JPS63276847A - 放電灯用陰極の製造方法 - Google Patents

放電灯用陰極の製造方法

Info

Publication number
JPS63276847A
JPS63276847A JP7039287A JP7039287A JPS63276847A JP S63276847 A JPS63276847 A JP S63276847A JP 7039287 A JP7039287 A JP 7039287A JP 7039287 A JP7039287 A JP 7039287A JP S63276847 A JPS63276847 A JP S63276847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
barrium
electrode material
hydroxide
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7039287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06105588B2 (ja
Inventor
Kazuo Nakamura
和男 中村
Koji Tagawa
幸治 田川
Yasuo Onishi
大西 安夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP7039287A priority Critical patent/JPH06105588B2/ja
Publication of JPS63276847A publication Critical patent/JPS63276847A/ja
Publication of JPH06105588B2 publication Critical patent/JPH06105588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、放電灯用陰極の製造方法に関し、特にシッー
トアーク放電灯に好適な放電灯用陰極の製造方法に関す
るものである。
〔発明の背景〕
従来、放電灯用陰極には、酸化トリウム(Thaw)を
添加したタングステン金属、いわゆるトリニーテンドタ
ングステンが使用されてきたが、最近アーク輝点のゆら
ぎの少ない電極としてバリウム・カルシウム・アルミネ
ートを多孔質タングステンに含浸させた、いわゆる含浸
陰極が出現してきている。
この陰極は、タングステンのような高融点金属の粉末を
プレス成形して焼結することによって多孔質の電極材を
作り、タングステン、モリブデン、タンタル、ニオブな
どの金属よりなる電極体の端面に設けた凹孔に焼結体よ
りなる多孔質電極材を嵌合してカシメ、爆接等で固定し
て製造されている。そして、陰極の電子放射性を向上さ
せるために、多孔質電極材にはバリウム・カルシウム・
アルミネートのような酸化物エミッターをその融点以上
に加熱して含浸させるようにしている。
しかし、このバリウム・カルシウム・アルミネートは、
比較的に蒸気圧が高く、ランプ点灯中に蒸発して発光管
の内面を黒化させ、光束減衰を速めるという欠点をもっ
ている。
一方、電子放射性の優れたエミッター材としてバリウム
・タングステートが知られており、高圧水銀灯の電極コ
イルに塗布して使用されて、特に電極物質の蒸発が非常
に少なくて光束が劣化することが少ない事が知られてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
放電灯用陰極材として、長時間にわたって光束減衰が少
なく、しかも安定して動作するものが望まれる。そのた
めには上述のことから推測されるように、バリウム・タ
ングステートをエミッターとした含浸陰極が適している
と考えられる。
しかしながら、バリウム・タングステートは、融点が約
1900℃と高いためにこれを多孔質電極材に有効に熔
融含浸することが困難であるという問題点を有している
〔発明の目的〕
本発明は、以上の如き事情に基づいてなされたものであ
って、その目的は、多孔質焼結体にバリウム・タングス
テートを容易に担持させることができ、優れた動作特性
を示す放電灯用陰極を製造する方法を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の放電灯用電極の製造方法は、タングステン粉末
を焼結してなる多孔質電極材に、水酸化バリウムの熔融
液またはその水溶液を接触させて含浸させ、その後非酸
化性雰囲気中で加熱してバリウム・タングステートを生
成させることを特徴としている。
〔発明の作用効果〕
本発明の放電灯用電極の製造方法によれば、多孔質電極
材にバリウム・タングステート(saswoh)を担持
させるために、多孔質電極材に水酸化バリウム8水和物
(Ba(OH)z ’ 8 HxO)を含浸させた後、
この多孔質電極材を加熱してそれ自体のタングステンと
水酸化バリウム8水和物(Ba (OH) x・Hto
)との反応によりバリウム・タングステート(Ba3W
O6)を生成させるので、高融点のバリウム・タングス
テートを熔融する必要がない上に、光束減衰が少なくか
つ電極物質の飛散が少なくて使用寿命の長い放電灯用陰
極を容易に製造することができる。
〔発明の具体的構成〕
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明においては、次のようにして放電灯用電極を製造
する。
■プレス工程 この工程においては、3〜10nのタングステン粉末を
プレス成形、例えばラバープレス法によりタングステン
の多孔質成形体を成形する。
■焼結工程 この工程では、例えば、真空中で多孔質成形体を170
0〜2000℃で焼結して、タングステンの真密度に対
して例えば70〜80%の多孔質焼結体よりなる電極材
を形成する。
■含浸工程 この工程においては、融点78℃の水酸化バリウムの8
水和物(Ba(OH)z ・8 HiO)を80℃以上
に加熱して熔融し、この熔融液に前記多孔質焼結体より
なる電極材を例えば5分間浸漬し、水酸化バリウムを含
浸させる。
■焼成工程 この工程では、含浸工程で得られた多孔質焼結体よりな
る電極材を600〜1000℃の水素炉で焼成して水酸
化バリウムとタングステンとの反応によりバリウム・タ
ングステート(Ba5WO*)を生成させてエミッター
材を担持させた放電灯用陰極を得る。
そして、第1図に示すように、タングステン、モリブデ
ン、タンタル或いはニオブからなる電極本体の基体部1
の一端面に設けた凹部2に前記陰極3を嵌合させてカシ
メ、溶接等で固定して放電灯用陰極体とされ、放電灯に
組み込まれる。
なお、4は、電極本体の他端部に形成された導、電部材
接続部である。
以上の含浸工程においては、水酸化バリウム・8水畑物
の熔融液の代りに、その水溶液を用いてもよい、即ち、
水酸化バリウムは、80℃の水100CCに101.4
 giかすことができるので、このような高濃度の水溶
液を作ってこれを用いて含浸工程を実施してもよい。
本発明によれば、以上のように水酸化バリウムの熔融液
また↓よ水溶液を多孔質電極材に含浸させて焼成するだ
けでバリウム・タングステートを多孔質電極材に担持さ
せることができ、しかも水酸化バリウムは低い温度で熔
融させることができ、あるいは低い温度で高濃度の水溶
液を得ることができるため、確実に水酸化バリウムを含
浸させることができる。従って本発明によれば、バリウ
ム・タングステートを担持し、電子放射性が良く、使用
寿命の長い放電灯用陰極を容易に製造することができる
以上説明したように、本発明の放電灯用電橋の製造方法
は、タングステン粉末を焼結してなる多孔質電極材に、
水酸化バリウムの熔融液またはその水溶液を接触させて
含浸させ、その後非酸化性雰囲気中で加熱してバリウム
・タングステートを生成させるので、電子放射性が良く
、使用寿命の長い放電灯用陰極を製造することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は放電灯用陰極本体を示す断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)タングステン粉末を焼結してなる多孔質電極材に、
    水酸化バリウムの熔融液またはその水溶液を接触させて
    含浸させ、その後非酸化性雰囲気中で加熱してバリウム
    ・タングステートを生成させることを特徴とする放電灯
    用陰極の製造方法。
JP7039287A 1987-03-26 1987-03-26 放電灯用陰極の製造方法 Expired - Fee Related JPH06105588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039287A JPH06105588B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 放電灯用陰極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039287A JPH06105588B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 放電灯用陰極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63276847A true JPS63276847A (ja) 1988-11-15
JPH06105588B2 JPH06105588B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=13430126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7039287A Expired - Fee Related JPH06105588B2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26 放電灯用陰極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105588B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012178329A (ja) * 2011-02-03 2012-09-13 Ushio Inc 放電ランプ用陰極

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012178329A (ja) * 2011-02-03 2012-09-13 Ushio Inc 放電ランプ用陰極

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06105588B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5585694A (en) Low pressure discharge lamp having sintered "cold cathode" discharge electrodes
US3911309A (en) Electrode comprising a porous sintered body
EP1150335B1 (en) Electrode for discharge tube and discharge tube using it
US3758809A (en) Emissive fused pellet electrode
KR920001334B1 (ko) 디스펜서 음극
KR0170221B1 (ko) 디스펜서 음극
JPS63276847A (ja) 放電灯用陰極の製造方法
EP1150334B1 (en) Electrode for discharge tube and discharge tube using it
JP2710700B2 (ja) 含浸形陰極の製造法及びこの方法によって得られる陰極
US3718831A (en) Cavity pellet emissive electrode
US2995674A (en) Impregnated cathodes
JP2561898B2 (ja) 放電灯
JPS5842141A (ja) ピアス形電子銃
KR920001333B1 (ko) 디스펜서 음극
JP4300042B2 (ja) 放電ランプ用陰極の製造方法
JP3611984B2 (ja) 放電管および放電管用陰極の製造方法
JP3715790B2 (ja) 放電管用含浸型陰極の製造方法
JPH0630214B2 (ja) 含浸カソードおよびその製造方法
JPH06203754A (ja) 放電ランプ内への複合電極の固定方法
JPS5830035A (ja) 点状陰極
GB2109157A (en) Electron tube and dispenser cathode with high emission impregnant
KR910004088B1 (ko) 전자총용.음극과 그 제조방법
KR100351859B1 (ko) 음극선관용 함침형 음극
CN115332026A (zh) 一种可快速启动的阴极组件及其制备方法和应用
JPS5918539A (ja) 含浸形陰極

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees