JPS63279247A - レジストパタ−ンの形成方法 - Google Patents

レジストパタ−ンの形成方法

Info

Publication number
JPS63279247A
JPS63279247A JP62113473A JP11347387A JPS63279247A JP S63279247 A JPS63279247 A JP S63279247A JP 62113473 A JP62113473 A JP 62113473A JP 11347387 A JP11347387 A JP 11347387A JP S63279247 A JPS63279247 A JP S63279247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
layer
resist
resist layer
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62113473A
Other languages
English (en)
Inventor
Takako Waratani
藁谷 孝子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP62113473A priority Critical patent/JPS63279247A/ja
Publication of JPS63279247A publication Critical patent/JPS63279247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/095Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having more than one photosensitive layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路の製造のうちg線フォトリソ
グラフィ一工程において、高アスペクト比、かつ、垂直
なグロファイルを有する微細なレジストパターンを形成
する方法に関する。
〔発明の背景〕
半導体集積回路の製造のリソグラフィ一工程において、
現在光(g線、h線、i線)によるフォトリソグラフィ
ーがその主流を占めていることは周知である。半導体集
積回路の高速化中高集積化の点からフォトリソグラフィ
ーにおいてもレジストパターンの微細化が要求されてい
る。
さらに、レジストパターン形成後にひき続(エツチング
工程において、レジストパターンの耐エツチング性およ
び転写するパターンの寸法安定性等のため、レジストパ
ターンは高アスペクト比、かつ、垂直なグロファイルを
有することが望まれている。
〔従来の技術と問題点〕
従来フォトリソグラフィ一工程において、一般に7オト
レジストは単層として用いられ、その膜厚は半導体基板
表面のステップカバレージと解像度とのかねあいで決定
される。ステップカバレージを十分にするためにはレジ
ストの膜厚を厚くした方が良い。
しかし、この場合解像度が低下する。高解像度を得るに
はレジストの膜厚を薄くした方が有利であるが、この場
合ステップカバレージが十分行えず、段差のある基板上
に形成されたレジスト層表面には段差が生じる。レジス
ト層表面の段差が大きい場合には、露光工程においてレ
ジストにシャープなプロファイルの潜像を形成すること
ができず微細化が困難となっている。高反射率基板上の
レジストパターン側壁には定在波が生じる。微細なレジ
ストパターンを形成する場合、定在波によるパターンの
減少分が、形成しようとするパターン寸法に対して大き
な割合を占めレジストパターンの寸法コントロールを難
しいものとし、微細化を妨げている。
このレジストの性質を考慮しレジストを多層構造にする
方法が開発された。レジストを多層構造にする方法のう
ちで、レジストを二層構造にする方法(M、P、C,W
atts、 5PIE、vo/、469.Mar、19
84 )を例として説明する。この方法では上層レジス
トにg線用レジスト、下層レジストには遠紫外線レジス
トと感光領域の異なるレジストを使用している。パター
ン形成方法は上層レジストをg線で露光し、現像し、上
層レジストにパターンを形成した後、このパターンをマ
スクとして遠紫外線で全面を一括露光し、下層を現像し
、レジストパターンを形成するものである。
この方法では上層および下層レジストの感光波長領域が
異なるため露光装置が二台必要である。
さらに、基板表面での露光光の反射を押さえることがで
きないためレジストパターン側壁に定在波が生じ、レジ
ストパターンの形状コントロールおよび微細化に問題が
あった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、以上のような問題点を解決し、g線フ
ォトリソグラフィにおいて、高アスペクト比、かつ、垂
直なプロファイルを有する微細なレジストパターンを形
成する方法を提供することである。
〔発明の構成〕
上記目的のため本発明においては、半導体基板上にg線
用ポジ型フォトレジストを塗布することにより下層レジ
スト層を形成し、この下層レジスト層上に0−ナフトキ
ノンジアジド系感光剤を含むg線用ポジ型フォトレジス
トを塗布することにより上層レジスト層を形成し、この
上層レジスト層をg線で露光したのち、アミノ基または
イミノ基を有する比較的分子量の低い窒素含有有機化合
物と反応させこの上層レジスト層中にg線を吸収する部
分を形成した後、g線で全面を一括露光し、現像し、高
7スペクト比、かつ、垂直なプロファイルを有する微細
なレジストパターンを形成するようにした。
〔作用〕
本発明において、g線用フォトレジストの二層構造を用
いる。半導体基板上に段差が形成されていた場合、下層
レジストの膜厚を厚くすることにより下層レジスト層表
面を平坦にすることができる。一方、上層レジストは下
層レジストが存在するため上層レジスト層表面をさらに
平坦化することができ、また、膜厚を薄くすることによ
り高解像度を得ることができる。
従って、レジストパターンの微細化が容易である。
本発明において、アミノ基またはイミノ基を有する比較
的分子量の低い窒素含有有機化合物と0−ナフトキノン
ジアジド系感光剤を含むポジ型フォトレジストである上
層レジストを反応させることにより、上層レジストにg
線用露光マスクとしての機能をもたせている。これらの
窒素含有有機化合物と0−す7トキノンジアジド系感光
、剤を含むg線用ポジ型フォトレジストとの反応は、レ
ジストがg線で露光したものか、露光していないものか
で異なり、その選択性は非常に高い。g線で露光してい
ないO−ナフトキノンジアジド系感光剤を含むg線用ポ
ジ型フォトレジストは、これらの窒素含有有機化合物と
反応しg線を吸収するよ5に変化する。−・方、g線で
露光した0−ナフトキノンジアジド系感光剤を含′tJ
g線用ポジ型フォトレジストとこれらの窒素含有有機化
合物とは反応しないため、g線はこのレジストを透過す
る。
0−ナフトキノンジアジド系感光剤を含むg線用ポジ型
フォトレジストとこれらの窒素含有有機化合物とのこの
ような反応を利用することにより、潜像を形成した上層
レジストにg線用露光マスクとしての機能をもたせるこ
とが可能である。また、上層レジスト層は下層レジスト
層に対するコンタクトマスクとして働くため、レジスト
パターンの微細化に有利である。
さらに、上層レジスト層にはg線を吸収する部分がある
ため下層レジスト露光の際基板表面で反射したg線を吸
収し、定在波効果を減少させることができ、垂直なプロ
ファイルを有するレジストパターンを形成するのに有利
である。
〔実施例〕
本発明はこのような知見に基づいてなされたものであり
、以下、実施例により図面を参照して説明する。
第2図(a)に示すようにシリコン、GaAs等の半導
体基板11上にg線用ポジ型フォトレジスト、例えば東
京応化社製0FPR等を塗布、ベーキングし、下層レジ
スト層21を形成する。ベーキング後の膜厚は1〜5μ
mである。この半導体基板11上に1μm以下の段差が
形成されている場合でも下層レジスト層21表面はほぼ
平坦である。
次に第2図(b)に示すように前記下層レジスト層21
上に0−ナフトキノンジアジド系感光剤を含むg線用ポ
ジ型7オトレジスト、例えば大日本インキ化学工業社製
DPR等を塗布、ベーキングし上層レジスト層61を形
成する。ベーキング後ノ膜厚は0.1〜1μm程度であ
る。
次に第2図(C)に”示すように露光マスク41を通し
てg線で前記上層レジスト層61の所定の部分32を図
中に示した矢印の方向から露光する。次に上層レジスト
層31を加熱しながら、アミノ基またはイミノ基を有す
る比較的分子量の低い窒素含有有機化合物、例えばイミ
ダゾール等と反応させることにより、第2図(d)に示
すように上層レジ 。
スト層61の非露光部分はg線を吸収する部分66とな
る。次に第2図(e)に示すように前記上層レジストを
g線用露光マスクとして下層レジスト21をg線で全面
一括露光する。このとき前記上層レジスト層中g線吸収
部分36下の下層レジスト21は露光されず、前記上層
レジスト層中g線透過部分62下の下層レジスト22は
露光される。
従って、これを現像処理すれば第1図に示すようなレジ
ストパターン100が形成される。このような方法を採
用することにより、gl#フォトリソグラフィーで高ア
スペクト比、かつ、垂直なプロファイルを有する0、8
μmのレジストパターンを形成することができた。
〔発明の効果〕
以上本発明の実施から明らかなように、本発明によれば
半導体集積回路の製造のうちg線フォトリングラフィ一
工程において、高アスペクト比、かつ、垂直なプロファ
イルを有するレジスト層くターンを形成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるレジストパターンの断
面図。第2図(a)〜(e)は本発明の詳細な説明する
ための工程図である。 11・・・・・・半導体基板、 21・・・・・・下層レジスト層、 31・・・・・・上層レジスト層、 63・・・・・・上層レジスト層中g線吸収部分、10
0・・・・・・レジストパターン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上にg線用ポジ型フォトレジストを塗布する
    ことにより下層レジスト層を形成する工程と、この下層
    レジスト層上にO−ナフトキノンジアジド系感光剤を有
    するg線用ポジ型フォトレジストを塗布することにより
    上層レジスト層を形成する工程と、露光マスクを通して
    この上層レジスト層を水銀g線(波長435nm、以下
    g線と称す)で露光する工程と、アミノ基またはイミノ
    基を有する比較的分子量の低い窒素含有有機化合物と前
    記上層レジストを反応させることにより前記上層レジス
    ト層中にg線を吸収する部分を形成する工程と、全面を
    g線で一括露光する工程と、現像する工程を有すること
    を特徴とするレジストパターンの形成方法。
JP62113473A 1987-05-12 1987-05-12 レジストパタ−ンの形成方法 Pending JPS63279247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62113473A JPS63279247A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 レジストパタ−ンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62113473A JPS63279247A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 レジストパタ−ンの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63279247A true JPS63279247A (ja) 1988-11-16

Family

ID=14613149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62113473A Pending JPS63279247A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 レジストパタ−ンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63279247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131954A (ja) * 2007-12-19 2010-06-17 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131954A (ja) * 2007-12-19 2010-06-17 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379346B2 (ja) デュアル・ダマシン構造を製作する方法
US20060160028A1 (en) Method of forming fine patterns of a semiconductor device
US5413898A (en) Method of forming a pattern on a substrate having a step change in height
US8187774B2 (en) Mask for EUV lithography and method for exposure using the same
JP4613364B2 (ja) レジストパタン形成方法
JP2005519456A (ja) 二波長を使用した自己整合パターンの形成
US5330862A (en) Method for forming resist mask pattern by light exposure having a phase shifter pattern comprising convex forms in the resist
JPS63279247A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JP2560773B2 (ja) パターン形成方法
US6465160B1 (en) Method for preventing side-lobes in photolithography
JP2888683B2 (ja) 光露光によるレジストマスクパターン形成方法
JP3785353B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2692241B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JP2000021978A (ja) フォトマスクおよびパターン形成方法
KR100811404B1 (ko) 이유브이 노광 공정용 위상반전 마스크 및 그 제조 방법
JP2589346B2 (ja) パターン形成方法
KR100772784B1 (ko) 이유브이 노광 공정용 위상반전 마스크 및 그 제조 방법
JP3017776B2 (ja) パターン形成方法
US20050130069A1 (en) Resist pattern forming method
JP2521520B2 (ja) パタ―ン形成方法
JP3021549B2 (ja) レジストパターン形成方法
JP3451406B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JPH04239116A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100272519B1 (ko) 반도체소자의 패터닝방법
JPH05142751A (ja) フオトマスクおよび投影露光方法