JPS63274912A - 電子内視鏡 - Google Patents

電子内視鏡

Info

Publication number
JPS63274912A
JPS63274912A JP62110051A JP11005187A JPS63274912A JP S63274912 A JPS63274912 A JP S63274912A JP 62110051 A JP62110051 A JP 62110051A JP 11005187 A JP11005187 A JP 11005187A JP S63274912 A JPS63274912 A JP S63274912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state image
image sensor
rod lens
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62110051A
Other languages
English (en)
Inventor
Mototsugu Ogawa
小川 元嗣
Tadao Hagino
萩野 忠夫
Takeaki Nakamura
剛明 中村
Minoru Okabe
岡部 稔
Masato Toda
真人 戸田
Teruaki Sugata
輝明 菅田
Tetsumaru Kubota
窪田 哲丸
Hitoshi Karasawa
均 唐沢
Hiroyuki Kusunoki
楠 博幸
Shinichi Nishigaki
西垣 晋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP62110051A priority Critical patent/JPS63274912A/ja
Priority to US07/190,724 priority patent/US4905082A/en
Publication of JPS63274912A publication Critical patent/JPS63274912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、結像光学系から固体撮像素子に至る部分の構
造を簡単にした電子内視鏡に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点]近年、
電荷結合素子(COD)等の固体照像素子を搬像手段に
用いた電子内視鏡が種々提案されている。
この電子内視鏡は、ファイバスコープに比べて解像度が
高く、画像の記録及び再生等が容易であり、また、画像
の拡大や2画像の比較等の画像処理が容易である等の利
点を有する。
ところで、従来の電子内視鏡の先端部の対物レンズ系付
近は、例えば、第9図に示すように構成されていた。
すなわち、硬性の先端部本体1に、軸方向に平行に貫通
する観察用透孔2が形成され、この観察用透孔2にレン
ズ枠3に保持された対物レンズ系4が装着されている。
前記レンズ枠3の後端側には、固体撮像素子枠6が接続
され、前記対物レンズ系4の結像位置に、前記固体撮像
素子枠6に固定された固体R機素子7が配設されている
。前記固体撮像素子6には、信号ケーブル8が接続され
、この信号ケーブル8は、挿入部内に挿通され、コネク
タに接続されている。尚、図中、符号9は、処置具ブヤ
ンネルである。
このように、従来の電子内視鏡では、レンズ枠3、固体
撮像素子枠6等を組合せることによって、対物レンズ系
4と固体Wi画像子7を連結しており、対物レンズ系4
付近の構造が複雑で、組立てが難しいという問題点があ
る。
尚、例えば、特開昭58−29439号公報には、対物
レンズに固体撮像素子を貼り付けたものが、また、特開
昭59−186479号公報には、固体撮像素子と光学
系を一体構成としたものが開示されている。しかしなが
ら、対物レンズと固体撮像素子とを接続する場合は、両
者の位置決めが難しい。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、結像
光学系から固体撮像索子に至る部分の構造が簡単で、組
立ての容易な電子内視鏡を提供することを目的としてい
る。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明による
電子内視鏡は、結像光学系の少なくとも一部を、自己収
束型ロッドレンズとして、この自己収束型ロッドレンズ
の結像面に、固体撮像素子の受光面を配置したものであ
る。
本発明では、被写体像は、前記自己収束型ロッドレンズ
によってこのロッドレンズの結像面に結像され、この結
像面に配置された固体撮像索子によって1lli像され
る。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図ないし第3図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は電子内視鏡の先端部の縦断面図、第2図は電子内視
鏡の先端部の正面図、第3図は内視鏡装置の全体を示す
側面図である。
本実施例は、本発明を軟性内視鏡に適用した例である。
第3図に示すように、本実施例の電子内視鏡11は、細
長で可撓性の挿入部12を備え、この挿入部12の後端
に大径の操作部13が連設されている。前記操作部13
の後端部からは、側方に可撓性のユニバーサルコード1
4が延設され、このユニバーサルコード14の先端にコ
ネクタ15が設けられている。一方、光源装置及び信号
処理回路が内蔵された制御装置16には、前記コネクタ
15を接続可能なコネクタ受け18が設けられ、前記電
子内視鏡11は、前記コネクタ15を前記コネクタ受け
18に接続することにより、前記制御装置16に接続さ
れるようになっている。更に、前記制御装置16には、
表示手段としてのカラーモニタ17が接続されるように
なっている。
前記挿入部12の先端側には、硬性の先端部20及びこ
の先端部20に隣接する後方側に湾曲可能な湾曲部19
が順次設けられている。また、前記操作部13には、湾
曲操作ノブ21が設けられ、この湾曲操作ノブ21を回
動操作することによって、前記湾曲部19を上下/左右
方向に湾曲できるようになっている。また、前記操作部
13には、挿入部12内に設けられた処置具チャンネル
に連通する挿入口22が設けられている。
前記先端部20は、第1図及び第2図に示すように構成
されている。
すなわち、先端部20は、金属等の硬性の部材からなる
円柱状の先端部本体31を備え、この先端部本体31に
は、前記挿入部12の長手方向に平行に貫通する観察用
透孔32、例えば二つの照明用透孔33.33、処置具
チャンネル用透孔34、図示しない送気チャンネル用透
孔及び送水チャンネル用透孔が形成されている。
前記観察用透孔32は、先端側の小径部32aと、後端
側の大径部32bとを有し、前記小径部32aには、結
像光学系としての自己収束型ロッドレンズ(商品名「セ
ルフォック」)35が1されている。自己収束型ロッド
レンズは、屈折率が中心軸で最も高く、直径方向に連続
的に減少しているものであり、一定間隔毎に結像しなが
ら像を伝達するようになっている。本実施例では、前記
ロッドレンズ35は、後端部が前記大径部32b側に突
出し、このロッドレンズ35の後端面が結像面35aに
なっている。そして、この結像面35aに受光面36a
が当接するように、前記ロッドレンズ35の後端面に、
COD等の固体撮像素子36が接合されている。この固
体撮像素子36には、信号ケーブル38が接続され、こ
の信号ケーブル38は、前記挿入部12及びユニバーサ
ルコード14内に挿通されて、前記コネクタ15に接続
されている。
一方、前記照明用透孔33には、配光レンズ41が装管
され、この配光レンズ41の後端側に、図示しないライ
トガイドファイバが連設されている。このライトガイド
ファイバは、前記挿入部12及びユニバーサルコード1
4内に挿通されて、前記コネクタ15に接続されている
また、前記処置具ヂャンネル用透孔34には、チャンネ
ルバイブ43がlNi?され、このチャンネルバイブ4
3の後端部には、処置具チャンネル44を形成する処置
具チャンネルバイブ45が接続されている。この処置具
チャンネルデユープ45は、前記挿入部12内に挿通さ
れて、前記挿入口22に接続されている。
また、前記送気チャンネル用透孔及び送水チャンネル用
透孔の先端には、第2図に示すように、それぞれ、前記
観察用透孔32側に向けて開口する送気ノズル46及び
送水ノズル47が設けられている。前記送気ノズル46
及び送水ノズル47には、それぞれ、図示しない送気チ
ャンネルバイブ及び送水チャンネルチューブが接続され
、これらデユープは、前記挿入部12及びユニバーサル
コード14内に挿通されて、前記コネクタ15に接続さ
れている。
また、前記先端部本体31の後端部には、挿入部12の
外被を形成する軟性チューブ47が接続されている。
ところで、前記IIJ wJ装置16内に設けられた光
源装置は、カラー撮像方式として面順次方式を用いた場
合であれば、例えば、光源ランプと、この光源ランプの
前面側に配設され、赤(R)、緑(G)、青(B)等の
各色の色透過フィルタを有する回転カラーフィルタとを
備えている。そして、前記光源ランプから出射された照
明光は、前記回転カラーフィルタを経て、順次R,G、
Bの各波長の光にされ、集光レンズによって集光されて
、前記制御装置16に接続された電子内視鏡11のライ
トガイドファイバの入射端に入射するようになっている
。一方、カラー撮像方式として、同時方式を用いた場合
であれば、白色光源から出射された白色光が、前記ライ
トガイドファイバの入射端に入射するようになっている
。この照明光は、前記ライトガイドファイバによって先
端部20に導かれ、出射端から出射され、配光レンズ4
1を経て、被写体に照射されるようになっている。
前記照明光による被写体像は、結像光学系としての自己
収束型ロッドレンズ35によって、このロッドレンズ3
5の後端の結像面35aに結像され、この結像面35a
に当接した固体も1像素子36の受光面36aで受光さ
れるようになっている。
この固体撮像素子36は、前記制御装置16内に設けら
れた駆動回路によって駆動され、読出された信号は、前
記制御装置16内に設けられた信号処理回路に入力され
るようになっている。そして、この信号処理回路で映像
信号が生成され、この映像信号がカラーモニタ17に入
力され、このカラーモニタ17に被写体像が表示される
ようになっている。
尚、カラー撮像方式として、同時方式を用いた場合であ
れば、前記固体撮像素子36の受光面36aの前面に、
R,G、B等の各色光をそれぞれ透過する色フィルタを
モザイク状等に配列したカラーフィルタアレイが設けら
れる。
このように本実施例では、結像光学系が自己収束型ロッ
ドレンズ35によって構成され、このロッドレンズ35
の後端の結像面35aに受光面36aが当接するように
、前記ロッドレンズ35の後端面に、COD等の固体撮
像素子36が接合されている。
従って、結像光学系から固体撮像素子36に至る部分の
構造が簡単で、組立てが容易になる。また、ロッドレン
ズ35の結像面35aに固体撮像素子36の受光面36
aが当接されるので、結像光学系と固体撮像素子36と
の位置決めが容易である。
第4図は本発明の第2実施例に係る内視鏡装置の全体を
示す一部切欠側面図である。
本実施例は、本発明を硬性内視鏡に適用した例である。
第4図に示づように、硬性の電子内視vt51は、硬性
で細長の挿入部52と、この挿入部52の後端に連設さ
れた大径の操作部53とで構成さ゛れ、前記操作部53
の側部には、ライトガイドケーブル55接続用の口金5
4が設けられている。尚、本実施例では、前記口金54
は、固体撮像素子との信号の送受のための信号用コネク
タを兼ねている。また、前記ライトガイドケーブル55
内には、ライトガイドファイバの他に、信号ケーブルが
挿通されている。前記ライトガイドケーブル55の先端
には、コネクタ56が設けられ、このコネクタ56は、
制御装置16のコネクタ受番プ18に接続されるように
なっている。
前記挿入部52を形成する外管58内には、内管59が
装着され、この内管59内の先端部に、結像光学系とし
ての自己収束型ロッドレンズ61が装着されている。そ
して、このロッドレンズ61の後端の結像面61aに受
光面62aが当接するように、前記ロッドレンズ61の
後端面に、COD等の固体撮像素子62が接合されてい
る。前記固体撮像素子62には、信号ケーブル38が接
続され、この信号ケーブル38は、前記挿入部52内に
挿通され、前記口金54に接続されている。
また、前記内管59と外管58との間には、基端部が前
記口金54に接続されたライトガイドファイバ63が配
設されている。
その他の構成は、第1実施例と同様である。
本実施例においても、第1実施例と同様に、結像光学系
から固体撮像素子62に至る部分の構造が簡単で、組立
てが容易になる。
第5図は本発明の第3実施例に係る電子内視鏡の先端部
を示す縦断面図である。
本実施例では、先端部本体31の観察用透孔32の小径
部32aに、レンズ枠66が嵌着されている。このレン
ズ枠66内には、先端側にカバーガラス67が装着され
、このカバーガラス67の後方に、段部66aによって
所定の間隔を開りて、結像光学系としての自己収束型ロ
ッドレンズ35が装着されている。そして、このロッド
レンズ35の後端の結像面35aに受光面36aが当接
するように、前記ロッドレンズ35の後端面に、COD
等の固体撮像素子36が接合されている。その他の構成
は、第1実施例と同様である。
本実施例の作用及び効果は、第1実施例と同様である。
尚、本実施例は、第4図に示すような硬性内視鏡にも適
用できる。1なわち、カバーガラス67と、固体撮像素
子36が接合されたロッドレンズ35とを保持したレン
ズ枠66を、内管59内の先端側に装着すれば良い。
第6図は本発明の第4実施例に係る電子内視鏡の先端部
を示す縦断面図である。
本実施例では、第1実施例と同様に、先端部本体31の
観察用透孔32の小径部32aに、結像光学系としての
自己収束型ロッドレンズ35が装着されている。一方、
固体撮像素子36は、固体撮像素子枠68に保持され、
この固体撮像素子枠68を前記ロッドレンズ35の後端
部に固定することによって、前記ロッドレンズ35の後
端の結像面35aに受光面36aが当接した状態で固定
されている。
その他の構成、作用及び効果は、第1実施例と同様であ
る。
尚、本実施例において、挿入部は硬性でも良い。
第7図及び第8図は本発明の第5実施例に係り、第7図
は電子内視鏡の先端部を示す縦断面図、第8図は第7図
のA−A線断面図である。
本実施例では、先端部本体71の先端面の観察窓(開口
)には、第8図に示Jように、例えば上下方向に湾曲し
た円筒面状のカバーガラス72が装着されている。前記
先端部本体71の後端部には、挿入部の外被を形成する
例えば軟性のチューブ79が接続されている。
前記先端部本体71内には、第4実施例と同様に、固体
撮像索子枠73によって保持固定された、結像光学系と
しての自己収束型ロッドレンズ35と、このロッドレン
ズ35の後端の結像面35aに受光面36aが当接した
固体撮像素子36とが収納されている。第7図に示すよ
うに、前記固体撮像素子枠73の例えば左右方向の両端
部には、係合ビン73a、73aが突設されている。一
方、前記先端部本体71の内周面には、前記係合ビン7
3a、73aに対向する位置に、支持部材75゜75が
固定されている。この支持部材75.75には、係合溝
75a、75aが設けられ、この係合溝75a、75a
に、前記係合ビン73a、73aが係入されている。そ
して、前記固体撮像素子枠73は、前記係合ビン73a
、73aを中心にして、第8図に示1ように、上下方向
に回動できるようになっている。
また、前記固体撮像素子36には、前記固体撮像素子枠
73の上下方向に偏心した位置を貫通して、適度の剛性
を有し操作ワイヤを兼ねた信号ケーブル77が接続され
ている。この信号ケーブル77は、挿入部内に挿通され
、操作部から導出されるか、または、操作部に設けられ
た視野方向変換用の操作ノブに接続され、挿入部の軸方
向に移動操作できるようになっている。
従って、第8図に示すように、前記信号ケーブル77を
押すと、前記固体撮像素子枠73が上方向に回動し、こ
の固体撮像素子枠73に固定された固体撮像素子36及
びロッドレンズ35も上方向に回動して、l!察視野が
上方向に変換されるようになっている。また、逆に、前
記信号ケーブル77を引くと、前記固体撮像素子枠73
が下方向に回動し、固体撮像素子36及びロッドレンズ
35も下方向に回動して、観察視野が下方向に変換され
るようになっている。
尚、前記先端部本体71の先端面には、観察窓のカバー
ガラス72の周囲の、例えば4隅側に、照明窓が設けら
れ、ライトガイドファイバは、前記ロッドレンズ35及
び固体撮像素子36の周囲を通って配設されている。
このように、本実施例によれば、結像光学系から固体撮
像素子36に至る部分の構造が簡単で、組立てが容易で
あると共に、簡単な構成で、視野変換が可能になる。
尚、本実施例において、前記固体撮像素子枠73は、一
方向だけではなく、二方向または全方向等に回動できる
ようにしても良い。また、前記固体撮像素子枠73を回
動操作する操作ワイヤは、信号ケーブル77と別に設け
ても良い。
尚、本実施例において、挿入部は、軟性、硬性いずれで
も良い。
尚、本発明は、上記各実施例に限定されず、例えば、結
像光学系は、全てを自己収束型ロッドレンズで構成した
ものに限らず、例えば、先端側を対物レンズとし、この
対物レンズの後方に、自己収束型ロッドレンズと固体撮
像素子を設けても良い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、結像光学系の少な
くとも一部を、自己収束型ロッドレンズとして、この自
己収束型ロッドレンズの結像面に、固体撮像素子の受光
面を配置したので、結像光学系から固体撮像素子に至る
部分の構造が簡単で、組立てが容易になるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第3図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は電子内視鏡の先端部の縦断面図、第2図は電子内視
鏡の先端部の正面図、第3図は内視鏡装置の全体を示す
側面図、第4図は本発明の第2実施例に係る内視鏡装置
の全体を示す一部切欠側面図、第5図は本発明の第3実
施例に係る電子内視鏡の先端部を示す縦断面図、第6図
は本発明の第4実施例に係る電子内視鏡の先端部を示す
縦断面図、第7図及び第8図は本発明の第5実施例に係
り、第7図は電子内視鏡の先端部を示す縦断面図、第8
図は第7図のA−A線断面図、第9図は従来の電子内視
鏡の先端部を示す縦断面図である。 11・・・電子内視鏡   20・・・先端部31・・
・先端部本体 35・・・自己収束型ロッドレンズ 35a・・・結像面    36・・・固体撮像素子3
6a・・・受光面 第2図 第5図 第7図 第8図 3a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 撮像手段としての固体撮像素子と、この固体撮像素子に
    被写体像を結像させる結像光学系とを備えた電子内視鏡
    において、前記結像光学系の少なくとも一部に、自己収
    束型ロッドレンズを用い、この自己収束型ロッドレンズ
    の結像面に、前記固体撮像素子の受光面を配置したこと
    を特徴とする電子内視鏡。
JP62110051A 1987-05-06 1987-05-06 電子内視鏡 Pending JPS63274912A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62110051A JPS63274912A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 電子内視鏡
US07/190,724 US4905082A (en) 1987-05-06 1988-05-05 Rigid video endoscope having a detachable imaging unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62110051A JPS63274912A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 電子内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63274912A true JPS63274912A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14525853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62110051A Pending JPS63274912A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 電子内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63274912A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118733A (en) * 1979-03-07 1980-09-11 Olympus Optical Co Endoscope
JPS5850934A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 富士写真光機株式会社 内視鏡用撮像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118733A (en) * 1979-03-07 1980-09-11 Olympus Optical Co Endoscope
JPS5850934A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 富士写真光機株式会社 内視鏡用撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200260935A1 (en) Endoscope designs and methods of manufacture
US5179935A (en) Endoscope provided in the insertable section with a flexible part which can be made linear
JP3081628B2 (ja) 電子内視鏡
JP2002301014A (ja) 内視鏡装置
JP2008531112A (ja) 検出器アセンブリを有する走査ビーム・デバイス
US4600939A (en) Focusable video camera for use with endoscopes
JPS60203230A (ja) 固体撮像素子を用いた内視鏡
US4600938A (en) Focusable video camera for use with endoscopes
JP2001299679A (ja) 光路変更用アダプタおよび内視鏡
WO2023016438A1 (zh) 一种扫描光纤内镜探头和扫描光纤内镜
JP3257641B2 (ja) 立体視内視鏡装置
JP2934024B2 (ja) 同軸照明式観察装置
JPS63274912A (ja) 電子内視鏡
JPS5846925A (ja) 固体撮像素子を用いた内視鏡装置
JPS60196718A (ja) 固体撮像素子内蔵の内視鏡
CN213883156U (zh) 一种电子颅底观察镜
JPS63286132A (ja) 硬性内視鏡
JP4135822B2 (ja) 内視鏡の観察像投影部
JPH0131162B2 (ja)
JPS61260213A (ja) 電子撮像式内視鏡
JP2000347111A (ja) 内視鏡の撮像部
JPH02289225A (ja) 内視鏡用外付けテレビカメラ装置
JP2004240202A (ja) 視界の方向が屈曲固定されたハンドルパイプ形内視鏡
JPS63246714A (ja) 電子内視鏡
JPH08110484A (ja) 内視鏡の先端部