JPS63281578A - スチルビデオカメラ - Google Patents
スチルビデオカメラInfo
- Publication number
- JPS63281578A JPS63281578A JP62117638A JP11763887A JPS63281578A JP S63281578 A JPS63281578 A JP S63281578A JP 62117638 A JP62117638 A JP 62117638A JP 11763887 A JP11763887 A JP 11763887A JP S63281578 A JPS63281578 A JP S63281578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ccd
- time
- exposure time
- shutter
- exposure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 6
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- IGRCWJPBLWGNPX-UHFFFAOYSA-N 3-(2-chlorophenyl)-n-(4-chlorophenyl)-n,5-dimethyl-1,2-oxazole-4-carboxamide Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1N(C)C(=O)C1=C(C)ON=C1C1=CC=CC=C1Cl IGRCWJPBLWGNPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はスチルビデオカメラに関し、更に詳しくは測光
素子を用いることなく高精度−の測光をすることができ
るスチルビデオカメラに関する。
素子を用いることなく高精度−の測光をすることができ
るスチルビデオカメラに関する。
(発明の背景)
第3図はCCDを用いたスチルビデオカメラの従来構成
例を示す図である。被写体く図示せず)からの光は受光
素子1で電気信号に変換された後、アンプ2で増幅され
た後、測光回路3に印加される。測光回路3は、アンプ
2の出力を受けて被写体の明るさを測定してシステムコ
ントロール回路4に伝える。システムコントロール回路
4は、被写体の明るさを知ると、それに応じた露光量及
び絞りを演算により求める。
例を示す図である。被写体く図示せず)からの光は受光
素子1で電気信号に変換された後、アンプ2で増幅され
た後、測光回路3に印加される。測光回路3は、アンプ
2の出力を受けて被写体の明るさを測定してシステムコ
ントロール回路4に伝える。システムコントロール回路
4は、被写体の明るさを知ると、それに応じた露光量及
び絞りを演算により求める。
露光量及び絞りが求まったらシステムコントロール回路
4は、絞り6′を制御して、R退校りにセットすると共
にタイミング発生器5の出力タイミングをl1lIll
シて、CCDカメラ部6のシャッタ速度を制御する。C
CDカメラ部6が、例えばインターラインCCDの場合
、受光部で露光を開始してから発生した電荷を垂直転送
部に移すまでの時間がシャッタ時間になる。シャッタ時
間を長くすれば露光量は増え、シャッタ時間を短くすれ
ば露光量は減る。
4は、絞り6′を制御して、R退校りにセットすると共
にタイミング発生器5の出力タイミングをl1lIll
シて、CCDカメラ部6のシャッタ速度を制御する。C
CDカメラ部6が、例えばインターラインCCDの場合
、受光部で露光を開始してから発生した電荷を垂直転送
部に移すまでの時間がシャッタ時間になる。シャッタ時
間を長くすれば露光量は増え、シャッタ時間を短くすれ
ば露光量は減る。
このようにして、CCDカメラ部6に取込まれた画像信
号は、続く録画回路7に送られ、色分離。
号は、続く録画回路7に送られ、色分離。
輝度信号処理を行った後、FM変調して、磁気ディスク
8に記録される。ここで、磁気ディスク8は、システム
コントロール回路4の制御を受けるサーボモータ駆動回
路9によりドライブされるモータ10により回転υ11
11され、所定の領域に画像が記録されていく。
8に記録される。ここで、磁気ディスク8は、システム
コントロール回路4の制御を受けるサーボモータ駆動回
路9によりドライブされるモータ10により回転υ11
11され、所定の領域に画像が記録されていく。
〈発明が解決しようとする問題点)
上述したように、従来の装置では、被写体の明るさを計
測するのに、受光素子1.アンプ2及びN晃回路3を必
要としている。このような測光用の受光素子等が必要な
ため、従来装置では装置が大きくなりコスト高となって
いた。又、測光用の受光素子1はCCDカメ9部6のC
CDと特性を同一にする必要があるが、特性を全く同一
にするのは極めて困難である。このため、測光誤差が生
じ、精度の高い測光ができなかった。
測するのに、受光素子1.アンプ2及びN晃回路3を必
要としている。このような測光用の受光素子等が必要な
ため、従来装置では装置が大きくなりコスト高となって
いた。又、測光用の受光素子1はCCDカメ9部6のC
CDと特性を同一にする必要があるが、特性を全く同一
にするのは極めて困難である。このため、測光誤差が生
じ、精度の高い測光ができなかった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであって、
その目的は、特別な測光系を不要としつつ、且つ露光制
御を行うことができるスチルビデオカメラを実現するこ
とにある。
その目的は、特別な測光系を不要としつつ、且つ露光制
御を行うことができるスチルビデオカメラを実現するこ
とにある。
〈問題点を解決するための手段)
前記した問題点を解決する本発明は、フィールド毎に露
光時間を変えることができる固体撮像素子を撮像手段と
して用い、実際に撮像する前のフレーム時又はフィール
ド時の光mを測定して、適正露光時間を決定し、実際の
ms時における適正露光量を得るためのシャッタ時間を
決定するように構成したことを特徴とするものである。
光時間を変えることができる固体撮像素子を撮像手段と
して用い、実際に撮像する前のフレーム時又はフィール
ド時の光mを測定して、適正露光時間を決定し、実際の
ms時における適正露光量を得るためのシャッタ時間を
決定するように構成したことを特徴とするものである。
(作用)
フィールド毎に露光時間を変えてフレーム時又はフィー
ルド時の光量を測定して、適正露光時間を予め決定して
おく。
ルド時の光量を測定して、適正露光時間を予め決定して
おく。
(実施例)
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
が、本発明では前述したようにFID−CCDを実施例
として用いているので、先ず、FID−CCDについて
詳細な説明を行う。
が、本発明では前述したようにFID−CCDを実施例
として用いているので、先ず、FID−CCDについて
詳細な説明を行う。
インターラインCCDは、高速撮像が可能な固体撮像素
子として知られており、FID−CCDは記憶領域を持
つインターラインCCDである。
子として知られており、FID−CCDは記憶領域を持
つインターラインCCDである。
第4図はFID−CCDの構成例を示す図である。
この図を用いてシ12ツタ動作について説明する。
FID−CCDでは、図に示す受光部11と垂直転送部
12の組合せが複数列並んで配列されており、各受光部
11.!!!直転送部12とも、縦方向に複数個のビク
セルを持っている。従って、全体でマトリクス状のビク
セルを構成している。
12の組合せが複数列並んで配列されており、各受光部
11.!!!直転送部12とも、縦方向に複数個のビク
セルを持っている。従って、全体でマトリクス状のビク
セルを構成している。
受光部11で発生していた電荷は、タイミング発生器1
3より出力されるタイミングパルスφ■1〜φ■4によ
り高速で垂直転送部12に送られ、撞き出しドレイン1
4に速やかに捨てられる。次に、受光部11で発生した
電荷(被写体の反射光に応じたmの電荷)は、垂直転送
部12を経て、記憶領域15に送られ、タイミング発生
器13h1ら出力されるタイミングパルスφS1〜φS
4により記憶領域15の所定位置に記憶される。ここで
、記憶領域15は、1フイ一ルド分の画像データを記憶
することができるようになっている。
3より出力されるタイミングパルスφ■1〜φ■4によ
り高速で垂直転送部12に送られ、撞き出しドレイン1
4に速やかに捨てられる。次に、受光部11で発生した
電荷(被写体の反射光に応じたmの電荷)は、垂直転送
部12を経て、記憶領域15に送られ、タイミング発生
器13h1ら出力されるタイミングパルスφS1〜φS
4により記憶領域15の所定位置に記憶される。ここで
、記憶領域15は、1フイ一ルド分の画像データを記憶
することができるようになっている。
記憶領域15に記憶された1フイ一ルド分の画像データ
は読出しレジスタ16に移された後、タイミング発生器
13より出力されるシフトクロックφH1,φl−12
により水平方向に順次シフトされて出力され、アンプ1
7により増幅された後、出力される。
は読出しレジスタ16に移された後、タイミング発生器
13より出力されるシフトクロックφH1,φl−12
により水平方向に順次シフトされて出力され、アンプ1
7により増幅された後、出力される。
上述の説明からも明らかなように、この種のCCDでは
受光部11にチャージされた電荷を垂直転送部12に移
すタイミングを変えることにより露光時間を変えること
ができる。しかも、FID−CCDの場合には、1フイ
一ルド分の画像データを記憶する記憶領域15を持って
いるので、第1のフィールドの画像データを出力しなが
ら第2のフィールドの画像を録画する動作を略並行して
行わせることができる。従って、FID−CCDを用い
ればフィールド毎に露光i+i+を変えることができる
。
受光部11にチャージされた電荷を垂直転送部12に移
すタイミングを変えることにより露光時間を変えること
ができる。しかも、FID−CCDの場合には、1フイ
一ルド分の画像データを記憶する記憶領域15を持って
いるので、第1のフィールドの画像データを出力しなが
ら第2のフィールドの画像を録画する動作を略並行して
行わせることができる。従って、FID−CCDを用い
ればフィールド毎に露光i+i+を変えることができる
。
第1図は本発明の一実施例を示す要部構成図である。第
3図と同一のものは、同一の符号を付して示す。図にお
いて、20はCCDにFID−CCDを用いたCCDカ
メラ部で、FID−CCDとその出力を増幅するアンプ
20dより構成されている。一方、F I T−CCD
は撮影部20a。
3図と同一のものは、同一の符号を付して示す。図にお
いて、20はCCDにFID−CCDを用いたCCDカ
メラ部で、FID−CCDとその出力を増幅するアンプ
20dより構成されている。一方、F I T−CCD
は撮影部20a。
記憶部20b及び読出しレジスタ20cより構成されて
おり、第4図と同様のものである。21はCCDカメラ
部2部用0出力速でサンプリングし、ホールドするサン
プルホールド回路で、該サンプルホールド回路21の出
力(ビデオ信号)が録画回路7(第3図参照)に印加さ
れる。
おり、第4図と同様のものである。21はCCDカメラ
部2部用0出力速でサンプリングし、ホールドするサン
プルホールド回路で、該サンプルホールド回路21の出
力(ビデオ信号)が録画回路7(第3図参照)に印加さ
れる。
22は、サンプルホールド回路21の出力を積分する積
分器、23は該積分器22の出力をディジタルデータに
変換するA/D変換器で、その出力はシステムコントロ
ール回路4に与えられる。
分器、23は該積分器22の出力をディジタルデータに
変換するA/D変換器で、その出力はシステムコントロ
ール回路4に与えられる。
24はシステムコントロール回路4からのIl制御信号
を受tノで、各種タイミングパルス(φv1〜φV4.
φS1〜φS4.φH1,φH2)を発生するタイミン
グ発生器、25はタイミング発生器24の出力を受ける
ドライバでその出力はFID−CCDに印加される。こ
のように構成された回路の動作を、第2図に示すタイミ
ングチャートを参照しながら説明すれば、以下の通りで
ある。
を受tノで、各種タイミングパルス(φv1〜φV4.
φS1〜φS4.φH1,φH2)を発生するタイミン
グ発生器、25はタイミング発生器24の出力を受ける
ドライバでその出力はFID−CCDに印加される。こ
のように構成された回路の動作を、第2図に示すタイミ
ングチャートを参照しながら説明すれば、以下の通りで
ある。
先ず、システムコントロール回路4から実際の撮影を行
う前に、ΔN、Δt2.Δt3(Δtl<Δt2〈Δt
3)なる3種類のシャッタ時間を得るための制御信号を
タイミング発生器24に与える。タイミング発生器24
は、ドライバ25を介してCCDCメカ850に電荷転
送のためのパルスを出力する。この結果、CCDカメラ
部2部上0ャッタ時間に応じた信@電荷を発生する。C
CDCメカ850の出力は、サンプルホールド回路21
に入って高速でサンプリングされ、ホールドされる。
う前に、ΔN、Δt2.Δt3(Δtl<Δt2〈Δt
3)なる3種類のシャッタ時間を得るための制御信号を
タイミング発生器24に与える。タイミング発生器24
は、ドライバ25を介してCCDCメカ850に電荷転
送のためのパルスを出力する。この結果、CCDカメラ
部2部上0ャッタ時間に応じた信@電荷を発生する。C
CDCメカ850の出力は、サンプルホールド回路21
に入って高速でサンプリングされ、ホールドされる。
このサンプルホールド回路21の出力が所謂ビデオ信号
となる。
となる。
第2図(イ)はサンプルホールド回路21の出力(ビデ
オ信号)を示している。ビデオ信号は、図に示すように
フィールド単位で出力される。図のVl、V2 、Vs
はそれぞれシャッタ時間Δtl。
オ信号)を示している。ビデオ信号は、図に示すように
フィールド単位で出力される。図のVl、V2 、Vs
はそれぞれシャッタ時間Δtl。
Δt2.Δt3に対応している。シャッタ時間の長さに
応じてビデオ信号の振幅も増大していることが分かる。
応じてビデオ信号の振幅も増大していることが分かる。
このビデオ信号は、録画回路7(第3図参照)に送られ
ると共に積分器22に入る。積分器22は、ビデオ信号
をフィールド期聞毎に積分する。
ると共に積分器22に入る。積分器22は、ビデオ信号
をフィールド期聞毎に積分する。
第2図(ハ)は積分器22の出力波形を示している。図
より明らかなように、積分器22の出力は入力ビデオ信
号の振幅が大きい程大きくなっている。そして、Sl、
Sz 、Ssはそれぞれビデオ信号Vz 、Vz 、V
3に対応している。尚、この最適露光時間算出工程では
1.録画回路7に送られるビデオ信号は無視されること
になる。
より明らかなように、積分器22の出力は入力ビデオ信
号の振幅が大きい程大きくなっている。そして、Sl、
Sz 、Ssはそれぞれビデオ信号Vz 、Vz 、V
3に対応している。尚、この最適露光時間算出工程では
1.録画回路7に送られるビデオ信号は無視されること
になる。
次に、A/D変換器23は、これら積分器23の出力S
1〜S3のピーク値をディジタルデータに変換し、シス
テムコントロール回路4に送る。
1〜S3のピーク値をディジタルデータに変換し、シス
テムコントロール回路4に送る。
システムコントロール回路4は、3個の積分器出力を基
にして最適露光量を得るための最適露光時間Δtsを演
算により求める。最適露光時間(シャッタ時間)Δts
が求まったら、システムコントロール回路4は、最適シ
ャッタ時間Δtsを与えるようにタイミング発生器24
に指示する。
にして最適露光量を得るための最適露光時間Δtsを演
算により求める。最適露光時間(シャッタ時間)Δts
が求まったら、システムコントロール回路4は、最適シ
ャッタ時間Δtsを与えるようにタイミング発生器24
に指示する。
タイミング発生器24はドライバ25を介してCCDC
メカ850に転送パルスを印加し、Δtsを時間だけ撮
像する。この結果、CCDカメラ部2部上0読出され、
サンプルホールド回路21から出力されるビデオ信号V
sの振幅は第2図(イ)に示すように最適なものとなっ
ている。このビデオ信号は、録画回路7に送られ、所定
の信号処理が行われた後、磁気ディスク8に記録される
。本発明によれば、映像信号そのものを使用して測光し
ているため、特別の測光素子を用いずに高精度の測光が
可能となる。
メカ850に転送パルスを印加し、Δtsを時間だけ撮
像する。この結果、CCDカメラ部2部上0読出され、
サンプルホールド回路21から出力されるビデオ信号V
sの振幅は第2図(イ)に示すように最適なものとなっ
ている。このビデオ信号は、録画回路7に送られ、所定
の信号処理が行われた後、磁気ディスク8に記録される
。本発明によれば、映像信号そのものを使用して測光し
ているため、特別の測光素子を用いずに高精度の測光が
可能となる。
上述の説明では、フィールド毎に露光時間を変えること
ができる固体撮像素子として、FID−CCDを用いた
場合を例にとったが、フィールド毎に露光時間を変える
ことができるものであればどのような固体撮像素子であ
ってもよい。
ができる固体撮像素子として、FID−CCDを用いた
場合を例にとったが、フィールド毎に露光時間を変える
ことができるものであればどのような固体撮像素子であ
ってもよい。
(発明の効果)
以上詳細に説明したように、本発明によればフィールド
毎に露光時間を変えることができる固体撮像素子を用い
て、露光時間を変えた複数個の搬像を行うて最適露光時
間を決定するようにしているので、特別の測光素子等を
必要とせずしかも精度の高い露光制御を行うことができ
るスチルビデオカメラを実現することができる。
毎に露光時間を変えることができる固体撮像素子を用い
て、露光時間を変えた複数個の搬像を行うて最適露光時
間を決定するようにしているので、特別の測光素子等を
必要とせずしかも精度の高い露光制御を行うことができ
るスチルビデオカメラを実現することができる。
第1図は本発明の一実施例を示す要部構成図、第2図は
各部の動作を示すタイミングチャート、第3図は従来装
置の構成例を示す図、第4図はFI T−CCDの構成
図である。 4・・・システムコントロール回路 20・・・CCDカメラ部 21・・・サンプルホールド回路 22・・・積分器 23・・・△/D変換器
24・・・タイミング発生器 25・・・ドライバ特許
出願人 小西六写真工業株式会社代 理 人
弁理士 井 島 藤 治外1名 角等 4 図 1ム
各部の動作を示すタイミングチャート、第3図は従来装
置の構成例を示す図、第4図はFI T−CCDの構成
図である。 4・・・システムコントロール回路 20・・・CCDカメラ部 21・・・サンプルホールド回路 22・・・積分器 23・・・△/D変換器
24・・・タイミング発生器 25・・・ドライバ特許
出願人 小西六写真工業株式会社代 理 人
弁理士 井 島 藤 治外1名 角等 4 図 1ム
Claims (2)
- (1)フィールド毎に露光時間を変えることができる固
体撮像素子を撮像手段として用い、実際に撮像する前の
フレーム時又はフィールド時の光量を測定して、適正露
光時間を決定し、実際の撮像時における適正露光量を得
るためのシャッタ時間を決定するように構成したことを
特徴とするスチルビデオカメラ。 - (2)前記固体撮像素子としてFID−CCDを用いた
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスチルビ
デオカメラ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62117638A JPS63281578A (ja) | 1987-05-13 | 1987-05-13 | スチルビデオカメラ |
DE3855466T DE3855466T2 (de) | 1987-02-25 | 1988-02-23 | Stehbildvideokamera |
EP88301535A EP0280511B1 (en) | 1987-02-25 | 1988-02-23 | Still video camera |
US07/159,933 US4881127A (en) | 1987-02-25 | 1988-02-24 | Still video camera with electronic shutter and flash |
US07/465,598 US4963985A (en) | 1987-02-25 | 1990-01-19 | Video camera using interpolating focus control |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62117638A JPS63281578A (ja) | 1987-05-13 | 1987-05-13 | スチルビデオカメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63281578A true JPS63281578A (ja) | 1988-11-18 |
Family
ID=14716653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62117638A Pending JPS63281578A (ja) | 1987-02-25 | 1987-05-13 | スチルビデオカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63281578A (ja) |
-
1987
- 1987-05-13 JP JP62117638A patent/JPS63281578A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4881127A (en) | Still video camera with electronic shutter and flash | |
JPH0115226B2 (ja) | ||
JP3106006B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
US4733264A (en) | Charge-coupled device for automatic focusing and camera shake detector using such charge-coupled device | |
US7158183B1 (en) | Digital camera | |
JPS63281578A (ja) | スチルビデオカメラ | |
JP2510542B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2579159B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH0230633B2 (ja) | ||
JP3147952B2 (ja) | 測光装置 | |
JPH0332266B2 (ja) | ||
JP2527956B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH0319756B2 (ja) | ||
JP3058994B2 (ja) | ビデオ・カメラおよびその測光方法 | |
JP2956289B2 (ja) | 固体撮像素子残像特性評価方法 | |
JP3102873B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH02134986A (ja) | 撮像装置 | |
JP2850524B2 (ja) | 電子スチル・カメラ | |
JPH0455027B2 (ja) | ||
JP2699645B2 (ja) | 自動焦点調節装置 | |
JPH0678112A (ja) | 画像取込装置 | |
JPH0483481A (ja) | 電子スチル・カメラ | |
JPH0250582A (ja) | 露出制御装置 | |
JPH06189184A (ja) | ビデオ・カメラおよびその測光方法 | |
JPH02202185A (ja) | 電子スチルカメラ |