JPS63277495A - ステッピングモ−タ駆動装置 - Google Patents
ステッピングモ−タ駆動装置Info
- Publication number
- JPS63277495A JPS63277495A JP11325987A JP11325987A JPS63277495A JP S63277495 A JPS63277495 A JP S63277495A JP 11325987 A JP11325987 A JP 11325987A JP 11325987 A JP11325987 A JP 11325987A JP S63277495 A JPS63277495 A JP S63277495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- phase
- stepping motor
- rotor
- acceleration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 39
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 10
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 102100025342 Voltage-dependent N-type calcium channel subunit alpha-1B Human genes 0.000 description 1
- 101710088658 Voltage-dependent N-type calcium channel subunit alpha-1B Proteins 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Stepping Motors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、磁気ディスク装置等のヘッド位置決め等に使
用される、ステッピングモータの駆動装置に関するもの
である。
用される、ステッピングモータの駆動装置に関するもの
である。
(従来の技術)
従来ステッピングモータ駆動装置としては、2相ステツ
ピングモータを用いたバイポーラ駆動のチョッピング定
電流方式が多く利用されている。
ピングモータを用いたバイポーラ駆動のチョッピング定
電流方式が多く利用されている。
バイポーラ駆動では、ステータの磁束は巻線内を流れる
電流の方向を逆転させることにより反転させる。電流値
が所定のレベルに到達するとこれを検知して電源をオフ
にし、電流はその後、下限電流値になる迄巻線内を循環
する。
電流の方向を逆転させることにより反転させる。電流値
が所定のレベルに到達するとこれを検知して電源をオフ
にし、電流はその後、下限電流値になる迄巻線内を循環
する。
第2図は、相電流制御部の回路図である。図中、1.2
,3.4はトランジスタ駆動回路(以下、C0NTと称
す)で、各々の出力はそれぞれトランジスタTr5、ト
ランジスタTr6、トランジスタTr7、トランジスタ
Tr8のベースに接続されており、電流の方向を決める
ための相方向切換信号PHを高レベル「1」で入力する
ことにより各トランジスタを駆動する。トランジスタT
r5のコレクタは電源VMMに接続され、エミッタはト
ラン、ジスタTr7のコレクタに接続されるとともに、
ステータの巻線9の一方の端子に接続されている。また
、エミッタからコレクタへ順方向となる如く、ダイオー
ド10が接続しである。トランジスタTr6のコレクタ
は、トランジスタTr5のコレクタに接続され、エミッ
タはトランジスタTr8のコレクタに接続されると共に
、前記巻線9の他方の端子に接続されており、エミッタ
からコレクタへ順方向となる如くダイオード11が接続
されている。トランジスタTr7及びTr8のコレクタ
の各々には、グランドとの間にグランドからコレクタへ
順方向となる如く保護用のダイオード12及び13が接
続されている。また、トランジスタTr7及びTr8の
エミッタには、前記巻線9に流れる電流を検知する電流
検知抵抗R514が接続されるとともに、比較器15の
一方の入力に入力される。比較器15の他方の入力には
電源vCC及び抵抗Ra、Rbにより作られる基準電圧
Vrefが入力され、この基準電圧Vrefと一方の入
力である電流検知抵抗R514の電圧が等しくなると出
力値を反転する。16はワンショット回路で、比較器1
5の出力を入力し、第3図に示す如く、予め設定されて
いるtof f間、パルスPをC0NT3及びC0NT
4へ送出する。
,3.4はトランジスタ駆動回路(以下、C0NTと称
す)で、各々の出力はそれぞれトランジスタTr5、ト
ランジスタTr6、トランジスタTr7、トランジスタ
Tr8のベースに接続されており、電流の方向を決める
ための相方向切換信号PHを高レベル「1」で入力する
ことにより各トランジスタを駆動する。トランジスタT
r5のコレクタは電源VMMに接続され、エミッタはト
ラン、ジスタTr7のコレクタに接続されるとともに、
ステータの巻線9の一方の端子に接続されている。また
、エミッタからコレクタへ順方向となる如く、ダイオー
ド10が接続しである。トランジスタTr6のコレクタ
は、トランジスタTr5のコレクタに接続され、エミッ
タはトランジスタTr8のコレクタに接続されると共に
、前記巻線9の他方の端子に接続されており、エミッタ
からコレクタへ順方向となる如くダイオード11が接続
されている。トランジスタTr7及びTr8のコレクタ
の各々には、グランドとの間にグランドからコレクタへ
順方向となる如く保護用のダイオード12及び13が接
続されている。また、トランジスタTr7及びTr8の
エミッタには、前記巻線9に流れる電流を検知する電流
検知抵抗R514が接続されるとともに、比較器15の
一方の入力に入力される。比較器15の他方の入力には
電源vCC及び抵抗Ra、Rbにより作られる基準電圧
Vrefが入力され、この基準電圧Vrefと一方の入
力である電流検知抵抗R514の電圧が等しくなると出
力値を反転する。16はワンショット回路で、比較器1
5の出力を入力し、第3図に示す如く、予め設定されて
いるtof f間、パルスPをC0NT3及びC0NT
4へ送出する。
17はインバート回路で、相方向切換信号PHを入力し
、その出力はC0NT2及びC0NT3に入力される。
、その出力はC0NT2及びC0NT3に入力される。
以上のC0NTl〜4、トランジスタTr5〜Tr8、
ダイオード10〜13、電流検知抵抗Rs 14、比較
器15、ワンショット回路16及びインバート回路17
より相電流制御部20が構成されている。
ダイオード10〜13、電流検知抵抗Rs 14、比較
器15、ワンショット回路16及びインバート回路17
より相電流制御部20が構成されている。
以上の構成による動作を説明する。相方向切換信号PH
が高レベル「1」の時、C0NTl及びC0NT4によ
りトランジスタTr5及びTr8はオンとなり、一方、
C0NT2及びC0NT3にはインバート回路17を介
して相方向切換信号PHが低レベル「0」として入力さ
れるため、トランジスタTr6及びTr7はオフとなる
。この時、巻線9に流れる電流Iは、矢印18の方向に
流れる。この電流■はトランジスタTr8を介して電流
検知抵抗R514に流れ、第3図に示す如<ton間に
電流Iは下限値ILから上限値I 11まで増加し、こ
の上限値IHになると電流検知抵抗R514の電圧が比
較器15の基準電圧Vrefと等しくなり、比較器15
は出力を反転する。この出力がワンショット回路16に
入力されると、予め設定された幅t of’fのパルス
Pがワンショット回路16からC0NT3及びC0NT
4に送出される。これによりC0NT4はトランジスタ
T「8をt of’f’間だけオフにする。トランジス
タTr8がオフとなると、巻線9の電流lはダイオード
11を介して流れ続は徐々に減少して下限値ILとなる
。このように、ton間で電流lが上限値I 、11に
なるまで増加し、t off間で下限値ILまで減少す
るというチョッピング動作が繰り返されて巻線9には一
定電流が流れ、ステータの磁束を励磁する。
が高レベル「1」の時、C0NTl及びC0NT4によ
りトランジスタTr5及びTr8はオンとなり、一方、
C0NT2及びC0NT3にはインバート回路17を介
して相方向切換信号PHが低レベル「0」として入力さ
れるため、トランジスタTr6及びTr7はオフとなる
。この時、巻線9に流れる電流Iは、矢印18の方向に
流れる。この電流■はトランジスタTr8を介して電流
検知抵抗R514に流れ、第3図に示す如<ton間に
電流Iは下限値ILから上限値I 11まで増加し、こ
の上限値IHになると電流検知抵抗R514の電圧が比
較器15の基準電圧Vrefと等しくなり、比較器15
は出力を反転する。この出力がワンショット回路16に
入力されると、予め設定された幅t of’fのパルス
Pがワンショット回路16からC0NT3及びC0NT
4に送出される。これによりC0NT4はトランジスタ
T「8をt of’f’間だけオフにする。トランジス
タTr8がオフとなると、巻線9の電流lはダイオード
11を介して流れ続は徐々に減少して下限値ILとなる
。このように、ton間で電流lが上限値I 、11に
なるまで増加し、t off間で下限値ILまで減少す
るというチョッピング動作が繰り返されて巻線9には一
定電流が流れ、ステータの磁束を励磁する。
次に相方向切換信号PHが低レベル「0」になると、ト
ランジスタTr5及びTr8がオフとなり、一方、イン
バート回路17を介して高レベル「1」となった相方向
切換信号PHがC0NT2及びC0NT3に人力される
ことにより、トランジスタTr6及びTr7がオンとな
り、巻線9を流れる電流Iの方向は矢印19の方向とな
る。電流1はトランジスタTr7を介して電流検知抵抗
R514に流れ、前述の如く電流検知抵抗R514の電
圧が基準電圧Vrefと等しくなると比較器15の出力
がワンショット回路16へ入力される。このワンショッ
ト回路16からは前記パルスPがC0NT3及びC0N
T4に送出されることにより、tof’f’間トランジ
スタTr7がオフとなり、電流■はダイオード10を介
して流れ続は徐々に減少して下限値ILとなり、相方向
切換信号PHが高レベル「1」の場合と、同様なチョッ
ピング動作で巻線9に一定電流が流れ、ステータの磁束
を励磁する。第4図は巻線9に流れる電流!の状態を示
したもので(+)側は第2図に示す矢印方向18の電流
1.C−’)側は、同図の矢印方向19の電流を示して
いる。Tl、T2.T3・・・と順次電流の向きを変え
ることによりステータの磁束を励磁していく。またTI
、T2での値を変えることによりステッピングモータを
加速又は減速をなす。
ランジスタTr5及びTr8がオフとなり、一方、イン
バート回路17を介して高レベル「1」となった相方向
切換信号PHがC0NT2及びC0NT3に人力される
ことにより、トランジスタTr6及びTr7がオンとな
り、巻線9を流れる電流Iの方向は矢印19の方向とな
る。電流1はトランジスタTr7を介して電流検知抵抗
R514に流れ、前述の如く電流検知抵抗R514の電
圧が基準電圧Vrefと等しくなると比較器15の出力
がワンショット回路16へ入力される。このワンショッ
ト回路16からは前記パルスPがC0NT3及びC0N
T4に送出されることにより、tof’f’間トランジ
スタTr7がオフとなり、電流■はダイオード10を介
して流れ続は徐々に減少して下限値ILとなり、相方向
切換信号PHが高レベル「1」の場合と、同様なチョッ
ピング動作で巻線9に一定電流が流れ、ステータの磁束
を励磁する。第4図は巻線9に流れる電流!の状態を示
したもので(+)側は第2図に示す矢印方向18の電流
1.C−’)側は、同図の矢印方向19の電流を示して
いる。Tl、T2.T3・・・と順次電流の向きを変え
ることによりステータの磁束を励磁していく。またTI
、T2での値を変えることによりステッピングモータを
加速又は減速をなす。
以上、2相ステツピングモータのうちの1相の励磁方法
について説明したが、もう1相も全く同様の回路となっ
ており、第5図はその2相(A相。
について説明したが、もう1相も全く同様の回路となっ
ており、第5図はその2相(A相。
B相)ステッピングモータの巻線に流れる2相間の電流
l^及びIBの状態を示しており、この電流I^、IB
は半ピツチずれている。
l^及びIBの状態を示しており、この電流I^、IB
は半ピツチずれている。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、上記構成によれば、ステッピングモータ
の巻線9に流れる電流lは、ステッピングモータの加速
、減速及び停止時に関係なく一定の電流が流れ続けるよ
うに駆動されるために、消費電力が大きくなってしまう
という問題点があった。
の巻線9に流れる電流lは、ステッピングモータの加速
、減速及び停止時に関係なく一定の電流が流れ続けるよ
うに駆動されるために、消費電力が大きくなってしまう
という問題点があった。
本発明の目的は上記問題点に鑑み、ステータの巻線に流
れる電流を加速、減速及び停止状態に応じて変化させる
ことにより低消費電力化を図れるステッピングモータ駆
動装置を提供することにある。
れる電流を加速、減速及び停止状態に応じて変化させる
ことにより低消費電力化を図れるステッピングモータ駆
動装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
本発明は上記目的を達成するために、ステータ巻線に電
流を流してステータの磁束を励磁するとともに、電流の
流れる方向を逆転していくことにより該磁束を反転させ
てロータの回転を制御するステッピングモータ駆動装置
において、相励磁の切換え時間とロータのステップ角と
から該ロータの近似的な加速度を算出する算出手段と、
ステータ巻線電流値を前記加速度の大小に応じた値に制
御する制御手段とを設けたことを特徴とする。
流を流してステータの磁束を励磁するとともに、電流の
流れる方向を逆転していくことにより該磁束を反転させ
てロータの回転を制御するステッピングモータ駆動装置
において、相励磁の切換え時間とロータのステップ角と
から該ロータの近似的な加速度を算出する算出手段と、
ステータ巻線電流値を前記加速度の大小に応じた値に制
御する制御手段とを設けたことを特徴とする。
(作用)
本発明によれば、相励磁の切換え時間とロータのステッ
プ角度とからロータの近似的な加速度を算出し、この算
出した加速度の大小に応じて、ステータ巻線電流値を制
御手段で制御するので、ステッピングモータの駆動状態
により、ステータ巻線電流値が変化する。
プ角度とからロータの近似的な加速度を算出し、この算
出した加速度の大小に応じて、ステータ巻線電流値を制
御手段で制御するので、ステッピングモータの駆動状態
により、ステータ巻線電流値が変化する。
(実施例)
第1図は本発明によるステッピングモータ駆動装置の一
実施例を示すブロック図である。図中、20aはA相電
流制御部で、2相ステツピングモータ(M)30の巻線
9aに接続されている。
実施例を示すブロック図である。図中、20aはA相電
流制御部で、2相ステツピングモータ(M)30の巻線
9aに接続されている。
20bはB相電流制御部で、2相ステツピングモータ3
0の巻線9bに接続されており、A相及びBIIII電
流制御部20a、20bは第2図に示した相電流制御部
20と同一構成となっており、同一動作をなす。21は
レジスタ(REG) 、マイクロコンピュータ(以下、
μCPUと称す)40からの巻線9a及び9bに流れる
電流値を決定するための後述するデジタルデータが格納
される。
0の巻線9bに接続されており、A相及びBIIII電
流制御部20a、20bは第2図に示した相電流制御部
20と同一構成となっており、同一動作をなす。21は
レジスタ(REG) 、マイクロコンピュータ(以下、
μCPUと称す)40からの巻線9a及び9bに流れる
電流値を決定するための後述するデジタルデータが格納
される。
22はデジタル−アナログ変換器(以下、DACと称す
)で、レジスタ21に格納されているデジタル値がアナ
ログ値に変換されて、人相及びB相の電流制御部20a
、20bに基準電圧Vrefa、Vrefbとして入力
される。PHAはA相の相方向切換信号で、A相電流制
御部20aに出力され巻線9aに流れる電流の方向を決
定するための信号である。PHBはB相の相方向切換信
号で、B +[]電流制御部20bに入力され巻線9b
に流れる電流の方向を決定するための信号である。
)で、レジスタ21に格納されているデジタル値がアナ
ログ値に変換されて、人相及びB相の電流制御部20a
、20bに基準電圧Vrefa、Vrefbとして入力
される。PHAはA相の相方向切換信号で、A相電流制
御部20aに出力され巻線9aに流れる電流の方向を決
定するための信号である。PHBはB相の相方向切換信
号で、B +[]電流制御部20bに入力され巻線9b
に流れる電流の方向を決定するための信号である。
μCPU40は、相方向切換信号PHA、PHBを予め
設けられた切換タイミングを決めるためのタイミングテ
ーブル(図示せず)を参照し、タイマ(図示せず)を動
作させて発生する。この切換時間は、第6図PHA、P
HBに示すtl。
設けられた切換タイミングを決めるためのタイミングテ
ーブル(図示せず)を参照し、タイマ(図示せず)を動
作させて発生する。この切換時間は、第6図PHA、P
HBに示すtl。
t2 、 t 3−−−tn−1、tnであり、こ
の切換時間を順次早くしていくことにより加速すること
ができ、逆に、順次遅くしていくことにより減速するこ
とができる。また、μCPU40は2相ステツピングモ
ータ30のロータ加速度の近似値を下記の如く算出する
。2相ステツピングモータ30の相励磁の切換え時間を
tL、t2.t3・・・tn−1゜tn・・・、ロータ
のステップ角度をθSとすると、各タイミング区間にお
ける近似的なロータの速度Vnは、θs / t L
、 θ/12.θs/1n−1゜θs / t nと
なり、ロータの加速度anはan tn −Vn −V
n−1 一〇s (1/1n−1/ll) 即ちan−θs ・(tn−1−tn ) / (t
n *tn−1)の如く、近似的に求めることができ、
時系列の切換え時間tnが分っていれば簡単に算出でき
る。
の切換時間を順次早くしていくことにより加速すること
ができ、逆に、順次遅くしていくことにより減速するこ
とができる。また、μCPU40は2相ステツピングモ
ータ30のロータ加速度の近似値を下記の如く算出する
。2相ステツピングモータ30の相励磁の切換え時間を
tL、t2.t3・・・tn−1゜tn・・・、ロータ
のステップ角度をθSとすると、各タイミング区間にお
ける近似的なロータの速度Vnは、θs / t L
、 θ/12.θs/1n−1゜θs / t nと
なり、ロータの加速度anはan tn −Vn −V
n−1 一〇s (1/1n−1/ll) 即ちan−θs ・(tn−1−tn ) / (t
n *tn−1)の如く、近似的に求めることができ、
時系列の切換え時間tnが分っていれば簡単に算出でき
る。
以上の構成による動作を説明する。μCPU40はA相
電流制御部20aに相方向切換信号PHAを、B相電流
制御部20bに相方向切換信号PHBを送出するととも
に、この相方向切換信号PHA及びPHBを送出した切
換時間より算出した近似的なロータ加速度anに応じた
電流指令値を図示しないメモリから読出しレジスタ21
に送出する。この電流指令値はDAC22を介してデジ
タル値からアナログ値に変換されA相電流制御部20a
の基準電圧Vrefa及びB相電流制御部20bの基準
電圧Vrefbとなる。A相電流制御部20a及びB
ill電流制御部20bは第2図により詳細に説明した
如く、それぞれ基準電圧Vrefa、Vrefbに基づ
いて2相ステツピングモータ30の巻線9a、9bに流
れる電流値を制御する。即ち、この基準電圧Vrefa
、Vrefbが巻線9a、9bに流れる電流の上限値に
対応するので加速、定速、減速、停止の各状態において
、電流値が変化することになる。第6図は、相方向切換
信号PHA、PHB、ロータ速度、巻線9a、9bに流
れる電流値のタイムチャートを示している。図中、Im
axはステッピングモータ起動時の最大電流値、I s
l ewは定速時の電流値、l5topは停止時にお
ける電流値を示し、これかられかる様に、巻線9a、9
bに流れる電流値は加速及び減速時のみ大きくなってい
ることがわかる。
電流制御部20aに相方向切換信号PHAを、B相電流
制御部20bに相方向切換信号PHBを送出するととも
に、この相方向切換信号PHA及びPHBを送出した切
換時間より算出した近似的なロータ加速度anに応じた
電流指令値を図示しないメモリから読出しレジスタ21
に送出する。この電流指令値はDAC22を介してデジ
タル値からアナログ値に変換されA相電流制御部20a
の基準電圧Vrefa及びB相電流制御部20bの基準
電圧Vrefbとなる。A相電流制御部20a及びB
ill電流制御部20bは第2図により詳細に説明した
如く、それぞれ基準電圧Vrefa、Vrefbに基づ
いて2相ステツピングモータ30の巻線9a、9bに流
れる電流値を制御する。即ち、この基準電圧Vrefa
、Vrefbが巻線9a、9bに流れる電流の上限値に
対応するので加速、定速、減速、停止の各状態において
、電流値が変化することになる。第6図は、相方向切換
信号PHA、PHB、ロータ速度、巻線9a、9bに流
れる電流値のタイムチャートを示している。図中、Im
axはステッピングモータ起動時の最大電流値、I s
l ewは定速時の電流値、l5topは停止時にお
ける電流値を示し、これかられかる様に、巻線9a、9
bに流れる電流値は加速及び減速時のみ大きくなってい
ることがわかる。
本実施例によれば、2相ステツピングモータ30のステ
ータ巻線に流れる電流値を、近似的なロータ加速度に応
じて変化させることにより、ステッピングモータ30の
加速時、減速時のみ大きい値の電流が流れ、定速時、停
止時には小さな値の電流が流れるようになしたので、消
費電力を最少限にすることができる。
ータ巻線に流れる電流値を、近似的なロータ加速度に応
じて変化させることにより、ステッピングモータ30の
加速時、減速時のみ大きい値の電流が流れ、定速時、停
止時には小さな値の電流が流れるようになしたので、消
費電力を最少限にすることができる。
(発明の効果)
以上説明したように本発明によれば、ステータ巻線に電
流を流してステータの磁束を励磁するとともに、電流の
流れる方向を逆転していくことにより該磁束を反転させ
てロータの回転を制御するステッピングモータ駆動装置
において、相励磁の切換え時間とロータのステップ角と
から該ロータの近似的な加速度を算出する算出手段と、
ステータ巻線電流値を前記加速度の大小に応じた値に制
御する制御手段とを設けたので、ステッピングモータの
ステータ巻線電流値をロータの近似的な加速度に応じて
変化させることができる。従って、ロータの加速度が大
きい、加速時、減速時のみ大きな電流を流し、定速駆動
時、停止時のようにロータの加速度が小さい場合には小
さな電流をステータ巻線に流すことができ、これにより
低消費電力化が図れる利点がある。
流を流してステータの磁束を励磁するとともに、電流の
流れる方向を逆転していくことにより該磁束を反転させ
てロータの回転を制御するステッピングモータ駆動装置
において、相励磁の切換え時間とロータのステップ角と
から該ロータの近似的な加速度を算出する算出手段と、
ステータ巻線電流値を前記加速度の大小に応じた値に制
御する制御手段とを設けたので、ステッピングモータの
ステータ巻線電流値をロータの近似的な加速度に応じて
変化させることができる。従って、ロータの加速度が大
きい、加速時、減速時のみ大きな電流を流し、定速駆動
時、停止時のようにロータの加速度が小さい場合には小
さな電流をステータ巻線に流すことができ、これにより
低消費電力化が図れる利点がある。
第1図は本発明によるステッピングモータ駆動装置の一
実施例を示すブロック図、第2図は相電流制御部の回路
図、第3図はステータの巻線に流れるチョッピング電流
を示すパターン図、第4図は巻線に流れる電流の状態を
示した図、第5図は2相ステツピングモータの冬用の巻
線に流れる電流の状態を示した図、第6図は本発明に係
る相方向切換信号、ロータ速度、巻線電流値の関係を示
すタイムチャートである。 図中、1,2,3.4・・・トランジスタ駆動回路、T
r5 、Tr8 、Tr7 、Tr8 ・ トランジス
タ、9・・・巻線、10,11.12.13・・・ダイ
オード、14・・・電流検知抵抗、15・・・比較器、
16・・・ワンショット回路、17・・・インバート回
路、20・・・電流制御部、21・・・レジスタ、22
・・・デジタル−アナログ変換器(DAC) 、30・
・・ステッピングモータ、40・・・マイクロコンピュ
ータ(μCPU)。
実施例を示すブロック図、第2図は相電流制御部の回路
図、第3図はステータの巻線に流れるチョッピング電流
を示すパターン図、第4図は巻線に流れる電流の状態を
示した図、第5図は2相ステツピングモータの冬用の巻
線に流れる電流の状態を示した図、第6図は本発明に係
る相方向切換信号、ロータ速度、巻線電流値の関係を示
すタイムチャートである。 図中、1,2,3.4・・・トランジスタ駆動回路、T
r5 、Tr8 、Tr7 、Tr8 ・ トランジス
タ、9・・・巻線、10,11.12.13・・・ダイ
オード、14・・・電流検知抵抗、15・・・比較器、
16・・・ワンショット回路、17・・・インバート回
路、20・・・電流制御部、21・・・レジスタ、22
・・・デジタル−アナログ変換器(DAC) 、30・
・・ステッピングモータ、40・・・マイクロコンピュ
ータ(μCPU)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ステータ巻線に電流を流してステータの磁束を励磁す
るとともに、電流の流れる方向を逆転していくことによ
り該磁束を反転させてロータの回転を制御するステッピ
ングモータ駆動装置において、相励磁の切換え時間とロ
ータのステップ角とから該ロータの近似的な加速度を算
出する算出手段と、 ステータ巻線電流値を前記加速度の大小に応じた値に制
御する制御手段とを設けた ことを特徴とするステッピングモータ駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11325987A JPS63277495A (ja) | 1987-05-09 | 1987-05-09 | ステッピングモ−タ駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11325987A JPS63277495A (ja) | 1987-05-09 | 1987-05-09 | ステッピングモ−タ駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63277495A true JPS63277495A (ja) | 1988-11-15 |
Family
ID=14607618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11325987A Pending JPS63277495A (ja) | 1987-05-09 | 1987-05-09 | ステッピングモ−タ駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63277495A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998042606A1 (de) * | 1997-03-20 | 1998-10-01 | Barmag Ag | Verfahren zum steuern einer changiereinrichtung |
EP1057765A2 (en) * | 1999-05-31 | 2000-12-06 | SP.EL. S.r.L. | Method and apparatus for controlling the winding of threads and the like onto rotating supports such as reels of yarn and the like |
JP2006334143A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
-
1987
- 1987-05-09 JP JP11325987A patent/JPS63277495A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998042606A1 (de) * | 1997-03-20 | 1998-10-01 | Barmag Ag | Verfahren zum steuern einer changiereinrichtung |
US6008613A (en) * | 1997-03-20 | 1999-12-28 | Barmag Ag | Method for controlling a crosswinding device |
JP2001516319A (ja) * | 1997-03-20 | 2001-09-25 | バルマーク アクチエンゲゼルシヤフト | 綾振り装置の制御方法 |
CN1131839C (zh) * | 1997-03-20 | 2003-12-24 | 巴马格股份公司 | 横移装置及用来控制这横移装置的方法 |
JP4647043B2 (ja) * | 1997-03-20 | 2011-03-09 | バルマーク アクチエンゲゼルシヤフト | 綾振り装置の制御方法 |
EP1057765A2 (en) * | 1999-05-31 | 2000-12-06 | SP.EL. S.r.L. | Method and apparatus for controlling the winding of threads and the like onto rotating supports such as reels of yarn and the like |
EP1057765A3 (en) * | 1999-05-31 | 2001-05-30 | SP.EL. S.r.L. | Method and apparatus for controlling the winding of threads and the like onto rotating supports such as reels of yarn and the like |
JP2006334143A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4686437A (en) | Electromechanical energy conversion system | |
US5841261A (en) | System for controlling stepping motor for dividing a single step of the motor into plural sections and applying voltages whose levels are determined in accordance with the sections | |
CA2387158A1 (en) | For driving step motors without overshoot | |
WO2001020751A3 (en) | Brushless machines using optimal phase angle control | |
JPH07194193A (ja) | モータ制御方法 | |
JPS5828840B2 (ja) | ステツプ・モ−タの制御装置 | |
US5008607A (en) | Driving system for stepping motor | |
KR920015689A (ko) | 브러쉬레스 모터의 구동회로 | |
JPS63277495A (ja) | ステッピングモ−タ駆動装置 | |
KR100338010B1 (ko) | 센서없는 비엘디시 모터 및 그 구동 방법 | |
JP3826499B2 (ja) | 電気モータの通電制御装置 | |
JP3427575B2 (ja) | 直流ブラシレスモータ及びその停止方法 | |
JPH0866074A (ja) | 電動機の停止制御方法及び装置 | |
JP3239535B2 (ja) | ブラシレスモータの停止方法 | |
JPS57160397A (en) | 5-phase pulse motor drive system | |
JPH0739194A (ja) | ステッピングモータ駆動装置 | |
JPH07327395A (ja) | 直流ブラシレスモータの駆動方法 | |
US4647829A (en) | Means and method for stepping motor stabilization | |
JP3219111B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JPH0731183A (ja) | ブラシレスモータの駆動制御装置 | |
JP3089025B2 (ja) | ステッピングモータの制御方法および制御装置 | |
JPH02290189A (ja) | モータ駆動制御装置 | |
JP2778077B2 (ja) | 車両の障害物検出装置 | |
JP2005333753A (ja) | 3相ブラシレスモータの制御装置 | |
JP2002191186A (ja) | ブラシレスモータ制御装置およびブラシレスモータのステップ制御方法 |