において紙幣鑑別
部19から金種データ及び真偽データを得てメモリ60
に格納し、ステップ118に進んで格納された真偽デー
タに基づき真偽を判別する。
その結果、真であると判別すると、ステップ119にお
いてメモリ60に格納されている入金額データを更新し
、同時に一時ストッカ制御部58を駆動して搬送紙幣を
一時ストッカ32に収納させる。これに対して、偽であ
ると判別すると、ステップ120において搬送制御部5
3及び紙幣排出口制御部51を動作させて紙幣排出口1
4から排出させ、その後、ステップ121においてイレ
ギュラー処理を実行する。イレギュラー処理としては、
紙幣の再投入や操作部11による強制的な入金額の変更
等が考えられる。このようにして1枚の紙幣に対する処
理が終了すると、次いで、ステップ122において挿入
口13に紙幣が残っているか否かを判別し、残っている
場合には、上述のステップ116に戻って同様な処理を
実行し、挿入口13に紙幣が残っていない場合には、ス
テップ123に進む。
このステップ123においては、主制御部20は、挿入
された紙幣のトータル金額と、帳票に記載されていた入
金額データの合計額とを比較照合し、その結果、一致し
たと判断すると、ステップ124に進んで通信制御部5
7を介してホストコンピュータに報告すると共に表示部
11bにその旨の表示を行い、合わせて当該処理に係る
帳票の再投入を促す表示を行う。これに対して一致しな
い場合には、ステップ125において異常発生のサブリ
ーチン処理に進む。例えば、紙幣の追加挿入を促す表示
を行ったり、帳票の追加挿入を促す表示を行ったりする
主制御部20は、ステップ126において挿入口制御部
50及び搬送制御部53を動作させて再挿入された帳票
を搬送させ、ステップ127において帳票読取部25か
ら読取データを取り込み、帳票を確認した後、ステップ
128において印字制御部56を動作させて認証を意味
する文字を当該帳票に印字して帳票排出口16から排出
させる。
次いで、ステップ129に進んで、挿入口13に帳票が
残っているか否かを判断し、残っている場合には、上述
のステップ126に戻って次の帳票について上述と同様
の処理を実行する。これに対して、全ての帳票に対する
精査認証印字動作が終了すると、ステップ130に進ん
で、一時ストッカ制御部58、搬送制御部53、紙幣収
納箱制御部5つを関連して動作させ、一時ストッカ32
に収納されている紙幣を排出させ、その紙幣についてメ
モリ60に格納されている金種データに基づいて搬送制
御し、該当する金種の紙幣収納箱38〜40に収納させ
、ステップ131において一連の処理を終了させる。
上述のステップ114におけるモード判別の結果、出金
モードと判別すると、主制御部20は、ステップ132
に進み、搬送制御部53及び紙幣収納箱制御部59を動
作させてメモリ60に格納されている出金額データに応
じた紙幣を紙幣収納Wi38〜40から排出させ、さら
に紙幣排出口制御部51を動作させて紙幣排出口14か
ら排出させ、ステップ131において一連の処理を終了
させる。
以上の構成を有する当該装置を用いて入金について精査
処理を行う場合、操作員はまず操作部11を操作して動
作を起動さぜな後、IDカードをカードリードライタ1
2の挿入口12aに挿入すれば良い。このとき、主制御
部20は第5図の処理子111Ftに従い、IDカード
情報を取込、メモリ60に格納した後、暗証番号を入力
するように表示部11b上に表示させる。この表示に応
じて操作員が正しく暗証番号を入力すると、帳票を挿入
するように表示され、誤って入力操作すると、再度暗証
番号を入力するように表示される。
このようにして正しく暗証番号を入力すると、主制御部
20は帳票挿入を促す表示をし、操作員はこれに応じて
帳票を挿入口13に挿入することになる。このとき、主
制御部20は帳票を1枚ずつ処理し、帳票が正規のもの
であるかを確認して入金額データをメモリ60に記憶し
ていく。同時に正当性が確認された帳票には、確認印字
を行って排出し、全ての帳票について正当性判断が終了
すると、帳票が入金処理用の帳票であるので、次いで、
紙幣を挿入するように表示する 操作員は、これに応じて帳票に対応した紙幣を挿入口1
3に挿入すれば良い。このとき、主制御部20は、紙幣
の真偽を確認しつつ挿入紙幣のトータル金額を得て帳票
に記載された入金額データと照合する。照合の結果、一
致していると、主制御部20は、再度帳票を挿入するこ
とを指示し、操作員は、これに応じて帳票を挿入口13
に挿入すれば良い。このようにすると、各帳票に認証印
字がなされて排出される。
また、出金処理を行う場合には、操作員は、正規の暗証
番号を入力した後、出金用の帳票を挿入口13に挿入す
れば良い。このとき、主制御部20は、挿入された帳票
に基づいて出金処理モードと判別し、紙幣収納箱38〜
40から帳票に記載されている出金額に応じた紙幣を排
出する。従って、操作員はこの排出された紙幣を取りだ
せば良い。
従って、上述の実施例によれば、帳票の記載データに基
づき入金、出金処理を行っているので、金額データを入
力操作する方法に比べて精査の信憑性を増大させること
ができる。また、入金処理モード及び出金処理モードの
いずれの場合にも、操作員の手元には、精査処理が実行
されたものであることが記載された帳票が残り、すなわ
ち、十分な証拠性を有するものが存在することになり、
精査当事者の責任や負担が軽減される。さらに、紙幣計
数を自動化しており、しかも入金処理及び出金処理を単
一の同一装置内で高速かつ自動的に実行するようにして
いるため、当該作業が大幅に合理化される。
このように自動化し、かつ証拠性を有する帳票等が存在
するため、しかも、認証を行っているため渉外口が単独
で↑1v1作業を実行しても何ら問題を生しることはな
く、元方量が立ち合わなくても良く、この点からも合理
化を達成することができる。
さらにまた、上述の実施例によれば、入金処理モードの
構成と、出金処理モードの構成とを単一の装置内に設け
ているので、両モードで共通機能の構成を共通化させる
ことができ、各別に設けた場合に比べてjM成を小形化
し得、占有容積を小さくすることができる。
なお、上述の実施例においては、紙幣だけを取り扱うこ
とができる装置を示したが、本発明はこれ限らず、硬貨
をも取り扱うことができるようにしても良い。
また、上述の実施例においては、帳票挿入後に紙幣を挿
入するものを示したが、この順序は逆であっても構わな
い。
さらに、上述の実施例においては、紙幣の挿入口と帳票
の挿入口とを共通化したものを示したが、別個に設ける
ようにしても良い。排出口については、上述の実施例で
は別個に設けているが、逆に。
共通化して設けるようにしても良い。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、装置内部に帳票を取り
入れ、帳票の記載データに基づいて入金及び出金処理を
実行するようにしなので、帳票を用いない場合に比較し
て格段的に処理の信頼性を向上させることができて担当
者の精神的負担を軽減でき、しかも、少ない担当者によ
って入出金処理が可能となり、合理化を達成することが
できる小型の構成を有する入出金管理装置を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による入出金管理装置の一実施例の各部
の配置を示す概略縦断面図、第2図は従来装置を示すブ
ロック図、第3図は第1図の実施例の外観を示す斜視図
、第4図はその実施例の制御構成を示すブロック図、第
5図はその管理処理手順を示すフローチャートである。 10・・・装置筐体、11・・・操作部、13・・・挿
入口、14・・・紙幣排出口、16・・・帳票排出口、
18.21.22.29.30.34.44・・・搬送
路、1つ・・・紙幣鑑別部、20・・・主制御部、23
.31.35〜37・・・ブレード、25・・・帳票読
取部、38〜40・・・紙幣収納箱。 従来の入出金管理システム 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 動作モード及び各種データを入力すると共に各種情報を
    表示する操作手段と、金銭を装置本体内に取り入れる金
    銭取入手段と、帳票を装置本体内に取り入れる帳票取入
    手段と、上記金銭及び帳票を所定の搬送経路で搬送させ
    る搬送制御手段と、搬送されている上記金銭の金種を鑑
    別する金銭鑑別手段と、搬送されている上記帳票上に記
    載されている少なくとも金額データ及び、入金モードま
    たは出金モードを指示するモードデータを読み取る帳票
    読取手段と、金銭を出入自在に収納する金銭収納手段と
    、入金モードにおいて取り入れられた上記金銭の額と取
    り入れられた上記帳票の記載金額データとの精査を行う
    と共に、入金モードにおいて取り入れられた上記金銭を
    上記金銭収納手段に収納させると共に出金モードにおい
    て出金額データが指示する分だけ上記金銭収納手段から
    金銭を排出させる制御手段と、当該金銭収納手段から排
    出された金銭を装置本体外に排出させる金銭排出手段と
    、取り入れられた上記帳票を装置本体外に排出する帳票
    排出手段とを備え、 上記帳票の記載データに基づいて、入金モードにおいて
    挿入された金銭との精査を行い、出金モードにおいて収
    納金銭を排出するようにしたことを特徴とする入出金管
    理装置。
JP12103287A 1987-05-20 1987-05-20 入出金管理装置 Expired - Lifetime JPH0693269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12103287A JPH0693269B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 入出金管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12103287A JPH0693269B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 入出金管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63286995A true JPS63286995A (ja) 1988-11-24
JPH0693269B2 JPH0693269B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=14801131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12103287A Expired - Lifetime JPH0693269B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 入出金管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693269B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4865074B2 (ja) * 2010-09-22 2012-02-01 グローリー株式会社 貨幣管理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134770A (en) * 1981-02-12 1982-08-20 Toshiba Corp Automatic transaction device
JPS57162067A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Omron Tateisi Electronics Co Transaction processor having overstorage inhibition mode

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134770A (en) * 1981-02-12 1982-08-20 Toshiba Corp Automatic transaction device
JPS57162067A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Omron Tateisi Electronics Co Transaction processor having overstorage inhibition mode

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0693269B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1357069B1 (en) Automated banking machine
JP4200047B2 (ja) 紙幣及び有価証券の自動取扱装置
WO2004019287A1 (ja) 紙葉類処理装置、及び紙葉類収納庫
JPH11272922A (ja) 自動取引装置及び自動取引方法
JP2726308B2 (ja) 紙弊入出金装置
JP4475884B2 (ja) 自動取引装置
KR100726321B1 (ko) 지엽류 처리 장치 및 지엽류 수납고
JP2603943B2 (ja) 入出金管理装置
JPS63286995A (ja) 入出金管理装置
JP3124108B2 (ja) 貨幣処理装置
JP2854756B2 (ja) 貨幣処理装置
JP3119937B2 (ja) 貨幣処理装置
JPS63318696A (ja) 入金管理装置
JP3044664B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH06101056B2 (ja) 入金管理装置
JPS63318695A (ja) 入金管理装置
JP2577810B2 (ja) 現金入出金装置
JP2970031B2 (ja) 媒体判別装置
JP2520689B2 (ja) 現金自動取引装置
JP3119936B2 (ja) 貨幣処理装置
JPH0620216Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2774736B2 (ja) 貨幣処理装置
JPH0654515B2 (ja) 自動入金装置
JPS63211097A (ja) 紙幣補充装置
JPH0821107B2 (ja) 現金入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 13