JPS63279159A - ガス検出装置 - Google Patents

ガス検出装置

Info

Publication number
JPS63279159A
JPS63279159A JP62115242A JP11524287A JPS63279159A JP S63279159 A JPS63279159 A JP S63279159A JP 62115242 A JP62115242 A JP 62115242A JP 11524287 A JP11524287 A JP 11524287A JP S63279159 A JPS63279159 A JP S63279159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
oxygen
partial pressure
measured
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62115242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820413B2 (ja
Inventor
Kazunori Yokota
横田 和憲
Hideji Yoshida
秀治 吉田
Tetsumasa Yamada
哲正 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP62115242A priority Critical patent/JPH0820413B2/ja
Publication of JPS63279159A publication Critical patent/JPS63279159A/ja
Publication of JPH0820413B2 publication Critical patent/JPH0820413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、測定ガス室を有する構造のガスセンサを用い
て、各種燃焼機器の排気中の酸素濃度、空燃比等の検出
を行なうガス検出装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、内燃機関や各種燃焼機器等に供給される混合気の
空燃比を排気中の酸素濃度より検出するガス検出装置と
して、例えば、酸素イオン伝導性の固体電解質両面に多
孔質電極が形成された2個の素子を、各素子の一方の多
孔質電極がガス拡散を制限された測定ガス室に接するよ
うに配設してなるガスセンサを用いたものが知られてい
る。
この種のガス検出装置は、空燃比を排気中の酸素淵度よ
り検出するために、以下に述べるセンサ制御回路及び空
燃比検出回路を備えている。
まず、センサ制御回路は、上記ガスセンサを構成する一
方の素子を酸素濃淡電池素子、他方の素子を酸素ポンプ
素子として動作させ、酸素濃淡電池素子両端の電極に生
ずる電圧が一定となるよう酸素ポンプ素子に流れる電流
を制御し、この電流(以下ポンプ電流という)の値を出
力するよう構成されている。
次に、空燃比検出回路は、このポンプ電流値がら空燃比
を算出するものであり、予め実験的に求められたポンプ
電流と空燃比との相関関係をROM等に記゛憶しておき
、この相関関係に基づいて、センサ制御回路の出力する
ポンプ電流の値がら空燃比を算出するよう構成されてい
る。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、ポンプ電流と空燃比との相関関係は、第
5図に示すように、単純な比例関係ではなく、この相関
関係を実験で正確に求めるためには多くの測定点が必要
となる。このため実験に長時間を要し、作業効率が低下
するという問題があった。
そこで、本発明は、予め実験で求められた被測定ガス中
の水素と一酸化炭素との分圧比に基づいて、検出信号が
ら空燃比等を算出するよう構成したガス検出装置を提供
することによって、実験時間を短縮して作業効率を向上
させると共に、空燃比等を精度良く検出できるようにす
ることを目的としてなされたものであって、以下の如き
構成をとった。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するための本発明の構成は、第1図に
示すように、 周囲の被測定ガスの流入が制限された測定ガス室M1に
接して、該測定ガス室Ml内の酸素濃度を検出する検出
素子M2、及び上記測定ガス室M1と上記被測定ガスと
の間で酸素イオンを移動させる酸素ポンプ素子M3を設
け、少なくとも該酸素ポンプ素子M3を制御して上記被
測定ガス中の酸素濃度に応じた検出信号を出力する制御
手段M4を備えたガスセンサM5と、 上記検出信号に基づいて、上記被測定ガス中のガス濃度
を算出する演算部M6と、 を具備したガス検出装置において、 上記演算部M6は、 予め実験的に求められた上記被測定ガス中の水素と一酸
化炭素との分圧比を記憶する分圧比記憶手段M7と、 該分圧比に応じて、上記検出信号と被測定ガス濃度との
相関関係を求める相関関係算出手段M8と、 該相関関係を用いて、上記検出信号から、上記被測定ガ
ス中の酸素濃度、一酸化炭素潤度、水素潤度、及び空燃
比のうち少なくとも一つを算出するガス潤度算出手段M
9と、 を備えたことを特徴とするガス検出装置を要旨とする。
ここで、検出素子M2及び酸素ポンプ素子M3は、酸素
イオン伝導性固体電解質板の表裏面に一対の多孔質電極
を設けた素子であってもよい。これらの素子に使用され
る酸素イオン伝導性固体電解質としては、ジルコニアと
イツトリアの固溶体、あるいはジルコニアとカルシアの
固溶体等が代表的なものであり、その他二酸化セリウム
、二酸化トリウム、二酸化ハフニウムの各固溶体、ペロ
ブスカイト型酸化物固溶体、3価金属酸化物固溶体等も
使用可能である。また、その固体電解質両面に設けられ
る多孔質電極としては、酸化反応の触媒作用を有する白
金やロジウム等を用いることができ、その形成方法とし
ては、これらの金属粉末を主成分としてペースト化し、
厚膜技術を用いて印刷後、焼結して形成する方法、ある
いはフレーム溶射、化学メッキ、蒸着等の薄膜技術を用
いて形成する方法を用いてもよい。さらに、被測定ガス
にさらされる多孔質電極はその多孔質に更に、アルミナ
、スピネル、ジルコニア、ムライト等の多孔質保護層を
厚膜技術を用いて形成することが好ましい。
また、検出素子M2として、遷移金属酸化物を主成分と
し、周囲の酸素ガス分圧に応じて抵抗の変化する酸素ガ
ス検出素子を用いてもよく、その遷移金属酸化物として
は、5n02、TlO2、C00、ZnO,Nb2O5
及びCr2O3から選はれた、1種又は2種以上の物質
が使用可能である。
測定ガス室M1は、ガスの拡散を制限するガス拡散制限
部を介して、周囲の被測定ガスを拡散制限的に導入する
ガス室であってもよい。例えはこのガス室は、検出素子
M2と酸素ポンプ素子M3との間に、AQ203、スピ
ネル、フォルステライト、ステアタイト、ジルコニア等
からなる層状中間部材としてのスペーサを挟むことによ
って、検出素子M2の多孔質電極と酸素ポンプ素子M3
の多孔質電極との間に形成される偏平な閉鎖状のガス室
であってもよい。そして、ガス拡散制限部として、この
スペーサの一部に周囲被測定ガス雰囲気と測定ガス室M
1とを連通させる孔を設けてもよい。このガス拡散制限
部は、周囲被測定ガス雰囲気と測定ガス室M1とを拡散
制限的に連通させるものであって形状は制限されなく、
例えは上記スペーサの一部あるいは全部を多孔質体で置
き換えたり、スペーサ(厚膜コートを含む)に孔を設け
たり、更には、スペーサを検出素子M2の端子側と酸素
ポンプ素子M3の端子側との間のみに設けて検出素子M
2と酸素ポンプ素子M3との間に空隙を形成し、この空
隙を測定ガス室と一体のガス拡散制限間隙として設ける
こともできる。また、測定ガス室全体に電気絶縁性であ
ることが望ましい多孔質材を配してもよい。
ガスセンサM5は、検出素子M2の酸素ポンプ素子M1
に対向しない面に接して基準酸素室を設け、測定ガス室
MI内の酸素濃度を検出素子M2で検出する場合の基準
としてもよい。この基準酸素室は、外部から大気を導入
するように形成されたガス室、または測定ガス室M1と
漏出抵抗部を介して連通ずるよう形成されたガス室等で
あれはよい。また、このようなガス室を設けずに、検出
素子M2の酸素ポンプ素子M1に対向しない面に設けら
れた多孔質電極の連通孔自体を上記基準酸素室として使
用することも可能である。
制御手段M4は、ディスクリートな回路により、容易に
実現することができるが、検出素子M2の電極間電圧を
−Hディジタル値に変換して読み込み、周知のマイクロ
プロセッサを用いた論理回路によって酸素ポンプ素子M
3のポンプ電流(検出電流)を制御するような構成とす
ることもできる。
この場合、制御手段M4は演算部M6と一体に構成する
ことも可能である。
演算部M6は、周知のマイクロプロセッサを用いた論理
回路によって構成してもよく、この場合、相関関係算出
手段M8及びガス温度算出手段M9は、分圧比記憶手段
M7としてのROM等から読み出した水素と一酸化炭素
との分圧比に基づいて、制御手段M4の出力する検出信
号がら空燃比等を算出する処理を実行する。
尚、相関関係算出手段M8及びガス潤度算出手段M9は
、分圧比記憶手段M7から読み出した水素と一酸化炭素
との分圧比に基づいて、制御手段M4の出力する検出信
号から酸素)農産、水素濃度、一酸化炭素潤度を算出す
るように働くものであってもよい。
さらに、高速処理及び装置構成の簡素化を実現するため
には、演算部M6全体をROM等を用いて構成すること
も可能である。この場合、予め実験的に求められた被測
定ガス中の水素と一酸化炭素との比に基づいて別途算出
しておいた検出信号と空燃比等との相関関係(検出信号
を空燃比等へ変換するための変換テーブル)が上記RO
M等の記憶内容である。このような構成では、検出信号
をディジタル化して上記ROM等のアドレス入力端子に
人力すると、データ出力端子がら空燃比等に相当するデ
ィジタル信号が出力されるので、空燃比等の算出に要す
る時間を短縮でき、高速化が可能である。
尚、周知のマイクロプロセッサを用いた論理回路で演算
部M6を構成した場合にも、上記変換テーブルを用いる
方法は有効である。すなわち、上記変換テーブルをガス
検出装置の始動時(ガスセンサの暖機時間中など)に作
成してRAM等に記憶させることによって、同様に高速
化を実現することができる。
さらに、本発明のガス検出装置は、複数のガスセンサM
5を備え、各ガスセンサの出力する検出信号を演算部M
6に設けたマルチプレクサで逐次選択して、各ガスセン
サの置かれたガス雰囲気中の酸素)温度、空燃比等を算
出するように構成してもよい。このように構成したガス
検出装置を、例えば内燃機関に用いて、各気筒の排気中
にガスセンサ(検出素子、酸素ポンプ素子、及び測定ガ
ス室等からなるセンサ素子部)を配置することによって
、気筒毎の燃焼状態を検知することも可能である。
[作用] 以上の如く構成された本発明のガス検出装置は、ガスセ
ンサM5が被測定ガス中の酸素濃度に応じた検出信号を
出力し、演算部M6がこの検出信号に基づいて被測定ガ
ス中の酸素濃度、一酸化炭素)温度、水素濃度、及び空
燃比のうち少なくとも一つを算出するよう働く。
まず、ガスセンサM5は、検出素子M2によって拡散制
限部を有する測定ガス室M1の酸素濃度を検出し、この
酸素濃度が所定の値となるように、制御手段M4によっ
て酸素ポンプ素子M4のポンプ電流(即ち、測定ガス室
M1と周囲の被測定ガスとの間で移動させる酸素分子の
量)をフィードバック制御する。そして、制御手段M4
はこのポンプ電流に相当する信号を検出信号として出力
する。
次に、演算部M6は、相関関係算出手段M8によって、
分圧比記憶手段M7に記憶されている被測定ガス中の水
素と一酸化炭素との分圧比を読み出し、この分圧比に応
じて検出信号と被測定ガス濃度との相関関係を求めた後
、この相関関係を用いて、ガス潤度算出手段M9によっ
て、検出信号から、被測定ガス中の酸素)温度、一酸化
炭素潤度、水素濃度、及び空燃比のうち少なくとも一つ
を算出するよう働く。
ここで、本発明のガス検出装置におけるガス淵度検出の
原理について説明する。まず、上述した構造、すなわち
拡散制限部を有する測定ガス室を備えた構造のガスセン
サの検出信号であるポンプ電流■pは、次式で与えられ
る(米国自動車技術会予稿集第841250号、SAE
  Technical  Paper  No、84
1250)。
リーン時: Ip=4eDo2Po2.”+(1) リッチ時: Ip=2eDcoPco+2eDH2P+2  ”(2
)但し、 e:電子の電荷 DO2,DCO,DH2 :各々02.Co、H2の拡散係数(センサの寸法、温
度等の比例係数も含む) PO2,PCO,PH2 :各々被測定ガス中の02. Co、  )12の分圧
である。
ここで、 K&I: 1 / (4e DO2) D 1= DCO/ D02 D2 =DH2/DO2 m = P H2/ P c。
とおくと、リーン時の酸素分圧PO2は(1)式より、 PO2=K[lIρ ◆◆φ(3) となる。
一方、リッチ時のCO分圧Peaは(2)式より、PC
O:Kl!Ip・1/ (D+/2+mD2/2)・・
・(4) となる。また、被測定ガス中の未燃焼成分(CO9H2
)を燃焼させるのに必要なo2量より、PO2は、PO
2:PCO/2+P)12/2 ” (1/2+m/2)Pea  ”◆(5)となる。
ここで、(4)式を(5)式に代入すると、 PO2=K[! IP−(1+m)/ (D++mD2
)・・・(6) となる。
尚、Pu2=mPcoの関係があるので、H2分圧PH
2は、 (4)式より、 PH2=Kll Ip−m/ (D+/2+mD2/2
)◆・・(7) で表される。
従って、 (3)、  (6)式によって、ポンプ電流
工pから過不足酸素量に応じた酸素分圧PO2を求める
ことができる。また、 (4)、  (7)式によって
、各々一酸化炭素分圧pco、水素分圧PH2を求める
こともできる。そこで、(3)、(6)。
(4)、(7)式より、ガス分圧P×とポンプ電流IP
との相関関係を一般式として次のように表すことができ
る。
Px=にθに、IP ここで、K9は前述したように Ka= 1 / (4e DO2) で表される基本相関係数であり、また、K1は酸素分圧
PO2算出の場合(リーン時):Km=1 酸素分圧PO2算出の場合(リッチ時);に、、= (
1+m)/ (D++mD2)一酸化炭素分圧Pco算
出の場合: Km=1/ (Dt/2+mD2/2)水素分圧P)+
2算出の場合: K m = rn / (D + / 2 + m D
 2 / 2 )で表される補正相関係数である。
そして、以上のようにして求めたガス分圧から、過不足
酸素潤度CO2,一酸化炭素濃度(:co、及び水素潤
度CH2を、次のようにして容易に算出することができ
る。
CO2=  (PO2/P)  X  1 00   
 [%コCco = (Pea/P) X 100  
[%]CH2=(PI−12/P)X100  [%]
ここで、Pは被測定ガスの全圧である。
さらに、この過不足酸素潤度PO2から、燃焼反応にお
ける当量沈入及び混合気の空燃比A/Fを周知の当量計
算によって求めることができる。炭化水素系、アルコー
ル系燃料の燃焼の場合、入及びA/Fは次のようして算
出できる。
ここで、 n:燃料中のH/C(水素/炭素)比 y:燃料中の07C(酸素/炭素)比 である。また、 A/F=A/FcIX入 −・(9) である。ここで、A / F Glは、理論空燃比に相
当するA/F値であり、 である。
以上述べたようにように、空燃比A/Fは、1)ポンプ
電流Iρ 2)拡散定数の比DI (=DCO/D02)及びD2
(=DH2/D02) 3)被測定ガス中の未燃焼ガス(水素と一酸化炭素)の
分圧比m (:PH2/PCO)4)燃料中のH/C比
n及びO/C比yから、算出することができる。このう
ち、2)の拡散定数の比DI、 D2、及び4)の燃料
中のH/C比n及びO/ Ca yは、分析データ等に
基づいて、定数として与えることができる。しかし、3
)の分圧比mは燃焼状態によって変動するので、測定精
度を上げるためには、分圧比mをポンプ電流Ipの関数
として与えることが好ましい。発明者は、この分圧比m
とポンプ電流IPとの関係を実験で求め、第2図に示す
ように比較的直線的な関係になることを見いだした。こ
の関係に着目してなされた本発明のガス検出装置によれ
ば、第2図に示す分圧比mとポンプ電2g 1ρとの関
係を実験で求めるので、従来のように非直線的な空燃比
A/Fとポンプ電流IPとの関係(第5図参照)を実験
で求める場合に比べて、測定点の数が少なくて済み、実
験に要する時間を短縮して作業効率を向上させることが
可能である。
尚、簡便な方法として、分圧比mは燃料中のH/ Ck
k、 nに比例する定数としてもよく、例えは標準的な
ガソリンエンジンの場合、排ガスの分析データから得ら
れた次の近似式 %式% [実施例コ 以下本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。
第3図は本発明の一実施例としてのガス検出装置の概略
構成図であり、同図に示すように本実施例のガス検出装
置は、センサ素子部1、センサ制御回路2、及び空燃比
検出回路3から構成されている。
まず、センサ素子部1は、安定化ジルコニア等からなる
酸素イオン伝導性固体電解質板4の両側面に、各々白金
等からなる多孔質電極5.6が設けられた酸素ポンプ素
子7と、この酸素ポンプ素子7と同様に、酸素イオン伝
導性固体電解質板8の両側面に白金等からなる多孔質電
極9,10が設けられた酸素濃淡電池素子11とを備え
ている。
そして、酸素ポンプ素子7と酸素濃淡電池素子11とは
、測定ガス室12を形成して互いに対向配置させるため
に、その足元部でスペーサ13を介して固定されている
。また、測定ガス室12は、その上部で拡散制限giP
J14を介して周囲の被測定ガス雰囲気と連通している
。さらに、酸素濃淡電池素子11の測定ガス室12と接
しない側には、酸素ポンプ素子11と凹型遮蔽体15と
で基準酸素室16を形成し、この基準酸素室16は、酸
素イオン伝導性固体電解質板8に設けたスルーホール1
7を介して測定ガス室12と連通している。
尚、スペーサ13及び遮蔽体15はジルコニアである。
次に、センサ制御回路2は、演算増幅器1日。
19.20を中心に構成され、酸素濃淡電池素子11の
多孔質電極9.10間の電圧を演算増幅器19によって
増幅し、増幅後の電圧Vsと所定(例えば450 m 
V )の基準電圧Vcとを演算増幅器20、抵抗、コン
デンサからなる回路で比較・積分し、その出力電圧V入
により演算増幅器18を制御してポンプ電流ipを双方
向に制御することによってVsを一定に制御し、このと
きのポンプ電流Iρに相当する電圧V入を検出信号とし
て出力するよう構成されている。すなわち、センサ制御
回路2は、酸素濃淡電池素子11に一定の小電流Icp
を流すことによって測定ガス室12から基準酸素室16
へ酸素を供給して基準酸素室16内の酸素分圧を一定に
保つと共に、測定ガス室12内の酸素分圧が一定となる
ように酸素ポンプ素子7に流れるポンプ電流IPを双方
向に制御し、その電流値に相当する電圧V入を検出信号
として出力するものである。
そして、空燃比検出回路3は、検出信号V入から酸素潤
度等を算出する回路であり、検出信号V入をディジタル
信号に変換するA/Dコンバータ21、A/Dコンバー
タの出力信号を人力する人力ボート22、予め定められ
たプログラムに従ってデータの入力や演算及び制御を行
なう中央処理ユニッ) (CPU)23、演算プログラ
ム、初期データ等を予め記憶しておく読みだし専用のメ
モリ(ROM)24、データ等を自由に書き込み・読み
出し可能な一時記憶メモリ(RAM)25、演算結果を
ディジタル信号として出力する出力ボート26、CPU
、ROM、RAM、人力ボート及び出力ボートを相互に
接続するデータバス27、出力ボートから出力される演
算結果をアナログ信号に変換して空燃比信号として出力
するD/Aコンバータ28から構成される。尚、出力ボ
ートから出力される演算結果は外部の表示装置29に表
示される。
尚、ROM24には、被測定ガス中の水素と一酸化炭素
との分圧比m、基本相関係数に9、一酸化炭素と酸素と
の拡散係数の比D1、及び水素と酸素との拡散係数の比
D2等が初期データとして記憶される。
以下、上記空燃比検出回路3によって実行される処理に
ついて第4図に示すフローチャートに基づいて説明する
。同図に示す空燃比算出ルーチンは、本実施例のガス検
出装置の動作中、所定のサンプリング時間毎に起動され
、以下の処理を実行する。
まず、ポンプ電流Ip(実際にはIpに相当する検出信
号■入)をディジタル値に変換して読み込み(ステップ
100)、続いてROM24に記憶された基本相関係数
Kqを読み込む(ステップ110)。ここで、ポンプ電
流IPの値の正負を判断しくステップ120)、■pが
負の場合にはステップ130.140を実行する。すな
わち、予め実験的に求められた被測定ガス中の水素と一
酸化炭素との分圧比m等をROM24から読み出しくス
テップ130)、この分圧比m等に基づいて補正相関係
数Kv (= (1+m) / (D++mD2) )
を算出する(ステップ140)。その後、酸素分圧P0
2 (−’KaKmIp)を算出しくステップ150)
、さらに酸素分圧PO2及び被測定ガスの全圧Pから酸
素潤度CO2(= PO2/ P X 100)を算出
しくステップ160)、この酸素潤度PO2に基づいて
前述した計算方法で空燃比A/Fを算出して(ステップ
170)、メインルーチンへ戻る。
一方、ステップ120で、ポンプ電?FE I Pが正
もしくは零であると判断した場合には、ステップ130
.140に代わってステップ180を実行する。すなわ
ち、補正相関係数に4に1を代入する処理(ステップ1
80)を行なう。その後は上記と同様の処理(ステップ
150,160,170)を実行して空燃比A/F算出
し、メインルーチンへ戻る。
以上説明したように、本ルーチンによれば、予め実験的
に求められ、ROM24に記憶された被測定ガス中の水
素と一酸化炭素との分圧比mに基づいて、ポンプ電流I
Pに応じた空燃比A/Fを求めることができる。この分
圧比mとポンプ電流IPとの関係は比較的直線的な関係
であり(第2図参照)、これを実験で求める場合、従来
のように非直線的な空燃比A/Fとポンプ電流IPとの
関係(第5図参照)を実験で求める場合に比べて、測定
点の数が少なくて済む。従って、実験に要する時間を短
縮して作業効率を向上させることが可能である。
また、空燃比A/Fの算出に、上記分圧比m、一酸化炭
素と酸素との拡散係数の比D1、及び水素と酸素との拡
散係数の比D2を導入しているので、空燃比A/Fを精
度良く検出することができる。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は
この実施例に何ら限定されるものではなく、例えば、第
4図の空燃比算出ルーチンを160ステツプまでとし、
必要に応じて酸素潤度C(12のみを算出するようにし
てもよい。
また、一酸化炭素濃度CCO及び水素)温度C1−12
を算出するために、140ステツプの補正相関係数1(
mの算出式を CcO算出の場合: に−=1/ (D+/2+mD2/2)CH2算出の場
合: Km=m/ (D+/2+mD2/2)とし、ステップ
150,160と同様にして、一酸化炭素潤度Cc○、
水素瀾度CH2を算出することも可能である。
尚、本発明のガス検出装置は、被測定ガスをポンプ等で
吸引して測定するタイプのガス検出装置とはガス澗度検
出原理が異なる。すなわち、吸引したガスをリッチ時の
み所定量の空気で希釈し、触媒により完全酸化させた後
、残留酸素潤度を検出して空燃比を算出する空燃比計、
及び吸引したガスを赤外線分析するガス濃度計とは原理
が異なる。このため、被測定ガスを吸引する必要がない
従って、センサ素子部を排気管内等の被測定ガス中に直
接設置できるので応答性が良く、内燃機関の空燃比フィ
ードバック制御等に用いることができる。この場合に、
センサ素子部を触媒通過後の排ガス中、例えば排気口付
近に設置すると、排気口からセンサ素子部を挿入できる
ので排気系の加工が不要である。また、触媒の劣化を出
力値の異常、例えば空燃比の値が通常より大きく出力さ
れる異常から検知することができる。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、被測定ガス中の
水素と一酸化炭素との分圧比に基づいて、ガスセンサの
検出信号がら空燃比等を算出するので、従来のように、
空燃比等と検出信号との非直線的な関係を予め実験的に
求める必要がなく、代わりに、被測定ガス中の水素と一
酸化炭素との分圧比を予め実験的に求めればよい。この
分圧比と検出信号との関係は直線的であるので、従来に
比べて測定点の数が少なくても正確な測定データを得る
ことができる。従って、測定に要する時間を短縮して作
業効率を改善すると共に、良好な検出精度を有するガス
検出装置を実現することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を示すブロック図、第2図
は被測定ガス中の水素と一酸化炭素との分 。 圧比を測定した実験データを示すグラフ、第3図は本発
明の一実施例としてのガス検出装置の概略構成図、第4
図は実施例において実行される空燃比算出ルーチンを示
すフローチャート、第5図は空燃比を測定した実験デー
タを示すグラフである。 1・・・センサ素子部 2・・・センサ制御回路 3・・・空燃比検出回路 7・・・酸素ポンプ素子 11・・・酸素濃淡電池素子 12・・・測定ガス室

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 周囲の被測定ガスの流入が制限された測定ガス室に接し
    て、該測定ガス室内の酸素濃度を検出する検出素子、及
    び上記測定ガス室と上記被測定ガスとの間で酸素イオン
    を移動させる酸素ポンプ素子を設け、少なくとも該酸素
    ポンプ素子を制御して上記被測定ガス中の酸素濃度に応
    じた検出信号を出力する制御手段を備えたガスセンサと
    、上記検出信号に基づいて、上記被測定ガス中のガス濃
    度を算出する演算部と、 を具備したガス検出装置において、 上記演算部は、 予め実験的に求められた上記被測定ガス中の水素と一酸
    化炭素との分圧比を記憶する分圧比記憶手段と、 該分圧比に応じて、上記検出信号と被測定ガス濃度との
    相関関係を求める相関関係算出手段と、該相関関係を用
    いて、上記検出信号から、上記被測定ガス中の酸素濃度
    、一酸化炭素濃度、水素濃度、及び空燃比のうち少なく
    とも一つを算出するガス濃度算出手段と、 を備えたことを特徴とするガス検出装置。
JP62115242A 1987-05-11 1987-05-11 ガス検出装置 Expired - Fee Related JPH0820413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115242A JPH0820413B2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11 ガス検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115242A JPH0820413B2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11 ガス検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63279159A true JPS63279159A (ja) 1988-11-16
JPH0820413B2 JPH0820413B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=14657867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62115242A Expired - Fee Related JPH0820413B2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11 ガス検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820413B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04313056A (ja) * 1991-04-02 1992-11-05 Mitsubishi Electric Corp 空燃比センサの活性化判定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04313056A (ja) * 1991-04-02 1992-11-05 Mitsubishi Electric Corp 空燃比センサの活性化判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820413B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3051282B1 (en) Gas sensor
US5413683A (en) Oxygen sensing apparatus and method using electrochemical oxygen pumping action to provide reference gas
EP2833135B1 (en) Gas sensor
US5763763A (en) Method and sensing device for measuring predetermined gas component in measurement gas
US4927517A (en) NOx sensor having catalyst for decomposing NOx
US5034112A (en) Device for measuring concentration of nitrogen oxide in combustion gas
EP1494024B1 (en) Gas analyzer
US8858779B2 (en) Solid electrolyte sensor having two pumping cells for measurement of nitrogen oxides
US4755274A (en) Electrochemical sensing element and device incorporating the same
US5236569A (en) Air/fuel ratio sensor having resistor for limiting leak current from pumping cell to sensing cell
US4765880A (en) Air/fuel ratio sensor
JP2506551B2 (ja) 広範囲酸素センサ―
EP0257842A2 (en) Electrochemical NOx sensor
JP3272215B2 (ja) NOxセンサ及びNOx測定方法
US5948964A (en) NOx sensor and method of measuring NOx
US11378542B2 (en) Gas sensor
US5595647A (en) Method for determining gas components and/or gas concentrations of gas mixture
US6346178B1 (en) Simplified wide range air fuel ratio sensor
US20020108870A1 (en) Nitrogen oxide sensor and method for detecting nitrogen oxides
JP3563399B2 (ja) ガス分析計
JPS63279159A (ja) ガス検出装置
JP3469407B2 (ja) ガス成分濃度検知器
JPS63285461A (ja) ガス検出装置
JP3763430B2 (ja) 被検ガス中のNOx濃度測定方法及び装置
JPH0521499B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees