JPS63278943A - 多孔質体の製造方法 - Google Patents

多孔質体の製造方法

Info

Publication number
JPS63278943A
JPS63278943A JP11244987A JP11244987A JPS63278943A JP S63278943 A JPS63278943 A JP S63278943A JP 11244987 A JP11244987 A JP 11244987A JP 11244987 A JP11244987 A JP 11244987A JP S63278943 A JPS63278943 A JP S63278943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
porous body
producing
body according
preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11244987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0784538B2 (ja
Inventor
Masafumi Kako
加来 雅史
Minoru Yoshida
実 吉田
Yasuyori Sasaki
康順 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP62112449A priority Critical patent/JPH0784538B2/ja
Publication of JPS63278943A publication Critical patent/JPS63278943A/ja
Publication of JPH0784538B2 publication Critical patent/JPH0784538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多孔質体の製造方法に関する。更に詳しくは
、耐熱性ポリマーを多孔質基材とする多孔質体の製造方
法に関する。
〔従来の技術〕
多孔質体の一般的な製造方法としては、1)ミクロ分散
による方法(例えば特開昭61−89237号公報)。
2)延伸法(例えば特公昭3g−26872号公報)、
3)荷電粒子によるエツチング、4)モールディングパ
ウダーに水溶性の無機塩類を混合したものを圧縮成形し
た後で成形品から塩類を抽出する方法などを挙げること
ができる。
しかしながら、上記1)の方法では有機溶媒や再沈剤の
調製1回収が面倒であり、3)の方法では設備が高価で
あり、また4)の方法では抽出する無機塩等が混合時に
ポリマー中に包含されて貫通孔が得られ難く、使用時に
析出する等の欠点があった。
耐薬品性が要求される用途においては、通常フッ素樹脂
系の多孔質体が利用されるが、フッ素樹脂については、
上記1)、 4)の方法はその性質上利用され難く、2
)の延伸法による方法では、微小孔径の多孔質体が得ら
れ難く、また孔付近の引裂抵抗が弱い等の問題があった
更に、耐熱性樹脂の多孔質体の製造方法として、四フッ
化エチレン樹脂粉末とアクリル樹脂粉末を混合してプレ
フォームを作り、焼成の工程でアクリル樹脂のみを熱分
解により揮散させ、ポーラス化する技術も知られている
。しかしながら、この技術では、JM料の一次粒子は細
かくても、混合時に凝集して大きい二次粒子を形成し、
二次粒子は一次粒子に解きほぐすことが困難なため、得
られた多孔質体の細孔径は大きく、かつ不均一であると
いう欠点を有する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、耐熱性ポリマーの多孔質体の製造において、
細孔径の微小化および均一化を達成することを目的とす
る6本発明の他の目的は、簡便な方法で、かつ焼成工程
で残存物質が残らない多孔質体を製造する方法を提供す
ることにある。
本発明者らは、かかる課題を解決すべく鋭意研究の結果
、耐熱性ポリマーと分解性ポリマーを混合するに当り、
それらのポリマーを分散液または溶液の形態で用いるこ
とによって、微細孔かつ均一な多孔質体が得られること
を見出した。
〔問題点を解決するための手段〕
従って1本発明は多孔質体の製造方法に係り、多孔質体
の製造は、耐熱性ポリマーと分解性ポリマーとをそれぞ
れ分散液または溶液の形態で混合し、得られたポリマー
混合液からプレフォームを形成し、プレフォームを分解
性ポリマーの天井温度以上の温度で加熱焼成することに
より分解性ポリマーを分解除去し、多孔質体を形成する
ことにより行われる。
本発明において用いられる多孔質基材は耐熱性ポリマー
であり、例えばフッ素樹脂、ポリイミド樹脂などの30
0℃付近の温度に加熱しても、一時的にでも形状保持が
可能な粘度を有するものが利用される。フッ素樹脂の例
としては、ポリテトラプルオロエチレン、テトラブルオ
ロエチレン−ヘキサフルオロプロペン共重合体、ポリク
ロルトリフルオロエチレン、テトラブルオロエチレン−
エチレン共重合体、テトラフルオロエチレン−パーフル
オロアルキルビニルエーテル共重合体などが挙げられる
分解性ポリマーは、約250〜400℃、好ましくは約
280〜350℃の温度において解重合または熱分解す
るホモポリマーまたはコポリマーであり、解重合性ポリ
マーにはコポリマーを含まない、これらの分解性ポリマ
ーは、固型分として耐熱性ポリマーとの合計量に対し、
約5〜50体積%の割合で用いられる。これより少ない
割合で用いられると、多孔質化に必要な分解量が少なく
なり、一方これ以上の割合で用いられると、粒子面の融
着が小さくなり、不均一性や強度低下の原因となる。
分解性ポリマーとしては、より微小にして均一な多孔質
体を与え得る解重合性ポリマーが好んで用いられ、例え
ばポリ(メタ)アクリル酸エステル。
ポリエチレンカーボネート、ポリプロピレンカーボネー
トなどのポリ炭酸エステル、ポリα−メチルスチレン、
ポリトリフルオロスチレン、ポリイソブチレンなどが用
いられる。また、熱分解性ポリマーとしては、ポリアク
リル樹脂、ポリビニルアルコール、ポリアセタール、ナ
イロン6、ナイロン6.6などのポリアミド、ポリエチ
レンテレフタレートなどのポリエステル、ポリプロピレ
ン、ポリスチレンなどが用いられる。
これらの熱分解性ポリマーは、ぽぼ300℃付近でモノ
マーまたは低分子物質に分解するため、焼成により残存
物はほとんど残らない。
耐熱性ポリマーおよび分解性ポリマーは、それぞれ水ま
たは有機溶媒を分散媒とする分散液、または有機溶媒中
の溶液として混合される。分散液は、水性エマルジョン
またはラテックスが好ましい。
耐熱性ポリマーと分解性ポリマーを混合し、プレフォー
ムを形成し、焼成して分解性成分を揮散させ、多孔質体
を得る方法においては、両ポリマー成分の混合状態が多
孔質体の特性を決めることになる。両成分を粉体として
混合した場合には、分解性成分を細かく、かつ均一に分
散させた混合体は得られない。
本発明におけるように1画成分を分散液として用いる場
合、粒径は約0.01〜1μmレベルであり、従って両
成分の混合状態では粒径レベルで隣り合い、かかるプレ
フォームを焼成することにより、平均孔径約0.01−
10μmの多孔質体を得ることができる。また、耐熱性
ポリマーの溶液の例としては、ポリイミドのビス(2−
メトキシエチル)エーテル溶液などを挙げることができ
、分解性ポリマーの溶液の例としては、ポリエチレンカ
ーボネートの塩化メチレン溶液、ポリα−メチルスチレ
ンの1゜4−ジオキサン溶液などを挙げることができる
本発明において、プレフォームは、ポリマー混合液から
1例えば次のようにして形成される。
(1)ポリマー混合液をガラス板等の支持体上に。
注型成膜し、乾燥後支持体から剥離する。
(2)ポリマー混合液にガラスクロス等の支持体を浸漬
し、支持体にポリマー混合液を含浸させ、乾燥後支持体
により補強されたシートを得る。
(3)ポリマー混合液にエタノールなどの溶媒を滴下し
て沈殿物を生成させ、沈殿物をチューブ状に押出成形す
る。
(4)ポリマー混合液を、ノズルを通して中空糸状に押
し出し、エタノールなどの溶媒中でゲル化させる。
このようにして形成されたプレフォームを1分解性ポリ
マーの分解温度以上の温度で加熱焼成することにより、
微細孔かつ均一な多孔質体が得られる。分解性ポリマー
は焼成により揮散し、多孔質体中にほとんど残存しない
が、ポリマー混合液中に界面活性剤等の添加物が含まれ
る場合において、焼成によりそれが残留物となるとき、
または分解性ポリマーの分解除去が十分でない場合は、
得られた多孔質体を洗浄し、残存物質を除去する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、簡便な方法により、残存物質のない、
微細孔かつ均一な多孔質体を得ることができる。
〔実施例〕
以下、実施例を参照し1本発明を更に説明する。
実施例1 ポリテトラフルオロエチレンの水性ディスパージョン(
三井デュポンフロロケミカル製品テフロン6O−J)を
、乳化重合によって得られた平均分子量40万、平均粒
径0.1μm、固形分濃度25%のポリメチルメタクリ
レートラテックスと体積比でlO:3.5の割合で、ゆ
るやかに攪拌混合した。この混合液を平滑なガラス板上
にキャストして、150℃で水分を揮散させた後取り出
し、200メツシユのステンレス金網上に寸法変化がな
いように固定した。これを、窒素置換した炉内で、昇温
速度lO℃/winで350℃まで昇温し、そのまま1
0分間定温加熱した後、室温下で冷却した。
この試料を、走査型電子顕微鏡でwt察したところ、平
均孔径で0.1μmの連続孔をもつ多孔質体になってい
ることが分った。
比較例1 実施例1の方法において、ポリメチルメタクリレートラ
テックスの代わりに、酢酸n−ブチルを混入した混合液
を用い、焼成フィルムを得た。
これを走査型電子顕微鏡でgi11察したところ、きわ
めてボイドの少ないフィルムであり、多孔質体になって
いないことが分かった。
比較例2 実施例1の方法において、ポリメチルメタクリレートラ
テックスの代わりに市販のポリ塩化ビニルラテックス(
日本ゼオン製品Get’on 150 X 15;固形
分濃度48%)を、体積比で5:4の割合で添加したも
のでフィルムを作成した。
このフィルムを走査型電子顕微鏡でSt祭したところ、
ところどころに孔がみられるが貫通しておらず、またポ
リ塩化ビニルの加熱分解残存物と思われる物質が全体に
付着、包埋していた。
実施例2 テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロペン共重
合体の水性ディスパージョン(三井デュポンフロロケミ
カル製品T−120;固形分濃度50%)に、特公昭5
5−29093号公報に記載の方法で得られたポリエチ
レンカーボネート(エチレンオキサイド−二酸化炭素共
重合体)の10重量ヌ塩化メチレン溶液を、体積比で2
=3の割合で攪拌混合した後、この混合物中に攪拌しな
がらエタノールを滴下し、不溶性沈殿物を得た。これを
、温度180℃、押出圧5ton/aJで、外径5mm
、肉厚1mmのチューブ状に押出成形し、これを窒素置
換した炉中で、昇温速度5℃/winで350℃まで昇
温し、その温度で30分定温加熱した後、室温で急冷し
た。
この試料を走査型電子顕微鏡で観察したところ。
平均孔径0.5μm、多孔度35%の多孔質体になって
いることが分った。また、このチューブに塩化メチレン
を流したところ、流量は4 X 103Q /+”・h
r・atmであり、流出物を調べたが、不純物の混入は
みられなかった。
比較例3 実施例2と同様にチューブ状に押出成形したものを、加
熱除去せずに塩化メチレン中に浸漬、洗浄する操作を4
8時間行ない、成形チューブを得た。
これを走査型電子顕微鏡で観察したところ、多孔質状を
していたが、成形品内部にポリエチレンカーボネートと
思われる物質が残存していた。
これを、実施例2と同様に塩化メチレンを流したところ
、流量はlX10’Q/鳳2・hr−at■であり、流
出物を調べたところ、カーボネート結合をもつ物質が溶
出していることが分った。
比較例4 実施例2の方法において、ポリエチレンカーボネートの
塩化メチレン溶液を添加せずに、チューブを押出成形し
た。
このチューブを走査型電子顕微鏡でmat、たところ、
ところどころに空隙があるが1貫通孔はみられなかった
実施例3 市販の熱硬化性ポリイミド(LARC−TPI三井東圧
化学製品)の濃度30%のビス(2−メトキシエチル)
エーテル溶液に、カチオン重合によって得られたポリα
−メチルスチレンの1,4−ジオキサン溶液(固形分濃
度10%)を、1:2の体積比で、液温10℃で攪拌混
合した。得られた混合液を、平滑なガラス板上にキャス
トし、これを窒素中で50℃/hrの速度で180℃ま
で昇温し、180℃で30分程保持した後、40”C/
 h rで220℃まで昇温加熱し、定温に1時間保持
した後、徐冷して室温まで下げた。冷却後、フィルムを
ガラス板上からはずし、厚さ以外の寸法が変らないよう
に枠に固定し、窒素中で10℃/winの速度で340
℃まで昇温し、5分間定温に保持した後、急冷した。
得られたフィルムを走査型電子顕微鏡で観察したところ
、このフィルムは平均孔径0.1μm以下で、多孔度4
0%の多孔質構造を呈しており、窒素ガス0.5at+
*をかげた時の流量は1×104Q/112・hr・a
tmを示した。
実施例4 実施例3と同様のポリイミド溶液を使用しポリα−メチ
ルスチレンの代わりに実施例2で使用したポリエチレン
カーボネートの1,4−ジオキサン溶液と体積比1:2
で攪拌混合した。この混合液を。
ノズルを通して中空糸状に押し出し、エタノール中でゲ
ル化させた。得られた中空糸を、窒素置換した炉中で、
昇温速度50℃/hrで180℃まで昇温し。
180℃で30分間保持した後、220℃迄40℃/h
rの速度で昇温、1時間この温度に保持した。この後、
10℃/ll1inの速度で350℃に昇温させ、1時
間この定温に保持した。
得られた中空糸を走査型電子顕微鏡で観察したところ、
この中空糸は0.1μm以下の孔径をもつ多孔質構造を
呈しており、また窒素ガス0,5atmを中空糸内に通
じたときの流量は8 X 103n /ra”・hr・
0.5atwを示した。
実施例5 ポリテトラフルオロエチレンの水性ディスパージョン(
三井デュポンフロロケミカル製品テフロンT−30J)
 21gとアクリル樹脂エマルジョン(東亜合成化学製
品アロンNS−1050) 12gを攪拌機により混合
する。アスピレータ−吸引により脱泡し、ステンレス板
上に塗布する。厚く塗布すると焼成品に割れが発生する
ため、板を斜めにし余分な液をたらしながら薄く塗布す
る。風乾後、100℃前後の恒温槽に入れ乾燥する0次
に焼成炉に入れ、常温から380℃まで1.5時間かけ
昇温し、380℃で1時間保持、焼成する。冷却後、ス
テンレス板より剥離してフィルムを得る。フィルム厚は
0.01〜0.031である。フィルムの表面を走査型
電子顕微鏡写真で調べた結果、網の目状平均孔径0.5
〜1μmで連通孔を有する多孔質物質であることが確認
された。
実施例6 実施例5と同様の方法で混合した液にガラスクロスを浸
漬し、ロールで絞りながら引き上げる。
乾燥後、実施例5と同様条件で焼成する。焼成の結果、
ガラスクロスを支持体とするポリテトラフルオロエチレ
ンよりなる多孔質体が得られた。形成された孔の状況は
、実施例5と同様であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、耐熱性ポリマーと分解性ポリマーとをそれぞれ分散
    液または溶液の形態で混合し、得られたポリマー混合液
    からプレフォームを形成し、プレフォームを分解性ポリ
    マーの天井温度以上の温度で加熱焼成することにより分
    解性ポリマーを分解除去し、多孔質体を形成させること
    を特徴とする多孔質体の製造方法。 2、耐熱性ポリマーがフッ素樹脂またはポリイミド樹脂
    である特許請求の範囲第1項記載の多孔質体の製造方法
    。 3、分解性ポリマーが解重合性ポリマーである特許請求
    の範囲第1項記載の多孔質体の製造方法。 4、解重合性ポリマーがポリ(メタ)アクリル酸エステ
    ル、ポリ炭酸エステル、ポリα−メチルスチレン、ポリ
    トリフルオロスチレンまたはポリイソブチレンである特
    許請求の範囲第3項記載の多孔質体の製造方法。 5、分解性ポリマーが熱分解性ポリマーである特許請求
    の範囲第1項記載の多孔質体の製造方法。 6、熱分解性ポリマーがポリアクリル樹脂、ポリビニル
    アルコール、ポリアセタール、ポリアミド、ポリエステ
    ル、ポリプロピレンまたはポリスチレンである特許請求
    の範囲第1項記載の多孔質体の製造方法。 7、分散液がエマルジョンまたはラテックスである特許
    請求の範囲第1項記載の多孔質体の製造方法。 8、プレフォームが、注型成膜されたシートまたはフィ
    ルムである特許請求の範囲第1項記載の多孔質体の製造
    方法。 9、プレフォームが、支持体をポリマー混合液に浸漬す
    ることによって得られた支持体補強物である特許請求の
    範囲第1項記載の多孔質体の製造方法。 10、支持体がガラスクロスである特許請求の範囲第9
    項記載の多孔質体の製造方法。 11、プレフォームが、ポリマー混合液に溶媒を添加す
    ることにより生成する沈殿物をチューブ状に押出成形し
    たものである特許請求の範囲第1項記載の多孔質体の製
    造方法。 12、プレフォームが、ポリマー混合液をノズルを通し
    て中空糸状に押し出し、溶媒中でゲル化させたものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の多孔質体の製造方法。
JP62112449A 1987-05-11 1987-05-11 多孔質体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0784538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62112449A JPH0784538B2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11 多孔質体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62112449A JPH0784538B2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11 多孔質体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63278943A true JPS63278943A (ja) 1988-11-16
JPH0784538B2 JPH0784538B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=14586908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62112449A Expired - Lifetime JPH0784538B2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11 多孔質体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0784538B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5700844A (en) * 1996-04-09 1997-12-23 International Business Machines Corporation Process for making a foamed polymer
US5883219A (en) * 1997-05-29 1999-03-16 International Business Machines Corporation Integrated circuit device and process for its manufacture
US5895263A (en) * 1996-12-19 1999-04-20 International Business Machines Corporation Process for manufacture of integrated circuit device
US6093636A (en) * 1998-07-08 2000-07-25 International Business Machines Corporation Process for manufacture of integrated circuit device using a matrix comprising porous high temperature thermosets
EP1088848A1 (en) * 1999-10-01 2001-04-04 Shipley Company LLC Porous materials
JP2001226599A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 空洞多層配線形成用樹脂組成物及びこれを用いた空洞多層配線
JP2001348451A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Toray Ind Inc 低誘電率重合体
US6333141B1 (en) 1998-07-08 2001-12-25 International Business Machines Corporation Process for manufacture of integrated circuit device using inorganic/organic matrix comprising polymers of three dimensional architecture
JP2002003636A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Nitto Denko Corp 多孔質体の製造方法及び多孔質体
US6399666B1 (en) 1999-01-27 2002-06-04 International Business Machines Corporation Insulative matrix material
US6426372B1 (en) 1998-07-22 2002-07-30 3M Innovative Properties Company Method of producing porous calcined polyimide
US6861479B2 (en) 2001-06-26 2005-03-01 Infineon Technologies Ag Composition and process for the production of a porous layer using the composition
KR100559056B1 (ko) * 2000-09-25 2006-03-10 주식회사 동진쎄미켐 저유전성 반도체용 절연막, 그 제조방법 및 절연막을형성하기 위한 전구물질 조성물
JP2006516678A (ja) * 2003-01-30 2006-07-06 プランゼー アクチエンゲゼルシヤフト 多孔質焼結成形体の製造方法
WO2008079365A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Porous infusible polymer parts
WO2013080294A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂多孔体とその製造方法
JP2015224272A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社ジェイエスピー ポリイミド系樹脂多孔体の製造方法及び複合体
JP2016183273A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 富士ゼロックス株式会社 多孔質ポリイミドフィルム
WO2019021963A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 東レ株式会社 流体分離膜
KR20190077617A (ko) * 2014-06-20 2019-07-03 도쿄 오카 고교 가부시키가이샤 이미드계 수지막 제조 시스템 및 이미드계 수지막 제조 방법
WO2019182113A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 積水化成品工業株式会社 ビニル系樹脂粒子及びその製造方法
JP2020109189A (ja) * 2015-03-26 2020-07-16 富士ゼロックス株式会社 樹脂粒子分散ポリイミド前駆体溶液の製造方法、樹脂粒子分散ポリイミド前駆体溶液、樹脂粒子含有ポリイミドフィルム、多孔質ポリイミドフィルムの製造方法、及び多孔質ポリイミドフィルム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4957069A (ja) * 1972-10-04 1974-06-03
JPS5330661A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Toyo Soda Mfg Co Ltd Method of producing porous synthetic resin film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4957069A (ja) * 1972-10-04 1974-06-03
JPS5330661A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Toyo Soda Mfg Co Ltd Method of producing porous synthetic resin film

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5700844A (en) * 1996-04-09 1997-12-23 International Business Machines Corporation Process for making a foamed polymer
US5895263A (en) * 1996-12-19 1999-04-20 International Business Machines Corporation Process for manufacture of integrated circuit device
US5883219A (en) * 1997-05-29 1999-03-16 International Business Machines Corporation Integrated circuit device and process for its manufacture
US6333141B1 (en) 1998-07-08 2001-12-25 International Business Machines Corporation Process for manufacture of integrated circuit device using inorganic/organic matrix comprising polymers of three dimensional architecture
US6093636A (en) * 1998-07-08 2000-07-25 International Business Machines Corporation Process for manufacture of integrated circuit device using a matrix comprising porous high temperature thermosets
US6426372B1 (en) 1998-07-22 2002-07-30 3M Innovative Properties Company Method of producing porous calcined polyimide
US6399666B1 (en) 1999-01-27 2002-06-04 International Business Machines Corporation Insulative matrix material
US6420441B1 (en) 1999-10-01 2002-07-16 Shipley Company, L.L.C. Porous materials
EP1088848A1 (en) * 1999-10-01 2001-04-04 Shipley Company LLC Porous materials
US6602804B2 (en) 1999-10-01 2003-08-05 Shipley Company, L.L.C. Porous materials
JP2001226599A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 空洞多層配線形成用樹脂組成物及びこれを用いた空洞多層配線
JP2001348451A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Toray Ind Inc 低誘電率重合体
JP2002003636A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Nitto Denko Corp 多孔質体の製造方法及び多孔質体
KR100559056B1 (ko) * 2000-09-25 2006-03-10 주식회사 동진쎄미켐 저유전성 반도체용 절연막, 그 제조방법 및 절연막을형성하기 위한 전구물질 조성물
US6861479B2 (en) 2001-06-26 2005-03-01 Infineon Technologies Ag Composition and process for the production of a porous layer using the composition
JP2006516678A (ja) * 2003-01-30 2006-07-06 プランゼー アクチエンゲゼルシヤフト 多孔質焼結成形体の製造方法
WO2008079365A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Porous infusible polymer parts
US7901763B2 (en) 2006-12-22 2011-03-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Porous infusible polymer parts
US8193255B2 (en) 2006-12-22 2012-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Porous infusible polymer parts
WO2013080294A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂多孔体とその製造方法
JP2015224272A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社ジェイエスピー ポリイミド系樹脂多孔体の製造方法及び複合体
KR20190077617A (ko) * 2014-06-20 2019-07-03 도쿄 오카 고교 가부시키가이샤 이미드계 수지막 제조 시스템 및 이미드계 수지막 제조 방법
JP2016183273A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 富士ゼロックス株式会社 多孔質ポリイミドフィルム
JP2020109189A (ja) * 2015-03-26 2020-07-16 富士ゼロックス株式会社 樹脂粒子分散ポリイミド前駆体溶液の製造方法、樹脂粒子分散ポリイミド前駆体溶液、樹脂粒子含有ポリイミドフィルム、多孔質ポリイミドフィルムの製造方法、及び多孔質ポリイミドフィルム
WO2019021963A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 東レ株式会社 流体分離膜
WO2019182113A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 積水化成品工業株式会社 ビニル系樹脂粒子及びその製造方法
CN111819224A (zh) * 2018-03-23 2020-10-23 积水化成品工业株式会社 乙烯基系树脂颗粒和其制造方法
JPWO2019182113A1 (ja) * 2018-03-23 2021-04-08 積水化成品工業株式会社 ビニル系樹脂粒子及びその製造方法
CN111819224B (zh) * 2018-03-23 2023-08-08 积水化成品工业株式会社 乙烯基系树脂颗粒和其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0784538B2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63278943A (ja) 多孔質体の製造方法
US5143783A (en) Porous film of polytetrafluoroethylene and preparation thereof
US3642668A (en) Microporous vinylidene fluoride polymer and process of making same
JP4033246B2 (ja) 高透過性ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
JP3369178B2 (ja) ポリフッ化ビニリデン微孔質膜およびその製造方法
JPS5912781B2 (ja) 多孔性ポリテトラフルオロエチレン繊維シ−ト製品の製法
TW201529646A (zh) 聚偏二氟乙烯樹脂粒子、及其製造方法
US20100189992A1 (en) Method for producing product having nanoporous surface
US5091087A (en) Fabrication of microporous PBI membranes with narrow pore size distribution
KR900002095B1 (ko) 다공질막의 제조방법
KR101826910B1 (ko) 단분산 다공성 마이크로구의 제조방법
CN107540863B (zh) 内部为中空或多孔结构的全封闭聚合物微球的制备方法
KR930006929B1 (ko) 개선된 강도를 갖는 필름 및 전지 격리판
US20030031857A1 (en) Process for making porous molded bodies of thermoplastic polymers
JP2835342B2 (ja) 分離膜及び分離方法
US20150337098A1 (en) Porous polytetrafluoroethylene film and method for producing same
JP3912442B2 (ja) 高分子多孔質管状膜の製造方法
RU2810491C1 (ru) Способ электрохимического получения плёночного композита с включением ультрадисперсного политетрафторэтилена
CN107474301B (zh) 一种开孔型多孔聚合物材料及其制备方法
KR101305942B1 (ko) 친수성으로 개질된 ptfe 공중합체를 함유한 ptfe계 다공질 막, 그의 제조방법 및 그 막의 용도
JPS60104319A (ja) ポリテトラフルオロエチレン多孔質体及びその製造方法
KR101663795B1 (ko) 중공사막 제조용 고분자 수지 조성물, 중공사막의 제조 방법 및 중공사막
JP2999290B2 (ja) 焼結式セパレータの製造法
JP2016522863A (ja) ポリ(シアノアクリレート)ファイバーの製造方法
JPH09255808A (ja) ポリフッ化ビニリデン多孔質体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070913

Year of fee payment: 12