JPS63280525A - 自動位置登録方式 - Google Patents

自動位置登録方式

Info

Publication number
JPS63280525A
JPS63280525A JP62114495A JP11449587A JPS63280525A JP S63280525 A JPS63280525 A JP S63280525A JP 62114495 A JP62114495 A JP 62114495A JP 11449587 A JP11449587 A JP 11449587A JP S63280525 A JPS63280525 A JP S63280525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
battery saving
wireless
notification signal
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62114495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582370B2 (ja
Inventor
Takashi Oya
大屋 隆司
Yoshitoshi Murata
嘉利 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62114495A priority Critical patent/JP2582370B2/ja
Publication of JPS63280525A publication Critical patent/JPS63280525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582370B2 publication Critical patent/JP2582370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は携帯形の無線電話機を制御するための移動通信
方式における自動位置登録方式に関し、特に、無線電話
機の消費電力を少なくすると共に、システム内の基本情
報を基になるべ(早く上記無線電話機の位置情報を無線
回線制御装置へ登録して発着信自動接続を可能ならしめ
るようにする自動位置登録方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の移動通信方式においては、接続エリア内
の無線電話機は定められたバッテリーセービングタイミ
ングで受信機をオン・オフし、制御側は上記バッテリー
セービングタイミングからの所定期間必要とする信号を
送信していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来方式では、無線電話機のバッテリーセービング周期
が短くなり、セービング効果が小さく、さらに、必要と
する信号を所定期間流し続けなくてはならないので、呼
処理効率が上がらない。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために本発明は、マルチチ
ャネルアクセス機能を有する可搬形の複数の無線電話機
と、分散設置した個別および共同アクセス形の複数の無
線接続装置と、PBXや交換機と接続設置する無線回線
制御装置とを用いて所定のサービスエリア内での発着呼
の自動接続を可能とするシステムにおける自動位置登録
方式において、システムの番号や無線接続装置群の情報
等を報知信号として各無線接続装置群ごとに一定の周期
で報知し、各群内に位置する無線電話機は消費電力低減
のためのバッテリーセービングを報知信号に同期をとっ
て実施している場合に報知信号の連続送信の期間を各群
内に位置する無線電話機のバッテリーセービング周期の
1/Nに所定時間を加えたものとし、従来の群エリアか
ら他の群エリアへ移動した移動無線電話機のバッテリー
セービング周期を1/Nとし、移動無線電話機は移動先
での報知信号を受信した場合にこの報知信号に同期して
従来のバッテリーセービング周期に戻ると共に移動先で
の報知信号を基に他の群エリアの無線接続装置を経由し
て無線回線制御装置へ位置登録を実施するようにしたも
のである。
〔作用〕
本発明に係わる自動位置登録方式においては、制御エリ
アを群ごとに管理し、各群エリアの定められたタイミン
グごとに信号を送信すると共に、群ごとに無線電話機の
所在を管理できるようにした。
〔実施例〕
第1図は、本発明に係わる自動位置登録方式の一実施例
が適用される無線電話機システムである。
第1図において、1はPBXの付加装置として設置する
無線回線制御装置、A、B、Cは群エリア、A1−A3
.B1.B2.C1は分散設置した個別および共同アク
セス形の複数の無線接続装置、2はマルチチャネルアク
セス機能を有する可搬形の複数の無線電話機である。ま
た、第2図は第1図のシステムの動作を説明するための
タイムチャートであり、第3図は情報のやりとりを示す
信号状態図であり、同図では無線接続装置AI、Blが
動作していると仮定している。なお、第3図において第
1図と同一部分又は相当部分には同一符号が付しである
第1図のシステムは、無線電話機2と無線接続装置A1
〜A3.Bl、B2.CIと無線回線制御装置1とを用
いて所定のサービスエリア内での発着呼の自動接続を可
能とするシステムである。
このシステムにおいて、システムのt号や=i接続装置
群の情報等を報知信号at、a2(m個の報知信号)、
a3.a4 (第2図(al、 (C1,第3図参照)
として各無線接続装置群ごとに一定の周期で報知し、各
群内(群エリアA−C)に位置する無線電話機は消費電
力低減のためのバッテリーセービングを上記報知信号周
期に同期をとってバッテリーセービング周期BS(第2
図(b)、 (di参照)で実施している。この場合に
、無線電話機2が群エリアAから群エリアBへ移動した
とき、受信機のオンタイミングを、第2図(b)に示す
通常のパンテリーセービング周期BSから、第2図(d
)に示すように周期BSの1/Nへ変更する。この時、
各群エリアからの報知信号を(BS/N)+αの時間分
だけ連続送信する。これにより、BS/Nの周期でバッ
テリーセービングしている上記移動した無線電話機(以
下「移動無線電話機」という)は必ずいずれかの群エリ
アの報知信号を受信することができる。第2図1d)に
示す時点TPで群エリアBの報知信号a4を無線接続装
置B1を介して受信した場合、上記移動無線電話機は、
群エリアBの無線接続装置B1へ自動位置登録信号すを
送信し、無線回線制御装置1から自動位置登録完了信号
Cを受信して位置登録を完了すると共に、バフテリーセ
ービング周期をBS周期へ戻して通常のバッテリーセー
ビング動作を実施する。
このように、本発明に係わる自動位置登録方式における
バッテリーセービング周期は、各群エリアごとに定めら
れるので、従来の周期よりも長いものとすることができ
、バッテリーセービングの効果を上げることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、制御エリアを群エリアに
分けて管理することにより、パンテリーセービング周期
を従来のものよりも長くすることができるので、無線電
話機のバッテリーセービングの効果が高められると共に
、無線回線制御[1装置側の呼出し負荷を軽減できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる自動位置登録方式の一実施例が
適用される無線電話機システムを示す系統図、第2図は
第1図のシステムの動作を説明するためのタイムチャー
ト、第3図は第1図のシステムにおける信号のやりとり
を示す信号状態図である。 1・・・無線回線制御装置、A、B、C・・・群エリア
、A1−A3.Bl、B2.C1・・・無線接続装置、
2・・・無線電話機。 特許出願人     日本電気株式会社日本電信電話株
式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マルチチャネルアクセス機能を有する可搬形の複数の無
    線電話機と、分散設置した個別および共同アクセス形の
    複数の無線接続装置と、PBXや交換機と接続設置する
    無線回線制御装置とを用いて所定のサービスエリア内で
    の発着呼の自動接続を可能とするシステムにおける自動
    位置登録方式において、前記システムの番号や無線接続
    装置群の情報等を報知信号として各無線接続装置群ごと
    に一定の周期で報知し、各群内に位置する無線電話機は
    消費電力低減のためのバッテリーセービングを前記報知
    信号に同期をとって実施している場合に前記報知信号の
    連続送信の期間を前記各群内に位置する無線電話機のバ
    ッテリーセービング周期の1/Nに所定時間を加えたも
    のとし、従来の群エリアから他の群エリアへ移動した移
    動無線電話機のバッテリーセービング周期を1/Nとし
    、前記移動無線電話機は移動先での報知信号を受信した
    場合にこの報知信号に同期して従来のバッテリーセービ
    ング周期に戻ると共に前記移動先での報知信号を基に前
    記他の群エリアの無線接続装置を経由して無線回線制御
    装置へ位置登録を実施することを特徴とする自動位置登
    録方式。
JP62114495A 1987-05-13 1987-05-13 自動位置登録方式 Expired - Lifetime JP2582370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114495A JP2582370B2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 自動位置登録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114495A JP2582370B2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 自動位置登録方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63280525A true JPS63280525A (ja) 1988-11-17
JP2582370B2 JP2582370B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=14639189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62114495A Expired - Lifetime JP2582370B2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 自動位置登録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582370B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582370B2 (ja) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63280524A (ja) ロ−ミング登録・解除方式
JPS63248232A (ja) 移動通信方式
JPS62252224A (ja) 無線電話装置
CA2188073A1 (en) Increasing the Capacity of a Personal Communication Service System by Multiple Connections to Individual Telephone Links
CA2188075C (en) Increasing the capacity of a personal communication service system by utilization of the bridged shared line appearance feature
JPS63280525A (ja) 自動位置登録方式
JPS63274229A (ja) 自動位置登録方式
KR20000034221A (ko) 이동통신 시스템의 착신 전환방법
JP2541556B2 (ja) 広域コ−ドレス電話方式
JP2507410B2 (ja) 広域コ−ドレス電話方式
JPH0946437A (ja) 一斉指令伝達方法
KR20000059489A (ko) 이동통신 시스템에서 페이징 방법
JPH0888651A (ja) 無線パケット転送方法
JP2699683B2 (ja) 着信制御方式
JP2664830B2 (ja) 通信中チャネル切替
JP2513019B2 (ja) 無線伝送方式
JPS6152037A (ja) 無線電話方式
JP3105585B2 (ja) 移動体通信システムにおける位置登録方法
JP3266322B2 (ja) 移動通信システムにおけるサテライトシステム中継方式
JPH04287436A (ja) 移動通信システム
JP2604767B2 (ja) 移動通信方式
KR970008672B1 (ko) 무선 사설교환기간의 존절체 방법
JP2554654B2 (ja) 発着呼方法
JP2000324534A (ja) 移動体通信システムにおける移動局および位置登録方法
JPH03245622A (ja) 無線パケット通信方法および無線パケット通信方式