JPS63274Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63274Y2
JPS63274Y2 JP6976084U JP6976084U JPS63274Y2 JP S63274 Y2 JPS63274 Y2 JP S63274Y2 JP 6976084 U JP6976084 U JP 6976084U JP 6976084 U JP6976084 U JP 6976084U JP S63274 Y2 JPS63274 Y2 JP S63274Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
valve
fire
extinguishing agent
fire extinguishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6976084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60182068U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6976084U priority Critical patent/JPS60182068U/ja
Publication of JPS60182068U publication Critical patent/JPS60182068U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63274Y2 publication Critical patent/JPS63274Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 a 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案に係る手動による起動機構を有する自
動消火装置は、厨房のコンロ上等のように、火災
の発生が予見される場所に設置し、火災発生時に
ノズルから消火剤を噴出させて初期消火を行なう
のに使用される。
(従来の技術) 厨房のコンロ上等のように、火災の発生が予見
されるような場所には、火災の発生を検知して自
動的に起動し、火災現場に向けて消火剤を噴出さ
せる自動消火装置が従来から設置されている。こ
のような自動消火装置は、火災発生時に現場に人
が居た場合、自動起動機構が作動する以前に手動
により起動できるようにするため、手動による起
動機構も付設されている。
このような手動機構を付設できるようにするた
め、従来の自動消火装置に於ける自動起動機構
は、第7〜8図に示すようにヒユージブルリンク
1とボーデンワイヤ2とを組合せた構造のものが
多かつた。ヒユージブルリンク1は、第9図に示
すように円孔3とU字形の切欠き4とを両端部に
有する2枚の板材5,5を低温溶融半田により接
合したもので、一端の円孔3を第10図に示すよ
うなブラケツト6を介してボーデンワイヤ2のイ
ンナケーブル9の一端に、他端の円孔3を取付基
板7のフツク8にそれぞれ係止している。ボーデ
ンワイヤ2のインナケーブル9は、消火器本体
(図示せず)の起動機構に付設したばねの弾力に
より常に第7図の矢印a方向に引張られている。
このため、ヒユージブルリンク1を装着した取付
基板7を火災発生が予見される場所に固定してお
けば、火災による熱でヒユージブルリンク1を構
成する板材5,5を結合している半田が溶け、ボ
ーデンワイヤ2のケーブル9が矢印a方向に移動
可能となり、消火器の自動起動機構が作動する。
手動により消火器を起動させる場合には、起動機
構部分に別途設けた係止杆を引き抜く等の手段に
より、ヒユージブルリンク1の半田が溶ける以前
に消火器を起動させる。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、上述のように構成され作用する従来
の手動による起動機構を有する自動消火装置に於
いては、次に述べるような不都合を生じる。
即ち、消火装置の起動機構とヒユージブルリン
クとを連結するボーデンワイヤの長さが1乃至数
mにもなるため調節が難しく、特にボーデンワイ
ヤの配設が直線的であるか或は曲げた状態である
かにより、インナケーブルのアウタケーブルから
の突出長さが変化するため、設置現場での調節が
必要となる。更に、インナケーブルは常に起動機
構のばねにより引張られているため、長い間に伸
びてしまい、その都度調節作業を行なわなければ
ならない。この調節作業を怠ると、著しい場合に
は火災が発生していないにも拘らず消火装置が起
動する場合も生じる。
手動による起動機構を有する自動消火装置とし
ては、他にも火災の発生を電気的に感知して起動
するものもあるが、火災に伴う停電により役に立
たなくなつたり、或は長期間放置することによる
電池の放電により起動しない場合があり、信頼性
が十分とは言えない。
本考案は上述のような不都合を解消するため、
設置時或は設置後の調整作業が不要か或は極く簡
単に済み、しかも動作が確実で信頼性の高い手動
による起動機構を有する自動消火装置を提供する
ことを目的としている。
b 考案の構成 (問題を解決するための手段) 本考案の手動による起動機構を有する自動消火
装置は、圧力ガスと消火剤とを充填した消火剤容
器の上端開口部に被着した蓋体の下面にサイホン
管を、上面にこのサイホン管と連通する分岐管を
それぞれ固定している。この分岐管の1側に一端
を連結した第一の噴出管の他端には、第一の噴射
ノズルを固定し、この第一の噴射ノズルの開口端
には塞ぎ板を低温溶融半田により固定し、このノ
ズルの端部開口を塞いでいる。
更に、上記分岐管の上部には、中間部内周面に
弁座を有し、一端面に当接する第一のばねにより
この弁座に弾接される弁体を内装した弁筐が連結
固定されている。この弁体の他端面には、上記第
一のばねよりも強い弾力を有する第二のばねが対
向しているが、このばねは通常時には弁筐の側面
に形成した切目からこの弁筐内に挿入された阻止
板により、弁体の端面から離隔された状態とな
る。このような弁筐の弁座よりも分岐管から離れ
た部分には、第二の噴出管の一端が連結されてお
り、この第二の噴出管の他端には開放型の第二の
噴射ノズルが固定されている。
(作用) 上述のように構成される本考案の手動による起
動機構を有する自動消火装置は、第一、第二の噴
射ノズルをいずれも火災発生が予見される場所に
向けて設置される。
平常時に於いては、第一の噴射ノズルの開口が
塞ぎ板により閉塞されており、第一のばねにより
弁座に弾接された弁体により、消火剤容器内と第
二の噴出管との連通が断たれるため、第一、第二
のいずれの噴射ノズルからも消火剤の噴射は行な
われない。
火災が発生した場合、火災による熱で第一の噴
射ノズルの端部開口に塞ぎ板を固定している低温
溶融半田が溶け、この塞ぎ板が外れて消火剤容器
内の消火剤が第一の噴射ノズルから噴出する。
手動により消火装置を起動させる場合、弁筐内
から阻止板を抜き出す。これにより、それまで弁
体と離隔されていた第二のばねが弁体に当接し、
第一のばねの弾力に抗してこの弁体を弁座から離
す。これにより、消火剤容器内の消火剤が第二の
噴出管を通じて送り出され、開放型の第二の噴射
ノズルから火災現場に向けて噴出する。
(実施例) 次に、図示の実施例を説明しつつ本考案を更に
詳しく説明する。
第1図は本考案の手動による起動機構を有する
自動消火装置の全体構成を示す部分縦断側面図で
ある。圧力ガスと消火剤10とを充填した消火剤
容器10の上端に固定した短円筒状の口部11に
は、蓋体12が被着され、袋ナツト13により固
定されている。この蓋体12には上下方向に亘つ
て通孔14が設けられており、この通孔14の下
端開口部には、下端を消火剤容器10の底部に開
口させたサイホン管15の上端が連結されてい
る。又、通孔14の上端開口には分岐管16が連
結されており、この分岐管16の内側と上記サイ
ホン管15とが連通している。分岐管16の中間
部側面には、第一の噴出管17の一端と圧力ガス
充填口18とがそれぞれ設けられている。上記第
一の噴出管17の他端には、第一の噴射ノズル1
9が固定されている。この第一の噴射ノズル19
は、火災の発生が予見される場所の近くに設置さ
れるもので、開口端には塞ぎ板20が低温溶融半
田により固定されている。
又、上記分岐管16の上端には、第2図に詳示
するような弁筐21が固定されている。この弁筐
21は、下端を分岐管16に気密に螺着した主部
22と、ねじ23,23によりこの主部22の上
方に固定したシリンダ筒24とから成つている。
下側の主部22の内側には、下半の大径部25と
上半の小径部26とを逆摺鉢状の弁座27により
連続させた円孔が形成されている。更に、この主
部22の上面を気密に貫通した弁杆28の下端に
形成した独楽状の弁体29の下面と分岐管16の
上端に形成した段部30との間に第一の圧縮ばね
31を設け、弁体29に弁座27に向く弾力を付
与している。
主部22の上面から上方に突出した弁杆28の
上端部には、シリンダ筒24に上下動自在に内嵌
したピストン板32が固定されている。このピス
トン板32の上面とシリンダ筒24の上端に螺着
したねじ蓋33の下面との間には第二の圧縮ばね
34が設けられている。この第二の圧縮ばね34
の弾力は、前記した第一の圧縮ばね31の弾力よ
りも強く、このため、第二の圧縮ばね34の下端
がピストン板32の上面に弾接した場合、弁体2
9が第一の圧縮ばね31の弾力に抗して弁座27
から離れる。弁筐21の主部22の上部側面で小
径部26に対向する部分には、第二の噴出管35
の一端が接続されており、この第二の噴出管35
の他端には、開放型の第二の噴射ノズル36が固
定されている。この第二の噴射ノズル36も前記
した第一の噴射ノズル19と同様に、コンロ上等
火災の発生が予見される場所に向けて固定され
る。
シリンダ筒24の中間部には、第3図に示すよ
うに、反対面に互いに平行な切目37,37を形
成し、この切目37,37に第4図に示すような
二又の阻止板38を第5図に示す状態に挿入して
いる。この阻止板38は、指掛け用の円孔39を
穿設した基部40から上記切目37,37の間隔
dと同じかやや広い間隔Dで1対の挿入部41,
41を形成したものである。このような阻止板3
8の挿入部41,41を切目37に挿入した状態
でシリンダ筒24の上端から第二の圧縮ばね34
を挿入しねじ蓋33を被着すると、この第二の圧
縮ばね34の下端は上記挿入部41,41の上面
に弾設し、ピストン板32の上面には当たらな
い。45(第5図)は挿入部先端の折立て部4
6,46に貼着したビニールテープ等の封であ
る。
更に、消火剤容器10の口部11に被着した蓋
体12には、第6図に示すようなピストン42が
上下動自在かつ気密に装着されている。このピス
トン42の下面は消火剤容器10の内側に露出し
ており、上面は梃子板43を介してマイクロスイ
ツチ44に対向している。
以上に述べたように構成される本考案の手動に
よる自動機構を有する自動消火装置は次のように
作用する。
まず、待機状態に於いては、阻止板38の挿入
部41,41がシリンダ筒24の切目37,37
に挿入されているため、第二の圧縮ばね34の下
端が第2図の右半部に示すように挿入部41の上
面に当接し、ピストン板32がこの圧縮ばね34
に押されることがないため、弁体29が第一の圧
縮ばね31に押されて弁座27に当接し、消火剤
容器10内と第二の噴出管35とを連通を断つ。
このため、いずれの噴射ノズルからも消火剤の噴
出は行なわれない。
次に、火災が発生すると、弁体29の下側に於
いて消火剤容器10内と連通する第一の噴出管1
7の端部に固定した第一の噴出ノズル19の開口
を塞いだ塞ぎ板20を固定している半田が溶け、
この塞ぎ板20が消火剤容器10内の圧力に押さ
れて吹き飛ばされ、このノズル19から消火剤が
噴出する。
消火器を手動により起動させる場合、阻止板3
8の円孔39に手指を挿入し、この阻止板38の
挿入部41,41をシリンダ筒24の切目37,
37内から引き抜く。これにより第2図の左半部
に示すように、第二の圧縮ばね34の下端がピス
トン板32の上面に当接してこれを下方に押し、
弁体29を弁座27から離す。このため、消火剤
容器10内の消火剤が第二の噴出管35に送り込
まれ、開放型の第二の噴射ノズル36から噴出す
る。
自動又は手動により消火装置が起動し、消火剤
容器10内の圧力が低下すると、蓋体12に設け
たピストン42が下降してマイクロスイツチ44
の接点が閉じられ、別途設けたブザー等により警
報を発する。この警報は、漏洩により消火剤容器
10内の圧力が低下した場合にも発せられるた
め、警報が発せられた場合、直ちに消火装置の点
検を行なう。警報装置の動作を破認する場合、梃
子板43を押し下げてマイクロスイツチ44の接
点を閉じる。
なお、シリンダ筒24に挿入する阻止板38の
形状としては、図示のようなものに限定されず、
要は挿入時に第二の圧縮ばね34の下降を阻止で
きるものであれば足りる。例えば、阻止板38の
全部又は一部の幅をシリンダ筒24の直径よりも
狭くし、この部分をシリンダ筒24内に挿入する
ようにしても良い。
c 考案の効果 本考案の手動による起動機構を有する自動消火
装置は以上に述べた通り構成され作用するため、
噴射ノズルの向きを規制する以外は設置現場に於
ける調整作業が不要で、素人でも容易に設置する
ことができ、しかも動作が確実で信頼性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の手動による起動機構を有する
自動消火装置の全体構成を示す部分縦断側面図、
第2図は第1図の上部を拡大して示す縦断側面
図、第3図はシリンダ筒を、第4図は阻止板をそ
れぞれ示す斜視図、第5図は第2図の上方から見
た平面図、第6図は第1図の右方から見た縦断面
図、第7〜10図は従来の自動消火装置の起動機
構を示しており、第7図は火災検知部の正面図、
第8図は第7図のA−A断面図、第9図はヒユー
ジブルリンクの分解斜視図、第10図はブラケツ
トの斜視図である。 1:ヒユージブルリンク、2:ボーデンワイ
ヤ、3:円孔、4:切欠き、5:板材、6:ブラ
ケツト、7:取付基板、8:フツク、9:インナ
ケーブル、10:消火剤容器、11:口部、1
2:蓋体、13:袋ナツト、14:通孔、15:
サイホン管、16:分岐管、17:第一の噴出
管、18:圧力ガス充填口、19:第一の噴射ノ
ズル、20:塞ぎ板、21:弁筐、22:主部、
23:ねじ、24:シリンダ筒、25:大径部、
26:小径部、27:弁座、28:弁杆、29:
弁体、30:段部、31:第一の圧縮ばね、3
2:ピストン板、33:ねじ蓋、34:第二の圧
縮ばね、35:第二の噴出管、36:第二の噴射
ノズル、37:切目、38:阻止板、39:円
孔、40:基部、41:挿入部、42:ピスト
ン、43:梃子板、44:マイクロスイツチ、4
5:封、46:折立て部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 消火剤と圧力ガスとを充填した消火剤容器内の
    底部に開口するサイホン管と容器口部の上方に設
    けた弁筐よりも下方に於いて連通する第一の噴出
    管の端部に固定した第一の噴射ノズルの開口を、
    低温溶融半田により固定した塞ぎ板で閉塞し、第
    一のばねの弾力により弁筐内に形成した弁座に弾
    接する弁体を介して上記サイホン管と連通する第
    二の噴出管の端部に開放型の第二のノズルを固定
    し、弁筐内に挿入され上記弁体を第一のばねと反
    対方向にこのばねよりも強い弾力で押す第二のば
    ねを設け、弁筐に形成した切目からこの弁筐内に
    抜き差し自在とした阻止板の挿入時に、第二のば
    ねと弁体とを離隔させる手動による起動機構を有
    する自動消火装置。
JP6976084U 1984-05-15 1984-05-15 手動による起動機構を有する自動消火装置 Granted JPS60182068U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6976084U JPS60182068U (ja) 1984-05-15 1984-05-15 手動による起動機構を有する自動消火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6976084U JPS60182068U (ja) 1984-05-15 1984-05-15 手動による起動機構を有する自動消火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182068U JPS60182068U (ja) 1985-12-03
JPS63274Y2 true JPS63274Y2 (ja) 1988-01-06

Family

ID=30605738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6976084U Granted JPS60182068U (ja) 1984-05-15 1984-05-15 手動による起動機構を有する自動消火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182068U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60182068U (ja) 1985-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI351293B (en) Jetting apparatus of fire extinguishing gas
EP1233816A1 (en) A fire extinguisher
CA1112539A (en) Fire extinguisher
JPS63274Y2 (ja)
KR20040098747A (ko) 소화기의 자동 소화 시스템
JPH09225056A (ja) 消火器
CN111514495B (zh) 一种基于感应识别的复合式报警灭火器
US3245474A (en) Fire control unit
CN111659052B (zh) 多用途开启结构、灭火装置、防火门及防火门的生产工艺
KR20220000235U (ko) 소화기
JPH07213638A (ja) 接点情報送出型自動消火装置
KR200187632Y1 (ko) 자동소화장치
US3474769A (en) Fire extinguishers
JP2980330B2 (ja) 消火装置
KR0123879Y1 (ko) 자동소화장치
JP2541596Y2 (ja) 熱気流発生装置付消火用スプリンクラヘッド
JPS6176172A (ja) 自動消火具
CN218774208U (zh) 全氟己酮自启灭火器
CN210278068U (zh) 复合灭火剂释放阀及自动灭火装置
JP3001382U (ja) 手動自動兼用蓄圧式消火器
JPH0445728Y2 (ja)
JPS635735Y2 (ja)
KR100308536B1 (ko) 가스레인지용자동소화장치
US4953624A (en) Cylinder pressure switch for automatic fire protection systems
SU1680230A1 (ru) Спринклер