JPS6328189A - カラ−テレビ伝送系 - Google Patents

カラ−テレビ伝送系

Info

Publication number
JPS6328189A
JPS6328189A JP62168934A JP16893487A JPS6328189A JP S6328189 A JPS6328189 A JP S6328189A JP 62168934 A JP62168934 A JP 62168934A JP 16893487 A JP16893487 A JP 16893487A JP S6328189 A JPS6328189 A JP S6328189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signals
transmission system
signal
television transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62168934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2532483B2 (ja
Inventor
ゲアハルト・デイツコツプ
グイド・ブルツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson oHG
Original Assignee
Telefunken Fernseh und Rundfunk GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefunken Fernseh und Rundfunk GmbH filed Critical Telefunken Fernseh und Rundfunk GmbH
Publication of JPS6328189A publication Critical patent/JPS6328189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532483B2 publication Critical patent/JP2532483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • H04N9/69Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits for modifying the colour signals by gamma correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/646Circuits for processing colour signals for image enhancement, e.g. vertical detail restoration, cross-colour elimination, contour correction, chrominance trapping filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は特許請求の範囲第1項の上位概念に記載された
カラーテレビ伝送系に関する。
従来技術 従゛来のカラーテレビ伝送系では、撮影した画像をカメ
ラの中で3つのカラー潜号に変換する。
ガンマ前置補正の後得られた色値信号ER,Eo。
EBは符号化され、輝度信号EYとクロミナンス信号E
5・E÷が生じる。この時信号E、、、E÷は低域濾波
される。チャネル障害が生じなければ、受像機に輝度信
号EYと低域濾波されたクロミナンス信号ETIT、E
÷が現われる。これらを復号すると色値信号ER,E’
。、 E′B が得られ、カラー受像管に送られる。
発明の解決すべき問題点 カラー受像管は相応の輝度Yを有する色値R′。
G’ 、 B’を発生する。公知の伝送系でクロミナン
スを云送する場合、ガンマ前置補正のためにクロミナン
スチャネルで輝度情報も云送されるので輝度障害が生じ
る。
本発明の課題は、このような輝度障害を回避できるカラ
ーテレビ伝送系を提供することである。
問題点を解決するための手段 本発明によればこの課題は、特許請求の範囲第1項に記
載された発明によって解決される。
本発明の有利な実施例は実施態様項に記載されている。
伝送系に加わるがンマ前置補正された信号EY。
EU、Eyは、まず色信号R,G、Bに変換される。例
えばカメラで色信号R,G、Bが得られる場合には、こ
の過程は省略される。標準化された形では相応の色値に
等しい信号R,G、Bから、輝度信号Yが得られる。色
差信号R−Y。
B−Yを得るために輝度信号Yが色信号R,Bから減算
される。色差信号R−Y、B−Yは低域濾波され、これ
に輝度信号Yが加算されて色信号B’、R’が得られる
。色信号G′は輝度信号Yおよび色信号B’、R’から
決定される。こうして得られた2つの色信号R’ 、 
B’ 、 G’から、従来通りクロミナンス信号EY、
E′U、E’yが形成される。
本発明の伝送系では従来の標準伝送系におけるような輝
度成分の低域濾波は行なわない。従って、輝度の全帯域
幅が再生に利用され、帯域制限されるのはクロミナンス
だけである。
実施例 次に、図面を参照しながら実施例について本発明の詳細
な説明する。
第1図は従来のカラーテレビ伝送系を示している。ここ
でカメラ1は色信号R,G、Bを発生する。ガンマ前置
補正段2におけるガンマ前置補正で生じた色値信号ER
,Eo、EBはコーグ3に送られる。コーグ3の出力側
には、輝度信号Eyとクロミナンス信号E、、、E◇が
生じる。
クロミナンス信号Eδ、EOはそれぞれ低域フィルタ4
.5へ送られ、その出力側にクロミナンス信号Eδ・E
Vが現われる。チャネル障害がないと仮定すれば、受像
機には上述の信号EY。
E9 、 E:Iが現われる。これらの信号はデコーダ
6へ送られ、そこで色値信号E′R,E′o、 E4が
発生する。信号E′R,E’q、E’Bはカラー受像管
へ供給され、カメラで撮影された画像が再生される。た
だしこの画像には輝度障害が付随している。クロミナン
スチャネルで輝度情報も云送されるからである。
第2図は本発明によるカラーテレビ信号伝送系の実施例
である。この実施例の入力側には、ガンマ前置補正され
た旺度信号EYと同じくガンマ前置補正されたクロミナ
ンス信号EU、EVが加わる。加算段7の中でこれらの
信号から、青情報に対するクロミナンス信号EBと赤情
報に対する信号ERとが得られる。緑情報に対するクロ
ミナンス信号EGは、評価回路8の中で信号EY、EB
、εRから形成される。色信号R1G、Bは、ガンマ歪
化段9,10.11の中でこれらの信号EG、EB、E
Rから得られる。色信号R,G、Bが例えばカメラで得
られるなら、以上の事前処理段は不要である。
評価回路12で色信号R,G、8から輝度信号Yが形成
される。減算段20.21で色信号R,Bから輝度信号
Yが減算され、色差信号R−Y、B−Yが生じる。この
色差信号R−Y。
B−Yは低域フィルタ13.14で低域濾波され、さら
に加算段22.23で輝度信号Yが加算されて色信号B
’、R’が形成される。色信号R:B′および輝度信号
Yは評価回路15へ送られ、この回路で色信号G′が得
られる。色信号R′。
G’、Bがガンマ前置補正段16,17.18でガンマ
前置補正されて色値信号E′G、 E’B、 E′Rが
生じ、これらの信号はコーグ19へ送られる。
コーグ19の出力側には、嵌送すべき輝W 信号E′Y
およびクロミナンス信号Eυ a Npが現われる。
EBU標準の嵌送に用いられる場合、上述の回路では次
のような演算が行なわれる、加算段7   EB=EU
+EY ER=EV+EY 評価回路12  Y=0.222R+0707G+0.
071B発明の効果 本発明のカラーテレビ伝送系によれば、ガンマ前置補正
に基づく輝度障害を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカラーテレビ伝送系のブロック図、第2
図は本発明によるカラーテレビ伝送系の実施例を示すブ
ロック図である。 1・・・カメラ、2.16.17.18・・・ガンマ前
置補正段、3,19・・・コーグ、4.5,13゜14
・低域フィルタ、6・・・デコーダ、7,22゜23−
・・加算段、8,12.15・・評価回路、9゜10.
11・・・ガンマ歪化段、20.21・減算段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、輝度信号および低域濾波されたクロミナンス信号を
    伝送するカラーテレビ伝送系において、再生時の輝度障
    害を回避するために、伝送側でガンマ前置補正の前に色
    差信号(R−Y、B−Y)を低域濾波することを特徴と
    するカラーテレビ伝送系。 2、ガンマ前置補正された輝度信号(E_Y)およびガ
    ンマ前置補正されたクロミナンス信号(E_U、E_V
    )からガンマ歪化色信号(R、G、B)が形成される特
    許請求の範囲第1項記載のカラーテレビ伝送系。 3、色信号(R、G、B)から輝度信号(Y)と色差信
    号(B−Y、R−Y)が得られる特許請求の範囲第2項
    記載のカラーテレビ伝送系。 4、色差信号(B−Y、R−Y)が低域濾波される特許
    請求の範囲第1項から第3項のいずれか1項記載のカラ
    ーテレビ伝送系。 5、低域濾波された色差信号(B−Y、R−Y)および
    輝度信号(Y)から色信号(R′、G′、B′)が形成
    される特許請求の範囲第4項記載のカラーテレビ伝送系
    。 6、色信号(R′、G′、B′)がガンマ前置補正され
    てコーダ(19)へ供給される特許請求の範囲第5項記
    載のカラーテレビ伝送系。
JP62168934A 1986-07-08 1987-07-08 カラ−テレビ伝送系 Expired - Fee Related JP2532483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3622878.8 1986-07-08
DE19863622878 DE3622878A1 (de) 1986-07-08 1986-07-08 Farbfernsehuebertragungssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328189A true JPS6328189A (ja) 1988-02-05
JP2532483B2 JP2532483B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=6304632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62168934A Expired - Fee Related JP2532483B2 (ja) 1986-07-08 1987-07-08 カラ−テレビ伝送系

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0253218A3 (ja)
JP (1) JP2532483B2 (ja)
KR (1) KR910009883B1 (ja)
DE (1) DE3622878A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19652362A1 (de) * 1996-12-17 1998-06-18 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Kompensation der durch die Verarbeitung von Chrominanz-Signalen entstehenden Luminanzdefekte

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202594A (ja) * 1985-03-06 1986-09-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> カラ−テレビジヨンの輝度信号補正方式

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1949024C3 (de) * 1968-11-06 1973-12-06 Robert Bosch Fernsehanlagen Gmbh, 6100 Darmstadt Farbfernsehkamerasystem
JPS5334417A (en) * 1976-09-10 1978-03-31 Sony Corp Solid state color pick up unit
JPS6011518B2 (ja) * 1977-12-05 1985-03-26 松下電器産業株式会社 カラ−撮像装置
JPS5819798A (ja) * 1981-07-28 1983-02-04 Sony Corp サンプルホ−ルド回路
DE3435122A1 (de) * 1984-09-25 1986-04-03 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Farbfernsehuebertragungssystem mit uebertragung von luminanzsignalen und tiefpassgefilterten chrominanzsignalen
DE3575257D1 (de) * 1984-09-25 1990-02-08 Telefunken Fernseh & Rundfunk Farbfernsehuebertragungssystem mit uebertragung von luminanzsignalen und tiefpassgefilterten chrominanzsignalen.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202594A (ja) * 1985-03-06 1986-09-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> カラ−テレビジヨンの輝度信号補正方式

Also Published As

Publication number Publication date
DE3622878A1 (de) 1988-01-21
EP0253218A3 (de) 1990-10-10
KR880002398A (ko) 1988-04-30
KR910009883B1 (ko) 1991-12-03
JP2532483B2 (ja) 1996-09-11
EP0253218A2 (de) 1988-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6093682A (ja) デイジタル非線形プリエンフアシス回路
US4656502A (en) Color mixing or interference reduction circuit in color TV decoding circuits
US3729580A (en) Television camera system
US2750439A (en) Color television transmitter
US3729579A (en) Converting circuit for a line-sequential television signal recording device
JPS6328189A (ja) カラ−テレビ伝送系
JPS62253285A (ja) カラ−ビデオ信号の処理方法及び装置
US3272916A (en) Color television systems utilizing a true luminance signal
US4559554A (en) Color television camera with a single image pickup tube featuring improved rendition of bright monochromatic objects
US2717276A (en) Color television system
US3281528A (en) Colour television system including means for separately deriving the luminance component
US3786178A (en) Circuit for producing a three line sectional color television signal
US2875272A (en) Color synchronizing circuit
JP3192211B2 (ja) カラーテレビジョン信号処理回路
US3827074A (en) Transmission device for multiplex transmission between a television camera and its control unit
US4370673A (en) Signal generator for a color television transmitting system
GB1062959A (en) Improvements in or relating to circuit arrangements for use in colour television receivers
JPS5819089A (ja) カラ−テレビジヨンカメラの輝度信号補正方式
US3510572A (en) Method of and apparatus for the gradation correction of color television signals
KR0147906B1 (ko) 부우스터단과 고주파 변조단간의 매칭회로
JPH0369478B2 (ja)
US3534153A (en) Color television system
KR890006337Y1 (ko) 비데오, 카메라의 색신호 라인 페어링 방지회로
US3051776A (en) Correction of high frequency components of brightness signal in color receiver
JPS6219114B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees